コロッケ会(鹿児島総合内科医会)内検索 / 「What's New!」で検索した結果

検索 :
  • What's New!
    お知らせや更新履歴です コロッケ会のウェブサイトは新しい方もご参照ください. 症例検討会用の新コロッケ会HPを作ってみました。以下貼付けて下さい。IEでは一部みれません。Safariをダウンロードしてください。 http //web.me.com/tarukazu/croquette/Welcome.html 2011年3月のコロッケ会は19日17時から今村病院分院となりのローソンの2階総合内科医局でこじんまりと行います。どなたでも参加自由です。 今回は症例検討会のみです。講演会はありません。 コロッケ会今後は毎月やります。といいながら・・・ 12月は17日に宮崎大学第三内科と合同にやるかもしれません。当日は宮城征四郎先生が症例検討会とバイタルサインについての講演会をされるので、合流しようかと考えています。 特別講演会講師の清...
  • What's New?
    9月の症例検討会は9月1日(金)です. 10月の症例検討会は第2回”総会”です.特別講演の講師として岩田健太郎先生をお招きしています. 詳細は,近日中にまた別のページを立ち上げます.
  • メニュー
    メニュー トップページ What s New! CASE CONFERENCE Images in Clinical Practice Documents Links Recommendations Discussion Board & Messages
  • documents-syncope
    Diagnostic approach to syncope      12/01/2000 Yoshikazu Hisamatsu,MD. Problem 入院中の患者が倒れたとcallされた。Bedsideに到着した時に.... 1.What should we do first?-- まず何をすべきか?     1.Check conscious status!       意識は完全に回復している→原因診断へ。       まだもうろうとしている--- 痙攣後は回復後も完全に覚醒していないことがある。       まだ意識消失の状態--- 誤嚥防止のために左側臥位をとらす。         持続時間が長い→心原性か神経原性が疑われる。         IV line確保。EKG check、monitor装着。         低血糖が疑われる状況では50%...
  • first_in_ER
    First….. in ER               Nishitarumizu 2001.3.13 Seizure   ・詳細な病歴で本当にSeizureかどうかを見極める.     発症前 Trigger, aura (Simple Partial Seizure), abrupt onset nonspecific     発作時 Local or generalized? symmetrical? Progression of motor activity, incontinence     発作後 Postictal state, Todd’s paralysis 1-2 minutes duration, lack of recall   Differential diagnosis     Syncope - rapid recovery, no post-...
  • DOCUMENTS
    各種pearlや公開可能な勉強会資料等 2003年以前(復旧済み) 血液培養 Making Medical Decisions FUO check list Urinalysis/Urine sediment syncope Oral Case Presentation すばらしいchest tubeの固定法 ACLS MEMO(勉強会用) Insomnia Confused Elderly Patient DEPRESSION 小児の処方 Evidence-based treatment of the common cold? First (What to do)...... in ER WOUND MANAGEMENT Medical write-up about normal Physical findings in English 2003年から2005年まで,少しずつやってい...
  • documents-insomnia
    Insomnia            2000.11.14 nishitarumizu  Up to one third of patients seen in the primary care setting experience occasional difficulties in sleeping, and up to 10 percent of patients have chronic sleep problems. Although insomnia is rarely the chief reason for an office visit, its detection may be enhanced by incorporating sleep-related questions into the general review of patient syste...
  • documents-confused
    Confused Elderly Patient              09/29/2000 Nakahara Initial Approach Yet not all cognitive problems in the elderly are due to dementia. Only after delirium and psychiatric disorders have been ruled out can dementia be diagnosed in an elderly patient with cognitive impairment. Because delirium is associated with an increased risk in mortality, it should always be considered first when a phy...
  • making_medical_decisions
    Making Medical Decisions               Nishitarumizu 2001.3.9 1. Make a clinical estimate (before testing) of the likelihood of the disease as odds. Clue Odds = Probability /(1- Probability) How do we come up with pre-test probability? Careful history and physical examination, and a few simple labs Knowledge Epidemiology, History (age,gender, prevalence, natural course…) Traditi...
  • documents-wound
    Wound Management nishitarumizu          2000.9.19 I. General Principles     The goal of wound management is primarily restoration of function, which requires minimizing    risk of infection and repair of injured tissue with a minimum of cosmetic deformity. Be sure to    maintain universal precautions.   II. Significant History   A. Mechanism of injury.      1.Blunt trauma. Split or crus...
  • documents-deppresion
    Depression               nishitarumizu 2000.9.1 Overview Lifetime risk 7% to 12% for men, 20% to 25% for women. As many as two-thirds of the people suffering from depression do not realize that they have a treatable illness and do not seek treatment. Clinical depression commonly occurs concurrently with other medical illnesses and worsens the prognosis for these illnesses. Tip-offs for depr...
