CSVをTTreeに入れる

阪大理学部科学計算・開発サークル -Circle for Science Caluculation and Development-内検索 / 「CSVをTTreeに入れる」で検索した結果

検索 :
  • 部門/ROOT/TTree/CSVをTTreeに入れる
    追記(2012.02.27):入力ファイルはカンマを含まないほうが読み込みが劇的に速くなるようです。あと、fprintfではなくC++らしくfstreamを使いましょう。fprintfは一度に12個くらいしか読み取れないし。 たとえばGeantで、 2.312,123,6643,7456,3554,3434.65,7346.45 1,2,3,4,5,6 426,432.6,767.9,3459.04,325.53,367.02   みたいなCSVファイルを出力したとする。で、これは1行ごとに左から順に1番目、2番目、・・・、6番目の検出器からの信号を表しているとする。これを1行ずつ読み込んで、TTreeに変換して、ROOTファイルとして保存して、ROOTで扱えるようにするマクロを書いた。ROOT User's Guide(邦訳)のTTreeの章に出てくる最...
  • 部門/ROOT/TTree
    TTreeクラスについて調べて書く予定。以下、t1をTTreeクラスのオブジェクトとする。 メソッドいくつか イベント数を表示 t1- GetEntries(); イベント内容を表示 t1- Show(整数); 中の整数がイベント番号で、0から始まる。 Treeの構造を表示 t1.Print(); 同じ形のTreeをつくりたいときなどに便利。 TTreeをつくる ROOT User's Guide(邦訳)のTreesの章に載っている。いちばん最初の例はなんだか複雑なものをつくっているので(XMLでやったほうがいいんじゃないのって感じがする)、p.199の”Example 1 A Tree with Simple Variables”というのがわかりやすい。引用すると、 void tree1w(...
  • 部門/Ruby/CSVを扱う
    阪大理学部科学計算・開発サークル -Circle for Science Caluculation and Development- - 部門/Ruby/名札自動作成プログラムですでに使っているんだけど、RubyでCSVを扱うには、元から入っているCSVクラス(?)を使うと簡単。たとえば、data.csvという中身が以下のようなファイルがあったとする。 a1,a2,a3,a4 b1,b2,b3,b4 c1,c2,c3,c4 このときcsv.rbを以下のような内容でつくって #!/usr/bin/ruby# -*- coding utf-8 -*-require "csv"CSV.open(ARGV[0], "r") data=CSV.readlines(ARGV[0&#...
  • 部門/ROOT/コマンドライン上でTreeにCutをかける
    こんな感じ。h402というTTreePrintしたら root [2] h402- Print() 下のような構造のTTreeだったとする。 ****************************************************************************** *Tree h402 Cut with 1 Sigma * *Entries 28 Total = 3566 bytes File Size = 2178 * * Tree compression factor = 1.08 * ****...
  • 部門/Ruby/GPXファイルをRubyで扱う/時間平均をとる
    ver.2をつくりました 時間平均をとるスクリプトその1。まだRubyでGPXをつくるのはちゃんとできていないので,とりあえずGnuplot用のファイルを出力するようにした。Gnuplot用なので出力ファイルはCSVとしてるけど実態はCSV(Comma Separated Value)ではない。入力ファイルは普通のGPXではなく、Unix時間を追加したファイルです。 #!/usr/bin/ruby # -*- coding utf-8 -*- #座標の時間平均を取る   require "rexml/document"   experiment_name="e101" in_file_name = "e101_unix.gpx" out_file_name = "e101_unix_by...
  • 部門/Three.js/回転
    オイラー角で回転 Three.jsで物体を回転させるときに最もよく使われるのはオイラー角のもよう。オイラー角の定義は オイラー角 - Wikipedia Euler Angles -- from Wolfram MathWorld にあるような感じで、ふつうはこれと同じようにz-x-zの順で回転すると思うんだが(ランダウの力学の定義もこうだったと思う)、 ロテーションについて - webgl - three.js によるとx-y-zの順で回転するらしい。別の定義でオイラー角を計算し直すのはめんどうなので、Three.jsのほうでなんとかしてくれませんか。上のリンクからeulerOrder()というメソッドを使えばいいとわかっても引数をどうすればいいのか不明だったのだけど、そのままだった。 object.eulerOrder= XYZ ; のようにする。(例えば、Stre...
