Gダライアス > 攻略

「Gダライアス/攻略」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Gダライアス/攻略」(2017/10/04 (水) 03:12:25) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ゾーン分岐 |&br() | | | |λ ラムダ (U/V)&br()LIGHTNING CORONATUS| | | | |η エータ (M/N)&br()FIRE FOSSIL|~| |&br() | |δ デルタ (G/H)&br()DUAL HORN|~|μ ミュー (W/X)&br()HEAVY ARMS SHELL| |&br() |β ベータ (C/D)&br()TRIPOD SADINE|~|θ シータ (O/P)&br()DEATH WINGS|~| |α アルファ (A/B)&br()ECLIPSE EYE|~|ε イプシロン (I/J)&br()DIMENSION DIVER|~|ν ニュー (Y/Z)&br()THE EMBRYON| |~|γ ガンマ (E/F)&br()QUEEN FOSSIL|~|ι イオタ (Q/R)&br()EIGHT FEET UMBRELLA|~| | |~|ζ ゼータ (K/L)&br()ABSOLUTE DEFENDER|~|ξ クサイ (W'/X')&br()ACCORDION HAZARD| | | |~|κ カッパ (S/T)&br()ETERNAL TRIANGLE|~| | &br()| | |~|ο オミクロン (U'/V')&br()G.T.| | &br()| | | |~| *基礎知識 他のダライアスシリーズと違い、特定のショットで止めるメリットは特に無い為 出てきたアイテムは遠慮なく回収して良い。 またアイテム球には敵の弾を消してくれる効果がある為、無理に取りに行かずに取りやすい タイミングまで待っていると敵の弾を消して楽に進めることもある。 ・キャプチャーを上手く使ってαビームをパターン化しよう。 Gダライアスはキャプチャー、αビームを使わないとボスがまともに倒せないくらい キャプチャーシステムに重点が置かれている。 常に何らかの敵をキャプチャーし、ショットの火力を上げ、弾の被弾から守ってもらうようにする。 αビームは非常に攻撃力が高く、道中の敵はビームに触れただけで倒すことができる。 発動直後に無敵時間があり、ビーム中も弾消し効果がある。機体上下にもある程度ビームの判定があるので 後ろ以外はほぼ隙が無く安全な時間が長く確保できる。 更にαビームで敵を倒すと4倍のスコアが入る為、クリア目的でもスコア目的でも要となる。 敵が多い場面や、苦手な場所、避けにくいボスの攻撃では確実にキャプチャーしておき、αビームで切り抜ける事。 ただし、敵のレーザーの中にはαビームを透過するものもあるので無敵ではない。また、ソリドナイト(金色の敵や装甲)には弾かれてしまうので過信しないこと。 -PS版(ゲームアーカイブス版)でムービーを全て見る裏技 オプションのMOVIEにカーソルを合わせて左、右、左、右を押した後、L1、L2、R1、R2を同時押ししながら○かスタート。 PSPでもトリガーの同時押しボタンが設定できるので問題なくできます。 *オススメルート 他のシリーズに比べるとゾーン毎の難易度に大幅な差はない方。 個人差はあるがα上 → β下 → δ上 → η上→ λ上。 またはα上 → γ上orβ下 → ε下 → ι上or下 → ν上が一般的。 前者はなるべく楽なボス戦を通れるルート。パターン化しやすいボスが多い。 ただし、ゾーン分岐が常に上。α以外の上下分岐も難易度差が有り事実上固定なので苦手なボスも克服する必要がある。 後者は少し癖のあるボスもいるが、比較的楽なボスを狙うルート。 自分の得手不得手でゾーンやエリアをある程度変えることが出来るのが利点。 