  • case_answer1
    HOA (Hypertrophic osteoarthropathy) 解説 HOAとは?    1. chronic proliferative periostitis of long bones    2. clubbing of fingers ,toes, or both    3. oligosynovitis or polysinovitis              minimum 1+2   CLASSIFICATION    Primary     Pachydermoperiosteosis     Idiopathic     Clubbing (familial, Idiopathic)    Secondary     Pulmonary      Neoplasm, Infection, IPF,pneumo...
  • case15-A
    Epididymitis Painful scrotumの鑑別としてはEpididymitis orchitis ,Torsion of testicle, Torsion of testicular appendixがあるが、通常Torsion of testicular appendixは20歳以前に見られ、 陰嚢に圧痛はない。Epididymitis orchitis とTorsion of testicleの鑑別には、一般にカラードップラー エコーが感度86-100%、特異度100%と有用だが、この症例では発熱がみられ、尿道からの分泌物が 確認できたため、グラム染色にて淋菌と確認できた。(写真) Epididymitis Epididymitis is an inflammation or infection of the epididymis....
  • documents-wirteup
    Medical write-up about normal Physical findings in English  11/07/00 Hisamatsu,M.D.     カルテの記入は日本語で書くことが望ましいですが、身体所見の記載に関しては、英語のほうがより     コンパクトにまとめられるのではと思います。正常所見の英語による記載方法例を作成してみました。     注)※の印は異常所見の書き方の例です。   身体所見=Physical examination   身体所見上異常認めず=     Physical examination reveals(shows,discloses) no abnormalities.     Physical examination are normal.     Physical findings are norm...
  • Recommendations
    推薦図書や論文,あるいは有用なウェッブサイト 推薦図書はこちら website   JAMA Series The Rational Clinical Examination(あの,"Does this...?のシリーズ")   Physician Data Query from National Cancer Institute(日本語版)   ピリ辛!Dr.岩田の“臨床”時事新報   亀田1ページでよめる感染症ガイドラインシリーズ   若手医師セミナー:感染症診療の原則   感染症ブログ   CLSI(旧NCCLS)   新しい創傷治療   知識の法庫   American College of Physicians   ハート先生の心電図教室   Society of Critical C...
  • documents-cold
    Evidence-based treatment of the common cold        2000.2.24 1.眼前の患者における疑問点の定式化    かぜの治療には何が良いか? 2.文献検索    教科書    Harrison  Cecil  Mandell    二次的情報  Cochrane  ACP Journal club Evidence-Based Medicine    検索システム PubMed SPIRS    common cold (MESH) / therapy / drug therapy / diet therapy  825    Limits Clinical trial, AIM              92    Limits Review, AIM                15 ...
  • documents-UAS
    Urinalysis/Urine sediment    2000/12/06 Y.Nakahara U/A dipstick Specific Gravity(SG) rapid estimate of Uosm (SG 1.010→Uosm=300) 随時尿は変動があるが通常1.030を超えない。 work up of polyuria (water vs solute), acute renal failure (prerenal vs ATN) pitfall SG↑だがUosm→であるものprotein, glucose, contrast media pH range 4.5-8.5 diagnosis of RTA, clue to etiology of UTI (high pH+UTI→Proteus,Pseudmonas, Klebsiella) s...
  • documents-FUO
    FUO (Fever of Unknown Origin) check list     1999.10.21  一般内科 西垂水   Classic FUO:3週間以上続く、38.3℃以上の発熱で1週間の入院でも診断がつかない。   最近ではNeutropenic FUO、Nosocomial FUO、HIV-associated FUOなどに分けて考えたり、   より期間の短いものもFUOとしていることが多い。   一般に感染症(30-40%)、腫瘍(20-30%)、リウマチ疾患(10-20%)、その他(5-15%)、   診断できず(5-15%)という頻度であるが、施設により異なる。また最近では画像診断の   発達により固形腫瘍の頻度が減り、HIVや医原性のimmunocompromised hostが増え、   相対的に感染症の頻度が増加している。 原則  #稀...
  • 57M-A-C
    Correspondence     結核菌はintracellular parasiteでマクロファージが主に食べて処理しそうですが、     好中球も結構貪食するものなのでしょうか。     結核性髄膜炎や結核性胸膜炎などでも初期には好中球優位の反応がみられることが     あるので、好中球も結核菌の処理に何らかの役割は果たしていそうですが。     インターネットで調べますと、最近、結核感染における好中球の果たす役割が注目     されているようです。いずれにしましても、あのスメアは非常に貴重なものだと     感心しました(日本初?)。     ご参考までに、pub medで調べたいくつかの文献のabstractをいかにまとめます。 結核菌感染におけ好中球の役割     ◯Neutrophil-macrophage cooperation in the ho...
