国民学校

「国民学校」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

国民学校 - (2008/12/29 (月) 23:40:00) のソース

[[国民学校]](こくみんがっこう)とは、[[第二次世界大戦]]、[[太平洋戦争]]の社会情勢によって[[日本]]に設けられ、[[初等教育]]と前期[[中等教育]]を行っていた[[学校]]のことである。[[ナチス・ドイツ]]の初等教育に起源をもつ。<br>
国民学校は、こどもが鍛錬をする場と位置づけられ、国に対する奉仕の心を持った「[[少国民]]」の育成がめざされていたともいわれている。

[[1941年]]([[昭和]]16年)の[[国民学校令]](昭和16年勅令第148号)に基づいて作られ、6年の初等科と2年の高等科からなり、初等科は、それまでの尋常小学校などを母体とし、高等科はそれまでの高等小学校などを母体としていた。国民学校令の施行とともに、それまでの[[尋常小学校]]・[[高等小学校]]・[[尋常高等小学校]]は、すべて国民学校とされた。<br>
国民学校令においては、それまで6年間だった[[義務教育]]を8年間に延長する規定が設けられたが、施行が延期され、国民学校令による義務教育期間の延長は行われなかった。

[[第二次世界大戦]][[降伏]]後の[[学校教育法]](昭和22年法律第26号)に基づき、初等科が新制の[[小学校]]、高等科が新制の[[中学校]]にとって変わられるまで存在。国民学校令で懸案だった義務教育期間の延長も、学校教育法の施行によって行われている(6年間から9年間へ)。

== 教科 ==
国民学校の[[教科]]は、初等科および高等科を通じて国民科、理数科、体錬科および芸能科とされ、高等科においては、実業科が加えられていた。各教科は、次のようにいくつかの[[科目]]に分けられていた。
{| class="wikitable"
|-
!  
! 教科
! 科目
|-
! rowspan="4" | 初等科<br />高等科<br />共通
| [[国民科]]
| [[修身]]、[[国語]]、[[日本史 (教科)|国史]]および[[地理]]の科目
|-
| [[理数科]]
| [[算数]]および[[理科]]の科目
|-
| [[体錬科]]
| [[体操]]および[[武道]]の科目<br />(女児については、武道を欠くことができた。)
|-
| [[芸能科]]
| [[音楽]]、[[習字]]、[[図画]]および[[工作]]の科目<br />(初等科の女児については、[[裁縫]]の科目が<br /> 高等科の女児については、[[家事]]および[[裁縫]]の科目が加えられた。)
|-
! rowspan="2" |高等科<br />のみ
| [[実業科]]
| [[農業]]、[[工業]]、[[商業]]'''または'''[[水産]]の科目
|- 
|  
| [[外国語]][[その他]]必要な科目(必要に応じて学校ごとに設ける)
|}

==韓国における国民学校==
[[韓国]]では、[[独立]]後に日本と同様の6・3・3・4制を導入したが、初等教育の6年間を、国民学校(クンミンハッキョ 국민학교)と呼称した。当時の[[教科書]]を広げて見ると、[[民族主義]]・[[反共主義]]など、韓国政府が拠って立つ[[イデオロギー]]を[[子供]]に鼓吹し、殊更[[軍]]に親近感を抱かせるような内容が多かった。この教育は、[[文民]]出身の[[金泳三]]大統領が、国民学校を初等学校と改称するまで、続いていた。

== 関連項目 ==
* [[学制改革]]
* [[人民学校]]

== 関連文献 ==
*『子どもたちの太平洋戦争 国民学校の時代』山中恒 岩波書店 岩波新書黄 356 ISBN 4-00-420356-2 C0221






[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%AD%A6%E6%A0%A1 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年11月2日 (日) 19:22。]






















      
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。