  • 部門/ROOT/キャリブレーションしてROOTファイルをまるまる書き換える
    イベントのごとにデータをすべて書き換えるのは、以前かなり時間がかかると言ったがそれなりの現時点で平均的なデスクトップPCくらいのスペックを持ったものなら、数GBのものを処理するのにも数分程度で終わることが分かった。一度キャリブレーションしておけば、のちのち解析でカットを掛けたりするときにエネルギーや時間で直接条件が指定できるので、便利だろうということで、TTreeとTFIleを勉強してつくってみた。K本研のDAQシステムで得られたデータを、K本研に伝わるプログラムを使って変換したROOTファイルに対するマクロなので、あまり参考にならないかもしれない。 #include fstream #include TH1.h #include TH2.h #include TFile.h #include TTree.h #include TCanvas.h #include para...
  • 部門/Ruby/名札自動作成プログラム改訂版
    なんか前のやつを久しぶりに動かしたら全然期待と違う動きをするので、直してみた。CSVが偶数行じゃないと動かないという問題も解決したつもり。でもこれもちゃんと動くかどうかよくわからない。TeXコマンドをファイルに出力するときに、\\にするのか、\にするかは環境に依存しそう。もっとうまく書きたいけど、めんどいからこんな感じで。 #!/usr/bin/ruby# -*- coding utf-8 -*-# オナーの名札作成プログラム  eventname = "2010年度卒業生送別会" if ARGV[0] == nil then print "このプログラムの使い方所属(半角カンマ)セミナー名(半角カンマ)氏名(改行)例:物理学科3年,永宮G, 金森 順次郎  物理学科3年, 八木G, 湯川 秀樹 というよう...
  • 部門/Ruby/名札自動作成プログラム
    改訂版も作ってみました。 オナーのイベントの名札がExcelでつくられているのが気に食わなかったのでTeXでつくりたかった。使い方がめんどうなので誰も使ってくれず。(Dec.2010ごろの作) プログラムの中身は以下のような感じ。 #!/usr/bin/ruby# -*- coding utf-8 -*-# オナーの名札作成プログラム  eventname = "2010年度卒業生送別会" if ARGV[0] == nil thenprint "このプログラムの使い方所属(半角カンマ)セミナー名(半角カンマ)氏名(改行)例:物理学科3年,永宮G, 金森 順次郎  物理学科3年, 八木G, 湯川 秀樹 というようなファイルを引数に入れてくれると名札を作るためのTeXソースファイルをつくります。...
  • 部門/Three.js/マニュアルとか
    マニュアル three.js - documentation 公式のマニュアル。構造体とか全部載ってる、はず。 Three.js doc Three.jsをダウンロードするとついてくるexmaplesのソースと実際どう動くのかが見れて便利。 入門的な Getting Started with Three.js | Aerotwist 公式。 多彩な表現力のWebGLを扱いやすくする「Three.js」(1/5)- @IT @ITの特集。 THREE.js で WebGL | ヨモツネット JavaScript 3DレンダリングエンジンのThree.jsを試す | KRAY Inc Three.jsのTIPS - 世界創造ツール開発Blog 3D Tetris with Three.js tutorial – part 1 Smashinglabs テトリ...
  • .emacs of OK
    ;色んなサイトからもらってきてます。細かい説明はここではしないで ;とりあえず貼りつけておきます。 ;なにかあれば本人まで直接聞いてください。 ;(本人もよく分かってない部分もありますけど) ;このファイルが同じでも、XIMが効く環境と効かない環境があるしな・・・ ; ;=================================== ;; load path ;=================================== ;(setq load-path (cons "/usr/share/emacs/22.2/lisp/" load-path)) (setq load-path (cons "/usr/share/emacs/23.2/lisp/" load-path))   ;=====...
  • 部門/Three.js/矢印を描く
    どっちがどっちの方向なのかの目安として矢印を描く方法。 object = new THREE.ArrowHelper( new THREE.Vector3( 0, 1, 0 ), new THREE.Vector3( 0, 0, 0 ), 50 ); とするのだけど、50が長さで、その前の2つのベクトルが良く分からなかったので調べ中。たぶん、前のベクトル矢印の方向を示していて、この場合だとy軸の方向になるのだが、二番目は分からん。 参考リンク Three.js、webgl_geometries.htmlを見る。 名前 ...
