atwiki
メニュー
ページ一覧
CoD4 Homemade Warfare

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

CoD4 Homemade Warfare

メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ニュース
  • CoD4 Homemade Warfare トーナメント
  • #6
    • トーナメント表
    • Demoファイル提出方法
    • 参加チーム
    • 開催要綱
    • ルール詳細
    • 当日の流れ
    • 公式サーバー
      • 公式サーバー管理者の方へ
      • HW用サーバーの立て方
  • #5
  • #4
  • #3
  • #2
  • #1
  • 掲示板
  • サーバー情報
  • Tips
    • 必須ソフト
    • DVARリスト
  • リンク
  • 当サイト・大会について


ここを編集

Total -
Today -
Yesterday -

公式IRC
Friend系
#HomemadeWarfare
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。

「開催要綱_6」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

「開催要綱_6」の最新版変更点

追加された行は青色になります。

削除された行は赤色になります。

+CoD4 Homemade Warfare 開催要綱
 
+#contents()
+
+*日時
+2008/7/12 土曜日 21:30開始(出場チームの方々は、遅刻の無いようにしてください。)
+
+*参加締め切り
+2008/7/7
+
+*開催条件
+参加チーム4チーム以上
+
+*集合場所兼公式IRC・TSチャンネル
+|IRC|Friend系|チャンネル:#HomemadeWarfare|
+
+*人数
+1チーム5人(登録は5人以上可能)
+
+*参加資格
+-当日、各出場チーム最低5人の方が確実に参加できるようにお願いします。最悪の状況を予期して、あらかじめ助っ人の方々などを確保しておいて下さい。
+-オンライン時には、IRC Friend系、#callofdutyと#homemadewarfareに、大会出場者を含めクラン員全員の常駐をお願いします。上記2つのチャンネルに参加が見られない方は参加不可となるおそれが御座います。
+-正規品のCoD4を持ってる
+-チートなど不正行為をしない
+-大会開催日時までに、必要事項の準備と確認をしっかりとしておくこと。
+-その他、何かあったら主催者の判断に従う
+-当サイトを隅から隅まで熟読しておくこと。また、解らない内容があった場合は、責任者に早急に質問等をし、解決しておいてください。
+
+
+*募集チーム数
+16チーム(予定)
+
+*ルール
+S&D
+くわしくは[[ルール詳細]]まで
+
+*Map
+未定
+
+*参加方法・参加チーム一覧
+[[参加チーム]]ページの開いているチームを編集・登録してください。
+
+*公式サーバー
+大会では公式サーバーにて試合を行っていただきます。
+また、公式サーバーは練習やクラン戦などに使っていただいてもかまいません。
+当日のPassはIRCにて連絡します。チームリーダーは#CoD4HW_adminへ入ってください。
+公式サーバーは[[公式サーバー]]よりご確認ください。
+当日までの暫定PassはIRCなどでお問い合わせください。
+必ず当日までにどこかのサーバーでご自身のcfg等チェックお願いします。当日にPunkBusterにKickされた場合は参加できなくなります。
+
+*観戦
+観戦は無しとします。何か、良い観戦用ソフトがあれば教えてください。
+
+*トーナメント方式
+スイス式トーナメント方式を予定。
+要素としては①勝ち数、②全勝ち点を使用。
+今回は参加チーム数によっては2部制など導入するかもしれません。
+スイス式トーナメントについては[[wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%96%B9%E5%BC%8F#.E3.82.B9.E3.82.A4.E3.82.B9.E5.BC.8F.E3.83.88.E3.83.BC.E3.83.8A.E3.83.A1.E3.83.B3.E3.83.88.E6.96.B9.E5.BC.8F]]をご覧ください。
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  
メニュー2

ニュース

  • 中継の録画配布開始!
#6大会の中継の録画を配布開始しました
。http://homemadewarfare.ddo.jpよりどうぞ。
ミラー http://www.nanajo.com/~6quad/hw6/
#6大会のDemoファイルはもうしばらくお待ちください
。
  • サーバー復旧
サーバー復旧しました。過去の大会のDemoファイル配布開始しました。
  • 次回大会使用マップ決定
Cross FireとChina Town
  • パッチ1.7公開されました
大会でも1.7を使用します。
  • 前回大会とルールで変更になった部分をルール詳細に追記しました
  • 次回大会開催要項・ルール詳細・使用MODセットを公開
次回大会ではルールが変更になります。よりクラン戦に向いた、実力が反映されるルールになっています。MODセットも公開しました。
  • 次回大会は7/12(土)の予定です
  • negitakuに掲載されました
http://www.negitaku.org/news/9344/
  • Homemade Warfare トーナメント#5が開催されました
Demoファイルはhttp://homemadewarfare.ddo.jp/よりダウンロードできます。
Zipにまとめたものの配布を開始しました。
優勝はgearチームです。おめでとうございます。
Demoファイルは準備中です。もうしばらくお待ちください。
  • team BloodのRyo-Karさんムービー公開・続編追加
http://homemadewarfare.ddo.jp/のSniper-R.zipとSniper-r2.zip
  • 大会ルールの一般サーバー運用開始!
trctrc.jpn.ph:28961にて大会ルールを適用した一般サーバー(いわゆる野鯖)が運用されています。ぜひ、遊びに来てください。
サーバーはteamBloodのRyoさんの提供です。
  • 公式IRCチャンネルを#HomemadeWarfareに変更します。
  • 必須ソフトにQTrackerを追加しました。ASEと同じようなソフトですが、CoD4に対応しており、非常に使いやすいです。ぜひどうぞ。
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.