-
Java/substring使用時のエラーと回避方法
文字列切り取り関数である「substring」使用時のエラーの原因と回避方法のまとめです。 目次 java.lang.NullPointerException例1:関数の戻り値が「null」対策1-1:substringの直前にチェックを入れる 対策1-2:「getValue」関数の戻り値がnullにならないようにする 対策1-3:エラー処理を行う 例2:if文の通り具合で「null」にな...
-
Java/サンプル
...ing の使い方 substring使用時のエラーと回避方法???
-
Java
...ing の使い方 substring使用時のエラーと回避方法??? swingサンプル 基本 ウィンドウを表示するだけのサンプル JButton ボタンをクリックしたらメッセージを表示するサンプル Swingアプリを実行する 画像表示 画像表示(拡大縮小) ポップアップメニュー メニューを作る ファイル選択ダイアログから画像を選択して表示する コンボボックスを使っ...
-
Java/サンプル/文字列を切り取る substring の使い方
Javaのsubstringで、後ろから(右から)文字列を切り取る方法、エラーを回避する方法、前から(左から)文字列を切り取る方法を紹介します。 ■目次 使い方1 切り取りの開始位置だけ指定する方法 使い方2 開始位置と終了位置を指定する方法 使い方3 前から(左から)xx文字切り取る方法 使い方4 後ろから(右から)xx文字切り取る方法 使い方5 文字数が足りない場合の substrin...
-
Java/サンプル/CSVファイルを読み込む
CSVファイルを読み込むサンプル サンプルダウンロード CsvRead.java CsvRead.csv CSVファイルの内容 "1","CSV読込の","2011/01/01" "2","テスト中","2012/10/01" "3",&quo...
-
Java/swing/サンプル/ウィンドウサイズをiniファイルに保存、復元
ウィンドウサイズをiniファイルに保存、復元するサンプル swingでアプリケーション再起動時にウィンドウのサイズと位置、最大化/最小化などを復元したかったので調べてみました。 ポイント ウィンドウの位置、サイズが変わるたび、変数にウィンドウの位置とサイズを記録しています。 アプリケーションの終了時に変数の内容をiniファイルに保存しています。 アプリケーション起動時にiniフ...
-
Java/swing/サンプル/JTableにCsvファイルを読み込んで表示
サンプルダウンロード CsvToJTable.java CsvRead.csv ソース import java.io.BufferedReader; import java.io.File; import java.io.FileInputStream; import java.io.IOException; import java.io.InputStreamReader; impor...
-
資格試験/情報処理技術者試験/情報セキュリティスペシャリスト/過去問2013年春午後2/問1設問3-3
設問3 予約管理機能の不具合について(1)~(4)に答えよ。 (3) 図9を完成させるために、【s】~【u】に入れる適切な字句又は数字を答えよ。 a郡 b郡 【s】 Status=? LastUpdate=? 【t】 psUp.setInt(10, revStatus); psUp.setLong(10, lastDateTime); 【u】 1 1 解説 排他制御に関する問題です。...
-
Java/Tomcat/サーブレットからファイルをダウンロードするサンプル(日本語ファイル名)
[Java???]Tomcatのサーブレットを通じてファイルをダウンロードするサンプルです。 ■目次 ファイルの配置 ダウンロードサーブレット(DownloadServlet.java) web.xmlの設定 解説 ブラウザでアクセス その他のTomcatサンプル ファイルの配置 /CONTEXT_ROOT ┗ WEB-INF ┣ src ┃┗ DownloadServl...
-
Java/swing/サンプル/MP3プレイヤーサンプル
お知らせ JLayerを直接使うより、JLayerと同じJavaZoomで公開されているBasicPlayerを使ったほうが簡単です。 BasicPlayerを使ったサンプルはこちら MP3プレイヤーサンプル(JLayer,BasicPlayer) サンプルダウンロード 実行形式 JLayerSample.zip ソース&JLayer JLayerSampleSrc.zip ソ...
-
Java/サンプル/JavaでZipファイル解凍サンプル(commons-compress使用)
Java/サンプル/JavaでZipファイル解凍サンプル(commons-compress使用) Javaには標準でZipの圧縮解凍が出来る機能がありますが、ファイル名をUTF-8として扱うため、Windowsで作成した日本語を含むファイルを正しく処理出来ません。 なので、JavaでZipファイルを扱う場合は、Apacheプロジェクトのcommons compressを使うのが一般的だと思いま...
-
C++/サンプル/CSVファイルの読込ソート出力
C++でCVSファイルを読み込んだりソートしたり出力したりするサンプルです。 C++の練習 CSVファイルを読み込み構造体にデータを設定 CSVの内容を第一カラムでソート ソートした内容でCSVファイルを出力 入出力ファイル名はコマンドラインからパラメータで渡す CSVの内容 データはダブルコートで囲みカンマ区切りとする カラムの数は固定(インデックス、名前、住所) 行数は不...
-
Java/swing/サンプル/メニューを作る
swingでメニューを表示するサンプルです。 ポイント JMenuBarにJMenuを追加、JMenuにJMenuItemを追加という工程を重ねてメニューを作ります。 メニューをクリックして何かするには、アクションリスナーを設定します。 File(F)みたいな使い方はsetMnemonic( F )って書きます。 (F)は自分で書きます。setMnemonic( F )したからって自...
-
Java/swing/サンプル/MP3のID3タグを読むサンプル(Java ID3 Tag Library + 文字化け対応)
MP3ファイルのID3タグを読み込んで表示するサンプル(Java ID3 Tag Library + 文字化け対応) Java ID3 Tag Libraryを使ってmp3ファイルのID3タグを読んで表示するサンプルと、 Java ID3 Tag Libraryの文字化け対応してみました。 サンプルダウンロード #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイ...
-
Java/swing/サンプル/JTableにボタン表示、ボタン押したら行削除
サンプルダウンロード JTableOnButton.java 解説 JTableにボタンを表示する方法 getTableCellRendererComponentでJButtonを返すセルレンダラーを作りましょう。 ただし、このボタンはクリックできません。 ボタンをクリックする方法 DefaultCellEditorを継承して、JButtonを受け取るコンストラクタを追加...
-
Java/Tomcat/サーブレットからCSVファイルをダウンロードするサンプル(日本語ファイル名)
前回作った、CSVファイルのダウンロードサンプルでしたが、このままでは日本語ファイル名を扱えないのが分かったので、日本語ファイル名にも対応出来るサーブレットのサンプルを作成しました。 ■目次 ファイルの配置 日本語対応サンプルサーブレット(DynamicCsvJpServlet.java) web.xmlの設定 サンプルサーブレットへのリンクを表示するJSP(dynamic_csv_jp....
-
Java/swing/サンプル/MP3プレイヤーサンプル(JLayer,BasicPlayer)
サンプルダウンロード ソース:BasicPlayerSample.java 実行可能形式:BasicPlayerSample.zip サンプルソース BasicPlayerSample.java import java.awt.Dimension; import java.awt.FlowLayout; import java.awt.datatransfer.DataFlavor; i...
-
資格試験/情報処理技術者試験/情報セキュリティスペシャリスト/過去問2013年春午後2/問1
問1 業務パッケージの開発に関する次の記述を読んで、設問1~4に答えよ。 U社は、従業員数100名のソフトウェア開発会社で、以前は受託開発を主に行っていたが、数年前から業務パッケージの開発も手がけるようになり、業績を伸ばしている。今回、新たに美容室向けの自社製品として、表1の機能を備えた美容室管理システム(以下、HSSという)を開発することが決まり、M専務が開発責任者になった。M専務は、美容...
-
Java/サンプル/JavaでZipファイル圧縮(commons-compress)ファイルやディレクトリ指定
コマンドラインからファイルやディレクトリを指定してzipファイルを作るサンプルです。 commons-compressを使っています。 前回はテキストファイル1個だけのzipファイルを作ったので、今度はファイルやディレクトリを圧縮するサンプルを作ってみました。 前回のも、ファイルが無くてもメモリ上のデータからzipファイルを作れるのがわかって面白いかなと思いました。 サンプルソー...
-
Java/swing/サンプル/MP3プレイヤーサンプル(JLayer,BasicPlayer,Java ID3 Tag Library)一通りの機能実装
MP3プレイヤーサンプル(JLayer,BasicPlayer,Java ID3 Tag Library)一通りの機能実装版 サンプルダウンロード サンプルソース単品 BasicPlayerSample2.java サンプルソース&必要なjarファイル BasicPlayerSample2.zip まるっと固めたjarファイル BasicPlayerSample2_jar.zip ...
-
C言語/PostgreSql/Ubuntu
Ubuntu server11.04上にインスールしたPostgreSqlに、C言語でアクセスしてみたいと思います。 以下の記事から、テストデータ作成、テストプログラムをとても参考にさせていただきました。 PostgreSQLをプログラムで操作する http //www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/postgres03/postgres03.html#3 ...
-
Java/swing/サンプル/JListを表示するだけのサンプル
JListを表示するだけのサンプル C \のファイル一覧をJListで表示するサンプルです。 JListの使用手順 表示データ作成 表示データをリストモデルに設定 JListを使う場合、通常リストモデルにデータを設定して、それをJListに与えます。 リストモデルを使ってJListを作成 JFrameやJPanelに追加 JListのデータが増えると表示しきれなくなるため、ス...
-
Java/swing/サンプル/JTreeとJListで作るエクスプローラ風のサンプル
解説 JTreeとJListで作るエクスプローラ風のサンプル- JTreeにディレクトリ構造を表示 JListにJTreeで選択したディレクトリの内容を表示 JListのディレクトリをダブルクリック、エンターでディレクトリの中を表示 JListのファイルをダブルクリック、エンターで関連付け実行 参考 FileSystemViewを使ってディレクトリ構造をJTreeに表示する - J...
-
dotCloud/Play1.2.5PostgreSqlを使う
dotcloud/play1.2.5アプリのデプロイの続きです。 dotcloud + Play framework1.2.5 + PostgreSql で使ってみましょう。 構成ファイルにPostgreSqlを使う記述を追加 $ vi ~/play/dotcloud/hello/dotcloud.yml www type java data type post...
-
Java/swing/サンプル/Zipファイル解凍サンプル JTableに一覧表示、ダブルクリックで画像を表示
Java/swing/サンプル/Zipファイル解凍サンプル JTableに一覧表示、ダブルクリックで画像を表示 SwingによるZipファイル解凍サンプル Zipファイルをドラッグ&ドロップで受け取り、JTabelにファイルの一覧を表示します。 画像ファイルをダブルクリックすると、バイト配列に解凍し画像を表示します。 ApacheのCommons Compressを使用していま...
-
Java/Tomcat/Basic認証(UserDatabaseRealm)+DIGEST認証
TomcatのBasic認証を使って、「管理画面、会員用コンテンツ、公開コンテンツ」の三段階のアクセス管理を設定してみましょう。 ※ちょっと設定を変えるとDIGEST認証にもなるよ。 ■目次 ポイント web.xmlweb.xml DIGEST認証の場合 server.xmlの設定 tomcat-users.xml index.jsp サンプルダウンロード それぞれのユーザーのアクセス範...
-
Java/swing/サンプル/ドロップを受け取るサンプル(文字列、ファイル)
ドラッグアンドドロップのサンプル 1.ドロップを受け取るだけのサンプル(文字列、ファイル) ドラッグアンドドロップの入り口として、ドロップを受け取るだけのサンプルを書いてみました。 エクスプローラからファイルをドロップしたい!なんて場合も、この簡単なサンプルだけで十分です。 ポイント ドロップイベントを受け取るには「DropTargetListener.drop」を実装します。 「...
-
Java/swing/サンプル/JTreeノード編集、前後の値をチェックする
JTreeノード編集、前後の値をチェックするサンプル JTreeのノード編集で、編集後の値をチェックしてファイル名を変更したり、 値が気に入らなかったら警告ダイアログを出しなと思ったので、 編集完了をトラップして前後の値をチェックするサンプルを書いてみました。 ポイント CellEditorListenerを実装します セルエディターにCellEditorListenerを追...
-
資格試験/情報処理技術者試験/情報セキュリティスペシャリスト/過去問2013年春午後2/問1設問3-2
設問3 予約管理機能の不具合について(1)~(4)に答えよ。 (2) 表8を完成させるために、【m】~【r】に入れる適切な字句又は数字を答えよ。 【m】:5 【n】:42 【o】:6 【p】:55 【q】:5 【r】:60 解説 設問2につづいて、レースコンディションの穴埋め問題です。 本文抜粋 更に、①空き状態であった予約枠を、顧客αが画面2で選択して画面3に...
-
Java/swing/サンプル/BasicPlayerサンプル(mp3, シーク, 時間表示)
Java/swing/サンプル/BasicPlayerサンプル(mp3, シーク, 時間表示) サンプルダウンロード BasicPlayerSampleSeek.java スクロールバーと時間表示用ラベル設定 // シークバー seekBar = new JScrollBar(JScrollBar.HORIZONTAL, 0, 0, 0, 1000); ...
-
Java/swing/サンプル/JListにアイコンとテキストを表示する
JListにアイコンとテキストを表示するサンプル 前回作成した「JListを表示するだけのサンプル」にアイコンを追加しました。 解説 JListにアイコンとテキストを表示するには、自作のListCellRendererが必要になります。 以下のようにDefaultListCellRendererを継承して、getListCellRendererComponentでアイコンとテキストを設...
-
Java/swing/サンプル/JList複数選択、単一選択サンプル
複数選択モード(標準) 単一選択モード 連続した項目なら複数選択できるモード サンプルダウンロード JListSingle.java 解説 JListの複数選択/単一選択サンプルです。 JListの複数選択、単一選択を設定するにはJList.setSelectionModeを使います 設定できるのは以下の3パターンです 複数選択モード(標準...
-
Java/swing/サンプル/JTableエクスプローラ風サンプル
JTableエクスプローラ風サンプル C \直下のファイル一覧をJTableに表示するサンプルです。 ファイル名のカラムはファイル名とアイコンを、ファイルサイズのカラムはカンマ区切り右寄せ、日付のカラムは右寄せで表示します。 カラム毎に表示を切り替えるには、DefaultTableCellRendererを継承して、各カラムのレンダラーを作成します。 もっとエクスプローラに近い見た目にする...
-
Java/Tomcat/クロスサイトスクリプティング脆弱性を体験してみるサンプル
Tomcatでクロスサイトスクリプティングの脆弱性があるアプリを作成して、クロスサイトスクリプティングを体験、それからクロスサイトスクリプティング対策を実施するサンプルです。 ■目次 まずは脆弱性のあるサンプルソース サンプルの説明 ダメなところ クロスサイトスクリプティングをやってみよう1 クロスサイトスクリプティングをやってみよう2 クロスサイトスクリプティング対策をしてみよう その他...
-
Java/swing/サンプル/画像表示(拡大縮小)
Javaのswingで画像を拡大縮小して表示するサンプルです。 ポイント ImageIconクラスでアイコンとして画像を読み込みます。 getScaledInstanceで大きさを変更します。 幅と高さともに同じ倍率にする場合、高さは-1にしてもいいです。 MediaTrackerで処理の終了を待ちます。 画像の加工は、加工完了する前に処理が戻ってくるので、waitForAll()など...
-
Java/swing/サンプル/JSliderサンプル ボリューム調整みたいなスライダ
Java/swing/サンプル/JSliderサンプル ボリューム調整みたいなスライダ サンプルソース JSliderSample5.java 参考 JSliderのUIや色を変更する - Java Swing Tips teraiさんのサンプルをえいやと修正して自分用のボリューム調整的なスライダを作ってみました。 スライダの見た目を変更するには、SliderUIを継承して...
-
ruby/サンプル/環境構築(Ruby製webサーバ thinのインストール)
Ruby 1.8.7 thin 1.5 thinのインストール thinをインストールするには「gem install thin」とコマンドを叩きます。 C \Users\main gem install thin Fetching rack-1.4.1.gem (100%) Fetching eventmachine-1.0.0-x86-mingw32.gem &...
-
Java/swing/サンプル/画像表示
解説 swingで、画像を表示するサンプルです。 ポイント ImageIconクラスでアイコンとして画像を読み込む JLabelにアイコンを設定 大きさも変えずただ表示するだけならとっても簡単です。 実行結果 ソース ImageTest1.java import javax.swing.ImageIcon; import javax.swing.JFrame; impo...
-
Java/swing/サンプル/エクスプローラからファイルをドロップ
エクスプローラからドロップされたファイルを受け取るサンプルです。 GUIアプリを作っていると、エクスプローラからファイルをドロップしたいと思うことも多いと思うので、 ドロップされたファイルの名前を、標準出力に出力するだけのサンプルを作成しました。 ※こちらもあるのですが、よりシンプルにドロップされたファイルを受け取るだけのサンプルに修正しました。 ソース DropTest0.ja...
-
資格試験/情報処理技術者試験/情報セキュリティスペシャリスト/過去問2013年春午後2/問1設問3-1
設問3 予約管理機能の不具合について(1)~(4)に答えよ。 (1) 表7を完成させるために、【h】~【l】に入れる適切な字句又は数字を答えよ。 【h】:42 【i】:α 【j】:60 【k】:β 【l】:60 解説 表7の穴埋め問題です まず本文抜粋 不具合の発見を受けて、図5及び図6について、顧客αと顧客βがそれぞれのブラウザから操作を行うことを想定して、ソースコ...
-
Java/swing/サンプル/コンボボックスを使ってみよう
JavaのSwingでコンボボックスを使うサンプルです。 コンボボックスで選んで、ボタンで選んだ内容をダイアログで表示してみました。 ポイント コンボボックスを生成します 配列をパラメータとして渡すと、配列の内容でコンボボックスが生成されます。 ラベルとコンボボックスをJFrameに追加します getSelectedItem()で選択中のアイテムを取得できます。 実行結果 コ...
-
Java/サンプル/スネークケースとキャメルケースの変換
スネークケースとキャメルケースをお互いに変換するJavaのサンプルです。 サンプルソース // スネークケースをキャメルケースに、キャメルをスネークに変換するサンプル public class SnakeCamelChange { public static void main(String[] args) { // 変換対象 String[] ary = new String...
-
Java/swing/サンプル/ウィンドウを表示するだけのサンプル
swingアプリを作る第一歩、ウィンドウを表示するだけのサンプルです。 解説 以下の4ステップがウィンドウを表示する時のおまじない/お作法です。 JFrameを生成 ウィンドウを閉じた時の動作を指定 ウィンドウのxy座標、幅と高さを指定 ウィンドウを表示する JFrameを生成 JFrameはswingでよく使われるウィンドウクラスです。 JWindowというクラ...
-
Java/サンプル/無名クラスにパラメータを渡す
Java tips 無名クラスにパラメータを渡すサンプルです。 解説 無名クラスには通常外部から自由にパラメータを渡すことが出来ないため、いつも無名クラスのためにメンバ変数を用意していました。 でもJavaには無名クラスにパラメータを渡す方法があったのでメモして置きます。 ポイント パラメータを保存する変数を用意する パラメータを受け取るメソッドを作成する パラメータを受け取るメソ...
-
Java/帳票/JasperReports5.0 テンプレートにデータソースとパラメータ設定してPDF出力
Java/帳票/JasperReports5.0 テンプレートにデータソースとパラメータ設定してPDF出力 前回は練習として、シンプルな静的テキスト(ラベル)だけのテンプレートからPDFを出力しました。 今回は、データソースとパラメータを設定して出力してみます。 今回作ったテンプレート ページヘッダとフッタにパラメータから「ReportTitle」を出力し 氏名と住所に、{ADD...
-
Java/swing/サンプル/JSlider/JSliderUI ボリューム調整みたいなスライダのUIクラス
JSliderUI ボリューム調整みたいなスライダのUIクラス JSliderサンプル ボリューム調整みたいなスライダで作ったスライダのUIクラスを縦起きにも対応させました。 ダウンロード ソース TriSliderUI.java 使い方サンプルソース TestTrySliderUI.java 使い方サンプル package chapati.swing.plaf.tri...
-
Java/サンプル/処理時間を計測するサンプル
処理時間を計測してコンソールに出力するサンプルです。 サンプルソース ideone import java.text.*; import java.util.*; public class DateTimeSample4 { public static void main(String[] args) { // 開始時刻を取得 Date start = new Date(...
-
Java/Tomcat/サーブレットからCSVファイルをダウンロードするサンプル
サーブレットから直接CSVファイルをダウンロードするサンプルです。 配列の内容をCSV出力するだけの簡単なサンプルです。 お仕事では、データベースの検索キーなどをパラメータで受け取って、検索結果をCSV出力する事が多いと思います。 そんなサンプルもそのうち作ろうと思います。 日本語ファイル名対応はこちら → 日本語ファイル名対応のCSV出力サンプル ファイルの配置 /CONT...
-
Java/swing/サンプル/フローレイアウトで強制改行
フローレイアウトで強制改行するサンプルです。 やってる事は、JSeparatorを縦幅0、横幅ウィンドウと同じサイズで追加するだけですが! サンプルダウンロード FlowNewLine.java FlowNewLine.jar FlowNewLine.zip サンプルソース import java.awt.Dimension; import java.awt.FlowLayou...
-
C言語/サンプル/C言語の文字列の連結
C言語の文字列の連結は大まかに以下の3通りの手段が考えられます。 strcat関数を使う memcpy関数を使う sprintf関数を使う この中でもsprintfは以下のような書き方ができて便利なのですが、性能は他の方法に比べると劣ります。 sprintf(buff, "%s%s", stra, strb); どれくらい劣るのかベンチマ...