「セリアⅡ改」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

セリアⅡ改」(2023/04/12 (水) 17:52:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&sizex(6){&bold(){セリアⅡ改}} &sizex(6){&bold(){CELIA Ⅱ KAI}} CV:根元 香 BGM:Cut N Run &bold(){総体力28000 気絶耐久値70} ---- #contents ---- ※更新履歴(最新5件迄)※ 20/08/27 ページ全体を見やすく編集 ---- ver2.11 *技性能 #region(通常技、特殊技) &bold(){通常技} &table_color(a1,#CCC) |~コマンド|~上中下段|~キャンセル可否|~ダメージ|~スタン値|~解説| |5A|上段|可|400|2|平手で払う。コンボの中継や引き摺り下ろしに。| |5B|上段|可|600|2|スカートのすそで刺す。5Aよりも打点は低い。| |遠5C|上段|可|1200|6|丸ノコにした腕を振り下ろす。攻撃発生時に若干前進する。| |近5C|上段|可|1500|8|爪を振り上げる。上方向への判定が強く、対空として信頼できる。| |5D|上段|不可|600+400|6+4|スカートカッター。キャンセル不可。よく見るとセクシーな事に。&br()相手を引き寄せる効果が付きコンボパーツとして優秀になった。&br()D版コア・オブ・デスと、ヴァニシング・プレッシャーが目押しで繋がる。| |2A|下段|可|300+300|2+2|斜め下にドリルを伸ばす。| |2B|下段|可|300|2|普通のしゃがみ蹴り。非常に低姿勢で、空中攻撃をかわすことも。&br()地上技の中で最も発生が早い| |2C|上段|可|1200|8|口からビーム。リーチは長いが、発生が非常に遅い。| |2D|下段|可|1800|9|その場でしゃがみチェーンソー。&br()リーチが長く、姿勢も低いので色々避ける。対地も対空もOK| |JA|中段|可|200+200|3+3|空中で真横にドリルを伸ばす。&br()発生が非常に早く、相手のジャンプを追いかけるように迎撃することが出来る。| |JB|中段|可|400|2|斜め下蹴り。判定が強い。&br()相手の地上対空を潰しながら踏みつけることも出来る。飛び込みの主力技。| |JC|中段|可|1000|6|空中で爪を振り上げる。エフェクトは足下の後ろから180度ほど出るが、&br()攻撃判定は斜め下45度から正面にかけて。&br()空中の相手にカウンターヒットすると、横方向に吹っ飛ぶ。&br()壁に到達するとバウンドし追撃可能。| |JD|中段|可|1200|6|空中でバレリーナスピン。発生は遅いが持続が長い。&br()攻撃判定が後方にもあるため、めくりに使う。&br()下方向への判定は弱いので対空に要注意。| |通常投げ(A+C)|投げ|不可|1500|0|瞬時に相手を叩き付ける投げ。床バウンド状態であるため、追撃が可能。&br()端での追撃は簡単だが、中央は大きなダメージをとることは難しい。| ---- &bold(){特殊技} &table_color(a1,#CCC) |~技名|~コマンド|~ダメージ|~スタン値|~解説| |ドリル|6A|800+500+300|4+2+2|真横に3ヒットするドリルを出す。判定が大きく、コンボの中継として優秀。&br()立ち状態から直接出した場合、3ヒット目で相手が空中やられになる。&br()また、3ヒット目はヒット数補正によってダメージがダウンするため、実際には290となる。| |~|キャンセル時|500+200+200|2+2+2|~| |ガードブレイクアタック|6+CD|3500|30|共通システムのガード不能攻撃。1ゲージ消費| |~|キャンセル時|1000|0|-| #endregion #region(基本必殺技) &bold(){基本必殺技} &table_color(a1,#CCC) |~技名|~コマンド|~ダメージ|~スタン値|~解説| |レイジング・トマホーク(A)|236A|1000|0|トマホークを1つ投げる。| |レイジング・トマホーク(C)|236C|1000+1000|0+0|トマホークを2つ投げる。端近距離でヒットすると2Bで追撃可能。| |レイジング・トマホーク(EX)|236A+C|600*n|5*n|多段ヒット。画面外に消えるまで攻撃判定が出続ける。&br()端背負いからうまく当てれば7~8ヒットを狙える(8ヒット時、ダメージ4368・スタン34)| |デッドリー・スパーク(A・地上)|623A|2500|8|突進技。ヒット後は、相手受身可能。| |デッドリー・スパーク(C・地上)|623C|3200|12|A版よりも長い。中央でヒット後、相手の後ろ側に回りこむ。| |デッドリー・スパーク(EX・地上)|623A+C|2500+600+600+600|2+2+2+2|多段突進技。ダメージが高い。| |デッドリー・スパーク(A・空中)|(空中で)623A|2500|8|空中であること以外は、地上と同じ。| |デッドリー・スパーク(C・空中)|(空中で)623C|2800|12|地上版よりもダメージは低い。また発生が遅いため、少しでも遠いと繋がりにくくなる。| |デッドリー・スパーク(EX・空中)|(空中で)623A+C|2500+600+600+600|2+2+2+2|地上と同様ダメージが高い。| |ヘルズ・コンヴィクション(A・地上)|214A|2200|9|飛び上がって鎌を振り下ろす中段。密着だとめくりながらヒットする。| |ヘルズ・コンヴィクション(C・地上)|214C|2800|9|A版よりも前進しながら振り下ろす。主にコンボ用。| |ヘルズ・コンヴィクション(EX・地上)|214A+C|800+800+2000|2+2+2|飛び上がりから判定があり、そのまま叩きつける。コンボ始動技として。| |ヘルズ・コンヴィクション(A・空中)|(空中で)214A|2000|0|そのまま真下に鎌を振り下ろす。&br()空中攻撃からキャンセルで出すことでタイミングをずらした中段攻撃となる。| |ヘルズ・コンヴィクション(C・空中)|(空中で)214C|2300|9|地上版同様、前進しながら。単体では使いにくいが、特定のコンボのつなぎに。| |ヘルズ・コンヴィクション(EX・空中)|(空中で)214A+C|800+800+1500|3+3+6|エリアルの〆の定番。&br()最終段ヒット後はスライドダウンを誘発するため、どこからでも端に追い詰めることが出来る。| |トラジック・ディスパリティー(B)|214B|3000|9|自分を中心にドーム型のバリアを展開。&br()直接ダメージを与えるほかに、飛び道具を跳ね返すこともできる。| |トラジック・ディスパリティー(D)|214D|900+900+1000|0+0+0|B版よりも発生が遅いが、多段ヒットで最終段は壁バウンド。&br()高めに当てると追撃可能。反射効果はない。| |トラジック・ディスパリティー(EX)|214B+D|3500|6|全身無敵・反射・壁バウンドと、全部足して強化したような性能。&br()ガードされるとカウンターヒットで反撃を受けることになる。| #endregion #region(アルティメット・カオス、ディストラクション・カオス) &bold(){アルティメット・カオス} &table_color(a1,#CCC) |~技名|~コマンド|~ダメージ|~スタン値|~解説| |リフューザル・ミサイル|236236+BorD|B版:5700&br()D版:5200|10|飛び道具。垂直に小ジャンプし、膨らんだ胸から光弾を撃つ。&br()Bでは近くに、Dでは遠くに着弾。炎が広がるので範囲攻撃に近い。&br()ヒット時相手が浮き追撃可能。D版が空中ヒットした場合、相手を手前に引き寄せる。| |クルーエル・アセンション|214214+AorC|1500,1000,1000,500,3500|-|前方に巨大な竜巻を発生させ竜巻部分がヒットするとロック、壁バウンドさせる昇竜拳を叩き込む。&br()竜巻の端で当てると昇竜部分が当たらないことがある。&br()AもCも性能は共通。| ---- &bold(){ディストラクション・カオス} &table_color(a1,#CCC) |~技名|~コマンド|~ダメージ|~スタン値|~解説| |セパレーション改|2363214+AC|通常時:4000,2000×5,5650&br()ガード時:2700,1500×4,2000,5650|-|斬艦刀っぽい巨大な剣を構築し、真横にスイングする技。&br()空中への攻撃判定はほぼ無い。リーチはかなり長く、ヒット時は上昇しながらの回転斬りに移行する。&br()キャンセルから出せない性質だが威力は高く設定されている。&br()初段にガードブレイク性能があり、ガードされても一定ダメージを与えることができる。&br()ただし、暗転後に前転は可能なので、むやみに振り回して当たるものではない。&br()空中攻撃から連続ガードにすることはできるので、トドメの最終手段になることも。| #endregion #region(追加必殺技) &bold(){追加必殺技} &table_color(a1,#CCC) |~技名|~コマンド|~ダメージ|~スタン値|~解説| |トリッキー・ヴィジョン|623+BDor421+BD~追加4+BDor6+BD|-|-|移動技。623で前に、421で後ろにワープする。&br()無敵があり後方移動もできるため前転以上に拒否能力が高い。&br()追加コマンドを入力することで続けてもう一度任意の方向にワープをすることができる、&br()このワープの合間も完全無敵。ただし、派生を出すことで硬直が増加、同一方向であればより大きな硬直を受けることになる。| |コア・オブ・デス|接近して632146+BorD|B:1000-1200&br()D:1000-2500|B:0-0&br()D:0-12|コマ投げ。相手を掴んだあと、お腹から抜いたゲッター炉っぽいものを叩き込み爆発させる。&br()B版は相手が目の前で跳ねるので、通常技で追撃可能。&br()D版は遠くに吹っ飛ばすため、中央はカオスキャンセルのみ追撃できる。その代わり、ダメージが高く、スタン値も設定されている。| #endregion #region(追加アルティメット・カオス) &bold(){追加アルティメット・カオス} &table_color(a1,#CCC) |~技名|~コマンド|~ダメージ|~スタン値|~解説| |バーニング・ゲイズ|236236+AorC(空中可)|A:700×20&br()C:800×20&br()空中:800×15,700×5|0|いわゆる「メガビーム」。高速で画面端まで届く多段レーザー。&br()地上A版は従来のメガビームで威力、ヒット数に秀でている。空中ヒット時も前段ヒットする。&br()ガードさせた時の削りダメージが非常に大きい。最終段のみカオスシフト可能&br()C版は斜め上にメガビームを発射する。| |ヴァニシング・プレッシャー|接近して6321463214+BorD|投げ時:4300&br()打撃時:2800|投げ時:0&br()打撃時:14|前方に手を出し巨大な機械で捕縛。真上にレーザーとともに射出する。カオスシフト可能(投げ・打撃共に)。&br()投げられる状態でない場合は打撃になる。(相手空中時も打撃で終わる)&br()コア・オブ・デスと同じく追撃可能だが、地上バウンドはしないので追撃するときは注意。| #endregion ---- *コンボ #region(はじめに) &bold(){はじめに} ※格闘ゲーム初心者の方は、[[こちら>https://www.evernote.com/l/AE_WwW57tIpPp6c1iDbWQXpyIqepYxTjwAg/]]にまとめたものから挑戦してみてほしい。 まずはゲージ消費なしの中から、できそうなものを1~2つ覚えよう。 (カオスコード初心者の方には、※初心者向けコンボ!がおススメ) その後は2ゲージ消費コンボを1つ覚えれば、もう十分戦えるようになる。 そこから先は、できることを増やしていく過程で習得すればOK。 【基本情報】 スキルセレクトは、次の2つを選択することをおススメする。 >トリッキー・ヴィジョン(略称:ヴィジョン) >コア・オブ・デス(略称:コアデス) 以降のコンボレシピは、このセレクトである前提でまとめている。 ダッシュタイプは、ランを選択しよう。 【コンボ表記について】 コマンドは全てテンキー表記([[参考リンク>https://kakuge.com/wiki/pages/テンキー]]) ゲージ消費量別に記述。回収量などは動画を参照のこと。 コンボレシピ先頭に、コンボ始動の位置に関する制限を表示。 {○}:制限なし {中}:中央のみ {端}:画面端のみ {特}:特殊な距離調整が必要(詳細は解説にて) コンボレシピの末尾カッコ内の数字は最大体力30000のキャラの体力100%の時に始動した場合のダメージ。 #endregion #region(表記・呼称の統一について) &bold(){表記・呼称の統一について} |技名|表記| |レイジング・トマホーク|トマ| |デッドリースパーク|デッドリー| |ヘルズ・コンヴィクション|ヘルズ| |トラジック・ディスパリティー|バリア| |リフューザル・ミサイル|ミサイル、ミサ| |クルーエル・アセンション|クルーエル| |トリッキー・ヴィジョン|ビジョン| |コア・オブ・デス|コアデス| |バーニング・ゲイズ|メガビーム、メガビ|  |ヴァニシング・プレッシャー|ヴァニプレ|     【レシピ中の表記】 jc:ジャンプキャンセル hj:ハイジャンプ hjc:ハイジャンプキャンセル cc:カオスキャンセル(2ゲージ使って必殺技をアルティメット・カオスでキャンセル) ec:エクシードカオス(3ゲージある時にB+C) cs:カオスシフト(一部のアルティメット・カオスをキャンセルして特殊な移動技から追加行動) GB:ガードブレイク(6C+D)1ゲージ使用のガード不能攻撃 TG:タクティカルガード 技の強弱やEX:頭に対応のボタン、もしくはEXをつける dl:通常より遅らせて技を出す 多段技のキャンセルで指定段がある場合は[n]で表記。ない場合は最後まで出し切り。 例:6A[1]なら、6Aを1ヒットだけさせて次の技に繋げる。 #endregion #region(ゲージ消費なし) &bold(){ゲージ消費なし} {○} 2B > 5C > 6A > 623C (5409) &youtube(https://youtu.be/4q1T2NME5wM){360,200} →ゲージがないならとりあえずコレ。この後に相手は空中受け身が可能なので、起き攻めができない点に注意。  距離が遠い場合、6Aが繋がらなくなることがあるので要確認。 {○} ※初心者向けコンボ! 2B > 5C > 5D > 632146D (5927) &youtube(https://youtu.be/tkNua_wC0Lc){360,200} →ダメージの高さとゲージ回収量の大きさが魅力。空中受け身を取られることはないが、非常に距離が離れてしまうのが難点。 5Dの後はキャンセルではなく硬直が終わった後に繋がる、という特殊なコンボなので 5Dの終わり際に632146Dを入力してDボタンを押し続けておくと成功しやすい。 {○} 2B > 5C > 6A[1] > 632146B > A+B(前転) > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (10896) &youtube(https://youtu.be/D5hR0j8IkwM){360,200} →何よりも先にこのコンボを覚えるべき、セリアⅡ改の基本コンボ。このレシピの中に、以降のコンボに必要な要素が詰まっている。 注意すべきは、最初の2Bの時点で密着距離であること。 {中} ※初心者向けコンボ! A+C(投げ) > 5B > 623A (3610) &youtube(https://youtu.be/wmvDTvQ7Ns0){360,200} →中央限定というよりは、中央で投げた場合この程度しかできません、ということ。 {端} A+C(投げ) > 2B > 2C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (7619) &youtube(https://youtu.be/i_HztNKRBDA){360,200} →端で投げた場合は、空中コンボに移行可能。投げ直後のパーツは色々あるが最も簡単なものを記載。 {端} 2B > 5C > 6A[1] > 632146B > A+B(前転) > 214C > 5C > 214D > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (12227) &youtube(https://youtu.be/Bug3at_q88w){360,200} →端でBコアデスコンボが始動した場合、214Dをコンボパーツとして使用可能。ダメージとゲージ回収量の上昇が期待できる。 Bコアデスの瞬間が端ではなくても、前転と214Cで前進するので、その後の状況を見て中央パターンとの選択を行えばよい。 {端} 低空ダッシュ > JB > JC > 5C > 236C > 2B > 5C > 6A[1] > 632146B > ・・・ (13759) &youtube(https://youtu.be/fX2XMmWpv4A){360,200} →端限定の大ダメージコンボ、通称ダブトマループ(236Cのボイスが「ダブルトマホーク」であることから)。  Bコアデス以降は、前述の端限定コンボへ移行すればよい。 {端} 低空ダッシュ > JB > JC > 5C > 236C > 2B > 5C > 236C > 2B > 5C > 5D > 632146D > ダッシュ > 5B > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (13719) &youtube(https://youtu.be/dI1f8qg_jRg){360,200} →ダブトマループその2。こちらは236Cをもう1度使用してDコアデスに繋ぐもの。 更に、端限定でこのレシピでコンボをつないだ場合、Dコアデスで壁に張り付いた相手をちょうどよく5Bで拾うことができる、絶妙な距離調整となっている。 かなり難易度は高いが相応のダメージである上に、この距離を感覚的に覚えることができれば、ダッシュ5Bにつなぐことを判断することもできるようになる。 {特} 2B > 5C > 6A[1] > 632146B > ダッシュして裏回り > 214D > 214C > 5C > 214D > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (12568) &youtube(https://youtu.be/HtVF0OBm0uQ){360,200} →開幕位置(トレーニングモードのCENTER設定)がちょうどよい距離となるコンボ。 飛び道具攻撃を相手の背中側から当てると、相手の向きが変わらずそのまま背中側に飛んでくる仕様を利用して 214Dで反対側に飛ばしてコンボにしてしまうというもの。これによって端限定コンボに移行できるのが大きい。 (豆知識)覚えておきたい情報 ・空中コンボのパターン 空中コンボのパーツはいくつかパターンがあり、レシピには最も簡単なものを採用している。 これに慣れてきたら、より有用な以下のパーツを練習してみてほしい。 hjc > JB > dlJC > dlJD > 着地して斜めジャンプ > JA > JC > JD > 2段ジャンプ > JA > JC > JD > 623C &youtube(https://youtu.be/Jy8t2Nh5F-0){360,200} →ほとんどの場合、このパーツを選ぶことが良いとされる。まずはこれを覚えよう。 通常ジャンプして繋いだ場合、2段ジャンプが可能となるのがポイント。 また、通常ジャンプ入力後、Aを押すのが早すぎると5Aが出てしまうので要注意。 {端} hjc > JB > dlJC > dlJD > 着地して垂直ジャンプ > JA[2] > dlJB > dlJC > 着地して斜めジャンプ > JA > JC > 2段ジャンプ > JA > JC > JD > 623C &youtube(https://youtu.be/ScSN1MWFBqQ){360,200} →端限定のヒット数が最も多いパーツ。決してダメージが最大ではないという点に注意。 スタン値とゲージ回収が若干高いので、このパーツじゃないと足りないということもしばしばある。 #endregion #region(0.5ゲージ消費) &bold(){0.5ゲージ消費} ここまでのゲージ消費なしコンボにおいて、空中コンボに移行した場合に相手をダウン状態に移行させることができない。 これを解消するのに0.5ゲージ使用して、コンボの最後の技を変更するのが基本となる。 例えば・・・ {端} A+C > 2B > 2C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J214A+C &youtube(https://youtu.be/c2aQf74zbug){360,200} このように、最後のパーツをJ214A+Cに変更すれば、相手をダウン状態にして起き攻めに移行できる。 全てのレシピの最後を同様に変更するだけなので、ゲージが残っているかどうかを確認して、活用してみよう。 以降は、それ以外のポイントで0.5消費するレシピを記述する。 {○} 2B > 5C > 6A[1] > 214A+C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (10010) &youtube(https://youtu.be/JObe73FzvBw){360,200} →密着ならばBコアデスに繋げるべきだが、それが無理だと判断した場合のレシピ こちらの場合は距離にかかわらず繋がるので、判断が難しい場合はためらわずこちらを選択しよう。 {端} 2B > 5C > 5D > 632146D > 214A+C > 6A[1] > 214D > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (12582) &youtube(https://youtu.be/zmrhWiGv1pk){360,200} →端でDコアデスを繋いだ場合のレシピ。632146Dから214A+Cの繋ぎはキャンセルではないので要練習。  214A+Cの後の拾いは、遠5Cだと高さが足りなくなってしまうので、6A[1]、5B、6入れ5C(一瞬歩くことで近5Cになる)にする必要がある。 (豆知識)覚えておきたい情報 ・J214A+Cでダウンさせた後に、どのように起き攻めすればよいかについて 1.着地して硬直が解けた後、即座に前ジャンプ(硬直中に前ジャンプを入れ続けておけばよい) 2.ジャンプから下り始めたら、JDを振る(空振りになる) 3.着地して最速2B(2.のJDの最中に2Bを押し続けておけばよい) &youtube(https://youtu.be/2uQjzgdvJkY){360,200} →相手の起き上がりに2B(下段)が重なるので、立ちガード・ジャンプ逃げ・無敵の無い暴れに勝つことができる。 1.着地して硬直が解けた後、即座に前ジャンプ(硬直中に前ジャンプを入れ続けておけばよい) 2.ジャンプから下り始めたら、空中前ダッシュJD &youtube(https://youtu.be/tKjAwCic2XU){360,200} →相手の起き上がりにJD(中段)を重ねる。2Bと違うのは、しゃがみガードに勝てること。 1.着地して硬直が解けた後、即座に前ジャンプ(硬直中に前ジャンプを入れ続けておけばよい) 2.ジャンプから下り始めたら、JDを振る(空振りになる) 3.着地して最速投げ(2.のJDの最中にA+Cを押し続けておけばよい) &youtube(https://youtu.be/X806mRQnr0M){360,200} →相手の起き上がりに投げが重なるので、各種ガード・タクティカルガード・前転・無敵の無い暴れに勝つことができる。 ただし、起き上がりにしゃがみ続けると投げ無敵が延長されるテクニックがあるので、その状態の相手は投げることができない。 1.着地して硬直が解けた後、即座に前ジャンプ(硬直中に前ジャンプを入れ続けておけばよい) 2.ジャンプから下り始めたら、JDを振る(空振りになる) 3.着地して最速Bコアデス(2.のJDの最中に632146Bを押し続けておけばよい) &youtube(https://youtu.be/xZzr8bfclfY){360,200} →前述のしゃがみ続ける投げ無敵が切れた後にBコアデスを合わせることができる。最速前転も投げることができる。 ただし、各種暴れに勝てない&カウンターヒットになるためリスクは高い。 #endregion #region(1ゲージ消費) &bold(){1ゲージ消費} リフューザル・ミサイル(236236B or D)を使用したコンボ。 1ヒット技でかつコンボの序盤に使用することでその後のゲージ回収も含めて優秀なコンボとなる。 1ゲージ持っているなら積極的に狙いたい。 {○} 2B > 5C > 6A[1] > 236236B > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (14445) &youtube(https://youtu.be/HwjVy_rpbDg){360,200} →Bコアデスとの選択ともいえるが、Bコアデスが届かない距離でも使用できる点で優秀。 236236Bを丁寧に入力しないと、632146Bが漏れやすいので要注意。 {○} 2B > 5C > 6A[1] > 632146B > A+B(前転) > 236236D > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (13711) &youtube(https://youtu.be/RAdtIGhf_sI){360,200} →236236Dは、空中の相手にヒットすると引き寄せる性能なので、これをBコアデスで浮かせた相手にヒットさせるコンボ。 ゲージを消費せずに完走しても倒しきれない判断をした場合に使用する。 ちなみに、画面端であっても画面外に着弾した爆風がギリギリヒットするので問題なし。この場合、214C > 5C > 214Dが使えるのでダメージアップ。 {○} 2B > 5C > 6A[1] > 632146B > A+B(前転) > 6C+D(ガードブレイク) > dl214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (12845) &youtube(https://youtu.be/sV5fUig2unU){360,200} →先ほどのコンボの236236Dをガードブレイクに変更したもの。あちらがダメージ重視とするなら、こちらはスタン値重視。 