「サヨナラの決意」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
サヨナラの決意 - (2016/01/02 (土) 22:52:34) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
>タクティクスカード(No.T-21)
>&bold(){イラスト:}[[oshiori]]
>&bold(){総枚数:}3枚 &bold(){配置先:}HQデッキ
>&bold(){コスト:}4
>&bold(){効果:}
>カードを1枚ドローする。
>次の自分のターン開始時まで、自分のロボットはカードの効果によるダメージを受けない。
>また、全てのプレイヤーの中で自分のエナジー総量が最も少ない場合、ターン終了時までロボットに+3/+3/+3の修正を与える。
-[[拡張セット【少女達の葛藤】>カード一覧]]の[[タクティクスカード]]の一つであり、ドローする効果、[[効果ダメージ]]を無効にする効果、戦闘値を上昇させる効果を持つ。
-1つ目の効果で1枚ドローするため、[[戦術眼]]などと同様に手札消費が発生しなくなる。[[戦術眼]]よりはコストは高いが[[M&A]]などに比べたら幾分発動させやすいだろう。
-2つ目の効果で効果ダメージを1巡分無効にできる。
-効果ダメージを与えるカードはそこまで多くはない([[効果分類]]参照)。だが、[[エノシガイオス(レゾナント)]]、[[日野イズル]]、[[布都御霊]]を連続で使用してくるプレイヤーが出た場合は役に立つ。
-また、[[力の暴走]]や[[アルマ・アトランティス]]の効果が発動する前に使用しておけば、自分だけ被害を免れることもできる。
-3つ目の効果は全てのプレイヤーよりエナジー総量が最も少ない場合に戦闘値が上昇する効果
-上昇する戦闘値は[[戦術眼]]などよりも高いが、[[突然の裏切り]]などと異なり、発動条件が「エナジー総量が最も少ない場合」かなり厳しいので基本的に終盤逆転を目指すプレイヤー向けとなる。
**効果分類
-[[ドロー補助]]
-[[戦闘値上昇]]
-[[破壊耐性]]
**関連カード
-[[ラーシャ・ドラグノフ]]
**Q&A
-Q.
-A.
#comment
>[[タクティクスカード]](No.T-21)
>&bold(){イラスト:}[[oshiori]]
>&bold(){総枚数:}3枚 &bold(){配置先:}HQデッキ
>&bold(){コスト:}4
>&bold(){効果:}
>カードを1枚ドローする。
>次の自分のターン開始時まで、自分のロボットはカードの効果によるダメージを受けない。
>また、全てのプレイヤーの中で自分のエナジー総量が最も少ない場合、ターン終了時までロボットに+3/+3/+3の修正を与える。
-[[拡張セット【少女達の葛藤】>カード一覧]]の[[タクティクスカード]]の一つであり、ドローする効果、[[効果ダメージ]]を無効にする効果、戦闘値を上昇させる効果を持つ。
-1つ目の効果で1枚ドローするため、[[戦術眼]]などと同様に手札消費が発生しなくなる。[[戦術眼]]よりはコストは高いが[[M&A]]などに比べたら幾分発動させやすいだろう。
-2つ目の効果で効果ダメージを1巡分無効にできる。
-効果ダメージを与えるカードはそこまで多くはない([[効果分類]]参照)。だが、[[エノシガイオス(レゾナント)]]、[[日野イズル]]、[[布都御霊]]を連続で使用してくるプレイヤーが出た場合は役に立つ。
-また、[[力の暴走]]や[[アルマ・アトランティス]]の効果が発動する前に使用しておけば、自分だけ被害を免れることもできる。
-3つ目の効果は全てのプレイヤーよりエナジー総量が最も少ない場合に戦闘値が上昇する効果
-上昇する戦闘値は[[戦術眼]]などよりも高いが、[[突然の裏切り]]などと異なり、発動条件が「エナジー総量が最も少ない場合」かなり厳しいので基本的に終盤逆転を目指すプレイヤー向けとなる。
**効果分類
-[[ドロー補助]]
-[[戦闘値上昇]]
-[[破壊耐性]]
**関連カード
-[[ラーシャ・ドラグノフ]]
**Q&A
-Q.
-A.
#comment