  • 部門/ROOT/その他
    その他思いついたことなど。分量が多くなったら個別記事に昇格させる感じで。 ROOTにおけるクラスの名前の役割 1次元のヒストグラムを宣言するとき、 TH1F("h1","title", 100, 0, 1000); みたいに書いてnameがヒストグラム名前、titleがグラフの上につくタイトル、100が何個に分けるか、0が最小値、100が最大値。 こう宣言したあとは、 h1- Draw(); のようにしてこのヒストグラムに対する操作を行える。 配列を使ってると、いちいちsprintfして名前をつけるのが面倒で、同じヒストグラムを使って別のことをやりたいときは、 h[i]=h1; として、 h[i+10]=h[i]; というように乱暴にコピ...
  • RubyでTwitter bot
    RubyとTwitter Gemのインストール 以下,Debian, Ubuntuあたりを想定。Gemというのは,gas electron multiplyerではもちろんございません。Wikipedia参照。DebianやUbuntuで言うところのdeb,Red Hat系で言うところのrpm,Puppyで言うところのPETみたいな感じだと思います。で,Twitterというgemを使うと,TwitterのAPIで色々出来るわけですな。Rubyの実行環境とgemを扱うためのプログラム,Twitter gemのインストール方法は以下の通り。 $ sudo apt-get install ruby rubygems $ sudo gem install twitter OAuth認証(Ruby bot) 以前はユーザー名とパスワードを入れるだけでよかったのですが,今はちょいっと手続き...
  • 部門/Geant4/Geant4のインストール (obsolete)
    (2011年9月時点での内容。新しくしました→ 部門/Geant4/Geant4のインストール) たぶんふつうのやり方 ダウンロードは http //geant4.web.cern.ch/geant4/support/download.shtml から。 インストールガイドは http //geant4.slac.stanford.edu/installation/ にある。これにそってやってみる。一応ここだけ見れば出来るようにはなっているはずだけど、適宜オリジナルのページも確認されたし。以下、DebianやUbuntuなどを想定してます。 CLHEPのインストール なんだか知らないけどCLHEPというのが要るらしい。 ダウンロード http //proj-clhep.web.cern.ch/proj-clhep/DISTRIBUTION/clhep.html に行っ...
  • 部門/Ruby/GPXファイルをRubyで扱う/時間平均をとる/その2
    GPXに対して任意の時間幅の時間平均をとり、結果をGPXで吐くプログラム。 hoge_element = REXML Element.new("hoge") というのが最初だけでなく新しい要素をつくるときに毎回要ると知らなくて、でもなんだか惜しいところまで行ってたのでゴールまであと一歩のところでおかしな結果が出るのをREXMLのせいにしてかなりの時間悩み、いままでRubyを使ってきて初めてこんなにイライラしました。ここを見て己の間違いに気づき、もう仲直りしましたけど。というわけで、こんな感じ。 #!/usr/bin/ruby # -*- coding utf-8 -*- #座標の時間平均を取る #参考: http //www6.airnet.ne.jp/manyo/xml/ruby/step10.html   require &q...
  • Linuxで安く売ってるペンタブを使う方法を教えてください
    ずいぶん前に生協で3000円ちょっとでペンタブを買ったのですが、Linuxで使えません。lsusbすると Bus 003 Device 016 ID 172f 0037 Waltop International Corp. Device Descriptor bLength 18 bDescriptorType 1 bcdUSB 1.10 bDeviceClass 0 (Defined at Interface level) bDeviceSubClass 0 bDeviceProtocol 0 bMaxPacketSize0 64 idVendor 0x172f Wa...
  • 部門/Ruby/Evernote APIを使う/PDFから新規ノート作成
    EvernoteによくPDFを置いておくのだけど、Macに公式のclientを入れておくと全部同期するので容量取るのでじゃま。でもWeb clientは使いにくい。uploadだけでも簡単にやりたかったのでつくった。そのうち検索もつくりたい。 解説はなしで。めもとして置いておく。ほとんどコピペ。Macのmdlsコマンドを使ってる。sandbox=trueかfalseをちゃんと指定しないと動かないっぽい。Oauth使うのめんどうだったのでdeveloper tokenを使った。 pedf2evernote.rb https //dev.evernote.com/intl/jp/doc/start/ruby.php を参考につくった。 #!/usr/bin/ruby# Load libraries required by the Evernote OAuth sample ...
