「よくある質問(Q&A)/2」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は青色になります。
削除された行は赤色になります。
---- #contents --これ以外の分野については、[[よくある質問(Q&A)のまとめ>>https://w.atwiki.jp/ceviouser/pages/14.html]]をご覧ください。 +-これ以外の分野については、[[よくある質問(Q&A)のまとめ>https://w.atwiki.jp/ceviouser/pages/14.html]]をご覧ください。 -公式ユーザーズガイドの[[「よくある質問/既知の問題」>>http://guide2.project-cevio.com/faq]]もご確認ください。 -それでも分からないことは、[[トップページ]]のフォームへ書き込んでみるとよいかも。 ---- *■2. 購入方法について **体験版はありますか? 無料体験版があります。製品版と同じ機能を30日間使用できます(ただしwav書き出しはできません)。 使用できるボイスは、さとうささら(トーク・ソング)、すずきつづみ(トーク)、タカハシ(トーク)の4種類です。 ダウンロードは&bold(){[[こちら>>http://cevio.jp/downloads/]]}から。 ※体験版の期間を超えて使用したい場合は、ソフト(使用ライセンス)を買う必要があります。 ※なお、ONE・IAのボイスにつき、過去に(発売直前に)期間限定の体験版がありましたが、現在は使えません。 ※なお、ハルオロイドのボイスは無料です(登録なども不要)。ソングエディタを使える間は無料で使えます。 **CeVIOの製品の組み合わせってどうなってるの? &image(https://img.atwikiimg.com/www25.atwiki.jp/ceviouser/attach/14/15/editer_voice_01.png) -CeVIOの要素は、「エディタ」と「ボイス」です。 -「エディタ」は、「トークエディタ」と「ソングエディタ」の2種類です。「ボイス」としては、キャラクターごとに「トークボイス」や「ソングボイス」があります。 -「トークボイス」を使うためには「トークエディタ」、「ソングボイス」を使うためには「ソングエディタ」が必要です。使いたいエディタとボイスを買いましょう。 -1回エディタを買えば、ボイスを追加しても、同じエディタの追加購入は必要ありません。 -対応するエディタとボイスを組み合わせたものが「スターター」です。&br()ボイスのみ入っているのが「ボイス単体」です。 **で、結局何を買えばよいですか? -CeVIOのソフトを買うのが初めての場合は、[[「CeVIO Creative Studio」>>http://www.amazon.co.jp/dp/B00DRP3HVE]]か、[[使いたいボイスのスターターパック(スターター)>>http://cevio.jp/products/]]を買いましょう。 -すでにそのエディタを持っている場合は、ボイスしか入っていない「ボイス単体」を買いましょう。 -ボイスだけを持っている場合は、[[エディタのみ>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio/#tanpin]](またはエディタの含まれている製品)を買いましょう。 **各製品はいくらで買えますか? |製品名|トーク&br()エディタ|トーク&br()ボイス|ソング&br()エディタ|ソング&br()ボイス|価格|h |[[トークエディタのみ>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio/#tanpin]]|●||||4320円| |[[各トークボイス単体>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio/#tanpin]]||●|||3240円(ONE、IAは5400円)| |各トークスタータ―&br()・[[ささら/つづみ/タカハシ>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio/]]&br()・[[ONE>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio_one/]]/[[IA Talk>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio_ia/]]|●|●|||トークエディタ+トークボイス-1080円| |[[ソングエディタのみ>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio/#tanpin]]|||●||5400円| |[[各ソングボイス単体>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio/#tanpin]]||||●|4320円(ONE、IAは8100円、ハルオロイドは0円)| |各ソングスターター&br()・[[ささら>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio/]]&br()・[[Color Voice Series>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio_cvs/#starter]]&br()・[[ONE>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio_one/]]/[[IA English C>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/ia-english-c/]]|||●|●|ソングエディタ+ソングボイス-1080円| |[[CeVIO Creative Studio>>https://www.amazon.co.jp/dp/B00DRP3HVE]]|●|ささら&br()つづみ&br()タカハシ|●|ささら|パッケージ版はAmazonで約1万円(かなりお得)| |[[さとうささらソング&トークスターター>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio/]]|●|ささら|●|ささら|1万0800円| |[[ONE白パッケージ(ボイス単体)>>https://www.amazon.co.jp/ONE-ARIA-ON-THE-PLANETES/dp/B00X3BU5YE/]]||ONE||ONE|Amazonで約1万1000円| |[[ONE青パッケージ(スターター)>>https://www.amazon.co.jp/ONE-ARIA-PLANETES-STARTER-PACK/dp/B00X5MGHS4/]]|●|ONE|●|ONE|Amazonで約1万7000円| |[[ARIAトークボイス単体>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio_ia/]]||ONE・IA|||9440円| |[[ARIAトークスターター>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio_ia/]]|●|ONE・IA|||1万3220円| ***※参考:CeVIOの全製品の一覧表 -[[CeVIOの全製品の一覧表>>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1If5qWmqiPUROOjFLE5O2untNwnpcUoUrKKGCKcBXaCY/pubhtml?gid=0&single=true]](作成者:oovさん) -販売している組み合わせを確認できます。実売価格の目安も分かります。 **CeVIOのボイスをお得に買う方法は? -[[「CeVIO Creative Studio」のパッケージ版>>http://www.amazon.co.jp/dp/B00DRP3HVE]]は、ソングエディタとトークエディタとボイス4点が入って実売価格10000円前後です。これは他のスターターパックよりも非常に割安ですので、こちら(と、目当てのボイスが入っていない場合はそのボイス単体)を買うのが一番お得ではないかと思います。&image(https://img.atwikiimg.com/www25.atwiki.jp/ceviouser/attach/14/18/editer_voice_03-2.png) -ONEとIAのトークボイスのみを組み合わせて少し割安にしたパックがあります。詳しくは[[こちら>https://www25.atwiki.jp/ceviouser/pages/14.html#id_58313213]]。 -Color Voice Seriesのソングボイス(赤咲湊など)は1ボイスあたり4320円ですが、[[「Color Voice Series ソングボイス デュエットパック」>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio_cvs/#tanpin]]だと2ボイスで7540円なので、1000円以上お得になります。緑咲香澄×黄咲愛里などの組み合わせもあります。 -不定期ですが、何かの記念ごとに特価販売が行われることがあります。 -なお、ハルオロイド・ミナミのソングボイスは、無料で配布されています(登録も不要)。意外とスタンダードな男性ボイスなので、入れておいて損はないかも。[[→配布場所>>http://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/hal-o-roid/]] **ONEのボイスをお得に買う方法は? -CeVIOのソフトを買ったことがない場合のおすすめは、&br()[[「CeVIO Creative Studio」のパッケージ版>>http://www.amazon.co.jp/dp/B00DRP3HVE]]+[[ONEのボイス単体(白色パッケージ)>>http://www.amazon.co.jp/ONE-ARIA-ON-THE-PLANETES/dp/B00X3BU5YE/]]の組み合わせです。&br()合計で実売価格21000円くらいで、トークエディタ+ソングエディタ+ONEのトークボイス+ONEのソングボイスのほか、トークボイス3人+ソングボイス1人を含んだ、合計8点が入手できます。&image(https://img.atwikiimg.com/www25.atwiki.jp/ceviouser/attach/14/20/editer_voice_05.png) -他の方法として、[[ONEのスターターパック(青色パッケージ)>>http://www.amazon.co.jp/ONE-ARIA-PLANETES-STARTER-PACK/dp/B00X5MGHS4/]]を買う方法もあります。&br()実売価格17000円くらいで、トークエディタ+ソングエディタ+ONEのトークボイス+ONEのソングボイスの4点が入っています。&image(https://img.atwikiimg.com/www25.atwiki.jp/ceviouser/attach/14/19/editer_voice_04.png) -トークかソングのどちらかのみが欲しい場合は、トーク又はソングのスターターパックを買う手もあります([[ダウンロード販売>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio_one/]]のみ)。&br()(なお、トークとソングを両方買うなら、パッケージ版のほうがおすすめです。割安で、デモソングCDなどの特典もついているからです。) **IAのトークボイスをお得に買う方法は? -CeVIOのソフトを買ったことがない場合は、[[IAトークボイスのスターターパック>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio_ia/]]が最も基本になります。トークエディタ+IAのトークボイスが入って8500円です。 -ONEのトークボイスと一緒に買うと、ばらで買うよりも少しお得になります。トークエディタつきの[[ARIAトークスターターパック>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio_ia/]]や、すでにトークエディタを持っている人向けの[[ARIAトークボイス単体>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio_ia/]]をどうぞ。 -[[IAのトークボイス単体>>http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio_ia/]]+[[「CeVIO Creative Studio」のパッケージ版>>http://www.amazon.co.jp/dp/B00DRP3HVE]]を組み合わせる方法も、安くたくさんのボイスを使えてお得です。 -なお、今のところ、IAのトークボイスはダウンロード販売のみです。 **パソコンにDVDドライブがついていないのですが、パッケージ版を買っても大丈夫でしょうか。 大丈夫です。 パッケージ版にはインストーラーの入ったDVDがついてきますが、最新版のインストーラー(エディタ・ボイス両方とも)は、DVDからコピーしなくても、公式サイトでダウンロードできます。詳しくは「[[インストール方法>>https://www25.atwiki.jp/ceviouser/pages/36.html#id_f3fe2b82]]」をご参照ください。 インストーラーでインストールしたら、パッケージに印刷してあるシリアルナンバーを入力することで、製品版が使えるようになります。 なお、ONEのパッケージ版のDVDには、パッケージ版限定の特典(楽曲データなど)がついてきますので、覗けるなら覗いてみると楽しいかもしれません。 **「CeVIO Creative Studio」パッケージ版には、通常版と特典版の2種類があるようですが、違いは何ですか? 特典版には、BGMや効果音などの音声素材の入ったDVDも付属しています。 ただ、これらの音声素材は「魔王魂」さんのサイトから無料でダウンロードできるものですので、あまり違いはないと言えそうです。 **「CeVIO Creative Studio」と「CeVIO Creative Studio S」と「CeVIO Creative Studio 7」は別物ですか? 「CeVIO Creative Studio」が2014年秋にアップグレードされたものが「CeVIO Creative Studio S」です。 それが2018年1月にアップグレードされたものが「CeVIO Creative Studio 6」、 それが2020年1月にアップグレードされたものが「CeVIO Creative Studio 7」です。 いずれも、無料で最新版の「7」にアップグレードできますので、どれを購入しても問題ありません。 (その他の各種の製品版(パッケージ版含む)のエディタ・ボイスも、いずれも無料で最新版にアップグレード・アップデートできます) **製品版のCeVIOにはバージョン3からバージョン7があるようですが、それぞれVOCALOIDのV3・V4のような別々のソフトですか? いいえ、製品版のCeVIOは、バージョンにかかわらず、ひとつのソフトと考えてもらって大丈夫です。 数回大きなアップデートを経ていますが、いずれも無料でアップデートできます。 最新版ほど使い勝手が良くなっていますので、特にこだわりがない限り、最新版へのアップデートをおすすめします。 ---- Q&Aのつづき→ [[よくある質問(Q&A)/3]]へ ---- #comment() ----