  • case14-A
    Case 14 29歳女性。右胸背部の疼痛、全身倦怠感、発熱 診断     #レプトスピラ脊髄炎    #レプトスピラ肺炎    #糖尿病性ケトアシドーシス 入院時、肺異常陰影と脊髄炎がみられ、DKAは2次的に引き起こされたと考えられた。DKAを治療しながら、 肺炎と脊髄炎を生じる原因を検索した。鑑別として感染症、血管炎を含む膠原病、脊髄血管病変(壊死性血管炎) 等をあげ、ステロイド、抗生剤、アシクロビル、高圧酸素療法等を使用した。しかし、髄液所見の改善とは逆に 症状は進行していき、T4以下の全感覚脱失、対麻痺となった。 結局入院後以下のような検査結果で、上記診断とした。 ハワイは米国のレプトスピラ症の大半を占める地域であるが、本人は明らかな曝露歴はない。 レプトスピラ肺炎はこれまで幾つもの症例報告はあるが、脊髄炎についてはない。(髄膜炎はもちろんあるが) ...
  • documents-ACLS
    ACLS MEMO             From Adult ACLS JAMA 1992-Vol 268 No 16 VF/pulseless VT Check ABCs,primary ABCDと引き続きCPR (30 2) 除細動機が到着するまでCPRを継続. VT/VFを確認.CPR継続. 除細動 二相性なら200J,単相性なら360Jを1回行い,すぐにCPR再開. 必要があれば挿管.BVMで十分な換気(胸部上昇が目視できる換気)があれば必ずしも必要ではない. また,挿管手技や挿管後の確認(一次確認および/または二次確認)に時間を要するのなら,行わないことも考慮. 静脈ラインを確保. ここで、チームリーダーによりタスクが割り当てられる.(1)胸骨圧迫する,(2)換気,(3)モニターし除細動する,(4)IVラインと薬物投与,(5)タイム・キーパー epinephrin...
  • 30代女性 1ヶ月続く頭痛と発熱
    Case 20 30代女性、1ヶ月続く頭痛と発熱                      2001.7.17検討会提示症例 【CASE】31才、女性 【主訴】頭痛、発熱 【既往歴】ブドウ膜炎:約1年前に目のかすみにて眼科受診し、診断されるも原因不明。      6ヶ月間のPSL内服加療行われた。 【生活歴】機会飲酒、喫煙なし、海外渡航歴あり(過去2年間にイタリア・香港・韓国・台湾)      アレルギー歴なし、ペットなし 【現病歴】  4月下旬より頭痛発熱(38℃)の症状出現した。5月2日近医受診し、翌日入院となった。血液検査、頭部CT、  脳波検査など施行されたが、異常指摘されず、2週間後退院となった。  その後自宅で様子を見ていたが、次第に症状悪化したため、5月30日他院脳外科外来受診、頭部MRI・MRAにて異常  指摘されなかった。同日他の総合病院...
  • case20
    31歳女性、1ヶ月続く頭痛と発熱     2001.7.17検討会提示症例 【CASE】31才、女性 【主 訴】頭痛、発熱 【既往歴】ブドウ膜炎:約1年前に目のかすみにて眼科受診し、診断されるも原因不明。      6ヶ月間のPSL内服加療行われた。 【生活歴】機会飲酒、喫煙なし、海外渡航歴あり(過去2年間にイタリア・香港・韓国・台湾)      アレルギー歴なし、ペットなし 【現病歴】平成13年4月下旬より頭痛発熱(38℃)の症状出現した。5月2日      近医受診し、翌日入院となった。血液検査、頭部CT、脳波検査      など施行されたが、異常指摘されず、2週間後退院となった。      その後自宅で様子を見ていたが、次第に症状悪化したため、      5月30日他院脳外科外来受診、頭部MRI・MRAにて異常は指摘さ      れなかった。同日他の総合病院...
  • 清山知憲先生の略歴
    清山知憲先生のご略歴 1981年 宮崎市生まれ 2006年 東京大学医学部卒業 2008年 沖縄県立中部病院初期研修修了 2009年 Beth Israel Medical Center内科レジデンシーをインターンシップのみ修了 2009年 宮崎大学医学部第三内科入局 2010年 10月宮崎大学医学部附属病院退職 Isopropyl alcohol compared with isopropyl alcohol plus povidone-iodine as skin preparation for prevention of blood culture contamination. Kiyoyama T, Tokuda Y, Shiiki S, Hachiman T, Shimasaki T, Endo K. J Clin Microbiol. 2009 Jan;47(...