  • 部門/Ruby/GPXファイルをRubyで扱う/GPXの時間をUnix timeに変換する
    GPXの時間表記はコンピューターだと扱いにくいので,Unix時間に変換したい。今のところ,緯度と経度のところにUnix時間を追加するようにはできた。これによって,例えば時間でカットをかけたり,時間平均をとったりできる。 #!/usr/bin/ruby # -*- coding utf-8 -*- require "rexml/document"   in_file_name = "e101.gpx" out_file_name = "e101_unix.gpx"   #start_time = 0 #stop_time = 1314540864   doc = nil File.open(in_file_name) {|xmlfile| doc = REXML D...
  • メンバー/SGHR/topcoder/NarrowPassage2Easy
    問題 ジャンル 幅優先探索 解説 大きさの違う狼が何匹か狭い路地にいて、二匹の狼の大きさの和が路地の幅より大きいとその二匹はすれ違うことができないとする。 このとき初期配置から狼の順番を入れ替えていって到達できるパターンは何通りか、という問題。 任意の隣り合う二匹をスワップして得られた配置をキューに入れ、そこから到達できるパターンを幅優先で探索。 かぶりがないようセットを使ってすでに探索したパターンは排除する。 コード #include cmath #include cstdlib #include string #include sstream #include vector #include iostream #include queue #include deque #include map #include set #include stack #inclu...
  • 部門/Geant4/ある場所のMaterialやPhysicalVolumeを調べる
    FAQ.4.  Tracks and steps でできそうだが... GetMaterialがG4ThreeVectorに対しては使えなくて、G4StepPointに対してなのでこれがどういうクラスなのか分からないといけない。 PhysicalVolumeに対してなら G4Material *check_mat = test_phys- GetMaterial(); G4String check_str = check_mat- GetName(); G4cout check_str G4endl; とかできる。
  • 部門/Ricty
    コーディングの際は日本語と英語を使い分けなきゃいけない(特にtexで文章を打つとき)ので、使うフォントが難しい。 LinuxだったらVLゴシックを使ってたのだが、Macではデフォルトで良いフォントが用意されていない。 そんな中Rictyというフォントが気に入ったので紹介しておく。 プログラミング用フォント Ricty emacsで使えるようにするには (set-face-attribute default nil family "Ricty" height 180) (set-fontset-font "fontset-default" japanese-jisx0208 ("Ricty" . "iso10646-*")) と.emacsに書く。
  • 部門/Mac OS X/ファイルブラウザ
    Finderが使いづらいという人のために。 XtraFinder XtraFinder adds Tabs and features to Mac Finder. こんなのが出ていた。まだver.0だけど、無料でこれは充分すぎる。Finderの拡張機能。 タブ 好きな場所で端末を開く ファイルとフォルダを別に並び替え Enterキーをファイルを開く動作に変更 Cmd+x, Cmd+v でカット ペースト などはできることを確認。これはすばらしい。というわけでこれより下の情報はもうあまりいらないかもしれない。独自の機能が色々あるPath Finderやsftpとか使えるmuCommanderは別として。 Path Finder このレビューを見よ! ほしいだらう。しかしわりと高い。40ドルくらい。 http //www.mac-garden.net/?p=94 ...
  • メニュー
    メニュー トップページ メンバー 部門 ページひな形 コーナーいろいろ ラザフォード祭 ここがヘンだよ!この映画 古典論文研究会 大規模計算機システム利用講習会 質問コーナー TNMT氏の物性・量子物理講座 CSCDにゅーす 院試過去問研究会 プログラミングコンテストに出よう ページ一覧 プラグイン紹介 まとめサイト作成支援ツール メニュー メニュー2 タグクラウド ROOT Ruby OK TeX Geant4 bot Mac Linux C Javascript XML Fortran Three.js Bash PHP ラザフォード祭 Android PAW Evernote OpenCV Python Twitter Processing AVR Json C++ emacs RUBY メンバー Gnuplot ...
