雑誌論文・記事(日本語)

  • 悲劇喜劇
1981.8 特集 モスクワの芝居
モスクワの演劇、あのころこのごろ 野崎昭夫
思い出すままに 木村浩
モスクワ劇場事情 岡田嘉子
なぜチェホフなのか 大木直太郎
1960年代のはじめ頃 佐藤恭子
追想のタガンカ劇場 岩浅武久
ソヴエトの演劇 松村英子
モスクワ演劇界の変貌 増美利清
モスクワ芸場案内 中本伸幸
1982.6
チェーホフ劇における抽象と具象 矢沢栄一
1983.3 特集 宇野重吉
宇野さんとチェーホフ 牧原純
1983.7-9
最近のチェーホフ劇論から 佐藤清郎
1983.10
有楽座の『桜の園』 高田正吾
1984.7
モスクワのあるスタジオ劇場と指導者ロゾーフスキイ 桜井郁子
リュビーモフとタガンカ劇場の二十年 中本伸幸
1984.8
新劇合同公演『かもめ』 倉橋健
1985.7
チェーホフ生誕百二十五周年によせて 佐藤清郎



1994.4 特集ナンセンス
宇野重吉の『桜の園』 尼宮玲子


  • テアトロ


  • ソヴィエト文学


  • えうい
最終更新:2010年08月24日 13:13
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。