  • case8
    突然の右上腹部痛にて来院した48歳男性 腹部エコー 【症 例】48才、男性 【主 訴】右上腹部痛 【既往歴】検診にて肝機能障害を指摘された事があるが、精査していない。       他には特記すべき疾患の既往なし。手術歴なし。輸血歴なし。 【生活歴】喫煙;1pack/day×30年(30pack-year)       飲酒;ビール1缶、焼酎3合を毎日 【現病歴】13時頃、トラックから物を降ろしている作業をしていたが、体を捻った際に       右側腹部〜右上腹部にかけて激しい痛みが出現した。張った感じの痛みで、体動、吸気にて       増強する。冷汗(+)。放散なし。       昼食は12時ごろに弁当を買って食べたが、特に味のおかしいものはなかった。痛みは最初が       一番強く、徐々に改善してきている。悪心は軽度で、嘔吐はしていない...
  • CASE16-A
    Intra-orbtal metastatic tumor of prostatic cancer(前立腺癌の眼窩内転移) 頭部MRI(Thin Slice)   視神経を圧迫する腫瘤 99mTc 骨シンチ     全身の集積が認められ、また左眼窩部にも集積がみられる  腹部超音波       前立腺の辺縁不整な充実性腫瘤が認められる   labo data上,ALP,LDHの上昇を認めていたため,malignancyの存在を考えた. 詳しく問診していくと尿線が最近,特に細くなったとのことを聞き,rectal exam施行. stony hardなnoduleを触知したため,urology consut.Biopsyにてprostate CA.の診断.PSAは4438であった. 後のthin slice MRIにて左眼窩骨にmass l...
  • corr-su
    CORRESPONDENCE  コロッケ会のHPにあるsubclinical hyperthyroidismの話興味深く読みました。 先日OB GY外来でInfertilityのW/U中の患者(36歳)が紹介されてきました。 InfertilityのW/Uの1つとして行った甲状腺機能検査でTSH検出不能、FT4↑がある とのことで小生外来へ紹介されてきました。  Hxでは、特にhyperthyroidismを示唆する症状は本人からの訴えとしては ありませんでした。体重減少や動悸などもないとのことでした。月経異常も ないとのことでした。誘導質問では、夏より冬が好きという返事でした。  P.Ex.では、中肉中背の女性で、opthalmopathyなし。 極軽度の甲状腺腫を 認めました(エコーでも確認)。心拍数は約90で、regularでした。 軽度の手掌部の発汗亢進...
  • case13-A
    恙虫病、Scrub Typhus(草原熱) "***"に入る言葉は、写真の"刺し口"です。 頭痛、発熱、リンパ節腫脹、皮疹、刺し口の症状が揃っており、地域性、季節性も考えて診断は、恙虫病です。確定診断のため、鹿児島県環境保険センター(鹿児島市城山町)にてつつが虫抗体検査を行ってもらいました。SRLやKMLなどの商業ベースではでは、現在の所 Kato, Karp, Gilliamの標準株の抗体検査しか行ってもらえませんが、Kawasaki, Kuroki の新型株の抗体検査も可能です。1回目(11/27)の検査では、判定が困難であったため、2回目(12/11)の検査を行い、血清学的につつが虫病陽性と診断しました。Multiple Reactiveであり、血清型の特定には、初期のリケッチア血症の時期の血清でPCR診断することが必要です。 ...
  • case21-A
    Endophthalmitis with liver abscess 眼窩部MRI(FLAIR法) 眼窩部MRI,FLAIRでは,左眼部周囲の肥厚とともに,眼球内の脳によると思われる二ボー像を呈しており,眼窩部蜂窩織炎と眼内炎を起こしていた. 左硝子体培養からKlebsiella pneumoniaeが検出され,AST,ALT,ALP,γ‐GTP等肝胆道系酵素の上昇がみられた。 眼内炎の内因性原因検索として,腹部CTを施行したところ,下のようにS7領域に単純でψ5cmの低信号域を認め,造影のearly phaseにおいて,内部が不均一に造影される所見がえられた. 典型的な被膜形成はないが、 肝膿瘍と考え,肝膿瘍原発の転移性眼窩蜂窩織炎,眼内炎と診断した. 腹部CT CAZ点滴静注,左結膜下局注,当科入院より,IPM/CSの点滴静注,CAZの...