  • 部門/Geant4/Geant4のインストール
    0.(expat-develというのが入ってなかったのでインストール) 1. geant4 ライブラリの作成用のフォルダの作成とmakefileの作成 2. make と install。 3. rootになってinstall 4. geant4.9.5/binにあるgeant4.shを実行して環境変数を設定する。 5. 環境変数の設定 6. novice/N01 をコンパイルしてみる。 卒研でGeant担当だった同期のSくんにご寄稿いただきました。インストールが簡略化されたようです。以前の内容はこちら。 How to install from source file for English. Geant4_CMake - KobaWiki 変更点 clhep が geant4 のソースに入って個別インストール不要に! cmake を使って make ファイルを作るよ...
  • 部門/Indico
    Indicoは、CERNのつくってる、学会とかのスライド資料を共有するやつ。素粒子実験業界では割とスタンダード。Pythonで動く。まあ普通は個人で使うことなんてないだろうけど、ちょっとやってみたいじゃんっていうことで。 使用例 CERN KEK インストール easy_installが入っていれば、 # easy_install indico でおk。僕の環境だと cjson.c 9 20 fatal error Python.h No such file or directory と言われたので、 # apt-get install python-cxx-dev してからもう一回やってみた。すると今度は src/lxml/etree_defs.h 9 31 fatal error libxml/xmlversion.h No ...
  • トップページ/コメントログ
    てすと -- (OK) 2011-06-26 10 18 55 メンバーのページをatwikiモードで作り直しました。(メンバー(旧)はワープロモードだったので) -- (OK) 2011-07-08 15 04 51 モンティ・ホール問題のプログラムとはどうゆうこと? -- (SGHR) 2011-07-14 13 41 37 まだ作ってないけど、3つの箱の中のどれかひとつに賞品が入っているとするときに、まずどれか一つを選んで、次に残りの2つのうちどちらかに賞品が入ってないことを明かされて、その上で選んだ箱を変えられるとき、変えたほうが当たる確率が上がるか、それとも同じかを検証するプログラムをつくりたい。 -- (OK) 2011-07-14 18 12 01 んー…変えない場合の確率は乱数でやるんだから1/3になるはずだけど、結局変えたと...
  • 部門/Linux/SynapticsタッチパッドをOSX Lion風に設定する
    natural scrollの導入 Mac OS X Lionから今までのトラックパッドとスクロールが逆に(スマートフォンと同じに)なったのだけど,LionからMacを使い始めてMagic Trackpad大好きな僕は,もうすっかりこの向きのほうが自然。Linuxのほうもこれに合わせようと思いながらもsynapticsの設定方法を調べるのが面倒でやらなかった。今回調べてみたら,すごく簡単にできる。簡単すぎて何をしてるのかよくわからない。方法としては,.xmodmaprcなどに, pointer = 1 2 3 5 4 6 7 8 9 10 11 12 と書く。そして再起動。 ただもちろん,向きを変えただけではMacのような操作感は得られない。 参考リンク [How to] Enable OS X Lion-style ‘Natural Scrolling’ in Ub...
  • 部門/ROOT/ROOTにおけるRMS
    TH1 GetRMS() はroot mean squareではなく標準偏差を返す関数なので注意。 TH1 RootTalk • View topic - Meaning/Significance of RMS など参照。 Physical scientists often use the term "root mean square" as a synonym for standard deviation when referring to the square root of the mean squared deviation of a signal from a given baseline or fit. Root mean square - Wikipedia, the free encyclopedia
  • メンバー/SGHR/ある日の.emacs
    ;; キーバインド(define-key global-map "\C-h" delete-backward-char) ; 削除(define-key global-map "\C-z" scroll-down) ; scroll-down(define-key global-map "\C-q" query-replace) ; 置換(define-key global-map "\C-xl" goto-line) ; 指定行に移動(define-key global-map "\C-xr" replace-regexp) ; 一括置換(define-key global-map "...
  • 部門/ROOT/グラフの軸を日付や時刻にする
    放射能の経時変化をみるのとかに使う。 有効にするには graph- GetXaxis()- SetTimeDisplay(1); フォーマットを決めるのは graph- GetXaxis()- SetTimeFormat("%d¥/%m¥/%Y"); のようにやる。フォーマットをこう決めて、値としてはunix timeを入れる。ただ、なぜそんな仕様なのか、ROOTのunix timeは1995年1月1日からになってるらしく、それをふつうのunix timeに直すために gStyle- SetTimeOffset(-788918400); などとやるらしい。詳しくはリンク先。ROOTでX軸の表示を時間にする。 - 何でも屋さんの備忘録が簡潔でわかりやすい。 参...