ちなみにショットを早々と強くしたい人、スコア狙いの人はαを上に ボムとアームを早々と強くしたい人はαを下に分岐すると良い。 逆にクリアを目指す上で極力避けるべきは3面のε上ルート、ζ(特に上ルートは道中は楽だがボスがキツイ)、5面のμ。4面のη、θ下ルート。道中ボス共にかなりキツイ。 より高いスコアを狙うならα上 → γ上→ζ下→κ上or下→ο上or下だが道中ボスとも全体的に難しめなので注意。 *基本 キャプチャーボム発動中は完全無敵。中ボスが出現したら即ボム発動&金色パーツに重なって連射すればすぐに金色パーツが剥がれるので、ボムが切れないうちにキャプチャーする。中ボスキャプチャーしてステージボスまで連れて行くとボス戦がかなり楽になるので、中ボスは確実にキャプれるようになりたい。 *ステージ攻略 1面α: A(上)ソリドナイト(金色ブロック)付きの中型機は出現時、振り向き切る前にボールを当てるとソリドナイトを破壊せずにキャプチャー可能。中ボスまでこれで粘って中ボスが出たらボム→キャプチャー。 2面γ: E(上)ステージ開始直後が難所。ザコをキャプって安全運転し、ソリドナイト付の敵が出たらボム。適当な敵をキャプって中ボスが出たらボムってキャプ。 3面ε: I(上)適当な敵をキャプって中ボスが出たらボムってキャプ。この中ボスはボスまで連れて行けないので、途中でボムること。中盤でソリドナイト付の中型機が出現するので、それを見てボム→キャプ。この中型機でボスまで粘る。 4面θ: 遺跡に入る前の草原にある最後の大きな柱の根本に1UPがある。 O(上)まず四角いザコをキャプ。地上を歩く大型の敵が見えたらボムってキャプ。この大型機の攻撃を地面に当てて1UPを回収。中ボスが出たらボムってキャプ。 序盤は攻撃が激しいので、キャプした敵をうまく盾にしよう。2機味方になる敵の場合、1機撃破されたらαビームで一掃して仕切り直し、再キャプを考えるのも手。 4面ι: 最初の縦スクロールの終点、左側の氷壁の下端に1UPがある。マルチボムで狙撃しよう。 5面ν: Y(上)クリオネをキャプって中ボスが出たらボムってキャプ。道中では神経細胞もどきが画面中に火炎弾を撒き散らすので、上下に大きく動いてまんべんなくショットを行き渡らせると出現と同時に瞬殺できる。 Z(下)上と比べて正八面体が多く出現するが、こいつらに中ボスを体当りさせ続けると撃沈される危険があるので、中ボスが敵に当たりすぎていると感じたら画面端などに誘導して守ることも考えよう。 上下ルートともに中ボスは後ろ下側からやってくるので不意打ちに注意してキャプ。 5面全てに言えることだが、敵を倒してもいないのにアイテムが漂っている場合、敵が擬態している。近づくと正体を現して火炎放射をかけてくるので、待ち伏せ注意。たまに1UPなどに化けている場合もあり、正体バレバレなときもある。(1UPは4面にしか出ない)ちなみにキャプした場合は火炎放射を間断なく続けてくれる頼れる仲間となる。 *中ボス情報 -コマンドの数字はテンキーの配置に対応(5をレバーニュートラルとして残りの数字をそれぞれの方向に割り当てている) -出現場所はVer.1及び家庭用に対応 -ゾーン表記が無く単に「○面」と書かれていた場合、どのルートでも出現 -「前半」=分岐前、「後半」=分岐後上下どちらでも出現 -コマンドは判定がかなりゆるく、262626と言った入力が236と判定されることもありうるので、適当に自機をぐるぐる動かしていても割りと簡単に特殊攻撃を繰り出せる。 &bold(){ファーストキャプテン}(シイラ) α上ルートに出現 ノーマルショットはホーミングミサイル コマンド236+Aでスパイラルビーム &bold(){クィーンズチャイルド}(コウイカ) γ前半・後半に出現 ノーマルショットは2連ロングレーザー コマンド41236+Aで2連ロングレーザー&3WAYエネルギー弾 &bold(){リバースディレクション}(サカサナマズ) 3面前半に出現 ノーマルショットは拡散ミサイル コマンド623+ショットで背びれブーメラン &bold(){テイルブレード}(ボウエンギョ) ι後半とκ後半に出現 ノーマルショットは広範囲ウェーブ コマンド641236+ショットでワイドレーザー &bold(){グレイストライプ}(オールドワイフ) η前半・後半とθ後半に出現 ノーマルショットは2連ウェーブ コマンド641236+ショットでレーザー&4WAYウェーブ &bold(){アンガーディアン}(コバンザメ) λ前半とο前半に出現 ノーマルショットは2連ウェーブ コマンド423+ショットでレーザー&磁力弾 &bold(){ハードアーマメント}(ホウネンエソ) μ後半とξ後半に出現 ノーマルショットは4連ミサイル コマンド423+ショットで3連ナパーム &bold(){ドリームテンダー}(ユメナマコ) ν後半に出現 ノーマルショットは3連ウェーブ コマンド423+ショットで2連ウェーブ&3連ナパーム *ボス攻略 &bold(){エクリプスアイ}(フシギウオ) ファーストキャプテンを連れてきていれば即αビームで終了。 即αビームでなくとも普通にやっていればβビームが来る前に終わる。 AREA Bでは自機に合わせて横回転シュリケンを飛ばしてきたりするので不意打ちに注意。 横回転シュリケン後の縦回転シュリケンは画面下を抜ければかわせる。 ファーストキャプテンがいないのでやや長期化しがちだが、苦戦する相手ではないだろう。 &bold(){トライポットサーディン}(サンキャクイワシ) 頭部破壊後の発狂攻撃は、通常弾ばらまきに加え AREA C だと巨大エネルギーボール(?)飛ばし、AREA D だと ウェーブ乱打になっている。 AREA C の巨大エネルギーボール(?)はαビームも防いでしまうので、クリアだけなら AREA D の方が楽か。 頭部破壊前ならβビームを撃ってくるので、ちょっと手加減して頭を破壊せず、カウンターで頭ごとフィニッシュが理想。 AREA D だと普通にやってるといいタイミングでβビームが来るが、AREA C だと頭が取れやすい。 &bold(){クイーンフォッスル}(シーラカンス) 歴代最大のフォスルさん。長丁場だがパターンが出来ていれば楽勝。 AREA E の場合、背中のレーザー砲台3個+ガトリング砲のところでαビームを使用。 また、βビームは4回撃ってくる。 AREA F の場合、腹の分離機動砲台のところでαビームを使用。 また、βビームは1回撃ってくる。 &bold(){デュアルホーン}(エビ) 序盤の有線操縦ホーミングレーザーは有線部分に当たり判定がないので、恐れずかわすこと。 ただし有線操縦ホーミングレーザー攻撃の最後に3分裂して散り、再度ホーミングしてくるので、 あまりレーザーから距離を取りすぎないこと。 &bold(){ディメンションダイバー}(ギンザメ) カウンター1回では倒しきれないので、どこかで一度αビームを当てておくと楽。苦手な攻撃に合わせて。 もしくは、ボスがチャージを開始したら即座にαビーム発射。カウンター発生までの間にダメージを上乗せできる。 ボスの大量のウェーブは画面下端で爆雷を撃墜しながら小さめの動きでかわすと比較的やりやすい。 背ビレは破壊可能だが、破壊すると攻撃が激化するので注意。AREA Iでは道中含めてボス戦も難しいので、クリアだけなら道中も楽なAREA Jに進むといいだろう。 &bold(){アブソリュートディフェンダー}(マツカサウオ) 顎の下にあるバリア発生装置を壊さないと、本体にダメージを与えられない点に注意。 また、バリアにショットを一定数以上撃つと打ち返し弾(2種類のうち1種類が選ばれる)を撃ってくることも忘れないように。 ボスが序盤と中盤に出すグレネード弾(?)をキャプチャーして盾にすれば、ボスの攻撃を回避しやすくなる。 バリア発生装置は再生するが、破壊すればするほど再生に時間がかかるようになっていく。 