  • case10
    70歳男性、不明熱 【主 訴】不明熱、体重減少 【生活歴】飲酒・喫煙 (-) ペット(-) 海外旅行歴(-) 職業歴:農業 【既往歴】#胃潰瘍手術(胃亜全摘Billroth Ⅱ法)        #平成1年頃イレウス手術        #平成7年37℃台の発熱。慢性疲労症候群? 【現病歴】2000年3月初め頃、左後側頭部から左肩にかけて重い感じの痛みがあった       (日内変動・こわばり感(-))。       同時期から38℃台の発熱が見られるようになった。頭痛は痛み止めで2日ほどで消失。       その後も38℃台の発熱が頻回に見られるため近医入院。各種抗生剤(CTM,MINO,LVFX,FMOX,CAZ)を       使用するも解熱せず、shaking chillを伴う発熱が何度か見られた。4月よりリウマチ性多発筋痛症(       以下PMR)を...
  • case19
    31歳女性、急に起こった四肢の脱力 【CASE】31才、女性 【主 訴】手足に力が入らない 【既往歴】#尿路結石;2000.11月腹痛(+)、X-p上、小粒状影多数?、medicationによりSx軽快。 【家族歴】#脱力・尿路結石のFHx(-)【生活歴】#最近の通院歴(-),medication(-),      ダイエット・健康食品(-)、#alcohol;(-),current-smoker;5本/日×10年間,#occupation;事務職 【現病歴】2年前より多尿・頻尿傾向認めていた.同時期より約一年の経過で      57.8kg→48.9kgへ体重が減少した(現在48.9kg)。      2/4,子供を車で近くまで送って昼過ぎに帰宅した後より急に足に力が      入らなくなり,しばらくすると手も力が入りにくくなった(first episode).  ...
  • about_us
    コロッケ会とは?  1998年に沖縄県立中部病院でそれぞれ5年間・6年間の研修を終えて,沖縄県立中部病院では徳田安春先生とともに総合内科設立時のメンバーの久松・西垂水先生が鹿児島大学旧第三内科に帰局し,大学に総合内科グループを立ち上げました.  そして,病棟での研修医・学生教育を通じ,総合内科・総合診療の重要性が周囲にも次第に浸透していったのです.  1999年,沖縄県立中部病院でのティーチング・スタッフのあと鹿児島市医師会病院におられた吉嶺先生が中心となって,大学内外を問わず研修中であったり指導医として活躍している医師や学生の研鑽の場として,また臨床の面白さを深めるため,症例検討会を開催するようになり,同時にメーリング・リストを立ち上げました.  第一回症例検討会は鹿児島市医師会病院で行われ、毎回参加者に ”おみやげ” を持たせようという事で、最初にFUO check ...
  • documents-presentation
    Oral Clinical Case Presentations "Case Presentationは医師に必須のClinical skill !" A. Purpose of the case presentations---プレゼンテーションの目的は?   1.患者の情報を的確に同僚に伝えることで、初めてレベルの高いディスカッション・質の良い診療が成立する。   2.的確に情報を伝えようとする過程において、個々のケースに対する理解がより深まることになる。 B. Basic principles ---Tell a story to your audience ! --- 物語を話そう!   1プレゼンテーションはカルテの棒読みではない。内容を編集すること。   2.下に述べる基本的な形式に従う。   3.診断の道筋から外れることなく、簡潔...
  • case14
    29歳女性。右胸背部の疼痛、全身倦怠感、発熱 【主 訴】右胸背部の疼痛、全身倦怠感、発熱 【既往歴】特記事項無し 【家族歴】両親共にDM 【生活歴】飲酒 機会飲酒 2週間前にハワイ旅行 【現病歴】28歳までにBW 80kgに増加。その後口渇・多尿出現し、現在60kg.10日の昼頃、右上背部から       右側腹部の掻痒感が急に出現。11日には同部位を触ることにより電気が走るような感じがした。       12日、夕方より疼痛が増強し始め眠れなくなった。翌13日朝から全身倦怠感、気分不良を認め、       14日近医受診。検尿にて尿糖+++ケトン+++BS 219であったため、疼痛精査、DMコントロー       ルにて同院に入院となった。痛みは同じ高さで輪状の範囲になり、疼痛も増強した。胸部CTにて       両上中肺野に散在性の斑状影を認めアシドーシス進行...
  • case11
    初発の痙攣発作にて受診した64歳男性   2001/01/19 コロッケ会検討症例 症例)64才、男性 主訴)けいれん 既往歴)54歳白内障、 生活歴)喫煙歴なし、飲酒歴なし 家族歴)両親が脳血管障害、兄が甲状腺疾患? 現病歴)生来健康。時々寝ている時に、ふくらはぎがつることがあったが、それ 以外は特記なし。     今月(1月)、家族のいる前で食事中に、全身性の強直間代性の痙攣発作が出現した。     すぐに救急車で近医に搬送されたが、痙攣はすぐに消失した。その後なんとなくぼんやり     した日が続いた。5日後にも同様の発作が起こり近医受診。原因精査のため地域の総合病院     を受診し、CTにて異常所見を認め、当院紹介受診となった。外傷歴なし。 Physical examination)    Height 148 cm, BW 54 kgVit...
