「追加予定ロボリスト3」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

追加予定ロボリスト3 - (2009/05/18 (月) 11:41:34) の編集履歴(バックアップ)


アイディア制作者
住所 兵庫県加古川市加古川町南備後79-16
本名 堀江 伸一



その0 キラービー

追加予定ロボリスト1ででてきた、惑星防衛用兵器燕と巣。
これに対抗するために作られた宇宙用兵器。
簡素で安く高機動という、燕と同様のコンセプトで開発されている。
全体的なフォルムは蜂に似ており、各部は頭部、胸部、腹部からなりユニット化されている。
胸部には、センサー類とバーニアが。
腹部は小型ミサイルが格納されており、ミサイルの蓋が開くと、ぎっしり並んだミサイルのお目見えとなる。
頭部には小型の銛が4発内蔵されている。

銛は主に敵艦に向けるためのものである。
銛を敵艦に向けて射出後、銛が突き刺さったところで巻き取り、敵艦まで接近。
あとは敵艦に張り付いて固定ミサイル台とかす。
敵が艦にとりついた蜂を落とそうとすると、ビーの爆発や照準ミスで艦を傷つけることになる。
この機能は主に燃料切れのときや敵部隊の動きを制したいときに使用された。

機能の多さから使い捨て兵器としてのコストや機動性では燕に劣るが、その用途の広さから燕とは全く違った活躍をみせる。
また燕が、惑星周辺地磁気の利用できる範囲に限られていたのに対しビーは、宇宙空間で幅広く使用された。



マジックポット

ビーの簡素版であり、見た目は球体に近いつぼの形をしている。
ビーと同様の装備銛と、他にビーム兵器を持ち、壺の穴から発射する。
機動性ではビーに劣るが値段が安い。
ビーより射程が長く安いので要所に配備されたが、宇宙における固定報台以上の意味はもちえず、燕の餌食になることも多かった。




その1 悪魔軍10神将 ブレイン

胴体のない頭脳だけの存在。
基本的に戦艦や基地や悪魔軍本部に鎮座し、他の機体を遠隔操作して出撃してくる。
一度に操れるのは一体までだが巨大戦艦から、戦闘機まで操作できる機体は多種多様に上る。
彼が操るだけで、戦艦は神業的な軌道選びを見せ戦闘機は数機分の働きを行う。
時に敵の無人機をハックすることすらあり、落とされてもすぐに次の機体を操作できる点がポイント。
戦闘中いきなり敵が強くなり、落としてもまたすぐ次の雑魚が強くなるという状況は、戦場においてパニックを引き起こし中々厄介な存在であった。



ブレインの存在は秘匿とされ長いこと活躍したが、ほうぼうの戦場でいきなり敵が強くなる現象から調査が進められ、ついにブレインの存在が発覚。
天使軍はブレイン妥当部隊を結成し彼を打ち取ることとなる。
胴体を持たない彼は、護衛がいなくなると逃げることもできずあっけないものであった。
  • 元ネタAce combat3 アビサル・デジョン





その2 サスペクターリング追加武器設定 インドの毬

サスペク専用武器。
形はインドの毬(まり)そのままの武器。
一般的なロボの0.5~2倍ほどのサイズであり、敵をすっぽりと納めることができる。
おもに敵に投げて使用される。

毬は電気を使った武器である。
毬の各所に電気の制御装置が取り付けられ、針金に当たる部分は太く内部にはバッテリーが内蔵されている。
毬は強力な電気や磁力を発することができる。

毬は、表面より強力な磁力を発することで敵や味方を吹き飛ばしたり、放電を行い敵を倒すことができる武器となっている。
推進には磁力を利用。
海では海水との反発を、宇宙では地磁気との反発を利用して推進する。
磁力で推進して敵との間合いを詰め、敵を捕縛していった。
毬は一度に複数で運用され、囮役と攻撃役など複雑な連携を行い敵を倒した。


海中での毬は移動効率が悪い。
海水との反発を利用しての推進は効率は悪い物の、毬には周囲の海流をかき乱す効果がある。
サスペクはこれを上手に使い、海中でのジャミングに使用している。
海中用レーダーであるソノブイレーダーは海流の複雑なところでは効きが悪くなる。
毬で海流を乱し敵をかく乱したわけである。


その他の機能に、シャボン膜を張るように毬内部に強力な電磁ネットをはることもできる。
サスペクはこれを用いて敵をからめ捕ったり、電磁ネットでミサイルを迎撃したりなどを行った。
サスペクの技一覧。
http://www14.atwiki.jp/c21coterie/pages/108.html






パトロールロボ

お助けロボ犬。
天使軍の新型お助けロボ、犬型で生産数限定、マップの色んな場所をうろついている。
全部名前が付いていてそれぞれ性能が違い、基本的に非常に高火力。
普段は待機モードでマップ上をうろちょろしていて特に何もしない。
天使軍ロボが接触すると、そのロボを仲間と認識。
以後後ろを付いてきて戦闘を手伝う。
この犬が攻撃するのは、プレーヤが攻撃した相手のみ。
プレーヤーが遠くに行くと、敵をほってプレーヤを追いかけてくる。
プレーヤーを見失うと待機モードに戻り別のプレーヤがくるまで待つ。
壊れると画面から消失自動で回収されて別の場所に出現する。

パトロール犬イベント1
「全ロボ犬の定期メンテの時期です、ロボ犬をお連れの方はお近くのガレージまで」
「メンテの時間になっても帰ってこないロボ犬がいるんです、探してきてくれませんか」
ロボを基地まで連れてくるとパーツがもらえる。
ロボ犬は常時マップ上をうろうろしているのでマップ上を探すことになる。

イベントの利点
  • イベント発動時、ロボ犬を引き連れているがパーツは必要ないプレーヤとパーツが必要なプレーヤの間で自然に交渉が生まれる。
  • ロボ犬の数は有限なので、交渉を行わないとパーツ入手は困難となる。

おまけ機能
ロボ犬とはTelコマンドで会話可能。
手伝って、お別れ、待て、回避重視、突撃などの文章を入力するとそれに対応した行動を取る。
隠しコマンドにお座り、お回り、お手、親父ギャグ連射など隠しアクションあり。
  • 元ネタ 【語り】したらば総合-2【妄想】スレで 2007/11/20 にSinaが投稿したもの
  • かぶったねた お供アイルー



可変型建造物

htp://www.youtube.com/watch?v=VyzVtTiax80&feature=related
上記映像が元ネタ。
上記映像をロボのデモンストレーションでなく、可変型建造物のモデルと見ての発想。

1000年前の大戦で使用された、前線用の稼働型簡易基地。
急峻でデコボコな地形が多く長大な洞窟も多い火山の星でのみ使用された簡易基地である。
箱型のユニット複数で運用されるロボ。
箱の内部には修理機能や住居機能、基地機能などが存在する。
箱に稼働能力と簡素な知能がついており箱は集まることで移動能力を持つ。
デコボコな地形に適応し、移動時はヘビのように地形にあって移動し、前線につくと地形に合わせて落ち着き、基地としての機能を果たす。
基地状態時に敵がくると自分で動き、敵の死角に逃げたり洞窟を探して爆撃から逃れたりする。
うーん、あまりいアイディアではないかも?
Sinaさん繋げたり外したりするのが大好きなのでついついワンパターンになるんだよね。


このWiki無料だから編集履歴を残す余裕がないのよね。
セキュリティ面でも不安だったりする。