スタンさせるときはなるべくヒット数を少なくしたいので、スタン間際に使うのもひとつ。 ガードブレイクは必殺技キャンセルが可能なので、214Cでキャンセルすることになるが、最速だと空ぶってしまうので注意。 #endregion #region(2ゲージ消費) &bold(){2ゲージ消費} 2ゲージ消費は、つまりカオスキャンセルコンボだと理解してもらえればOK。 カオスシフトを有効利用できる技が基本技にはないので、こちらは忘れてもらって構わない。 {○} ※初心者向けコンボ! 2B > 5C > 5D > 632146D > cc214214A (13792) &youtube(https://youtu.be/Ec-nGvsCVqA){360,200} →最も基本的なカオスキャンセルコンボ。倒しきれなくても壁バウンド誘発なので、起き攻めに移行できる。  端でも可能だが、壁貼り付きによる補正付与によりダメージが下がるので要注意。 {中} 2B > 5C > 5D > 632146D > cc236236D > ダッシュ > 5B > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (15459) &youtube(https://youtu.be/zUXoNd3Yuwk){360,200} →DコアデスをDミサイルでカオスキャンセルして、引き寄せたところを拾って空中コンボに移行。 カオスキャンセル後に追撃するので、ゲージを回収できる&追加でゲージを使用できるのが強み。 画面端では距離が離れないため、ミサイルがヒットしない。 {中} 2B > 5C > 6A[1] > 236236B > 236236D > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (17182) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=r0e6GKhY1gU){360,200} →カオスキャンセルではなく、リフューザル・ミサイルを2発使うコンボ。 先述の1ゲージコンボの時点で、更にダメージが必要な場合に選択する。2発目のミサイルは最速でOK。 {中} 2B > 5C > 6A[1] > 236236B > 214C > 236236D > 5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (17189) &youtube(https://youtu.be/KfuAmAIlsEU){360,200} →カオスキャンセルではなく、リフューザル・ミサイルを2発使うコンボその2。 1つ前のコンボと異なるのは、BミサイルとDミサイルの間にCヘルズを挟んでいる点。 ダメージが若干上昇、追撃のダッシュを省略して難易度低下といった特徴が挙げられるが 必殺技を間に挟むことで、Bミサイル発射後の時点でゲージが1本に満たなくとも、ほんのちょっと回収することができるので Dミサイルを使うことができるようになる可能性がある、というの大きなポイント。 {端} 投げなどで始動し、空中コンボへ移行 > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > 214B > cc214214A &youtube(https://youtu.be/OzigmuR3jOU){360,200} →いろいろなコンボから空中コンボへ移行した後に、カオスキャンセルする場合に使用する。 5C > 214Bが画面端でないとヒットしないので、そこまでに端到達していればOK。 倒しきれていない場合は、自分が画面端側になってしまうことを覚えておきたい。 {端} 低空ダッシュ > JB > JC > 5C > 236C > 2B > 5C > 236C > 2B > 5C > 6A[1] > 236C > cc236236B > 214C > 5C > 214D > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (19091) &youtube(https://youtu.be/OGV88K5DUnc){360,200} →ダブトマループからカオスキャンセルして更に追撃。 ダメージは非常に高いが、長いコンボでスタンさせた後に使用する場合は、ヒット数補正の関係でダメージがかなり下がってしまうので要注意。 {端} 低空ダッシュ > JB > JC > 5C > 236C > 2B > 5C > 236C > 2B > 2A[1] > 5C > 5D > 632146D > cc214214A (18698) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=EWa9CiuGgls){360,200} →前述のコンボは、ヒット数が多い時はダメージが下がってしまうので、その場合こちらを選択。 ダブトマループ2回の後にDコアデスまでつなげるわけだが、2Aを1ヒット挟む(2B > 2Aはキャンセルルートではないので目押し最速入力)ことと 632146Dの入力時に、6を入れ続けてはいけない(5Dから目押しでつなぐため、6を入れていると一瞬前に歩いてしまう)というのがポイント。 こうすることで、画面端から距離を離して、壁貼り付きが起こる直前にcc214214Aがヒットして、100%ダメージが成立する。 632146Dで前に歩かないようにするには、「Dを押したら方向入力を離す」「6321464Dとして後ろに歩く」「313Dの簡易コマンドを使う」 のいずれかで練習してみよう。 (豆知識)覚えておきたい情報 ・70%補正について 技によって異なるが、主に追撃がしやすい吹っ飛び方をするものや、床バウンド・壁バウンドを誘発したときに 以降のダメージを70%に減少させる補正が存在する。 これはカオスキャンセルにも適用されるので、カオスキャンセルまでのコンボ中に補正がかかっているかどうか ということを認識しておくべきである。 例えば・・・ 632146D > cc214214A 補正なし (11365) &youtube(https://youtu.be/YV0GFoc4G08){360,200} 補正あり (9005) &youtube(https://youtu.be/yEj_gHWVEWQ){360,200} これは、632146Dに壁貼り付き誘発があるので、この状態になるかどうかでダメージが大きく変わる。 スタンの後などにカオスキャンセルで倒し切ろうとする場合、補正をかけて長いコンボをするよりも 短いコンボでも補正なしでカオスキャンセルする方が大ダメージであることもあるので、しっかりと検証しておこう。 #endregion #region(エクシード・カオス(EC)) &bold(){エクシード・カオス(EC)} すなわち3ゲージ消費である。レシピ中に "ec" と書かれているところで3ゲージ所持していればいいので コンボ始動時に貯まっていなくてもOK。なにより、このコンボで3ゲージに到達するか、ということを判断できることが大事。 {○} 2B > 5C > 5D > 632146D > ec > 214214A[5] > cs > 214B > cc214214A > cs > 214B > cc214214A (20946) &youtube(https://youtu.be/EiZsknbub_w){360,200} →おそらく一番簡単なECコンボ。中央でDコアデスに繋いだ場合の倒し切りはバリエーションが多くないので、なんだかんだで常にお世話になる。214Bを当ててからccするのではなく、空振り状態でccして 暗転後に214Bをヒットさせると、214Bにカオスキャンセルの補正回復が付与されるのでダメージアップ。 {中} 2B > 5C > 5D > 632146D > ec > 236236D > 236A > cc236236D > 236A > cc236236D > 236A > cc236236D > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (22736) &youtube(https://youtu.be/VkMpbg0x0Pw){360,200} →中央限定ミサイル連発コンボ。ギリギリの繋ぎで不安になるが、すべて最速入力でOK。 端だと、ミサイルが画面外に飛んでヒットしない。 端背負い状態だと、自分のノックバックが小さくなるので、236Aに都度ディレイが必要になる。 {中} 2B > 5C > 5D > 632146D > ec > 236236A[1] > cs > dl214B > cc236236D > ダッシュ > 5C > 214B > cc236236D > 236A > cc236236D > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (22839) &youtube(https://youtu.be/aKQ3g6BaUJ8){360,200} →中央でバリアミサイルEC。最大火力を追い求めるにあたり、必須のパーツとなる。 2回目のバリアミサイルが高すぎると、ミサイルの攻撃判定が相手に当たらないので 最初のバリアで高度調整をしている。ダッシュ5Cにディレイをかけて調整してもよい。 {端} 2B > 5C > 5D > 632146D > ec > 214C > 5C > 5D[1] > 214B > cc214214A > cs > 2パターンのECパーツに分岐 ①:空中バックダッシュ > 最速JB空振り > 着地214B > cc214214A > cs > 空中バックダッシュ > 最速JC空振り > 着地214C > 5B > 214D > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (23851) &youtube(https://youtu.be/U9HQDFxEc1Y){360,200} ②:空中バックダッシュ > dlJC空振り > 着地236A > cc236236D > dl214B > cc214214A > ダッシュ > 5B > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (24613) &youtube(https://youtu.be/LLQNgMAh9sU){360,200} →画面端でのECコンボは、基本的に上記2パターンのどちらかに繋いでいく。 ①は追撃まですべて最速であることが利点。ただしダメージが低い。 ②はダメージが高いが、ディレイポイントが多いのと、追撃が不安定であることに注意。 始動に関しては、画面端で632146Dに繋がるのであればダブトマループからでもなんでも良い。 {端} 2B > 5C > 6A[1] > 632146B > A+B(前転) > 214C > 5C > 214D > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C > ec > J214C > 2B > 5C > 214B > cc214214A > cs > 分岐 ①:(25348) &youtube(https://youtu.be/wZQimyFND2g){360,200} ②:(26689) &youtube(https://youtu.be/UIhJS-tDrkg){360,200} →端で空中コンボからECに繋ぐ場合のパターン。始動は632146Bでなくても、空中コンボに移行できるものであればOK。 こちらのパターンの方が出会う頻度が高いので、咄嗟の判断ができるようになると勝率も上がるはず。 ec直前の、JC > JD > 623C を、JC > dlJD > dl623Cとして、相手キャラのなるべく下の位置を取るとミスが無くなる。 できるだけ下の位置で発動できれば、J214C > 5C > 2D > 214B とパーツを変更することができ、ダメージアップする。 &youtube(https://youtu.be/XfCUobF8G-Y){360,200} {中} 空中ヒット5C > hjc > JC > dlJD > dl623C > ec > J214C > 2B > 2D > 236A > cc236236D > 214C > 5C > 2D > 236A > cc236236D > 2D > 236A > cc236236D > 214D > 214C > 5B > 214D > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (25670) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=TQ0Vnh2CQdU){360,200} →空中Cデッドリー・スパーク(623C)がヒットした時点で画面端に到達していない場合のレシピ。 Bコアデスで始動すると、どうにかすれば画面端に到達できるので、その場合は先述の端レシピでOK。 このレシピは、空対空や引きずり下ろしなどで咄嗟にECコンボに行く場合に使用することになる。 レシピでは5Cからの始動となっているのでダメージが高いが、よく遭遇する空中ガードさせてからの5A始動等ではダメージが下がる。 {端} JB > JC > 5C > 6A[1] > 632146B > A+B(前転) > 214C > 5C > 6A[1] > hjc > JC > JD >623C > ec > J214A > 214B > cc236236D > 214B > cc236236D > ダッシュ > 5C > 214B > cc236236D > 214B > cc214214A > 6A[1] > hjc > JB > dlJC > dlJD > 着地して垂直ジャンプ > JA[2] > dlJB > dlJC > 着地して斜めジャンプ > JA[2] > JC > 2段ジャンプ > JA[2] > JC > JD > 623C (29833) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=F3AsiSfDFF0){360,200} →端Bコアデス始動の大ダメージレシピ。4回カオスキャンセルを行うことで、ECを最大限に活用している。 その代わり、すべて最速でないとゲージ残量が間に合わない。 動画では、214B > cc236236Dを、63214B > 632146Dの複合入力で最速入力の成功率を高めている。 #endregion #region(タクティカルガード(TG)始動) &bold(){タクティカルガード(TG)始動} セリアⅡ改は、TGそのものの性能が良く、繋げられるコンボも優秀なので、試合を優位に進めるうえで重要な要素となる。 また、0.5消費してから再度0.5回収することが可能なので、切り返しからECコンボでフィニッシュ、という勝利パターンも描ける。 これまでの基本コンボを流用できるので、練習してみてほしい。 {○} TG(相手が地上)> 2B > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (7711) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=DfoZdPCQpa4){360,200} →地上TGが成立した後は、1発攻撃を当てることで相手がふわりと浮き上がる。 この状態は、地面に降りてくるまで追撃可能なので、しっかりとコンボを決めたい。 TG成立時点で既に70%補正は付与されているので、214Cで安定させるのがおすすめ。 その場2Bが届かなくても、多少歩いてからでも間に合う程度の猶予があるので、要練習。 {○} TG(相手が空中)> (タイミングを合わせて)214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (7824) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=u11tUxwwNEw){360,200} →相手が空中の場合は、成立した瞬間からふわりと浮き上がるので、地上の時と違い直接214Cを当てる。 この時、相手が非常に高い位置にいた場合、最速214Cだと空振る可能性があるので、少し待つようにしよう。 先述のコンボにも共通して言えるが、画面端に到達した場合は、214Dを組み込むなど端専用レシピが使える。 {○} TG(相手が地上)> 632146B > A+B(前転) > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (8717) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=VQ75u1t2ruU){360,200} →地上TGがヒットした相手を、直接投げることができる。これにより632146B始動コンボに移行できる。 ゲージ回収効率・火力の高さに加え、位置の入れ替えもできるので、非常に強力となっている。 2Bの時と同様、少し歩いてからでも間に合う。 #endregion #region(カウンターヒット始動) &bold(){カウンターヒット始動} 強力な判定の技を置きながら戦うこともできるキャラなので、カウンターヒットを誘発することがしばしばある。 カウンターヒット時に挙動が変わる技がいくつかあるので、特殊なコンボチャンスを逃さないようにしたい。 {端} JC(カウンターヒット)> (壁まで追いかけて)5B > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (6937) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=c7CQX3Aj3QU){360,200} →ジャンプ攻撃の要ともいえるJCは、カウンターヒット時に壁バウンドを誘発する。 特に、端から逃げ出したい相手を逃がさないように置いておくと、この状況が起きやすい。 ダメージは高くなくとも、厳しい状況をループさせるチャンスなので、見逃さないようにしたい。 {○} 2D(カウンターヒット)> ダッシュ > 5B > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (10354) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=LtdnNaTtCW4){360,200} →地上戦でよく起きる状況。特に突進技を多用する相手に有効となる。 地面に落ちてから、2B > dl5C ルートでも良いが、落とさずに拾うと70%補正が適用されていないので 非常に高効率なコンボが可能となる。できる限り、直接拾えるように意識しておきたい。 {端背負い~中央} 214B+D(カウンターヒット)> 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (12864) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=ER-9GyCOPd4){360,200} →リターンが非常に高い切り返し技、そのリターンの高さはカウンターヒット時に発揮される。 壁バウンドは、普通は70%補正が適用されるが、カウンター時の大きなバウンドには補正が適用されていない。 そこに、大ダメージの214Cを当てることで、大きなコンボにつなげていく。 このバウンドは、相手が元の位置に戻ってくるぐらいの勢いがあるので、カウンターヒットしたら 前に進んで追いかけるのではなく「その場に待機、あるいは後ろに歩いて位置調整」する意識を持とう。 214Cも、戻ってくるのを待ってから、相手を受け止めるようにヒットさせる必要がある。 {端背負い~中央} 214B+D(カウンターヒット)> 空中ダッシュ > JD > 5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (14129) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=bbACibbAa3Y){360,200} →70%補正がかからないのであれば、補正のない状態を維持するのが一番良い! ということで、多少難しくなるがダメージ重視コンボがこちら。 ジャンプ攻撃で最高ダメージのJD、地上攻撃で最高ダメージの5Cを使ったレシピ。 TGコンボの時と同様、0.5ゲージ回収できるので、この始動からのECだと楽々30000ダメージ出せる。 逆転要素として、しっかり手札に持っておきたい。 #endregion ---- *立ち回り、その他 #region(スキルセレクトのポイント) &bold(){スキルセレクトのポイント} ・トリッキー・ヴィジョン 強力な起き攻めを回避できること、立ち回りでの危険な状況から脱出できること、が利点となる。 オススメNo.2 ・コア・オブ・デス セリアⅡ改の火力を支えるうえで、なくてはならない存在。 もちろん崩しにも使えるので、必需品と言っても過言ではない。 おススメNo.1 ・バーニング・ゲイズ ダメージ9000超の高火力1ゲージ技。 お手軽にダメージを出せること、一部設置技などを貫通することでプレッシャーをかけられること、が利点。 おススメNo.3 ・ヴァニシング・プレッシャー 5Dから繋がり、追撃にカオスシフトが不要な1ゲージ投げ技。 投げ距離の外から打撃技として使うこともでき、カオスシフトで追撃も可能。 欠点は、単発ダメージが低いことと、追撃の汎用性が乏しいこと。 おススメNo.4 #endregion ---- *ストーリー・デモ等 (オープニング) カオス・コード事件が一応の解決を見せた後、 一度は破壊されたセリアIIだったが、 コアである頭部はセリアが回収、 博士の手によって修復・改良され、 新たに「セリアII・改」として 生まれ変わった。 「研究所に残されたデータが悪用されるかもしれない」と、 博士が懸念している事を知ったセリアII・改は、 データを奪還、または破壊する為に 単身研究所に戻る事を決意する。 ---- 【セリア戦デモ】 セリア:改ちゃん、やっと見つけた! セリア:まだ調整終わっていないのに、 勝手に行っちゃってみんな心配してるよ! セリアII改:その呼び方はやめろ!私に問題は 無い、まずは早々にこの任務を片付ける! セリア:改ちゃん!そのことはあとでいいよ 姉さんと一緒に帰りましょう? セリアII改:その呼び方はやめろと 言っている! セリアII改:カオスコードの残留データを破壊 する事が現在の最優先事項だ… セリアII改:中断は認められない! セリア:改ちゃん!そんなわがままな事 言うと、姉さんも怒っちゃうよ! セリアII改:いくら姉さんが怒ろうと、 任務を完遂せずには帰れない… セリアII改:そしてその呼び方はやめろ! ---- 【セリアⅡ戦デモ】 セリアII・改:!?誰だッ!? 量産型セリア:シンニュウシャハッケン、ハカイシマス セリアII・改:…なるほど、私の後釜に研究所の 自動防衛システムが作り出した人形か。 量産型セリア:シンニュウシャハッケン、ハカイシマス セリアII・改:フン、やれるものならやってみろッ! ---- 【クドゥラック戦デモ】 クドゥラック:ハハハハ、誰かと思えば人形じゃないか… セリアII・改:貴様は!?まだくたばってなかったのか…! ここで何をしている!? クドゥラック:…ハ、ハハハハ… が、外界をシャットアウトして次の策を練っているのさ… セリアII・改:まさか…研究所から出られず迷子に なっているのか? クドゥラック:…!な、なな何を言っている… ぼぼ僕にはまだここでやる事があるんだ…! セリアII・改:いずれにせよコイツにここのデータを 奪われるのはまずい…この場でトドメを刺す! ---- 【エンディング】 データを奪還して研究所を破壊し、 無事に戻ったセリアII・改。 戻った彼女の手には、 予想外のお土産が抱えられていた。 それは研究所で彼女を襲った 量産型セリアの頭部だった。 博士の手によって修復され、知能を与えられた 量産型セリアは、 セリア達の新しい妹、 セリアIIIとして生まれ変わった。 セリア:家族が増えて、とっても嬉しいです! セリアII・改:そ、そんなにはしゃぐな! セリアIII:え?なんで私だけちびなのよ~ 博士:娘達よ、実はカオスコード関連データの 残った施設はまだあるのだ… 博士:悪いが3人で手分けして、 各地に残ったデータも回収して貰いたいのだ。 セリア:わかったわ、パパ! セリアII・改:フン、楽勝だ。 セリアIII:私も頑張るよ~! 博士:施設は既に廃棄されているが、 防衛システムはまだ生きている可能性がある。 博士:十分に気をつけてくれ!頼むぞ、娘達よ! 数日後 セリア:ただいま、パパ!また頭部を持って帰ってきました! パパ、この子も新しい妹にして! セリアII・改:戻ったぞ!また新しく頭部が手に入った。 こいつも治して妹にしろ! セリアIII:帰ってきたよ~!あたらs(ry 博士:…どんどん賑やかになっていくな…アハハハ… ---- *キャラボイス |開始|「任務、遂行!」| ||「貴様を、消去する!」| ||「跡形も残さない!」| ||「黙れ、余計なことをするな!」(対セリア)| |気絶|「修復…せねば」| |削り敗北|「まだ…終わらんぞ」| |敗北|「貴様なんぞにィ!」| |勝利|「まだ息があるか…完全!消滅ッ!」| |決着|「貴様との戦闘データなど、分析する価値も無い!」| ||「殲滅!完了ッ!」| |決着(対セリア)|「所詮その程度…任務にふさわしいのはこの私だ!」| |前転|「当たるか!」| |投げ|「ふん!」| |エクシード カオスシフト|「行くぞ!」| |ドリル|「ドリル!」| |レイジング・トマホーク|(弱)「でりゃあ!」(強)「ダブル!トマホーク!」(EX)「ビッグ!トマホーク!」| |ヘルズ・コンヴィクション|「真っ二つだー!」(EX)「ハアッハッハッハ!」| |デッドリースパーク|「くたばれ!」(EX)「デッドリースパーク!」| |トラジック・ディスパリティー|「無駄無駄ァ!」| |トリッキー・ヴィジョン|「こっちだ!」| |コア・オブ・デス|「地獄に堕ちろ…」(炉心叩き込み)「貴様一人でな!」(爆発) | |リフューザル・ミサイル|「こいつで、爆ぜろ!」| |バーニング・ゲイズ|「食らえ!メガ!ビーーーーム!」| |クルーエル・アセンション|「とびちれ!」(←アッパー移行時に中断される)→「絶対!撃滅!」「ジェノサイドナックル!」 | |ヴァニシング・プレッシャー|「潰れろぉッ!滅殺必至ッ!」| |セパレーション改|「ぶったぎってやる!アーッハッハッハッハッハ!」| |汎用勝利|無駄無駄ァッ!一撃!粉砕ッ!| ||弱い…弱すぎるッ!絶滅!必至ッ!| ||アーッハッハッハッハ!頑張ったなぁ、虫けらにしては!害虫ッ!撲滅ッ!| ||よくも…よくもこの私に傷をぉッ!完全!消滅ッ!| |vsセリア勝利|我らが使命を忘れたか…壊れて死ねッ!| ---- *キャラカラー |A|デフォルトカラー。紫髪に紫の服。| |B|金髪に黒い服。| |C|水色髪に青い服。| |D|ピンク髪に紫の服。| |スタート+A|ピンク髪に赤紫の服。| |スタート+B|白髪に白い服、肌が灰色。| |スタート+C|唯一?の普通の白目を持つカラー。赤髪に水色服、白地に緑の瞳。| |スタート+D|全身ピンク。赤髪にピンク服、黒地に金の瞳。|