  • case8-A
    Spontaneous rupture of hepatocellular carcinoma(肝細胞癌自然破裂) 腹部エコーにて内部不均一なHigh ecohic massを認め、肝表面にはわずかながら腹水の貯留が認められました。 肝細胞癌(HCC)のspontaneous ruptureを疑い、他院へ紹介しました。 転院先にて行った腹部造影CTにても、中心部が壊死と思われる低吸収域を示し、動脈相にてやや高吸収域、 門脈相にてモザイクパターンを示す腫瘤影が見られ、肝細胞癌の診断となりました。 バイタルサインが落ち着いていたので、翌日に血管造影と肝動脈塞栓術が行われました。 肝細胞癌の自然破裂は決して稀ではなく、1991年の日本からの報告ではHCCの死亡原因の10%程度を占めると 報告されていますが、近年の診断技術の進歩により、早期のstageにてHCCが発見される...
  • case16
    急速に進行する左視力低下を呈した83歳男性   2001.2.16 コロッケ会提示症例 【主 訴】左目が見えない 【現病歴】約1ヶ月前より,左目の視力低下を自覚し,進行するため,近医眼科を受診.左全盲を指摘され,       当院神経内科を紹介受診. 【既往歴】#bronchial asthma       #cardiac arrythmia 【現 症】General findings:異常所見無し       Neurological findings        lt.eye blind optic funds wnl EOM:full,nystagums(-),        other cranial nerves intact        paresis(—), Pathological refex(-),cerebellar sign(-) ...
  • 68M
    Case 4 症例4 ATLの経過中に呼吸不全を併発した68歳男性 患者は68歳男性です。 生活歴は、喫煙が20本×40年を5年前まで、飲酒が1日2合を 10年前までです。家族歴は両親がいとこ同士で、同様の症状のものはありません。 既往歴では、63歳時に前立腺肥大・胆嚢摘出術を施行されていますが、輸血歴はありません。 【現病歴】 H11年6月体幹・咽頭に紅斑出現したが、7月初めには消退した。 7月中旬、再び四肢に紅斑・丘疹出現し、その頃より悪心も出現した。 8月12日から、急速にせん妄出現し、13日には歩行不能となり近医入院となった。 入院後検査で高Ca血症を認め、HTLV−Ⅰ抗体陽性であった事より、 ATLを疑われ当科紹介入院となった。  【入院時現症】  (一般身体所見) 身長162cm, 体重55kg   体温37.2℃,血圧86/40 mmHg...
  • case22
    突然に記銘力障害をきたした48歳女性 主 訴)突然の記銘力低下、異常行動 既往歴)ANCA関連腎炎の診断で5年前より週3回透析中       Medication)プレドニゾロン(5mg) 2T ラシックス(40mg) 2T             アンプラーグ  3T 炭酸カルシウム 3g             カリメート 2包 現病歴)透析中であるが体調はよく経過していた。7月16日もいつも変わりなく、予定通り午前中に透析を      うけた。娘さんによると、透析後はいつも娘の店に寄って帰るが、この日は立ち寄らなかった。      またこの日の午後に突然夫の会社に仕事と知っているにも関わらず「今どこにいるの?」などと      電話をかけたり、パンを大量に購入してきたり、「赤ん坊のミルクを冷蔵庫からとって」と頼むと      缶ビールを取り出すな...
  • documents-ketsubai
    コロッケ会 血液培養        血液培養(Blood Culture)血液培養(以下,血培)は菌血症の診断に対しては "Gold Standard "な検査であり,臨床医はその目的・採取方法・結果の解釈について,習熟しておく必要がある. 1. 血液培養の意義・目的   (1)菌血症の確定診断(gold standard)   (2)感染症の重症度の指標    肺炎や腎盂腎炎などで血培陽性であれば,その感染の程度が大きいことが予想され,抗菌薬の投与量や    使用期間は,血培陰性時よりも大量・長期となる.   (3)感染部位からの検体採取が困難な疾患において起因菌の検出に有効.    心内膜炎や感染性血管炎,化膿性骨髄炎など.   (4)原因不明の感染症では,検出菌から感染巣をしばしば予測できる.    例:α−連鎖球菌---心内膜炎、大腸菌---...
