妊娠中のお茶
よく本などには、妊娠中はカフェインをあまりとらないように、と書かれています。2003年に、1日4杯以上コーヒーを飲むと、死産の確率が2倍以上に成という報告が出たようです。
ではどんなお茶を飲んだらいいのでしょうか?私の周りでは麦茶という人が多いです。私ももっぱら麦茶です。時々
マタニティ用のハーブティーブレンドも飲みますが、味がちょっと。。。また、カフェインはお湯に溶けやすく水に溶け出しにくいので、たまに水出し緑茶も飲んでいます。水出しの場合、カフェインの量は24時間抽出で熱湯5分間と同程度だそうですので、水出しといっても進出時間は1時間程度にとどめた方がよさそう。また、カフェインが含まれなければなんでもよいかというとそうでもなく、子宮収縮効果のあるハーブやどくだみなどのお茶は控えた方がよさそうです。
茶葉をそのまま使用するので、価格は高くなりますがなるべく有機・無農薬栽培のものを買っています。また、食事もそうですが、同じものをずっと続けて飲むのもよくなさそうなので、時々違う種類のお茶に変えるようにしています。
- 飲んで良いお茶
- 麦茶、はと麦茶、そば茶、デカフェ、ルイボスティー、柿の葉茶
- 微妙なもの
- 杜仲茶:小林製薬などのメーカーでは問題ないとしているが、医師に相談してやめた方が良いと言われた報告がある。
| 飲み物 |
カフェイン含有量(100mlあたり) |
| コーヒー |
60mg |
| 玉露 |
160mg |
| 煎茶 |
20mg |
| 番茶 |
20mg |
| ほうじ茶 |
10mg |
| 玄米茶 |
10mg |
| 紅茶 |
30mg |
| ウーロン茶 |
20mg |
最終更新:2011年03月12日 17:54