「小ネタ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
小ネタ - (2025/07/18 (金) 18:57:04) のソース
***ライネック加入タイミングと謎 ライネックはバイストンウェルルートを通ると「オーラロード、再び」クリア後に入手。 地上ルートの場合は第1部で入手できず。 なぜか第3部:銀河決戦篇開始インターミッションで自軍に配備され使用可能となる。 さらに言うと入手しても誰のデフォルト機でもなく、第3部シーン1クリア後にオーラーバトラーがバイストンウェルに全機召喚されるが、ライネックだけは自軍に残る。 ***コンバトラーV レベル増加 初登場マップで全滅するとコンバトラーチームのレベルが36になる。本来は15。 ***ジンギマークⅡ(キナ コロン)の加入 一部の攻略本では第2部:宇宙激震篇でキナ&コロンをAルートと最終話で2回説得しないと仲間になるフラグがたたないと記載があるが、Bルートを進んだ場合は最終話の1回の説得だけで仲間に加わる。 ***ライディーンの機体性能低下 第3部でゴッドボイスとゴッドバード(HC)を獲得すると最大ENが-40、運動性が-15される。 実際には会得したステージ内では運動性が下がり、クリア後のインターミッションで最大ENの低下が引き起る。おそらくだが第1部・第2部の性能のライディーンを参照していると思われる。 ***ケンプファーのショットガン 第1部ではハンドガンのようなものだが、第3部ではジャイアントバズのドット絵に置き換わっている(正直どっちも違う) |&image(03271354_5ab9ce6c3d42f.jpg)|&image(Screenshot_2024-08-20-22-36-14-51_0cd1d9e79bafeeb4e1612e3db026cb2e.jpg)|&image(Screenshot_20220918_230438_com.retro.retrobox - コピー.jpg)| ***ガンダムMk-Ⅱの機体改造段階 第3部の1話でエルが乗るガンダムMk-Ⅱは他の機体とのバランス調整のため、武器が5段階改造されている。 ただし、進め方(引継ぎ)によっては3段階までしか改造されていない場合もある。フラグは未検証。 ***機体性能の低いボチューン 第3部「ミレーヌ、再臨」で加入するリムル搭乗のボチューンだが、マーベルやニーのデフォルト機体であるボチューンより運動性が10低い。ちなみに、このステータスは前作の機体性能である。 ***弱いサンダースマッシュ バイカンフーの武器攻撃力はケンリュウの武器改造段階を引き継ぐのだが、サンダースマッシュだけ対応する武器がケンリュウに無いため、攻撃力を底上げできない。 第2部では2400、第3部では1900のまま。 ***キュベレイMkⅡのファンネルの攻撃力の差 プルツー機のファンネルの攻撃力の初期値は2100だがリィナの持ってくるキュベレイMkⅡは2400と300高い。改造するならリィナ機を。 ***そこまで親睦深くないだろ 「かつての意味」でエクセレンが復帰する際、ジョウとの掛け合いが有るが、ほぼ面識がないはずである。 ***誤植 第3部のシーン6銀河決戦編「失われた者たちへの鎮魂歌」というサブタイトルだが、 実際には「失われた者ちへの鎮魂歌」と表示されている。「者&color(red){た}ちへ」のたが抜けている。 &image(Screenshot_2024-08-24-13-11-52-17_0cd1d9e79bafeeb4e1612e3db026cb2e.jpg) ***逆襲しそうな人 &image(Screenshot_2024-08-18-11-51-00-82_0cd1d9e79bafeeb4e1612e3db026cb2e.jpg)