&sizex(6){&bold(){セリアⅡ改}} &sizex(6){&bold(){CELIA Ⅱ KAI}} CV:根元 香 BGM:Cut N Run &bold(){総体力28000 気絶耐久値70} ---- #contents ---- ver2.11 *技性能 #region(通常技、特殊技) &bold(){通常技} &table_color(a1,#CCC) |~コマンド|~上中下段|~キャンセル可否|~ダメージ|~スタン値|~解説| |5A|上段|可|400|2|平手で払う。コンボの中継や引き摺り下ろしに。| |5B|上段|可|600|2|スカートのすそで刺す。5Aよりも打点は低い。| |遠5C|上段|可|1200|6|丸ノコにした腕を振り下ろす。攻撃発生時に若干前進する。| |近5C|上段|可|1500|8|爪を振り上げる。上方向への判定が強く、対空として信頼できる。| |5D|上段|不可|600+400|6+4|スカートカッター。キャンセル不可。よく見るとセクシーな事に。&br()相手を引き寄せる効果が付きコンボパーツとして優秀になった。&br()D版コア・オブ・デスと、ヴァニシング・プレッシャーが目押しで繋がる。| |2A|下段|可|300+300|2+2|斜め下にドリルを伸ばす。| |2B|下段|可|300|2|普通のしゃがみ蹴り。非常に低姿勢で、空中攻撃をかわすことも。&br()地上技の中で最も発生が早い| |2C|上段|可|1200|8|口からビーム。リーチは長いが、発生が非常に遅い。| |2D|下段|可|1800|9|その場でしゃがみチェーンソー。&br()リーチが長く、姿勢も低いので色々避ける。対地も対空もOK| |JA|中段|可|200+200|3+3|空中で真横にドリルを伸ばす。&br()発生が非常に早く、相手のジャンプを追いかけるように迎撃することが出来る。| |JB|中段|可|400|2|斜め下蹴り。判定が強い。&br()相手の地上対空を潰しながら踏みつけることも出来る。飛び込みの主力技。| |JC|中段|可|1000|6|空中で爪を振り上げる。エフェクトは足下の後ろから180度ほど出るが、&br()攻撃判定は斜め下45度から正面にかけて。&br()空中の相手にカウンターヒットすると、横方向に吹っ飛ぶ。&br()壁に到達するとバウンドし追撃可能。| |JD|中段|可|1200|6|空中でバレリーナスピン。発生は遅いが持続が長い。&br()攻撃判定が後方にもあるため、めくりに使う。&br()下方向への判定は弱いので対空に要注意。| |通常投げ(A+C)|投げ|不可|1500|0|瞬時に相手を叩き付ける投げ。床バウンド状態であるため、追撃が可能。&br()端での追撃は簡単だが、中央は大きなダメージをとることは難しい。| ---- &bold(){特殊技} &table_color(a1,#CCC) |~技名|~コマンド|~ダメージ|~スタン値|~解説| |ドリル|6A|800+500+300|4+2+2|真横に3ヒットするドリルを出す。判定が大きく、コンボの中継として優秀。&br()立ち状態から直接出した場合、3ヒット目で相手が空中やられになる。&br()また、3ヒット目はヒット数補正によってダメージがダウンするため、実際には290となる。| |~|キャンセル時|500+200+200|2+2+2|~| |ガードブレイクアタック|6+CD|3500|30|共通システムのガード不能攻撃。1ゲージ消費| |~|キャンセル時|1000|0|-| #endregion #region(基本必殺技) &bold(){基本必殺技} &table_color(a1,#CCC) |~技名|~コマンド|~ダメージ|~スタン値|~解説| |レイジング・トマホーク(A)|236A|1000|0|トマホークを1つ投げる。| |レイジング・トマホーク(C)|236C|1000+1000|0+0|トマホークを2つ投げる。端近距離でヒットすると2Bで追撃可能。| |レイジング・トマホーク(EX)|236A+C|600*n|5*n|多段ヒット。画面外に消えるまで攻撃判定が出続ける。&br()端背負いからうまく当てれば7~8ヒットを狙える(8ヒット時、ダメージ4368・スタン34)| |デッドリー・スパーク(A・地上)|623A|2500|8|突進技。ヒット後は、相手受身可能。| |デッドリー・スパーク(C・地上)|623C|3200|12|A版よりも長い。中央でヒット後、相手の後ろ側に回りこむ。| |デッドリー・スパーク(EX・地上)|623A+C|2500+600+600+600|2+2+2+2|多段突進技。ダメージが高い。| |デッドリー・スパーク(A・空中)|(空中で)623A|2500|8|空中であること以外は、地上と同じ。| |デッドリー・スパーク(C・空中)|(空中で)623C|2800|12|地上版よりもダメージは低い。また発生が遅いため、少しでも遠いと繋がりにくくなる。| |デッドリー・スパーク(EX・空中)|(空中で)623A+C|2500+600+600+600|2+2+2+2|地上と同様ダメージが高い。| |ヘルズ・コンヴィクション(A・地上)|214A|2200|9|飛び上がって鎌を振り下ろす中段。密着だとめくりながらヒットする。| |ヘルズ・コンヴィクション(C・地上)|214C|2800|9|A版よりも前進しながら振り下ろす。主にコンボ用。| |ヘルズ・コンヴィクション(EX・地上)|214A+C|800+800+2000|2+2+2|飛び上がりから判定があり、そのまま叩きつける。コンボ始動技として。| |ヘルズ・コンヴィクション(A・空中)|(空中で)214A|2000|0|そのまま真下に鎌を振り下ろす。&br()空中攻撃からキャンセルで出すことでタイミングをずらした中段攻撃となる。| |ヘルズ・コンヴィクション(C・空中)|(空中で)214C|2300|9|地上版同様、前進しながら。単体では使いにくいが、特定のコンボのつなぎに。| |ヘルズ・コンヴィクション(EX・空中)|(空中で)214A+C|800+800+1500|3+3+6|エリアルの〆の定番。&br()最終段ヒット後はスライドダウンを誘発するため、どこからでも端に追い詰めることが出来る。| |トラジック・ディスパリティー(B)|214B|3000|9|自分を中心にドーム型のバリアを展開。&br()直接ダメージを与えるほかに、飛び道具を跳ね返すこともできる。| |トラジック・ディスパリティー(D)|214D|900+900+1000|0+0+0|B版よりも発生が遅いが、多段ヒットで最終段は壁バウンド。&br()高めに当てると追撃可能。反射効果はない。| |トラジック・ディスパリティー(EX)|214B+D|3500|6|全身無敵・反射・壁バウンドと、全部足して強化したような性能。&br()ガードされるとカウンターヒットで反撃を受けることになる。| #endregion #region(アルティメット・カオス、ディストラクション・カオス) &bold(){アルティメット・カオス} &table_color(a1,#CCC) |~技名|~コマンド|~ダメージ|~スタン値|~解説| |リフューザル・ミサイル|236236+BorD|B版:5700&br()D版:5200|10|飛び道具。垂直に小ジャンプし、膨らんだ胸から光弾を撃つ。&br()Bでは近くに、Dでは遠くに着弾。炎が広がるので範囲攻撃に近い。&br()ヒット時相手が浮き追撃可能。D版が空中ヒットした場合、相手を手前に引き寄せる。| |クルーエル・アセンション|214214+AorC|1500,1000,1000,500,3500|-|前方に巨大な竜巻を発生させ竜巻部分がヒットするとロック、壁バウンドさせる昇竜拳を叩き込む。&br()竜巻の端で当てると昇竜部分が当たらないことがある。&br()AもCも性能は共通。| ---- &bold(){ディストラクション・カオス} &table_color(a1,#CCC) |~技名|~コマンド|~ダメージ|~スタン値|~解説| |セパレーション改|2363214+AC|通常時:4000,2000×5,5650&br()ガード時:2700,1500×4,2000,5650|-|斬艦刀っぽい巨大な剣を構築し、真横にスイングする技。&br()空中への攻撃判定はほぼ無い。リーチはかなり長く、ヒット時は上昇しながらの回転斬りに移行する。&br()キャンセルから出せない性質だが威力は高く設定されている。&br()初段にガードブレイク性能があり、ガードされても一定ダメージを与えることができる。&br()ただし、暗転後に前転は可能なので、むやみに振り回して当たるものではない。&br()空中攻撃から連続ガードにすることはできるので、トドメの最終手段になることも。| #endregion #region(追加必殺技) &bold(){追加必殺技} &table_color(a1,#CCC) |~技名|~コマンド|~ダメージ|~スタン値|~解説| |トリッキー・ヴィジョン|623+BDor421+BD~追加4+BDor6+BD|-|-|移動技。623で前に、421で後ろにワープする。&br()無敵があり後方移動もできるため前転以上に拒否能力が高い。&br()追加コマンドを入力することで続けてもう一度任意の方向にワープをすることができる、&br()このワープの合間も完全無敵。ただし、派生を出すことで硬直が増加、同一方向であればより大きな硬直を受けることになる。| |コア・オブ・デス|接近して632146+BorD|B:1000-1200&br()D:1000-2500|B:0-0&br()D:0-12|コマ投げ。相手を掴んだあと、お腹から抜いたゲッター炉っぽいものを叩き込み爆発させる。&br()B版は相手が目の前で跳ねるので、通常技で追撃可能。&br()D版は遠くに吹っ飛ばすため、中央はカオスキャンセルのみ追撃できる。その代わり、ダメージが高く、スタン値も設定されている。| #endregion #region(追加アルティメット・カオス) &bold(){追加アルティメット・カオス} &table_color(a1,#CCC) |~技名|~コマンド|~ダメージ|~スタン値|~解説| |バーニング・ゲイズ|236236+AorC(空中可)|A:700×20&br()C:800×20&br()空中:800×15,700×5|0|いわゆる「メガビーム」。高速で画面端まで届く多段レーザー。&br()地上A版は従来のメガビームで威力、ヒット数に秀でている。空中ヒット時も前段ヒットする。&br()ガードさせた時の削りダメージが非常に大きい。最終段のみカオスシフト可能&br()C版は斜め上にメガビームを発射する。| |ヴァニシング・プレッシャー|接近して6321463214+BorD|投げ時:4300&br()打撃時:2800|投げ時:0&br()打撃時:14|前方に手を出し巨大な機械で捕縛。真上にレーザーとともに射出する。カオスシフト可能(投げ・打撃共に)。&br()投げられる状態でない場合は打撃になる。(相手空中時も打撃で終わる)&br()コア・オブ・デスと同じく追撃可能だが、地上バウンドはしないので追撃するときは注意。| #endregion ---- *コンボ #region(はじめに) &bold(){はじめに} ※格闘ゲーム初心者の方は、[[こちら>https://www.evernote.com/l/AE_WwW57tIpPp6c1iDbWQXpyIqepYxTjwAg/]]にまとめたものから挑戦してみてほしい。 まずはゲージ消費なしの中から、できそうなものを1~2つ覚えよう。 (カオスコード初心者の方には、※初心者向けコンボ!がおススメ) その後は2ゲージ消費コンボを1つ覚えれば、もう十分戦えるようになる。 そこから先は、できることを増やしていく過程で習得すればOK。 【基本情報】 スキルセレクトは、次の2つを選択することをおススメする。 >トリッキー・ヴィジョン(略称:ヴィジョン) >コア・オブ・デス(略称:コアデス) 以降のコンボレシピは、このセレクトである前提でまとめている。 ダッシュタイプは、ランを選択しよう。 【コンボ表記について】 コマンドは全てテンキー表記([[参考リンク>https://kakuge.com/wiki/pages/テンキー]]) ゲージ消費量別に記述。回収量などは動画を参照のこと。 コンボレシピ先頭に、コンボ始動の位置に関する制限を表示。 {○}:制限なし {中}:中央のみ {端}:画面端のみ {特}:特殊な距離調整が必要(詳細は解説にて) コンボレシピの末尾カッコ内の数字は最大体力30000のキャラの体力100%の時に始動した場合のダメージ。 #endregion #region(表記・呼称の統一について) &bold(){表記・呼称の統一について} |技名|表記| |レイジング・トマホーク|トマ| |デッドリースパーク|デッドリー| |ヘルズ・コンヴィクション|ヘルズ| |トラジック・ディスパリティー|バリア| |リフューザル・ミサイル|ミサイル、ミサ| |クルーエル・アセンション|クルーエル| |トリッキー・ヴィジョン|ビジョン| |コア・オブ・デス|コアデス| |バーニング・ゲイズ|メガビーム、メガビ|  |ヴァニシング・プレッシャー|ヴァニプレ|     【レシピ中の表記】 jc:ジャンプキャンセル hj:ハイジャンプ hjc:ハイジャンプキャンセル cc:カオスキャンセル(2ゲージ使って必殺技をアルティメット・カオスでキャンセル) ec:エクシードカオス(3ゲージある時にB+C) cs:カオスシフト(一部のアルティメット・カオスをキャンセルして特殊な移動技から追加行動) GB:ガードブレイク(6C+D)1ゲージ使用のガード不能攻撃 TG:タクティカルガード 技の強弱やEX:頭に対応のボタン、もしくはEXをつける dl:通常より遅らせて技を出す 多段技のキャンセルで指定段がある場合は[n]で表記。