c21coterie @ ウィキ内検索 / 「一回目講義覚書」で検索した結果

検索 :
  • 一回目講義覚書
    Youtube動画 慶應大学講義 応用確率論 第一回 概要、事象と確率分布 慶応大学が確率論の全14回講義動画をネットにアップしてくれるというとてもいいことをしてくれていました。 大学に行ったことのない私としてはありがたい限りです。 1回目の覚書。 根源事象をいくつかチーム分けした集合、その集合に対して出てくる確率を求める写像がP。 さいころを2回振った場合根源事象は(1,1),(1,2),,,(6,6)のような集合となりこれをチーム分けする。 例えば2個のさいころの和が奇数の集合と偶数の集合のような集合を考える。 この集合に対してPを適用すると確率変数が出てくる。 この時作るチーム分けは一つの根源事象が必ずどれかの集合に入り他のチームと共通集合があってはいけない。 確率変数に従う一変数xがa~bの間に存在する確率は P(a,b)=p(a,a+Δx)+p(...
  • Youtube動画慶應大学講義 応用確率論 第一回 概要、事象と確率分布 覚書
    Youtube動画 慶應大学講義 応用確率論 第一回 概要、事象と確率分布 慶応大学が確率論の全14回講義動画をネットにアップしてくれるというとてもいいことをしてくれていました。 大学に行ったことのない私としてはありがたい限りです。 1回目の覚書。 根源事象をいくつかチーム分けした集合、その集合に対して出てくる確率を求める写像がP。 さいころを2回振った場合根源事象は(1,1),(1,2),,,(6,6)のような集合となりこれをチーム分けする。 例えば2個のさいころの和が奇数の集合と偶数の集合のような集合を考える。 この集合に対してPを適用すると確率変数が出てくる。 この時作るチーム分けは一つの根源事象が必ずどれかの集合に入り他のチームと共通集合があってはいけない。 確率変数に従う一変数xがa~bの間に存在する確率は P(a,b)=p...
  • Youtube動画慶應大学 理工学部 講義 熱物理 第一回 内部エネルギー
    Youtube動画 慶應大学 理工学部 講義 熱物理 第一回 内部エネルギー 慶応大学が熱力学の講義をYoutubeにアップしてくれています。 知恵おくれだったために小学校より高度な実験や授業を受けてない私がどこまで理解できるか。 授業動画をみて進めるところまで学習を進めようと思う。 熱力学に触れるのはこの動画が人生初。 実験なんか一度もしたことがない、物理は本かネット以外で勉強したことがないので出鱈目な理解をしてるかもしれません。 それでもフライパンを熱すれば熱くなることくらいは知ってるし気球がなぜうかぶかくらいは知っている。 常識があればある程度は理解できると考えていけるところまで行ってみましょう。 とりあえず動画を観終わった時点で浮かんだ疑問のリスト (T X)→a(T X ) (T X)→a.g(T X ) となった場合これは点(T X)と点(...
  • youtube動画慶應大学講義 応用確率論 第三回 分散 標準偏差 チェビシェフの不等式 覚書
    慶應大学講義 応用確率論 第三回 分散 標準偏差 チェビシェフの不等式 Youtubeに慶応大学の統計講座が上がっていました。 今回の講義動画の焦点はネコでもわかるチェビシフの不等式50分目からですね。 独習者にとってはありがたい限りです。 内容覚書。 離散系 Y=f(X)の平均 事象F 、結果f(x),確率Pとするとき 例えば下記のような確率変数があったとしよう F _____A1_____A2____A3___A4____A5 f(x) f(x1) f(x2) f(x3) f(x4) f(x5) P_______P1____P2____P3___P4____P5 Y=f(X)が f(x1)=f(x3)=f(x4)=y1 f(x2)=f(x5)=y2 だったとする。 2通りの結果しかないので この場合確率変数の表は G ...
  • 慶應大学講義 応用確率論 第四回 平均,分散の公式 多次元確率分布 覚書
    Youtube 慶應大学講義 応用確率論 第四回 平均,分散の公式 多次元確率分布 前回までの講義 統計の特徴量である平均や分散についての解説。 平均と分散はチェビシフの不等式によって本質的な特徴を持つことが証明される。 今回の講義 今回の講義は次の講義のための準備のような講義で少し内容が薄い感じ。 前半は平均と分散の公式の説明。 後半は周辺分布による計算量の低下概念が大事なようです。 平均と分散の公式 式1 E(ax+b) 増幅して下駄を履かせた量についての場合。 これはaE(x)+bと同じ。 全体が等しくb大きくなるので平均がb増加でbが分離。 後は全値がa倍される。 平均の定義からいって当然。 V(ax+b)はVが平均からのずれの2乗。 bは等しく足されるだけなので分散に影響しない。 aは平均からのずれがa倍され、これが...
  • SLG覚書
    いつか同人SLG作ってみたいなあと思って覚書だけ、ただ今覚書製作中 SLGを作るなら スクエアゲーム、ユニット方式 ウォーシミュレーション これくらいなら自分でも作れるかもしれない。 これを作るとき一番気になるのは複数のユニットに命令をだすのはめんどくさい、この一転に尽きる。 RTSなら人工知能が勝手に動くことである程度超克しているし、SLGでもいろいろな手法で解決を図っている。 SLGなら、複数機体にいっぺんに命令を出せるようにしたりユニット数を減らしてもゲーム性が落ちないようにしたり。 俺もなんかやってみたいなあ。 複数のユニットにファージーな命令をいっぺんに出せて、それでいて操作性がいいゲーム。 範囲や集合単位でいっぺんに命令を出せて、それでいてストレスのないゲームって何だろ? ユーザーのキー操作回数の最小化。 コマンドの最小化とは? ス...