  • 部門/Geant4/インストール(Mac OS X編)
    0.Xereces-C++のインストール 1.ソースのダウンロード 2.cmake 3.make 4.インストール Linuxの場合は阪大理学部科学計算・開発サークル -Circle for Science Caluculation and Development- - 部門/Geant4/Geant4のインストールを参照。 Lion に Geant4 9.5 を入れた - 宇宙線実験の覚え書きと同じ手順でやります。 インストールした環境はOS X 10.8.2 Mountain Lion、Geant4のversionは9.5-1。使ったシェルはbash。 0.Xereces-C++のインストール よくわかんないけどXerces-C++というのを入れる。Xerces-C++ XML ParserのDownloadからSource Distributionを落...
  • 部門/Geant4
    Geantを使い始めて、色々シミュレーションできるようになって、楽しいと思えなかったら、物理はあきらめたほうがいいよ。それぐらい楽しいから。 ーーGeantについて、Y准教授 Geant 4とは 公式ページ http //geant4.cern.ch/ より Geant 4は物質中を粒子が通過する様子をシミュレイトするツールです。その応用範囲は高エネルギー物理、核物理、加速器物理にとどまらず、医学や宇宙科学にも広がっています。Geant 4について主なリファレンスを2つ挙げますと、Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A 506 (2003) 250-303とIEEE Transactions on Nuclear Science 53 No. 1 (2006) 270-278です。 Geant 4の...
  • 特定のキーワードをリツイートする(Ruby bot)
    もふもふbotで実装していたけれど、あれにはちょっとバグがあったので改良。しかしなぜか日本語を検索できなくなったので、もふもふbotには実装していない。まちかねこ調査隊アカウントには実装済み。あと、Rubyで関数を定義する方法をやっと学んだので、色々な関数を定義しました。詳細は後日書くかも。 #! /usr/bin/ruby# encoding utf-8 require "time"require "rubygems"require twitter require "/home/oka/Dropbox/Ruby/lib/Twitter/login" def retweet(screen_name,keyword)login(screen_name)path = &qu...
  • 自動フォロー返し(Ruby bot)
    改訂版をつくった。ー>自動フォロー返し(Ruby bot)2 ちゃんと憶えてるうちに記録しとかないと。 http //rubydoc.info/gems/twitter/1.3.0/Twitter/Client/FriendsAndFollowers follower_ids や http //rubydoc.info/gems/twitter/1.3.0/Twitter/Client/User followers があまり詳しくない(Returnされてくる値の扱い方を教えてくれない、follower_ids.idsなどという使い方もあるのに何も書かれていない)ので http //d.hatena.ne.jp/tondol/20100412/1271016565 にほとんど頼り切った。上のリンク先のものにこれに一行だけ加えたものが以下。 #...
  • メンバー/SGHR/SublimeText
    長年愛用したemacsを手放しエディタをSublime Textに変えようかと思案中。 以下、設定メモ。 導入したパッケージIMESupport 日本語をインラインで入力できる。 sublemacspro emacs風のキーバインド。 OrigamiEmacs emacs風のキーバインド。 Preferences.sublime-settings {"color_scheme" "Packages/Color Scheme - Default/Monokai.tmTheme","ignored_packages" ["Vintage"],"font_face" "Migu 1M", // font"font...
  • 部門/C/GCCで32bitでコンパイル
    用語がよく分からないんだけど、64bitのOSを使ってて、32bitでコンパイルしたい、みたいな感じのとき。-m32というオプションをつけてやればよいみたいです。 で、そうやると僕の環境では /usr/include/gnu/stubs.h 7 27 fatal error gnu/stubs-32.h No such file or directory と出ました。stubs32-hを入れるには、Debianとかなら sudo apt-get install libc6-dev-i386 すればよいそうです。 ここやここをみるとgfortranでも-m32を使えそうです。 ググッて出てきたもの 教えて!Ziddyちゃん - 64ビットのlinuxで32ビットメモリモデルの指定のしかたを御教えください /usr/include/gnu/st...