ない場合は最後まで出し切り。 例:6A[1]なら、6Aを1ヒットだけさせて次の技に繋げる。 #endregion #region(ゲージ消費なし) &bold(){ゲージ消費なし} {○} 2B > 5C > 6A > 623C (5409) &youtube(https://youtu.be/4q1T2NME5wM){360,200} →ゲージがないならとりあえずコレ。この後に相手は空中受け身が可能なので、起き攻めができない点に注意。  距離が遠い場合、6Aが繋がらなくなることがあるので要確認。 {○} ※初心者向けコンボ! 2B > 5C > 5D > 632146D (5927) &youtube(https://youtu.be/tkNua_wC0Lc){360,200} →ダメージの高さとゲージ回収量の大きさが魅力。空中受け身を取られることはないが、非常に距離が離れてしまうのが難点。 5Dの後はキャンセルではなく硬直が終わった後に繋がる、という特殊なコンボなので 5Dの終わり際に632146Dを入力してDボタンを押し続けておくと成功しやすい。 {○} 2B > 5C > 6A[1] > 632146B > A+B(前転) > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (10896) &youtube(https://youtu.be/D5hR0j8IkwM){360,200} →何よりも先にこのコンボを覚えるべき、セリアⅡ改の基本コンボ。このレシピの中に、以降のコンボに必要な要素が詰まっている。 注意すべきは、最初の2Bの時点で密着距離であること。 {中} ※初心者向けコンボ! A+C(投げ) > 5B > 623A (3610) &youtube(https://youtu.be/wmvDTvQ7Ns0){360,200} →中央限定というよりは、中央で投げた場合この程度しかできません、ということ。 {端} A+C(投げ) > 2B > 2C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (7619) &youtube(https://youtu.be/i_HztNKRBDA){360,200} →端で投げた場合は、空中コンボに移行可能。投げ直後のパーツは色々あるが最も簡単なものを記載。 {端} 2B > 5C > 6A[1] > 632146B > A+B(前転) > 214C > 5C > 214D > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (12227) &youtube(https://youtu.be/Bug3at_q88w){360,200} →端でBコアデスコンボが始動した場合、214Dをコンボパーツとして使用可能。ダメージとゲージ回収量の上昇が期待できる。 Bコアデスの瞬間が端ではなくても、前転と214Cで前進するので、その後の状況を見て中央パターンとの選択を行えばよい。 {端} 低空ダッシュ > JB > JC > 5C > 236C > 2B > 5C > 6A[1] > 632146B > ・・・ (13759) &youtube(https://youtu.be/fX2XMmWpv4A){360,200} →端限定の大ダメージコンボ、通称ダブトマループ(236Cのボイスが「ダブルトマホーク」であることから)。  Bコアデス以降は、前述の端限定コンボへ移行すればよい。 {端} 低空ダッシュ > JB > JC > 5C > 236C > 2B > 5C > 236C > 2B > 5C > 5D > 632146D > ダッシュ > 5B > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (13719) &youtube(https://youtu.be/dI1f8qg_jRg){360,200} →ダブトマループその2。こちらは236Cをもう1度使用してDコアデスに繋ぐもの。 更に、端限定でこのレシピでコンボをつないだ場合、Dコアデスで壁に張り付いた相手をちょうどよく5Bで拾うことができる、絶妙な距離調整となっている。 かなり難易度は高いが相応のダメージである上に、この距離を感覚的に覚えることができれば、ダッシュ5Bにつなぐことを判断することもできるようになる。 {特} 2B > 5C > 6A[1] > 632146B > ダッシュして裏回り > 214D > 214C > 5C > 214D > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (12568) &youtube(https://youtu.be/HtVF0OBm0uQ){360,200} →開幕位置(トレーニングモードのCENTER設定)がちょうどよい距離となるコンボ。 飛び道具攻撃を相手の背中側から当てると、相手の向きが変わらずそのまま背中側に飛んでくる仕様を利用して 214Dで反対側に飛ばしてコンボにしてしまうというもの。これによって端限定コンボに移行できるのが大きい。 (豆知識)覚えておきたい情報 ・空中コンボのパターン 空中コンボのパーツはいくつかパターンがあり、レシピには最も簡単なものを採用している。 これに慣れてきたら、より有用な以下のパーツを練習してみてほしい。 hjc > JB > dlJC > dlJD > 着地して斜めジャンプ > JA > JC > JD > 2段ジャンプ > JA > JC > JD > 623C &youtube(https://youtu.be/Jy8t2Nh5F-0){360,200} →ほとんどの場合、このパーツを選ぶことが良いとされる。まずはこれを覚えよう。 通常ジャンプして繋いだ場合、2段ジャンプが可能となるのがポイント。 また、通常ジャンプ入力後、Aを押すのが早すぎると5Aが出てしまうので要注意。 {端} hjc > JB > dlJC > dlJD > 着地して垂直ジャンプ > JA[2] > dlJB > dlJC > 着地して斜めジャンプ > JA > JC > 2段ジャンプ > JA > JC > JD > 623C &youtube(https://youtu.be/ScSN1MWFBqQ){360,200} →端限定のヒット数が最も多いパーツ。決してダメージが最大ではないという点に注意。 スタン値とゲージ回収が若干高いので、このパーツじゃないと足りないということもしばしばある。 #endregion #region(0.5ゲージ消費) &bold(){0.5ゲージ消費} ここまでのゲージ消費なしコンボにおいて、空中コンボに移行した場合に相手をダウン状態に移行させることができない。 これを解消するのに0.5ゲージ使用して、コンボの最後の技を変更するのが基本となる。 例えば・・・ {端} A+C > 2B > 2C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J214A+C &youtube(https://youtu.be/c2aQf74zbug){360,200} このように、最後のパーツをJ214A+Cに変更すれば、相手をダウン状態にして起き攻めに移行できる。 全てのレシピの最後を同様に変更するだけなので、ゲージが残っているかどうかを確認して、活用してみよう。 以降は、それ以外のポイントで0.5消費するレシピを記述する。 {○} 2B > 5C > 6A[1] > 214A+C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (10010) &youtube(https://youtu.be/JObe73FzvBw){360,200} →密着ならばBコアデスに繋げるべきだが、それが無理だと判断した場合のレシピ こちらの場合は距離にかかわらず繋がるので、判断が難しい場合はためらわずこちらを選択しよう。 {端} 2B > 5C > 5D > 632146D > 214A+C > 6A[1] > 214D > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (12582) &youtube(https://youtu.be/zmrhWiGv1pk){360,200} →端でDコアデスを繋いだ場合のレシピ。632146Dから214A+Cの繋ぎはキャンセルではないので要練習。  214A+Cの後の拾いは、遠5Cだと高さが足りなくなってしまうので、6A[1]、5B、6入れ5C(一瞬歩くことで近5Cになる)にする必要がある。 (豆知識)覚えておきたい情報 ・J214A+Cでダウンさせた後に、どのように起き攻めすればよいかについて 1.着地して硬直が解けた後、即座に前ジャンプ(硬直中に前ジャンプを入れ続けておけばよい) 2.ジャンプから下り始めたら、JDを振る(空振りになる) 3.着地して最速2B(2.のJDの最中に2Bを押し続けておけばよい) &youtube(https://youtu.be/2uQjzgdvJkY){360,200} →相手の起き上がりに2B(下段)が重なるので、立ちガード・ジャンプ逃げ・無敵の無い暴れに勝つことができる。 1.着地して硬直が解けた後、即座に前ジャンプ(硬直中に前ジャンプを入れ続けておけばよい) 2.ジャンプから下り始めたら、空中前ダッシュJD &youtube(https://youtu.be/tKjAwCic2XU){360,200} →相手の起き上がりにJD(中段)を重ねる。2Bと違うのは、しゃがみガードに勝てること。 1.着地して硬直が解けた後、即座に前ジャンプ(硬直中に前ジャンプを入れ続けておけばよい) 2.ジャンプから下り始めたら、JDを振る(空振りになる) 3.着地して最速投げ(2.のJDの最中にA+Cを押し続けておけばよい) &youtube(https://youtu.be/X806mRQnr0M){360,200} →相手の起き上がりに投げが重なるので、各種ガード・タクティカルガード・前転・無敵の無い暴れに勝つことができる。 ただし、起き上がりにしゃがみ続けると投げ無敵が延長されるテクニックがあるので、その状態の相手は投げることができない。 1.着地して硬直が解けた後、即座に前ジャンプ(硬直中に前ジャンプを入れ続けておけばよい) 2.ジャンプから下り始めたら、JDを振る(空振りになる) 3.着地して最速Bコアデス(2.のJDの最中に632146Bを押し続けておけばよい) &youtube(https://youtu.be/xZzr8bfclfY){360,200} →前述のしゃがみ続ける投げ無敵が切れた後にBコアデスを合わせることができる。最速前転も投げることができる。 ただし、各種暴れに勝てない&カウンターヒットになるためリスクは高い。 #endregion #region(1ゲージ消費) &bold(){1ゲージ消費} リフューザル・ミサイル(236236B or D)を使用したコンボ。 1ヒット技でかつコンボの序盤に使用することでその後のゲージ回収も含めて優秀なコンボとなる。 1ゲージ持っているなら積極的に狙いたい。 {○} 2B > 5C > 6A[1] > 236236B > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (14445) &youtube(https://youtu.be/HwjVy_rpbDg){360,200} →Bコアデスとの選択ともいえるが、Bコアデスが届かない距離でも使用できる点で優秀。 236236Bを丁寧に入力しないと、632146Bが漏れやすいので要注意。 {○} 2B > 5C > 6A[1] > 632146B > A+B(前転) > 236236D > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (13711) &youtube(https://youtu.be/RAdtIGhf_sI){360,200} →236236Dは、空中の相手にヒットすると引き寄せる性能なので、これをBコアデスで浮かせた相手にヒットさせるコンボ。 ゲージを消費せずに完走しても倒しきれない判断をした場合に使用する。 ちなみに、画面端であっても画面外に着弾した爆風がギリギリヒットするので問題なし。この場合、214C > 5C > 214Dが使えるのでダメージアップ。 {○} 2B > 5C > 6A[1] > 632146B > A+B(前転) > 6C+D(ガードブレイク) > dl214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (12845) &youtube(https://youtu.be/sV5fUig2unU){360,200} →先ほどのコンボの236236Dをガードブレイクに変更したもの。あちらがダメージ重視とするなら、こちらはスタン値重視。 スタンさせるときはなるべくヒット数を少なくしたいので、スタン間際に使うのもひとつ。 ガードブレイクは必殺技キャンセルが可能なので、214Cでキャンセルすることになるが、最速だと空ぶってしまうので注意。 #endregion #region(2ゲージ消費) &bold(){2ゲージ消費} 2ゲージ消費は、つまりカオスキャンセルコンボだと理解してもらえればOK。 