  • 雑記・日記2
    ここはこのサイトの管理人こと堀江伸一さんの個人的な雑記、日記 勉強記録を雑多に集めたページです。 当サイトの小学生レベルの創作物に関する言い訳 勉強記録一覧 リンク →会津大学オンラインジャッジコード記録 会津大学オンラインジャッジの解答コードでこちらへ来た方はリンク先へどうぞ、私のコードが掲載されています。 一応少数の問題でコード実行速度一位を取ったコードもあるのですこしは参考になるかもしれません(ご近所さんのある方はAOJでコード実行速度一位とるなんて馬鹿でもできる笑いもの ぷぷぷ とか言ってました。世間的なAOJの評価ってそんなものかもしれません)。 会津大学オンラインジャッジ復習 ここより以下は本当に個人的な雑記ですので気にしないでください。 もしも結婚できたら子供に言ってみたいこと ネットで好みのイラスト収集 新ギレン...
  • 管理人の数学Ⅲ最勉強日記
    個人的な数学Ⅲの最勉強日記 数学Ⅲ 一回目 極限と数列 今日はp11~p12を復習 a 適当な実数,n→無限大 y=cos(aθ)^n y=cos(nθ)^n とかいう数式でyが1、無限、-1と1の周期、0のどれかを取ったとき対応するθの集合はどのような集合となるのだろう? y=cos(θ/n)とか0近くのyはどう定義されるの? 2回目 P18~P28 無限等比数列の等比の絶対値が1以下と1と1以上と-1と-1以下での場合わけ。 特に疑問なし。 0以上の適当な実数をaとしa bi 0、n→∞とする。 (b1^n+b2^n+,,,,+b^n)/a^n=0 ∫ B^n dB (0 B a) / a^n=0 が成り立つのかしら? 3回目 無限級数のルール 2つの無限級数Σai,Σbi(i=1...∞)...
  • ネット上の講義動画の素人的教育論
    記述者 堀江伸一 この記述は叩き台の段階です 多分明日の朝になったら気に入らないだろうし、一週間後にも気に入らず書き直して一カ月後にも書き直しているでしょう。 ネットでの自宅学習について考える前に、高校や大学の教育を考えてみる。 高校の教育は驚くほど体系化されていて、手前の学習が次の学習につながるようにできており精緻な登りやすい階段になっている。 芸術的ですらある。 大学の学習は、複数の分野を少しずつ学ばせながら、学んだ内容が知識のネットワークを作って高い相互作用をもたらす。 学習意欲が低くても毎日座っているだけで、知識のネットワークが浅いレベルであれインプットされていくという素晴らしさがあるだろう。 ネットの講義動画を利用した自宅学習は困難を極める。 学習意欲を常に高い状態に維持しないと学習を続けることが困難。 学習しようにも断片的な知...
  • youtube動画慶應大学講義 応用確率論 第二回 連続確率分布、確率変数、平均値 覚書
    Youtubeに慶応大学の統計講義動画が上がってました。 大学1年生向けのようで深いところまでは立ち入らないようですが、逆に言えば統計の基礎を学べるので独学者にとってありがたい限りです。 講義動画の内容を独学用に纏めてみました。 講義内容自体は、統計の技術を教えるというより統計の知恵を教えるような動画で統計を習い終えた人にも向いているかもしれません。 連続型の確率分布ではp(x)は1を超えてもいいが ∞~-∞とした時の ∫p(x)dxは1となることが条件となる。 確率密度関数の一例、指数分布の解釈 1/λ(e^(-x/λ)) ただしx 0なら0. 指数分布の解釈は無数にあるがxは時間と解釈するものが一例となる。 分子がエネルギー最低の基底状態から 分子のエネルギーが一個だけ上がった励起状態になったとする。 この励起状態から光子がぬ...
  • 私のやってみたいサイト
    私の構築したいサイト。 インターネットには教育的コンテンツというものがたくさんある。 あるのだが単発的だったり非体系的に分散して存在するためにネットを通じて体系的に学習するというものが困難なことが多い。 これをまとめて体系的に学習できるサイトを作りたいのである。 例えば大学等は、統計や物理や数学や人文科学等の講義動画をネットで配信している。 慶応大学がYoutubeにあげている講義動画などは連載物で非常によくできており、最初から最後までいくつかつまみみしてみたがどの回も分かりやすくまとまっておりどの回もあまり予備知識がなくても分かるようになっている。 テクニックというより、技術の使い方の知恵を教えるのに近いよくできた講座である。 逆に使いにくいものもある。 神戸大学の数学講義の動画配信サービス等は数学の知識がないものには非常に使いづらいものになっている。...
  • 2ちゃん覚書
    2チャンネルの中核は30~50歳までの働いている男性。 既婚女性もかなりの規模を占める。 2ちゃんはとても巨大なために創価学会員が信じているようなキモオタ屑ニート童貞の巣窟でもあるが、場所を変えれば既婚男性や既婚女性モテ男やエリートの巣窟でもある。 二チャンネルの人口比をあげるなら、働いているパパが一番多く、僅差で独身男、その次が20代~30代女性、4位あたりにニートが分類される。 ニチャンは信じられてるよりニートが少ないのが特徴です。 2ちゃんに書きこんでいる中核を占める世代は忙しく働いているために、2ちゃんでじっくりと考えてレスをやり取りする時間がない。 これに輪をかけて、この年齢はじっくり丁寧に考えたりモラルを認識する能力が低下したりエロ話題が大好きな年代でもある。 そのためどうしても刹那的なレスや手短なレスエロネタレスが増える傾向にある。 匿名が...