AREA Kではβビームを撃つ前に広範囲に広がるロングレーザーを撃ってくるためクリア重視ならAREA Lの方が 比較的楽。 &bold(){ファイヤーフォッスル}(燃えるシーラカンス) 基本はクイーンフォッスルと一緒だが、耐久力が高いのでαビームでの打ち込み方を工夫する必要がある。 4回βビームを撃ってくる場面では、カウンターが成功した後、次のβビームにカウンターする合間にボス本体に打ち込むとか・・・。 謎の処理落ちが常時起こっている関係で、このカウンターは30連でなく15連じゃないと吸い込まれるので注意。 &bold(){デスウイング}(オニイトマキエイ) ピンク色の直角に曲がるレーザーを連射しだしたらαビーム。ザコをキャプってカウンターで終了。 このボスは2種類のβビーム(1回目:単発、2回目:2連装)を発射してくるが、最初の単発βビーム時に撃破できなかった場合、次のβビーム発射までの間にヒレバーナーを噴射する。この際に尻尾を大きく上下に振るので、ヒレバーナーを恐れて距離を取りすぎると尻尾に叩き落される。尻尾の付け根ギリギリに密着し、バーナーと尻尾の隙間に潜り込むこと。 &bold(){エイトフィートアンブレラ}(メンダコ) 序盤の火炎放射(Rではサンダー)は1拍間をおいてから撃ってくるのでタイミングよく上か下に避ける。 中盤の伸縮リングレーザー(Rでは大量のミサイル)を撃ってくるので直前のザコをキャプってαビーム。 βビームは2回連続で来るが、1回目を撃つ前のばらまき弾発射した時点でαビームを撃てば2本ともカウンターできる。 &bold(){エターナルトライアングル}(ミツクリザメ) 3体分離フォーメーションの内、3角形のビームで挟んで弾をばらまくフォーメーションと3体一斉攻撃フォーメーションが怖い。中ボスがいるならここでαビームを撃ってもよい。最初に頭部が現れ、時間差で2体が攻撃するフォーメーションは楽。AREA Tでは最初のβビームの後、ボスが前進した後、尻尾と胴体からナパームとホーミングレーザーを撃つので注意。(AREA Sでは2回目のβビーム発射前) &bold(){ライトニングコロナタス}(タツノオトシゴ) 頭が弱点。 ちなみに、上ルートと下ルートで、ボスの左右の向きと攻撃方向が逆になっている。 &bold(){ヘビーアームズシェル}(オサガメ) 頭が弱点。 ある程度ダメージを与えると数秒間頭を隠してしまうので、αビームで打ち込む際にも注意。 &bold(){ジ・エンブリオン}(ハダカカメガイ) 頭と胸以外は無敵。胸が弱点。頭は破壊可能だが破壊しても復活する。安置もあるが、敵の攻撃が激しくて交わしにくいと思ったら距離を取ると戦いやすい。各形態に一定のダメージを与えるとテレポートして画面奥からソリドミサイルを撃ってくる。ソリドミサイルはαビームで撃墜できないので、カウンター中にテレポートされたら即座にαビームの連打を止めること。 第1形態:中ボスを連れていれば即αビームで終了。 第2形態:ザコをキャプってカウンター。βチャージ中の赤弾ばらまきは、一旦前に出て後ろに下がりつつチャージすると安全。 第3形態:最初の赤弾&スパイラルレーザー連射は画面の一番左上、ボスの頭より左が安置。ザコをキャプってカウンターで終了。βビームのチャージ開始から発射までが妙に早いので、こちらもすぐに発射してしまったほうが安全。 &bold(){アコーディオンハザード}(アノマロカリス) 上ルートの方が攻撃が激しくなっている。一方下ルートでは中間に体当たりを仕掛けてくる。 腕パーツを破壊すると攻撃が激化するので注意。 &bold(){グレートシング}(マッコウクジラ) 全身が弱点、一部の砲台は破壊しても一定時間で再生する。とにかくβビームを撃つまでの間隔が長いのでキャプチャーボールは惜しまず使う。ドリルミサイルは迷わずαビームだが、事前に使った場合は分裂弾に注意。 βビーム発射前はソリドナイトも出現するため予め全て破壊してからカウンターすること。βビーム以降は更に攻撃が激化するがαビームをうまく使えば劇的にスコアが稼げるかも・・