  • case13
    発熱、発疹、リンパ節腫脹にて受診した47歳男性    2001/01/19 コロッケ会検討症例 主訴:発熱、発疹、右鼡径部リンパ節腫脹、咽頭痛、頭痛 家族歴:同症状を示すものなし 職業:無職 既往歴:左肩に入れ墨あり。黄疸歴あり。drug allergy (-) 現病歴:5日前(11/22)から38度を超える発熱と喉の痛みあり。風邪だと思って、市販の風邪薬を飲んで      いたが改善せず。      3日前(11/24)に顔、腹部、背部に発疹出現。右鼡径部のリンパ節が腫れていることに気づいた。      昨日(11/26)、39.2℃の熱発あり。痰を伴わない咳も出現したことから夜間緊急外来受診。      (急患外来)頭痛は以前からで大きな変化はない。       右鼡径リンパ節腫脹及び右顎下リンパ節腫脹あり。       Lung:no rale, HS:no...
  • fungal 4
    抗真菌剤  表17.2:全身投与に使われれる抗真菌剤  表17.3:毒性 Ⅰ. AMPH-B  侵襲性真菌症に対して最も信頼性のある薬剤 A. mode of action:真菌細胞膜のergosterolに結合し,孔を開き細胞抗生物質の漏出を来す.そして細胞死に至る. B. PK:実は良くわかっていない.消化管からの吸収は良くない.全身性疾患はivで治療する必要がある.代謝は生じず,排泄は胆道からである. C. 分布:組織濃度がもっとも高いのは肝臓,脾臓,肺,腎臓である.髄液,耳下腺液,水溶性ホルモン,尿,透析液への移行は良くない.血漿濃度が高いからと言って治療がうまくいく訳ではない. D. 至適レジメン,総投与量,総治療期間についてのコンセンサスはない.  初期投与量を1mgとしこれを30分から1時間かけて投与する方法がある.患者は稀に血圧低下などの特異反応やア...
  • case7
    外泊中に急性の頭痛と痙攣、意識障害となり帰院した症例 主 訴 頭痛、嘔吐、痙攣、意識障害 既往歴 『17歳女性 発熱と両側耳介・頬部の発赤に同じ 家族歴 『17歳女性 発熱と両側耳介・頬部の発赤に同じ 現病歴 大動脈炎症候群と診断後PSL50mgで治療開始。経過は順調でcarotidynia      も消失。炎症反応もCRPは陰性化、ESRも70台になっていた。      治療開始12日後にお盆のために外泊。外泊3日目まで異常なく過ごし、      夕食を摂っていたが、急に後頭部頭痛が出現。(suddenではない)部屋で寝ていたが      次第に悪化。嘔吐と下痢があり、トイレに行く途中に急に強直性の痙攣をおこし      て倒れたため、帰院した。      救急車内では呼びかけに返答なし。到着後に強直間代性の痙攣あり。 現 症 血圧170/120 脈拍...
  • case23
    MELAS患者に生じた腸閉塞 ID 36歳のMELASの女性 HPI 以前より痩せていた(BW30kg)が消化器症状は特になかった。    1ヶ月前より腹部膨満、食欲低下が出現し前医入院。難治性イレウスということで    当科入院となる。    胃と十二指腸の著名な拡張を認めた。    ミトコンドリア病に伴うCIPO(慢性偽性腸閉塞)と診断。    しかし保存的治療により症状の軽快が見られなかった。 CIPO Chronic intestinal pseudo-obstruction  機械的な閉塞を伴わない消化管閉塞。基礎疾患は先天性疾患のほかにDM,SSc,SLEなどがある。  神経叢の異常による腸管平滑筋の機能異常と思われる。ミトコンドリア病でもまれではない。 本症例では画像診断を進めたところ、SMA症候群の合併が認められた。 ...
  • neurology-pheresis
    神経疾患クリティカルケア −神経救急の手引き− 第5章 重症神経症候・疾患管理の方法 45.重症神経疾患の血液浄化療法      8000字 8P      Neurocritical care pearls 本文 文献    1. Neurocritical care pearls    2. 適応の確認。       神経疾患における健康保険上の血漿交換の適応       血液浄化療法を安全に施行するために各種検査を行う。    3. 他の内服状況を確認する。    4. ブラッドアクセスの確保と管理       カテーテルと挿入部位       穿刺    5. 管理    6. 血液浄化療法の方法には、PE,DFPP,IATがある       PEを行う場合の置換液の選択       脱血不良時の対応       血圧低下時の対応       PE ...