カオスシフトを有効利用できる技が基本技にはないので、こちらは忘れてもらって構わない。 {○} ※初心者向けコンボ! 2B > 5C > 5D > 632146D > cc214214A (13792) &youtube(https://youtu.be/Ec-nGvsCVqA){360,200} →最も基本的なカオスキャンセルコンボ。倒しきれなくても壁バウンド誘発なので、起き攻めに移行できる。  端でも可能だが、壁貼り付きによる補正付与によりダメージが下がるので要注意。 {中} 2B > 5C > 5D > 632146D > cc236236D > ダッシュ > 5B > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (15459) &youtube(https://youtu.be/zUXoNd3Yuwk){360,200} →DコアデスをDミサイルでカオスキャンセルして、引き寄せたところを拾って空中コンボに移行。 カオスキャンセル後に追撃するので、ゲージを回収できる&追加でゲージを使用できるのが強み。 画面端では距離が離れないため、ミサイルがヒットしない。 {中} 2B > 5C > 6A[1] > 236236B > 236236D > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (17182) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=r0e6GKhY1gU){360,200} →カオスキャンセルではなく、リフューザル・ミサイルを2発使うコンボ。 先述の1ゲージコンボの時点で、更にダメージが必要な場合に選択する。2発目のミサイルは最速でOK。 {中} 2B > 5C > 6A[1] > 236236B > 214C > 236236D > 5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (17189) &youtube(https://youtu.be/KfuAmAIlsEU){360,200} →カオスキャンセルではなく、リフューザル・ミサイルを2発使うコンボその2。 1つ前のコンボと異なるのは、BミサイルとDミサイルの間にCヘルズを挟んでいる点。 ダメージが若干上昇、追撃のダッシュを省略して難易度低下といった特徴が挙げられるが 必殺技を間に挟むことで、Bミサイル発射後の時点でゲージが1本に満たなくとも、ほんのちょっと回収することができるので Dミサイルを使うことができるようになる可能性がある、というの大きなポイント。 {端} 投げなどで始動し、空中コンボへ移行 > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > 214B > cc214214A &youtube(https://youtu.be/OzigmuR3jOU){360,200} →いろいろなコンボから空中コンボへ移行した後に、カオスキャンセルする場合に使用する。 5C > 214Bが画面端でないとヒットしないので、そこまでに端到達していればOK。 倒しきれていない場合は、自分が画面端側になってしまうことを覚えておきたい。 {端} 低空ダッシュ > JB > JC > 5C > 236C > 2B > 5C > 236C > 2B > 5C > 6A[1] > 236C > cc236236B > 214C > 5C > 214D > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (19091) &youtube(https://youtu.be/OGV88K5DUnc){360,200} →ダブトマループからカオスキャンセルして更に追撃。 ダメージは非常に高いが、長いコンボでスタンさせた後に使用する場合は、ヒット数補正の関係でダメージがかなり下がってしまうので要注意。 {端} 低空ダッシュ > JB > JC > 5C > 236C > 2B > 5C > 236C > 2B > 2A[1] > 5C > 5D > 632146D > cc214214A (18698) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=EWa9CiuGgls){360,200} →前述のコンボは、ヒット数が多い時はダメージが下がってしまうので、その場合こちらを選択。 ダブトマループ2回の後にDコアデスまでつなげるわけだが、2Aを1ヒット挟む(2B > 2Aはキャンセルルートではないので目押し最速入力)ことと 632146Dの入力時に、6を入れ続けてはいけない(5Dから目押しでつなぐため、6を入れていると一瞬前に歩いてしまう)というのがポイント。 こうすることで、画面端から距離を離して、壁貼り付きが起こる直前にcc214214Aがヒットして、100%ダメージが成立する。 632146Dで前に歩かないようにするには、「Dを押したら方向入力を離す」「6321464Dとして後ろに歩く」「313Dの簡易コマンドを使う」 のいずれかで練習してみよう。 (豆知識)覚えておきたい情報 ・70%補正について 技によって異なるが、主に追撃がしやすい吹っ飛び方をするものや、床バウンド・壁バウンドを誘発したときに 以降のダメージを70%に減少させる補正が存在する。 これはカオスキャンセルにも適用されるので、カオスキャンセルまでのコンボ中に補正がかかっているかどうか ということを認識しておくべきである。 例えば・・・ 632146D > cc214214A 補正なし (11365) &youtube(https://youtu.be/YV0GFoc4G08){360,200} 補正あり (9005) &youtube(https://youtu.be/yEj_gHWVEWQ){360,200} これは、632146Dに壁貼り付き誘発があるので、この状態になるかどうかでダメージが大きく変わる。 スタンの後などにカオスキャンセルで倒し切ろうとする場合、補正をかけて長いコンボをするよりも 短いコンボでも補正なしでカオスキャンセルする方が大ダメージであることもあるので、しっかりと検証しておこう。 #endregion #region(エクシード・カオス(EC)) &bold(){エクシード・カオス(EC)} すなわち3ゲージ消費である。レシピ中に "ec" と書かれているところで3ゲージ所持していればいいので コンボ始動時に貯まっていなくてもOK。なにより、このコンボで3ゲージに到達するか、ということを判断できることが大事。 {○} 2B > 5C > 5D > 632146D > ec > 214214A[5] > cs > 214B > cc214214A > cs > 214B > cc214214A (20946) &youtube(https://youtu.be/EiZsknbub_w){360,200} →おそらく一番簡単なECコンボ。中央でDコアデスに繋いだ場合の倒し切りはバリエーションが多くないので、なんだかんだで常にお世話になる。214Bを当ててからccするのではなく、空振り状態でccして 暗転後に214Bをヒットさせると、214Bにカオスキャンセルの補正回復が付与されるのでダメージアップ。 {中} 2B > 5C > 5D > 632146D > ec > 236236D > 236A > cc236236D > 236A > cc236236D > 236A > cc236236D > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (22736) &youtube(https://youtu.be/VkMpbg0x0Pw){360,200} →中央限定ミサイル連発コンボ。ギリギリの繋ぎで不安になるが、すべて最速入力でOK。 端だと、ミサイルが画面外に飛んでヒットしない。 端背負い状態だと、自分のノックバックが小さくなるので、236Aに都度ディレイが必要になる。 {中} 2B > 5C > 5D > 632146D > ec > 236236A[1] > cs > dl214B > cc236236D > ダッシュ > 5C > 214B > cc236236D > 236A > cc236236D > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (22839) &youtube(https://youtu.be/aKQ3g6BaUJ8){360,200} →中央でバリアミサイルEC。最大火力を追い求めるにあたり、必須のパーツとなる。 2回目のバリアミサイルが高すぎると、ミサイルの攻撃判定が相手に当たらないので 最初のバリアで高度調整をしている。ダッシュ5Cにディレイをかけて調整してもよい。 {端} 2B > 5C > 5D > 632146D > ec > 214C > 5C > 5D[1] > 214B > cc214214A > cs > 2パターンのECパーツに分岐 ①:空中バックダッシュ > 最速JB空振り > 着地214B > cc214214A > cs > 空中バックダッシュ > 最速JC空振り > 着地214C > 5B > 214D > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (23851) &youtube(https://youtu.be/U9HQDFxEc1Y){360,200} ②:空中バックダッシュ > dlJC空振り > 着地236A > cc236236D > dl214B > cc214214A > ダッシュ > 5B > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (24613) &youtube(https://youtu.be/LLQNgMAh9sU){360,200} →画面端でのECコンボは、基本的に上記2パターンのどちらかに繋いでいく。 ①は追撃まですべて最速であることが利点。ただしダメージが低い。 ②はダメージが高いが、ディレイポイントが多いのと、追撃が不安定であることに注意。 始動に関しては、画面端で632146Dに繋がるのであればダブトマループからでもなんでも良い。 {端} 2B > 5C > 6A[1] > 632146B > A+B(前転) > 214C > 5C > 214D > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C > ec > J214C > 2B > 5C > 214B > cc214214A > cs > 分岐 ①:(25348) &youtube(https://youtu.be/wZQimyFND2g){360,200} ②:(26689) &youtube(https://youtu.be/UIhJS-tDrkg){360,200} →端で空中コンボからECに繋ぐ場合のパターン。始動は632146Bでなくても、空中コンボに移行できるものであればOK。 こちらのパターンの方が出会う頻度が高いので、咄嗟の判断ができるようになると勝率も上がるはず。 ec直前の、JC > JD > 623C を、JC > dlJD > dl623Cとして、相手キャラのなるべく下の位置を取るとミスが無くなる。 できるだけ下の位置で発動できれば、J214C > 5C > 2D > 214B とパーツを変更することができ、ダメージアップする。 &youtube(https://youtu.be/XfCUobF8G-Y){360,200} {中} 空中ヒット5C > hjc > JC > dlJD > dl623C > ec > J214C > 2B > 2D > 236A > cc236236D > 214C > 5C > 2D > 236A > cc236236D > 2D > 236A > cc236236D > 214D > 214C > 5B > 214D > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (25670) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=TQ0Vnh2CQdU){360,200} →空中Cデッドリー・スパーク(623C)がヒットした時点で画面端に到達していない場合のレシピ。 Bコアデスで始動すると、どうにかすれば画面端に到達できるので、その場合は先述の端レシピでOK。 このレシピは、空対空や引きずり下ろしなどで咄嗟にECコンボに行く場合に使用することになる。 レシピでは5Cからの始動となっているのでダメージが高いが、よく遭遇する空中ガードさせてからの5A始動等ではダメージが下がる。 {端} JB > JC > 5C > 6A[1] > 632146B > A+B(前転) > 214C > 5C > 6A[1] > hjc > JC > JD >623C > ec > J214A > 214B > cc236236D > 214B > cc236236D > ダッシュ > 5C > 214B > cc236236D > 214B > cc214214A > 6A[1] > hjc > JB > dlJC > dlJD > 着地して垂直ジャンプ > JA[2] > dlJB > dlJC > 着地して斜めジャンプ > JA[2] > JC > 2段ジャンプ > JA[2] > JC > JD > 623C (29833) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=F3AsiSfDFF0){360,200} →端Bコアデス始動の大ダメージレシピ。