  • 部門/Ruby/GPXファイルをRubyで扱う
    GPXはGPSデータを扱うXML形式のファイル。 GPX - Wikipedia GPS eXchange Format - Wikipedia, the free encyclopedia でもGoogle MapsはKMLというものを使っているようなので,GPXそのままではインポートできないのかな。 KML Documentation Introduction - KML - Google Code KML Tutorial - KML - Google Code KML Interactive Sampler たぶん,GPXよりも色々詰め込めるんだと思う。GPXのほうがシンプルで読みやすい。 REXML RubyでXMLを扱うにはREXMLを使う。REXMLについての説明は たのしいXML RubyでXMLデータを扱う が分りやすい。 REXMLのクラス...
  • 部門/HTML/Frameを使わずにFrameっぽくする
    例えばこのページの左側のようなメニューを作りたいとき、個人用ページではフレームを使ってる場合がけっこうある。けど、あれはうざいと思う。さりとてメニューの部分のソースをすべてのページに書きこむのは馬鹿げているので、Frameを使わずに別のHTMLファイルを読み込む方法はないものかと調べてみたところ、Javascriptを使う方法を見つけた。 HTMLタグが書かれた外部ファイルを、HTMLファイルに読込みたい - HTML - 教えて!goo JavaScriptの外部ファイル-JavaScript入門 scriptタグの中にJavaScriptを書く正しい方法 - d.aql DHTML -2- というわけでhttp //wwwkm.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~oka/ ではヘッダーの部分で script type="text/javascript&...
  • メンバー/SGHR/topcoder/PowerOutage
    問題 ジャンル グラフ 解説 ループのないグラフが与えられ、すべてのノードを回る最小コストの経路を求めよ、という問題。 深さ優先探索で解く。 コード #include cmath #include cstdlib #include cstdio #include string #include sstream #include vector #include iostream #include queue #include deque #include map #include stack #include list #include algorithm using namespace std; #define MAX_V 50 class PowerOutage {public vector vector pair int, in...
  • Prezi
    Preziとは http //dev.screw-axis.com/doc/prezi/ 日本語入力 Colors Fontsから選択 http //ms2.seesaa.net/article/158784673.html
  • 部門/ROOT/gDirectoryからオブジェクト名を取得して開くやり方
    Nさんに習った。gDirectoryやTListの使い方の勉強になった。 root test.root という風に実行して、test.rootが_file0に入ってる状態としたとき、 TList *l =gDirectory- GetListOfKeys(); //gDirectoryにあるもののリストを作る TH1D *h = (TH1D*)(_file0- Get(l- At(0)- GetName())); //ヒストグラムの名前を取得して開く 二行目で、TFileに対してオブジェクト名を指定すればそれが開けるので、TListのlに入ってる0番目(At(0))のオブジェクト名を取得して開いている。そのときにクラスも指定しないと行けないので、予めわかってる場合か、もしくは...
  • メンバー/SGHR/topcoder/同じ数字で挟み撃ち
    問題 ジャンル ?? 解説 1からnまでの数字が書かれたカードが2枚ずつ全部で2n枚あり、iとiの間のカードがi枚になるような順列の数を数えよ、という問題。 n=11だと総当りは無理だったのでアルゴリズムを以下のように工夫した。 ちなみに答えは(逆順も含めて)35584通りだった。そんなにあるのか。 1.ある数字iのおく場所jを決める。 2.場所j+i+1にiがおけるか判定する。 3.おければiを1増やして1.に戻る。おけなければjを1増やして1.に戻る。 コード #include cmath #include cstdlib #include string #include sstream #include vector #include iostream #include queue #include deque #include map #inclu...
  • 部門
    部門一覧 原子核・素粒子実験系 ROOT PAW Gf3 Geant 4 Indico 有限要素法 OPERA-3d マークアップ言語 TeX HTML CSS 量子化学・物性物理 Gaussian AkaiKKR グラフィックス OpenGL Gimp Inkscape Scribes Google Sketch Up Xcircuit プログラミング言語 Ada C,C++ Java JavascriptCoffeeScript Ruby Processing FORTRAN PHP Perl Python HMPP CUDA 数式処理ソフト Mathematica Maple Maxima 統計処理ソフト R SPSS グラフ描画ソフト Gnuplot プレゼンツール Beamer Prezi SlideRocket マイコン AVR H8 PIC UNIX LinuxUbuntu ...