  • 家族で唯一ニートの私は立場がつらい
    このサイトの管理人こと私堀江伸一は残念なことにニートです。 一応普段プログラムの勉強やネットの教育用動画サイトを見たり数学の本を見たりプログラムの国際大会の過去問難問を数日かけて自力で解法を思いついたりしてますが。 若い時白痴に近い知能だったためきちんとした教育を受けておらず何の役にも立たない勉強です。 家族の仕事は IT系一次受け企業(2次受けや3次受けと違い残業が少ないIT系で少しだけ勝ち組) 自動車教習所勤務(DQNの相手はつらいが安定性は抜群) 看護婦(名前だけで立派になる仕事) 工場の海外進出担当で多数の案件を成功させた役員。 私以外の全員がかなり立派な仕事についているので私一人だけニート。 でも服の裏表を間違え普通の人が3日で覚えれる仕事を一カ月かけても覚えられない明らかに知能障害がある私がつける仕事って中々ない。 このへんどうしたも...
  • 日記2009年12月
    /-名前 堀江 伸一 2010/1/3 http //www.php.net/manual/ja/index.php 今日は数年ぶりにPHPのリファレンスを呼んでみる。 プログラムはしないけど、各言語の言語使用を読み比べるのはちょっと面白い。 うん、DBアクセス用のクラスにSQLアタック対策の解説。 型が少ないのが気になるけれど安定感のある言語だな。 セキュリティや作法がリファレンスに書いてあるので、用語を覚えたばかりの初心者に読ませるには調度いいリファレンスじゃなかろうか? PHPリファレンスのいいところは拡張に対するわかりやすさだな。 木構造やリンク等の基本的な追加クラスは導入方法も含めてリファレンスに記載。 圧縮に暗号にクレジットカードを処理するクラスに、画像処理もある。 Comとの連携やWeb2.0サービスなどとの連携時の注意点や使い方も丁寧に書...
  • Flash勉強覚書
    なんか挑戦しては3日坊主になっているのでまあ気長にやろう。 DataProvider これでリスト形式や木構造を扱えって事? 多分ゲーム作成時ここの部分が肝になるから、このクラスは何度も目を通して全部暗記しておこう。 これを組み合わせて、敵やルールやユニットを作ることになるので紙の上でよく考えないと。 後数式も調べとこう、数式でいろいろな処理をやってみたいのだ。 弾性でいろいろおもちゃを作る気なので当分弾性にかんする公式をあさっとこう。 Vector 少しだけ進化した配列と思って使えば問題ないらしい。 制約が多い分便利機能が多そう。 画面周りの処理。 Matrix3D 4*4のアフィン行列。 誰かアフィン行列のパターン集を俺に、と前も同じ事考えたなw ここはどうでもいいといえばどうでもいい部分。 どうせFlashなら2Dが基本...
  • カオス系の概念を使ったミニゲーム
    HTML5を使った2次元平面のミニゲームのアイディア、覚書。 見降ろし視点の2D平面ゲーム。 マウス操作、Z,X,Yキーを押すとマウスカーソルのある部分にカオス理論におけるサドル、重力源、反重力の役割を果たすオブジェをマップ上に置くことができる。 マップ上には単純な動きを繰り返す複数の小さなキャラが円運動と直線運動を繰り返してランダムに動きまわっている。 小さなキャラはマップ上に置かれた重力源、反重力源、サドルから力積を受けるので、これを使い移動方向を任意に操ることができる。 大きなキャラが1体か2体画面上にいて小さなキャラを食べようとMap上をシンプルな思考で動いている。 普段はマップ上をランダムに動き、一定距離内に小さなキャラがきたらそれを追いかける。 大きなキャラに小さなキャラがくわれないように注意しながら、オブジェを使ってキャラをGoalまで導くのが...
  • 2361~2370
    2361 Sort http //judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=2361 ソートコストを題材にした問題。 解法 とりあえずグラフの問題としてダイクストラ法で解いてみましたが速度出てません。 もしかしたら何も考えない深さ優先探索の方が早いかもしれません。 #include stdio.h #include map #include string #include queue struct S{ std string str; int cost; bool operator (const S s)const{ if(cost!=s.cost)return cost s.cost; return str s.str; } }; int main(){ std map std strin...
  • 日記2010年4月その7
    name 堀江伸一 2010/4/23 プロですらネームを上げるとき、当たり外れがあり使えるものは少ししかないという。 プロですらない俺の上げるネームにはずれがあっても仕方が無いよなw 今日のネームは明確に外れっぽい もしもフルメタルパニックの劇場版があったらというネーム フルメタといえば、もはや一部のおっさんファンのためだけに続きをやっているような古いロボ物である。 いまでも通用するとは思うが時代が違うのは否めない。 そんな往年ファンのために劇場版があるとすればどうするだろう? 劇場版を楽しみにしているオタッキーの会話でお送りします。 A「見るほうだって年取ってんだし、それにあった内容がいるよな」 B「それわかる、各キャラもそれなりの変化を遂げたほうがいいし」 A「だよな」 B「じゃあ舞台は数年後、成長してそれぞれ多少責任ある立場になっているとか...