4回カオスキャンセルを行うことで、ECを最大限に活用している。 その代わり、すべて最速でないとゲージ残量が間に合わない。 動画では、214B > cc236236Dを、63214B > 632146Dの複合入力で最速入力の成功率を高めている。 #endregion #region(タクティカルガード(TG)始動) &bold(){タクティカルガード(TG)始動} セリアⅡ改は、TGそのものの性能が良く、繋げられるコンボも優秀なので、試合を優位に進めるうえで重要な要素となる。 また、0.5消費してから再度0.5回収することが可能なので、切り返しからECコンボでフィニッシュ、という勝利パターンも描ける。 これまでの基本コンボを流用できるので、練習してみてほしい。 {○} TG(相手が地上)> 2B > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (7711) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=DfoZdPCQpa4){360,200} →地上TGが成立した後は、1発攻撃を当てることで相手がふわりと浮き上がる。 この状態は、地面に降りてくるまで追撃可能なので、しっかりとコンボを決めたい。 TG成立時点で既に70%補正は付与されているので、214Cで安定させるのがおすすめ。 その場2Bが届かなくても、多少歩いてからでも間に合う程度の猶予があるので、要練習。 {○} TG(相手が空中)> (タイミングを合わせて)214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (7824) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=u11tUxwwNEw){360,200} →相手が空中の場合は、成立した瞬間からふわりと浮き上がるので、地上の時と違い直接214Cを当てる。 この時、相手が非常に高い位置にいた場合、最速214Cだと空振る可能性があるので、少し待つようにしよう。 先述のコンボにも共通して言えるが、画面端に到達した場合は、214Dを組み込むなど端専用レシピが使える。 {○} TG(相手が地上)> 632146B > A+B(前転) > 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (8717) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=VQ75u1t2ruU){360,200} →地上TGがヒットした相手を、直接投げることができる。これにより632146B始動コンボに移行できる。 ゲージ回収効率・火力の高さに加え、位置の入れ替えもできるので、非常に強力となっている。 2Bの時と同様、少し歩いてからでも間に合う。 #endregion #region(カウンターヒット始動) &bold(){カウンターヒット始動} 強力な判定の技を置きながら戦うこともできるキャラなので、カウンターヒットを誘発することがしばしばある。 カウンターヒット時に挙動が変わる技がいくつかあるので、特殊なコンボチャンスを逃さないようにしたい。 {端} JC(カウンターヒット)> (壁まで追いかけて)5B > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (6937) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=c7CQX3Aj3QU){360,200} →ジャンプ攻撃の要ともいえるJCは、カウンターヒット時に壁バウンドを誘発する。 特に、端から逃げ出したい相手を逃がさないように置いておくと、この状況が起きやすい。 ダメージは高くなくとも、厳しい状況をループさせるチャンスなので、見逃さないようにしたい。 {○} 2D(カウンターヒット)> ダッシュ > 5B > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (10354) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=LtdnNaTtCW4){360,200} →地上戦でよく起きる状況。特に突進技を多用する相手に有効となる。 地面に落ちてから、2B > dl5C ルートでも良いが、落とさずに拾うと70%補正が適用されていないので 非常に高効率なコンボが可能となる。できる限り、直接拾えるように意識しておきたい。 {端背負い~中央} 214B+D(カウンターヒット)> 214C > ダッシュ > 2B > dl5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (12864) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=ER-9GyCOPd4){360,200} →リターンが非常に高い切り返し技、そのリターンの高さはカウンターヒット時に発揮される。 壁バウンドは、普通は70%補正が適用されるが、カウンター時の大きなバウンドには補正が適用されていない。 そこに、大ダメージの214Cを当てることで、大きなコンボにつなげていく。 このバウンドは、相手が元の位置に戻ってくるぐらいの勢いがあるので、カウンターヒットしたら 前に進んで追いかけるのではなく「その場に待機、あるいは後ろに歩いて位置調整」する意識を持とう。 214Cも、戻ってくるのを待ってから、相手を受け止めるようにヒットさせる必要がある。 {端背負い~中央} 214B+D(カウンターヒット)> 空中ダッシュ > JD > 5C > hjc > JB > dlJC > dlJD > 5C > hjc > JC > JD > J623C (14129) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=bbACibbAa3Y){360,200} →70%補正がかからないのであれば、補正のない状態を維持するのが一番良い! ということで、多少難しくなるがダメージ重視コンボがこちら。 ジャンプ攻撃で最高ダメージのJD、地上攻撃で最高ダメージの5Cを使ったレシピ。 TGコンボの時と同様、0.5ゲージ回収できるので、この始動からのECだと楽々30000ダメージ出せる。 逆転要素として、しっかり手札に持っておきたい。 #endregion ---- *立ち回り、その他 #region(スキルセレクトのポイント) &bold(){スキルセレクトのポイント} ・トリッキー・ヴィジョン 強力な起き攻めを回避できること、立ち回りでの危険な状況から脱出できること、が利点となる。 オススメNo.2 ・コア・オブ・デス セリアⅡ改の火力を支えるうえで、なくてはならない存在。 もちろん崩しにも使えるので、必需品と言っても過言ではない。 おススメNo.1 ・バーニング・ゲイズ ダメージ9000超の高火力1ゲージ技。 お手軽にダメージを出せること、一部設置技などを貫通することでプレッシャーをかけられること、が利点。 おススメNo.3 ・ヴァニシング・プレッシャー 5Dから繋がり、追撃にカオスシフトが不要な1ゲージ投げ技。 投げ距離の外から打撃技として使うこともでき、カオスシフトで追撃も可能。 欠点は、単発ダメージが低いことと、追撃の汎用性が乏しいこと。 おススメNo.4 #endregion ---- *ストーリー・デモ等 (オープニング) カオス・コード事件が一応の解決を見せた後、 一度は破壊されたセリアIIだったが、 コアである頭部はセリアが回収、 博士の手によって修復・改良され、 新たに「セリアII・改」として 生まれ変わった。 「研究所に残されたデータが悪用されるかもしれない」と、 博士が懸念している事を知ったセリアII・改は、 データを奪還、または破壊する為に 単身研究所に戻る事を決意する。 ---- 【セリア戦デモ】 セリア:改ちゃん、やっと見つけた! セリア:まだ調整終わっていないのに、 勝手に行っちゃってみんな心配してるよ! セリアII改:その呼び方はやめろ!私に問題は 無い、まずは早々にこの任務を片付ける! セリア:改ちゃん!そのことはあとでいいよ 姉さんと一緒に帰りましょう? セリアII改:その呼び方はやめろと 言っている! セリアII改:カオスコードの残留データを破壊 する事が現在の最優先事項だ… セリアII改:中断は認められない! セリア:改ちゃん!そんなわがままな事 言うと、姉さんも怒っちゃうよ! セリアII改:いくら姉さんが怒ろうと、 任務を完遂せずには帰れない… セリアII改:そしてその呼び方はやめろ! ---- 【セリアⅡ戦デモ】 セリアII・改:!?誰だッ!? 量産型セリア:シンニュウシャハッケン、ハカイシマス セリアII・改:…なるほど、私の後釜に研究所の 自動防衛システムが作り出した人形か。 量産型セリア:シンニュウシャハッケン、ハカイシマス セリアII・改:フン、やれるものならやってみろッ! ---- 【クドゥラック戦デモ】 クドゥラック:ハハハハ、誰かと思えば人形じゃないか… セリアII・改:貴様は!?まだくたばってなかったのか…! ここで何をしている!? クドゥラック:…ハ、ハハハハ… が、外界をシャットアウトして次の策を練っているのさ… セリアII・改:まさか…研究所から出られず迷子に なっているのか? クドゥラック:…!な、なな何を言っている… ぼぼ僕にはまだここでやる事があるんだ…! セリアII・改:いずれにせよコイツにここのデータを 奪われるのはまずい…この場でトドメを刺す! ---- 【エンディング】 データを奪還して研究所を破壊し、 無事に戻ったセリアII・改。 戻った彼女の手には、 予想外のお土産が抱えられていた。 それは研究所で彼女を襲った 量産型セリアの頭部だった。 博士の手によって修復され、知能を与えられた 量産型セリアは、 セリア達の新しい妹、 セリアIIIとして生まれ変わった。 セリア:家族が増えて、とっても嬉しいです! セリアII・改:そ、そんなにはしゃぐな! セリアIII:え?なんで私だけちびなのよ~ 博士:娘達よ、実はカオスコード関連データの 残った施設はまだあるのだ… 博士:悪いが3人で手分けして、 各地に残ったデータも回収して貰いたいのだ。 セリア:わかったわ、パパ! セリアII・改:フン、楽勝だ。 セリアIII:私も頑張るよ~! 博士:施設は既に廃棄されているが、 防衛システムはまだ生きている可能性がある。 博士:十分に気をつけてくれ!頼むぞ、娘達よ! 数日後 セリア:ただいま、パパ!また頭部を持って帰ってきました! パパ、この子も新しい妹にして! セリアII・改:戻ったぞ!また新しく頭部が手に入った。 こいつも治して妹にしろ! セリアIII:帰ってきたよ~!あたらs(ry 博士:…どんどん賑やかになっていくな…アハハハ… ---- *キャラボイス |開始|「任務、遂行!」| ||「貴様を、消去する!」| ||「跡形も残さない!」| ||「黙れ、余計なことをするな!」(対セリア)| |気絶|「修復…せねば」| |削り敗北|「まだ…終わらんぞ」| |敗北|「貴様なんぞにィ!」| |勝利|「まだ息があるか…完全!消滅ッ!」| |決着|「貴様との戦闘データなど、分析する価値も無い!」| ||「殲滅!完了ッ!」| |決着(対セリア)|「所詮その程度…任務にふさわしいのはこの私だ!」| |前転|「当たるか!」| |投げ|「ふん!」| |エクシード カオスシフト|「行くぞ!」| |ドリル|「ドリル!」| |レイジング・トマホーク|(弱)「でりゃあ!」(強)「ダブル!トマホーク!」(EX)「ビッグ!トマホーク!」| |ヘルズ・コンヴィクション|「真っ二つだー!」(EX)「ハアッハッハッハ!」| |デッドリースパーク|「くたばれ!」(EX)「デッドリースパーク!」| |トラジック・ディスパリティー|「無駄無駄ァ!」| |トリッキー・ヴィジョン|「こっちだ!」| |コア・オブ・デス|「地獄に堕ちろ…」(炉心叩き込み)「貴様一人でな!」(爆発) | |リフューザル・ミサイル|「こいつで、爆ぜろ!」| |バーニング・ゲイズ|「食らえ!メガ!ビーーーーム!」| |クルーエル・アセンション|「とびちれ!」(←アッパー移行時に中断される)→「絶対!撃滅!」「ジェノサイドナックル!」 | |ヴァニシング・プレッシャー|「潰れろぉッ!滅殺必至ッ!」| |セパレーション改|「ぶったぎってやる!アーッハッハッハッハッハ!」| |汎用勝利|無駄無駄ァッ!一撃!粉砕ッ!| ||弱い…弱すぎるッ!絶滅!必至ッ!| ||アーッハッハッハッハ!頑張ったなぁ、虫けらにしては!害虫ッ!撲滅ッ!| ||よくも…よくもこの私に傷をぉッ!完全!消滅ッ!| |vsセリア勝利|我らが使命を忘れたか…壊れて死ねッ!| ---- *キャラカラー |A|デフォルトカラー。紫髪に紫の服。| |B|金髪に黒い服。| |C|水色髪に青い服。| |D|ピンク髪に紫の服。| |スタート+A|ピンク髪に赤紫の服。| |スタート+B|白髪に白い服、肌が灰色。| |スタート+C|唯一?の普通の白目を持つカラー。赤髪に水色服、白地に緑の瞳。| |スタート+D|全身ピンク。赤髪にピンク服、黒地に金の瞳。|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: