統合暦


統合暦(とうごう-れき)(英:Integrated Calendar:IC )とは、
それまで国家や地域によってまちまちだった暦法を統一するため、
国家共栄連合の提案で制定された、新たな暦法である。
制定された年を統合暦1年とする。旧暦861年のことであった。
最終更新:2010年09月19日 11:04