  • 日記2013年10月~
    堀江伸一 兵庫県加古川市加古川町南備後79-16 2014/3/9 ゲームを作るということは何かをあきらめるということだろうか? 例えば、オブジェクト全部に対応した音を、 オブジェクトの種類*オブジェクトの種類*ぶつかり方の直交行列で表現するとこれだけでしっくりくるものを作るのに膨大なデータが必要となる。 孤独なゲーム製作者ほどこういった部分を作りこむ自由はあるが、作りこむためのコストを払えない。 時間は有限でデータ制作にかけられる時間も有限でしっくりくるデータを探し出せる時間も有限だ。 何だって有限なのである。 そうすると、ゲームつくりというのはそういう部分がしっくりこなくてもユーザが気にしないようにうまくだまして作るということになるのだろう。 2014/3/8 黒部の太陽という映画を見る。 黒部ダムのトンネル開通までを扱った映画で今見ても感情...
  • index
    このページは最初に作ったIndexページで全ての創作物へのリンクの原点となるページです。 ですが、このサイト、入口から近いところほど創作に不慣れな時に作った小学生レベルの創作物が固まっており リンクが深いところになるほど創作に慣れてきてある程度面白みのある創作物が隠れているというサイト構造になっています。 このページから当サイトの面白い創作物を見つけることは困難です。 リンクを張るのもめんどうなので小学生レベルの創作物を見て笑って帰ってください。 ページ製作者連絡先 sinapusu2002@yahoo.co.jp プロジェクトオイラー解説index 会津大学オンラインジャッジ復習 プロジェクトオイラーを楽しむページIndex 雑記・日記2 フランケンシュタイン文学 ←私の書いてる作品、作家の才能は無いなあと実感。 飛ぶ鳥、鳥とる人,鳥とと...
  • 日記2010年6月その1
    名前 堀江伸一 2010/7/17 明日はヤマトヤシキ6F本屋で調べ物。 星の庭師の続きを書くために生物学の本をさらってみる。 基本立ち読み(爆)本買えよ俺、といいつつ専門書は値段が高いので気楽に買えず。 しまった休みまえだと思うと夜更かししてしまった。 午前中から、畑の雑草引きをしないといけないのに今から急いで寝ないと。 Pixivでいい絵描さんの絵を発見。 その絵描さんの紹介していた歌。 http //www.nicovideo.jp/watch/sm11209477 いい歌、そこそこ、及第点かな、悪くないって感じ。 抑えた音量に、心地よい声、聞いた人を気持ちよくさせる音楽。 ただもう一工夫かな、声そのものを楽しむ、声をだすことを楽しむことが好きだから。 もっと楽しく声を並べる方法があると思う。 よく似たメロディの中に埋没する歌。 ...
  • プロジェクトオイラー解説問191
    Problem 191 「賞を貰える文字列」 † 問題 http //odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read page=Problem%20191 ある学校では出席率が高く遅刻率が低い生徒に褒賞金を出している. 3日連続で休む, または, 2回以上遅刻した生徒は褒賞金を得る権利を失う. n日間の各生徒の出席状況を3進の文字列で表す. 文字はL (late, 遅刻), O (on time, 出席), A (absent, 欠席) である. 4日間の場合, 81通りの3進の文字列が考えられる. そのうち賞を貰えるのは以下の43個の文字列である. OOOO OOOA OOOL OOAO OOAA OOAL OOLO OOLA OAOO OAOA OAOL OAAO OAAL OALO OALA OLOO OLOA OL...
  • 日記2010年1月
    堀江伸一 宣伝 http //www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/taka/video-ja.html リンク先は神戸大学のサイト、数学の授業映像が100時間分以上掲載され誰にでも閲覧可能となっている。 大学の数学授業をそのままみることができるので、公開講座のような中途半端さもなくそこそこのレベルまでしっかりと学べる、趣味の数学好きにはありがたいサイトです。 (ファイルがかなりでかいのでダウンロードに時間がかかる、ごく一部の動画がいつまでもダウンロードされないなど問題があるが大半の動画は普通に見ることができる)。 その他の数学授業の動画サイトについて紹介しているページ。 http //cc1.math.kobe-u.ac.jp/pukiwiki.php?2010-01-05 2010/1/19 昨日も考えた風船式建築法。 ...
  • 日記2010年2月その9
    名前 堀江伸一 2010/2/22 応用確率・統計入門の 調和振動子の確率密度関数の部分を読んでみる。 確率分布とエネルギー値から平均と分散を求める話だった。 偏ったサイコロを振ると、サイコロの値とその目のでやすさの確率が求まり、サイコロの偏りを説明できる理論を求めれば平均と期待値が求まる。 同様に、粒子のエネルギー状態とそのエネルギー状態になる確率を求めれば、粒子の平均と分散を求めることができ、その結果はポアソン分布になるという話だった。 そのための数式がP61に載っていて計算が可能。 という話だった。 所で粒子のポテンシャルって何だろ? 大学いってたらみな普通にわかる話? 数学以外わからず、物理においては中卒同然のおいらには難しい話だった。 その2 http //www.okada.jp.org/RWiki/?RgoogleMaps%...
  • 日記2010年2月その3
    名前 堀江伸一 2010/2/10その2 http //www.nicovideo.jp/watch/sm9410950 最近の人口音声はすげえのな。 最初の30秒が神がかっている。 ずーっと昔から考えているんだけど。 物理エンジンで音を出すという分野は発展しないのだろうか? 例えば物理エンジンで揚げ物の音を作ったり、空気を含んだ何百キロもの砂を油で揚げたときの音を物理エンジンでシミュレートしたり、洞穴にはいる風の音を再現したり? 砂浜で海水と砂がこすれた時の摩擦音、いわゆる波の音、水以外の液体と砂浜がこすれたときに出てくる音とかいくらでもあると思うんだ、、、。 、、、無理かなあ? そういった音そのものを作り出すことを楽しめるソフトで、素人にもとても敷居の低いソフトってどんなのだろ? GUIでなくても音の波形をいじれるソフトで素人向きなやつが...
  • このWikiにひどい作品が多い理由
    このWikiにひどい創作物が多い理由。 私のサイトの構造として創作を始めたばかりの頃の不慣れな時期に作った創作物がサイトの表の方に集中し、ある程度創作に慣れ結構楽しめる作品が作れるようになったころに作った作品がサイトの奥の方にあります。 相互リンク0、宣伝0、ぼっちサイトでネットサーフィンしてきた人や口コミだけで読者を集め、一回創作物を一ページ上げると3日で3000アクセスあるくらいの人気は獲得していました。 リンクや宣伝が0でこれだけ固定読者がついたことを考えると、実力はそれなりネットの創作者としては2流程度だったと思います。 ただ、創作物をぱくられた上、原作者である私が盗作犯と呼ばれるような事件があってからというもの、盗作犯に仕立て上げられるだけという現実のまえに創作意欲は急速に低下。 創作物のレベルはすごい勢いで下がっていきました。 今でもた...
  • Win95発売とITバブルで出版業界のおかした罪
    昔話を書こうと思う。 私は説明が下手なので私が何を言いたいか読者に伝わるか不安ではある。 できる限り頑張って書くので読んでほしい。 以下記述中 昔90年代にWin95が発売された時日本中がITバブルの予感を感じ、出版業界もその波に乗ろうとした。 この時出版業界が犯した、経済学でいうところの市場の失敗について書きたい。 Win95発売後、日本人にパソコンユーザーがどっとふえ、IT業界向けの教育本も多数出版された。 IT業界で働ける人間の増加が叫ばれ多くの人間がIT関係の本をこぞって買った。 しかしこの本が問題だったのである。 当時の本棚を思い出すに、出版業界は日本のIT産業育成に貢献するという視点はわきに追いやられ、ITバブルで読者から一円でも多く金を支払ってもらうという視点一色になっていたように思う。 技術書としての質の低下にそれが如実に...
  • prolog勉強プロジェクトオイラー71~80
    プロジェクトオイラーの問題を堀江伸一さんがPrologで解くページ。 と書きましたが、下記リンク先サイトの方が私のコードよりずっと賢いのでそちらを参考にした方がよいです。 http //d.hatena.ne.jp/nineties/20110119 プロジェクトオイラーについては私のサイトよりこの人のサイトの方がずっと賢いです。 問い75はブロコット木を使えば早くなるとか、76や77は分割数と見るより、1~99までのコインを組み合わせたり素数を組み合わせる動的計画法とみるなど。 読めば目からうろこな発想でかかれています。 物事や問題をシンプルな話に変換できる能力、リンク先の人は私から見れば尊敬に値します。 プロジェクトオイラーの問題は問題番号が大きいほど難しくなるのですが、頭の悪い私でも問題番号100以下の簡単な問題なら解けます。 しかし同じ簡単な問題を解く...
  • 2211~2220
    2219 THE BYDOLM@STER http //judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=2219 アイドルユニットのメンバーを決める問題。 名前読み込み時の動作で一回ポカミス。 問題自体は個別の動的計画法が3つ並んでいるだけの簡単問題なので大したことはない。 #include stdio.h #include string.h #include algorithm int vdlMemo[3][302]; void calc(int n,int m){ char name[32],re; int c,vdl,ans=0; memset(vdlMemo,-1,sizeof(vdlMemo)); vdlMemo[0][0]=vdlMemo[1][0]=vdlMemo[2][0]=0; for(int...
  • 3人石とりゲームには必勝戦略がない
    一回きりの3人石取りゲームは結託以外の必勝戦略がないことの証明。 2人石取りゲームとは石がn個積まれてそこから交互に1~3個ずつ石を取っていき、最後に石を取った人のまけというゲームである。 これを3人で遊んだ場合、必勝戦略があるのかという質問がYahoo知恵袋に上がっていました。 直感的に考えれば、どのプレーヤも自分の手の後、2手行われて自分の番に戻ってきます。 なのでどのプレーヤから見ても自分以外のプレーヤを2人で一人とみなして、相手は一人で二手取れる2人ゲームに見えます。 相手二人に結託されたら残りの一人に勝利がないのは明白です。 このゲーム結託がなくても一回きりの勝負には、必勝戦略が存在しません。 石の数n =7まで検討すればゲームの構造が判明します。 ゲーム展開を2,3,1,1のように記述するとします。 これはプレーヤ1が2個、プレーヤ2...
  • AOJ561~570
    堀江伸一 ハンドルネーム sinapusu2002 0564 Bug Party http //judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=0564 微生物を題材にしたプログラムの練習問題。 昔一位を取ったのですが結構抜かれました。 コードを一か所書き換えただけで3位に返り咲き。 しかし一位は凄いな。 どんなコードを使ってるのか想像もつかない。 とりあえず私が独自に達した答えの考え方は簡単。 一番bの許容量が低い微生物を選んだ場合,他の微生物をどう選ぼうがbはこれ以上悪化しない。 よってaを低い順からシャーレに入れていけばよい、一番bが低いやつが耐えきれなくなるまでaを低い順に足す。 耐えきれなくなったら次にbの2番目に許容量が低い微生物を選び、一番bの低いのをシャーレに入ってる入ってない関係なく廃棄します...
  • 初版/12英雄/聖騎士ハインリヒ
    初版 当Wikiでは最初に記事を書かれた方の意志を尊重して初版を保存しております。 この記事は保護された初版です。 最新の記事が気になる方はこちらをお読みください。 12英雄/聖騎士ハインリヒ 記事 聖騎士ハインリヒ 能力よりも騎士道、信義に置いて名を馳せた騎士タイプの12英雄。 突撃王リベルフォンと同時代の英雄であり共闘することも多かったようである。 熱血派と理知的全く正反対の性格であったが、お互い深い所で認め合った中であり友情話も存在する。 彼の活躍した時代は古く謎も多い。 多数の伝承の中に彼の名前が出てくるが、それらを統括すると、 知恵に優れた道徳心溢れる騎士が活躍しロードになるまでの物語となっており、 収集することで彼の人柄と出世を知ることが出来る。 伝承によると彼は戦闘に置いては剣と盾を好んだ。 ギザギザの付いた特殊な武器ソードブレイカ...
  • プロジェクトオイラー問57
    http //odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read page=Problem%2057 Problem 57 「平方根の近似分数」 † 2の平方根は無限に続く連分数で表すことができる. √ 2 = 1 + 1/(2 + 1/(2 + 1/(2 + ... ))) = 1.414213... 最初の4回の繰り返しを展開すると以下が得られる. 1 + 1/2 = 3/2 = 1.5 1 + 1/(2 + 1/2) = 7/5 = 1.4 1 + 1/(2 + 1/(2 + 1/2)) = 17/12 = 1.41666... 1 + 1/(2 + 1/(2 + 1/(2 + 1/2))) = 41/29 = 1.41379... 次の3つの項は99/70, 239/169, 577/408である. ...
  • オイラープロジェクト51~60
    問い50 連続した素数の和として表される100万以下の素数のうち和の長さが最長になる数を求めよという問題。 素数のみという条件が意外と手ごわい問題。 この条件がなければ簡単な尺取り虫アルゴリズムで片がつくんだけどな、、、 とりあえず力づくの全探索に近い手法で解いたけどかなり工夫の余地がありそうな問題。 #include stdio.h #include string.h #include vector const int up=1000001; bool so[up]; int memo[up]; std vector __int64 sosuu; void setSo(){ int i2; __int64 add=2; memset(so,true,sizeof(so)); sosuu.push_back(0); sosuu.push_back(2); for...
  • 追加予定キャラリスト2
    名前 堀江 伸一 宇宙人ユ-ビノス 分類 SF用設定 恒星間文明レベル 人類と敵対することになる宇宙人。 人型のっぺらぼうのつるりとした肌を持ち体長2m。 電磁波や人類の可聴域外の音やボディランゲージをつかった会話を行う。 蝙蝠のような超音波で周囲の状況を把握。 視覚は複眼、顔の表面についた感受装置がフェーズドアレイレーダーと同じ働きをする 人類と会話するためのミニ装置を胸にぶら下げており、ここから声を発する。 その姿形は遺伝子工学の成果である。 肌はありとあらゆる寄生生物やウイルスを寄せ付けず、五感は鋭く頑丈。 普段は人類と友好的。 宇宙船技術では人類に劣るが生物兵器や精神操作に関しては人類の上を行く。 軍事 ウイルスのような小型の生物から大型の生物までを扱う。 人類とは異質な軍事観念や騎士道を持ち、人類から見たら非道な兵器を使う。 ...
  • カオス理論をつかったゲーム
    制作者 ゲーム関係の仕事探しています堀江 伸一 sin-horie@mvd.biglobe.ne,jp ここではゲームシステムの分析や制作に、カオス理論を導入すれば役に立つことを提唱する。 カオス理論とは数学の一分野であり、シミュレーションの予測不可能性の基礎として有名な理論である。 この理論をゲーム制作や評価の現場に応用することで、単調でつまらないゲームシステムからの脱却を計画的に行えるようになる。 ここではマリオカートのカオス理論による分析を通して、カオス理論が役に立たない理論でないことを証明し、開発現場の製作費カットに役立つことを証明する。 なぜマリオカートはいつまで遊んでも飽きにくいのか(改訂版) 章タイトル 難しい理論 感覚的な理論 大学生ならわかる説明 高校生でもわかる説明 マリオカートのよさを分析して新しいゲームの作成に活かす方法 ...
  • 初版/惑星/イルォード
    初版 当Wikiでは最初に記事を書かれた方の意志を尊重して初版を保存しております。 この記事は保護された初版です。 最新の記事が気になる方はこちらをお読みください。 惑星/イルォード 記事 海洋惑星「イルォード」 イルォードは、デゴ-ベネブ間に存在する惑星。 惑星の80%以上が海面に覆われ、陸地は監視基地が建てられる程度の島がほとんどである。 赤道近くに唯一の大陸らしき巨大な島があり、ここに天使軍イルォード司令部がある。 現在は、シティや監視基地の建設が急ピッチで進められており、今年度中には終了する予定だ。 生態系の調査も進められているが、その殆どが水棲のため水中での活動を満足に行える機体や武装、装備や設備が開発されている。 詳細は以下の通り。 悪魔軍部隊 天使軍装備 イルォードで活動するに当たっての所注意 水中マップや海洋マップなど独特の地形...
  • 惑星/イルォード
    海洋惑星「イルォード」 イルォードは、デゴ-ベネブ間に存在する惑星。 惑星の80%以上が海面に覆われ、陸地は監視基地が建てられる程度の島がほとんどである。 赤道近くに唯一の大陸らしき巨大な島があり、ここに天使軍イルォード司令部がある。 現在は、シティや監視基地の建設が急ピッチで進められており、今年度中には終了する予定だ。 生態系の調査も進められているが、その殆どが水棲のため水中での活動を満足に行える機体や武装、装備や設備が開発されている。 詳細は以下の通り。 悪魔軍部隊 天使軍装備 イルォードで活動するに当たっての所注意 水中マップや海洋マップなど独特の地形が存在するイルォードでは必然的に水中用装備が不可欠となる。 水中用装備としてアクセサリのアクアラング(水中内潜行装置)が存在し、 これを装着することで水中で素早く移動することが可能になる。 水中では...
  • 日記2010年3月その5
    名前 堀江 伸一(ほりえ しんいち) 2010/3/23 今日は 12英雄サスペクのサーフィンシーン。 エンジンつきサーフボードでサーフィン中の超電磁ロボサスペク(2008年12月時点からこのアクションは決まっていた)の描写。 身長1.6m程度と小型人型ロボの彼は、その小ささに似合わず、手から強力な磁力を発することで波や海面を押し出すことができる。 この波を押す力との反作用で巨大なジャンプや海面すれすれ高速移動などのテクニックを行うことができた。 休暇中の彼は見せサーフィン競技の最中。見せサーフィンをしている相方の頭の上を飛び越すアクションをするが今回はこれの描写。 これは戦場生まれの伝説の技。 サスペクはエンジンつきサーフィンでの海上戦闘中、この技で敵海兵部隊の頭の上を取り相手をボードから叩きおとして戦場の伝説となっている。 ちなみにサスペ...
  • 裏企画_アイディア一覧2
    Ver1.0以降で実装予定のアイディア。 1以降ということでアイディアNo100よりスタートとする。 用意してあるギミックの数が非常に多いので、相性の悪いギミックも存在し、中には使用に制限のかかるギミックも存在する。 その場合については、後日ステージ製作者向けの解説ページで詳細に解説するのでそちらを読んで欲しい。 まずは細かいことを気にするよりもアイディアから見てくれたら嬉しい。 アイディアNo100 回転バー  アイディア発案者 sina  アイディア内容 回転マスや平行移動マス、ver0で実装予定のコンベアマス。 これを盤面の好きな場所に適用できるようにしたバー。 バーはえらぶ君に入っていて、このバーを盤面に適用することで、指定した範囲の文字やマスを回転することが出来る。 指定した場所の文字やますを回転できるのである。 画像準備中。 他にも、&...
  • 惑星/イルォード/ロボ
    海洋惑星イルォードで販売されている天使軍系メカや武装は以下の通りである。 海洋と名の付くとおり殆どのロボが海洋や海中での戦闘に特化している。 精力的に開発が進められており、現在も新発明、新型ロボなどが発表されている。 悪魔軍の兵装についてはこちら、惑星/イルォード/悪魔軍 ロボ一覧 海底に敵を沈めろ!!『サブマリニング』:60mt イルォードの独特な地形に対応すべく開発された可変ロボ 地上では動きが鈍いものの水中では負け無しを誇る。 メインは追尾性が高い魚雷 サブは回転しながらの突撃(爆 水中移動速度は飛行速度と同じなので 空中でもそれなりに戦える 『新型機マリナー』 水中戦闘を目的として開発された高速攻撃機。 二連誘導魚雷が片腕に内蔵されており、中~遠距離をカバーする。 また、アクアライフルとアクアスピアが標準装備として用意されている。...
  • 初版/惑星/イルォード/ロボ
    初版 当Wikiでは最初に記事を書かれた方の意志を尊重して初版を保存しております。 この記事は保護された初版です。 最新の記事が気になる、もしくは設定に手を加えたい方はこちらをお読みください。 惑星/イルォード/ロボ 記事 海洋惑星イルォードで販売されている天使軍系メカや武装は以下の通りである。 海洋と名の付くとおり殆どのロボが海洋や海中での戦闘に特化している。 精力的に開発が進められており、現在も新発明、新型ロボなどが発表されている。 悪魔軍の兵装についてはこちら、惑星/イルォード/悪魔軍 ロボ一覧 海底に敵を沈めろ!!『サブマリニング』:60mt イルォードの独特な地形に対応すべく開発された可変ロボ 地上では動きが鈍いものの水中では負け無しを誇る。 メインは追尾性が高い魚雷 サブは回転しながらの突撃(爆 水中移動速度は飛行速度と同じなので ...
  • 2011年7月
    堀江伸一 兵庫県加古川市加古川町南備後79-16 2011/8/9 http //judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=0030 lang=jp 0030 Sum of Integersを解くコード。 短くて早いコードを目指してすこしだけ工夫してみた。 うーん探索空間が狭く一瞬でコードが終わるため早くなったのかよくわからない。 stdio.h int main(){ int m[12][50]={0}; int c,s,p,j; for(int i=0;i 1024;i++){ j=c=s=0; p=i; while(p 0){ if(p 1==1){ c++; s+=j; } p=p 1; j++; } m[c][s]+=1; } scanf("%d %d&qu...
  • 会津大学オンラインジャッジ英語問題日本語訳2
    会津大学オンラインジャッジ英語問題日本語訳←別の問題へ。 会津大学オンラインジャッジの英語問題。 英語が苦手な方のために日本語意訳を用意しました。 個人的な意訳なので正確性は保証しませんが、私が解いた問題のみ掲載しておりますので問題に挑戦する分には支障はないはずです。 1218Push!! http //judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1218 倉庫版のルールで盤面のデータが与えられます。(ルールを知らない人は検索してください) 盤面のデータはw列h行の枡目で与えられ 0が床 1が柱 2が荷物 3がゴール、4が人です。 2,3,4は盤面に一つしか出現しません。 倉庫版のルールで荷物を押した時、何回荷物を押すことでゴールに荷物を移動できるか、その最小回数を答えなさい。 荷物を押さない移動は移動回数に...