  • メンバー/OK/EeePC 900HAにSSDを換装
    買ってから2年経って最近はiPadに押されて全然使ってあげられてないEeePC 900HAたんですが、SSDを入れてみました。900HAはHDDモデルなのが売りだったんだと思うけど、まあ中古で買ったのであまり関係ない。 準備したもの EeePC 900HA: HDD160GBの中はWindows XPの他、Linuxが3つか4つ入れたあった Intel SSD 330 60GB IDE/SATA → USB 変換ケーブル 手順 Intelのdata migrationソフトを使ってHDDからSSDにデータを移す。HDD160GBに対してSSDが60GBしかなくて、このソフトは移すデータを選べず丸コピしかできないので、再インストールがめんどくさいWindowsともうひとつLinuxを残して、データをSSDに移した。 SSDを入れ替えて起動したが、Grubの画面に行く前に電源が落ちる。全く...
  • アイコンを変えてみる(Ruby bot)
    Ruby Twitter Gemでアイコンを変える方法。これはまちかねこ調査隊のアカウント用。これをcronで1週間ごとくらいに実行して行く予定。http //raixak07.ddo.jp/blog/?p=97 を参考にした。XMLの扱い方も少し分かった。同じフォルダに001.jpgとかがあり、icons.xmlがある。icons.xmlの中身は一番下に。XMLにもう少し要素を増やしてtweetにもう少し情報を入れたい。 #! /usr/bin/ruby# encoding utf-8 require "time"require "rubygems"require twitter require rexml/document  # ログインTwitter.configure do |config| config.c...
  • 部門/PHP/RSSを読んでTwitterに投稿する
    東大物理学専攻の講義情報のRSSを http //www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/current/lecture.html?department=grad-phys から取ってきて、Twitterに投稿するbot(というほどでもない)を4月につくったのだけど、 http //twitter.com/#!/utphys twitterfeedやGoogleのなんとかとかを使おうとしてもうまくいかないので、仕方ないから自分で書いた。なぜか使い慣れたRubyではなく、PHPで書いてみた。まあGoogle先生に聞いてコピペしただけだが。 Oauth認証にはabraham/twitteroauth · GitHubを使わせていただいて、Twitterへの投稿の部分はPHP+OAuthでTwitter - SDN Projectから頂きました。 重複して同じエントリーを投稿...
  • メンバー/SGHR/topcoder/ApplesAndPears
    問題 ジャンル 全探索 解説 格子状のテーブルの上のりんご(Apple)となし(Pear)の並びが与えられ、K回以内の並べ替えでりんごまたはなしまたは空で埋め尽くせる最大の長方形の面積を求めよ、という問題。 例えば下のような初期状態でK=3のとき P P P P A P A P 3回の並べ替えで P P P P P P A A とするのが最大で、このときなしで埋め尽くされた長方形の面積は6となる。 一見どこから手をつければいいかわからない問題であるがアルゴリズムは単純で、考えうる全ての長方形について そこに含まれるりんご、なし、空の数を数える。 K回以内の並べ替えでりんご、なし、空で埋め尽くせるか判定する。 埋め尽くせる場合はその長方形の面積をSmaxとして更新する。 とすればよく、計算量はO(n^4)である。 見た目は複雑そうだ...
  • 部門/ROOT/TF
    THクラスについて簡単にまとめとく。 宣言方法 TH1 http //root.cern.ch/root/html/TH1.html#TH1 TH1%3 TH1F *h1 = new TH1F(char histname,char hitstitle, int ビンの数, double 最初, double 最後); TH2 http //root.cern.ch/root/html/TH2.html#TH2 TH2 TH2F * h2 = new TH2F(char histname,char hitstitle, int xビンの数, double x最初, double x最後, int yビンの数, double y最初, double y最後); データを入れる TH1 h1- Fill(Double_t value); ...
  • 部門/Bash/大きい整数でforを使えない?
    NQSで何番から何番までのjobを削除するというスクリプトを書くときに、job番号が7桁とかあるんだけど、それをそのままforに入れたら動いてくれなかった。以下のように差をとって回避した。 #!/bin/bash declare -i startdeclare -i stop echo "From ? (Enter the Integer)"read start echo "To ? (Enter the Integer)"read stop declare -i nn=$stop-$start declare -i ideclare -i j for i in $(seq 0 $n) do j=$start+$i qdel -k $jdone forが以下の...
  • @wiki全体から「CSVをTTreeに入れる」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索