遊び方

ダンジョンズめくり内検索 / 「遊び方」で検索した結果

検索 :
  • 遊び方
    ダンジョン探索 使用カード 斥候 プレイヤーの人数分 その他の仲間カード 各1枚 (慣れないうちはカード名がカタカナの仲間カードは除いたほうがスムーズです) 財宝 24枚 レッドドラゴン 7枚 魔王軍 2枚 ミミック 5枚 女勇者 5枚 ゲームの進行 各プレイヤーに斥候を配りプレイヤーカードとします。(この斥候は捨て札になることはありません。) 残りのカードは混ぜてからおおまかに3分割して山にします。 じゃんけんで勝った人から順に手番を行います。 手番のたびに1枚めくって引き、持ち札に加えます。 仲間以外の持ち札は斥候の下に重ねます。 (内訳や枚数は非公開です。見た目で判断してください。自分の持ち札は確認して構いません。) 仲間は公開して斥候のそばに置きます。 山を引ききるまで続けます。 財宝の数を数え、仲間カードの数で割った数(端数切り上げ、斥候も数に含む)が多いプレイヤーの勝ちです。 ...
  • 遊び方3
    ダンジョンに出会いを求めて… 使用カード 魔女 4枚 斥候 5枚 その他の仲間カード 各1枚 (お好みでダムピールは抜いても可) 財宝 24枚 レッドドラゴン 7枚 魔王軍 2枚 ミミック 5枚 女勇者 5枚 ダムピールについて… ダムピールが序盤からめくれる場合と終盤までめくれない場合でゲーム性が大きく変わるのがミソですが 変化が気になるようならダムピールを抜いたほうが楽しめるかも。 ゲームの進行 魔女と斥候を抜いた仲間カードをシャッフルし、6枚取り出します。 (プレイヤーが6人以上なら人数分) じゃんけんで勝ったプレイヤーから、仲間カード1つを選びプレイヤーカードとします。 (プレイヤーカードは捨て札になりません) 残りのカードは混ぜてからおおまかに3分割して、裏向きの山にします。 仲間カードを取った時とは逆の順に手番を行います。 手番のたびに1枚めくって引き、持ち札に加えます。 仲間...
  • 遊び方2
    ワルプルギスの夜 使用カード 魔女 プレイヤーの数 勇者、ベルセルク、ハンター、バイキング、エクソシスト、風水師、熟練冒険者 各1枚 (要は男性の絵柄のカードだけを各1枚ずつです) 財宝 24枚 レッドドラゴン 7枚 魔王軍 2枚 ミミック 5枚 女勇者 5枚 ゲームの進行 各プレイヤーに魔女を配りプレイヤーカードとします。(この魔女は捨て札になることはありません。) 残りのカードは混ぜてからおおまかに3分割して、表向きの山にします。 じゃんけんで勝った人から順に手番を行います。 手番のたびに1枚めくって引き、持ち札に加えます。 仲間以外の持ち札は魔女の下に重ねます。 (内訳や枚数は非公開です。見た目で判断してください。自分の持ち札は確認して構いません。) 仲間は公開して魔女のそばに置きます。 山を引ききるまで続けます。 財宝の数を数え、仲間カードの数で割った数(端数切り上げ、魔女も数に含...
  • メニュー
    ... はじめての時の遊び方 ひとりでの時の遊び方 遊び方 遊び方遊び方3 カードリスト ダウンロード FAQ リンク @wiki @wikiご利用ガイド ここを編集
  • はじめての時の遊び方
    初めてのダンジョン 使用カード(4人用) 斥候 3枚  魔女 2枚  占い師 ハンター 戦乙女 バイキング 各1枚 財宝 12枚(うち4枚、効果付き)  レッドドラゴン 4枚  魔王軍 2枚  ミミック 3枚  女勇者 5枚 ゲームの進行 じゃんけんで勝った人から順番に手番を行います。 1人目には占い師 2人目にはハンター 3人目には戦乙女 4人目にはバイキングを渡します。 渡されたカードはあなた達の分身、プレイヤーカードです。それらは決して捨てられません。 残りのカードは混ぜてから3つの山にわけます。(きっちり等分じゃなくてだいたいでいいです) 占い師さんから順番に 手番のたびに1枚めくって引き、持ち札に加えます。 持ち札はプレイヤーカードの下に重ねます。 (内訳や枚数は非公開です。見た目で判断してください。自分の持ち札は確認して構いません。) ただし仲間カード(斥候と魔女)は公開して自...
  • ひとりでの時の遊び方
    ひとりでダンジョン 使用カード(1人用)   財宝 15枚(うち4枚、効果付き)   仲間カード(ダムピールとダンジョンコックを除く) 各1枚 レッドドラゴン ミミック 女勇者 各5枚 ゲームの進行 仲間カードをよく切りランダムに6枚引きます。この6枚以外は使用しません。 そのうち3人を選びます。この3枚を以降「パーティー」と呼びます。 パーティーの仲間カードはは捨てられません。 パーティーの仲間それえぞれの下に財宝(効果のないほう)を各1まいずつ配置します。 余った仲間カード3枚とその他のカードを混ぜよく切ります。 10枚ずつの3つの束にわけ山にします。2つは表向きの山で、1つは裏向きの山です。 パーティーの3人に順番を決めます。以降順番通りに手番を行います。 手番のたびに1枚めくって引き、手番の仲間カードの下に重ねます。 これがその仲間カードの持ち札です。 (内訳や枚数は公開です。確認...
  • FAQ
    ... A:それが正しい遊び方です。何も見えない坊主めくりよりは情報が入手しやすいですがカオスはつきものです。 一戦終われば全てのカードが表向きで持ち札と捨て札になるので続けて遊ぶ時に並べ替えなくてすみます。 Q:表向きの山の一番上に裏向きのカードがのってるんだ。効果で1枚目を裏返したり自分だけ確認しようとすると2枚目が見えちゃうんだけど、どうしたらいい? A:気にする必要はありません。堂々と「全プレイヤー」がそれを見れます。 Q:山のカードが残り1枚になっちゃったけどこれは山と言えるのだろうか? A:砂山のパラドックスですね。ダンジョンめくりでは1枚でも山とみなします。トップやボトムを操作する効果の対象にとれます。 (例えば、トップをボトムに送る効果はそのカードを1番上から1番下に…つまり何もおきません) Q:山札が1つ、0枚になりました。これも0枚の山...
  • @wiki全体から「遊び方」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索