  • 発想一覧
    現在作成中 マリオカート 円形コースでのカートの動きの模式図。 円の中心を原点として、円形コースを走り回るカートについて、その位置の変化のみに注目すれば次の対応を見出すことができる。 ドリフト → 原点を中心とした回転操作とカートの原点への引き込み、ドリフト中の加速によるリャプノフ指数の増加 ミニターボ→ 位置の足し算 この動きはマンデルブロー集合やジュリア集合を導き出す漸化式を変形したものによくにている。 カオス軌道を導き出す繰り込み操作を発見することができる。 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 ("円形コース.jpg") 注意 一回一回のドリフトは回転操作に対応するが、ドリフトの長さがどれだけであっても平均すれば十分にカオス軌道と隣り合っている。 ...
  • 裏企画_参考例_アイディア提案の考え方とアイディアの例
    目次 アイディア例 自分も面白いアイディアが湧いてきたという方は アイディアの出し方口座 ゲームにおけるアイディアというものの基本的な考え方 文字ピッタンの特徴 本文 ここでは文字ピッタンを元にもっと面白ゲームを作れないかという企画を行っております。 一目瞭然、分かりやすいサンプルがそろっています。 後半では、自分でもアイディアだしをやってみたいという方のためにアイディアの出し方口座もおいておりますので、そちらもお読みください。 それではアイディアを提示していきます。 併用しにくいアイディアもありますのでマップ製作者はよく注意。 アイディア例 アイディア1 ユーターンマス ユーターンマスを通ると、文字の連鎖がまがります。 右向きに文字を読むのが、ユーターンマスを通ることで左向きになったりします。 ちょっと分かりにくいかもしれないので、一目瞭然のイメー...
  • 日記2010年2月その2
    名前 堀江 伸一 - 2010/2/9 うーん、朝起きる習慣を戻さないと。 朝早起きすると日の光が部屋に入らないので深夜の気分。 朝が来たって気分にならない。 まあそれとして、最近統計の勉強がはかどっているなあ。 統計の世界というのは広く浅く、そしてところによって深い。 同じ分析概念を使いまわして微妙に違う分析手法を作り出しているところが浅く、その数と種類がやたらと多いことが広い。 算数の概念+αで何とかなる分析から、高度な数学的手法を駆使した複雑な理数系の分析まで幅が広いところが深い。 最近覚えた統計分野、嗜好分析における矛盾三角形(ずっと前もやったけど前より本格的に勉強中)。 N個比較物があるときに2つのものを順番に比較してどちらが好ましいかを決めるとき、A>B、B>C、C>Aというような関係を矛盾三角形という。 このような矛盾が比較...
  • 追加予定兵器原理その2
    名前 堀江伸一 オ披露目場外掲示板(仮)Re 持っていく当てのないロボット設定3 投稿者---sina(2009/06/27 16 03 08)に投稿したものを再掲。 以下没アイディア 超起電力バッテリー。 分類 ロボットもの用ギミック 架空のバッテリー 数多くの作品ではロボや戦闘機でレーザーやビーム兵器を搭載するために、大出力のエンジンなどが必要とされている。 大出力エンジンは特別な整備が必要となるため非常に高くつく。 今回の研究は大出力エンジンを持たない機体でも、その手の兵器を扱えるようにするためのバッテリーである。 ビームには強力な電力が必要であり、バッテリーには特別な原理が提案されている。 原理は4種類が提案されている。 提案その1 電極2つと溶液で構成されている点は一般のバッテリーと同じである。 一般と違うのは、溶液が冷...
  • aoj2400~2410
    2401 Equation http //judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=2401 等号で結ばれた論理式が与えられるので論理式が恒等式であるかいなかを判定する問題。 この問題3回もタイムリミッドを食らっ手疑心暗鬼になりました。 もしかして膨大な採点データを処理しているのかそんなに速度が要求されるのかと疑問を持ちました。 どうしても合格できないので採点用データを入手してそれを使って解いてみますと。 採点結果を検討した結果一回目の投稿時点からアルゴリズムも実装もミスは無いことが判明。 データの読み込み部分にミスがあっただけでした、、、貴重な楽々アセプト問題を無駄にしてしまった。 各変数のtrue falseをsaiki1関数で設定して全探索。 各設定で等式が成り立つかsaiki関数で再帰下降構文解析で論理式を...
  • 追加予定生物兵器リスト1
    アイディア制作者 堀江伸一 最初の作成日時 2009/06/16 13時頃 投稿時刻 13 32 58 追加予定ロボリスト19から転載した. 没アイディア。 大麻撲滅用植物 分類 近未来SF小説用 架空植物 近未来用小説で麻薬栽培地帯に投入される新種の大麻。 杉の木の遺伝子と大麻の遺伝子を混ぜたもので、草丈2メートル。膨大な量の大麻の花粉を発する。 既存の大麻とこれが受粉すると植物に変化が起こる。 次の世代では大麻が全く麻薬性の無い植物になってしまうのである。 だが受粉の効果はすぐには出ない。 数世代の間はこの杉型大麻と受粉した大麻からとれる種も育つ大麻も普通のものと見分けがつかない。 数世代先の間潜伏し、遺伝子が十分いきわたったところでいきなり発現する。 これは麻薬撲滅を目指したキリスト系カルトが開発した...
  • @wiki全体から「一回目講義覚書」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索