  • case9
    57歳男性、何も効かない肺炎 症 例  57歳男性。症例3と同じ症例。 主 訴  低酸素血症、胸部異常影 既往歴  #糖尿病 食事療法のみでコントロール良好。 家族歴  特記なし。  生活歴  飲酒なし。喫煙 一日1箱。 現病歴  平成12年4月より粟粒結核にて入院加療中。       多臓器不全のため、人工呼吸管理、CHDF(結核による間質性腎炎?で無尿)、IVH管理下で       あった。       その他胃結核による消化管出血、肝結核による著明な黄疸、結核性髄膜炎、結核性腹膜炎など       があったがINH,RFP,PZA,EBの4剤で加療してしだいに改善。       人工呼吸からも離脱して少量の食事をとれるまでに改善していた。       ところが5月になり熱発、血液培養よりカンジダとEnterococcusが認められたため、Wルーメン    ...
  • fungal 2
    HISTOPLASMOSIS  Histoplasma capsulatumはdimorphorous(酵母型と菌糸型)な真菌で,米国では最も一般的な全身性真菌感染症であるヒストプラズマ症を引き起こす.感染性のあるH. capsulatum胞子を吸入することで,無症候性感染を起こす.健常者でも有症候性の呼吸器感染を起こすこともあるし,時に慢性進行性呼吸器感染症や播種性感染症を呈する.H. capsulatumは,日和見宿主,殊にHIV感染者では日和見感染症を生ずる重要な起炎菌である. Ⅰ. 生育と特徴  H. capsulatumは通常の真菌培地で発育するが,brain-heart infusionのようなenriched agar上では発育が加速する.菌糸期では室温では10-21日が必要で,特徴的な筒状の胞子を有することで同定に至る.37℃での酵母期への転換にはさらに7-14...
  • fungal 1
     真菌感染症に対する有機的なアプローチがこの章で述べられ,続いて真菌各論に分割されている.主要な真菌感染症の疫学,宿主の状況,皮膚テスト,血清学的情報については表17.1に記載されており,読者が目の前の患者の診断を絞り込む際に手助けとするべきである.全身的な抗真菌化学療法を開始するべきかどうかを決定することは困難な場合があり,毒性の有する可能性のある抗真菌剤の適応かどうか,また投与方法などについては感染症専門医の助言を仰ぐべきである.アクチノマイセスとノカルジアもはや真菌には分類されなくなっている.これらは本章の最後で触れる. カンジダ症  カンジダ種は体表面の皮膚粘膜に常在しており,表在性皮膚疾患や膣炎を起こすことが多い.状況によっては,即ち宿主の防御力に変化が生じた場合には侵襲性疾患を来す場合がある.カンジダ感染症の発生率は,抗生物質,免疫抑制剤処方,重症患者の増加,HIV感染...
  • 2010年 1月30日 日本内科学会九州地方会・専門医部会教育セミナー
    日本内科学会九州地方会・専門医部会教育セミナー 『微熱、全身リンパ節腫大、胸水・腹水、血小板低下で発症し半年間の経過で難治性腹水の状態となった症例』 (『コロッケ会,内科学会へ!』特別企画) 日時    2010年1月30日(土) 17時~18時30分 場所    九州大学医学部 百年講堂 中ホール3 企画責任    松木薗和也(鹿児島市立病院 内科) 司会    松木薗和也(鹿児島市立病院 内科)    黒田篤(市比野記念病院 内科) 症例提示    西垂水和隆(慈愛会今村病院分院 救急・総合内科) コメント    小浜浩介(昭和会今給黎総合病院 血液内科)    能勢裕久(慈愛会今村病院分院 救急・総合内科) 【症 例】72歳男性 【主 訴】腹満、腰痛 【既往歴】虫垂炎、鼡径ヘルニア 【現病歴】  7/10、ゴルフ中に臍周囲の痛み、...
  • fungal 3
    アスペルギルス症  アスペルギルス種は細菌学検査に付随する一般的な種である.また,培養結果が陽性であることと臨床的な疾患との関係は常に疑問視しなくてはならない.しかし,アスペルギルスは多様な疾患を生じ,過敏性肺臓炎から免疫抑制状態での播種性疾患まで幅広い. Ⅰ. 発育と特徴  アスペルギルス種はルーチンの真菌培地で容易に生育し,48時間から72時間で同定される.人の感染症で関連があるのはA. fumigatusとA. flavusである.典型的な状況においては培養が陽性であった場合,原因として関連があるかどうかを考える必要があり,定着状態であるかもしれない.確定診断には組織浸潤が示される必要がある.臨床検体のPAS染色で鋭角に分岐した菌糸が見えることが重要である. Ⅱ. 病因  アスペルギルス種は世界中どこにでもいる土壌腐生菌である.アスペルギルスは院外からのフィルターを通さない...
  • @wiki全体から「What's New!」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索