*ゾーン分岐 |&br() | | | |λ ラムダ (U/V)&br()LIGHTNING CORONATUS| | | | |η エータ (M/N)&br()FIRE FOSSIL|~| |&br() | |δ デルタ (G/H)&br()DUAL HORN|~|μ ミュー (W/X)&br()HEAVY ARMS SHELL| |&br() |β ベータ (C/D)&br()TRIPOD SADINE|~|θ シータ (O/P)&br()DEATH WINGS|~| |α アルファ (A/B)&br()ECLIPSE EYE|~|ε イプシロン (I/J)&br()DIMENSION DIVER|~|ν ニュー (Y/Z)&br()THE EMBRYON| |~|γ ガンマ (E/F)&br()QUEEN FOSSIL|~|ι イオタ (Q/R)&br()EIGHT FEET UMBRELLA|~| | |~|ζ ゼータ (K/L)&br()ABSOLUTE DEFENDER|~|ξ クサイ (W'/X')&br()ACCORDION HAZARD| | | |~|κ カッパ (S/T)&br()ETERNAL TRIANGLE|~| | &br()| | |~|ο オミクロン (U'/V')&br()G.T.| | &br()| | | |~| *基礎知識 他のダライアスシリーズと違い、特定のショットで止めるメリットは特に無い為 出てきたアイテムは遠慮なく回収して良い。 またアイテム球には敵の弾を消してくれる効果がある為、無理に取りに行かずに取りやすい タイミングまで待っていると敵の弾を消して楽に進めることもある。 ・キャプチャーを上手く使ってαビームをパターン化しよう。 Gダライアスはキャプチャー、αビームを使わないとボスがまともに倒せないくらい キャプチャーシステムに重点が置かれている。 常に何らかの敵をキャプチャーし、ショットの火力を上げ、弾の被弾から守ってもらうようにする。 αビームは非常に攻撃力が高く、道中の敵はビームに触れただけで倒すことができる。 発動直後に無敵時間があり、ビーム中も弾消し効果がある。機体上下にもある程度ビームの判定があるので 後ろ以外はほぼ隙が無く安全な時間が長く確保できる。 更にαビームで敵を倒すと4倍のスコアが入る為、クリア目的でもスコア目的でも要となる。 敵が多い場面や、苦手な場所、避けにくいボスの攻撃では確実にキャプチャーしておき、αビームで切り抜ける事。 ただし、敵のレーザーの中にはαビームを透過するものもあるので無敵ではない。また、ソリドナイト(金色の敵や装甲)には弾かれてしまうので過信しないこと。 -PS版(ゲームアーカイブス版)でムービーを全て見る裏技 オプションのMOVIEにカーソルを合わせて左、右、左、右を押した後、L1、L2、R1、R2を同時押ししながら○かスタート。 PSPでもトリガーの同時押しボタンが設定できるので問題なくできます。 *オススメルート 他のシリーズに比べるとゾーン毎の難易度に大幅な差はない方。 個人差はあるがα上 → β下 → δ上 → η上→ λ上。 またはα上 → γ上orβ下 → ε下 → ι上or下 → ν上が一般的。 前者はなるべく楽なボス戦を通れるルート。パターン化しやすいボスが多い。 ただし、ゾーン分岐が常に上。α以外の上下分岐も難易度差が有り事実上固定なので苦手なボスも克服する必要がある。 後者は少し癖のあるボスもいるが、比較的楽なボスを狙うルート。 自分の得手不得手でゾーンやエリアをある程度変えることが出来るのが利点。 ちなみにショットを早々と強くしたい人、スコア狙いの人はαを上に ボムとアームを早々と強くしたい人はαを下に分岐すると良い。 逆にクリアを目指す上で極力避けるべきは3面のε上ルート、ζ(特に上ルートは道中は楽だがボスがキツイ)、5面のμ。4面のη、θ下ルート。道中ボス共にかなりキツイ。 より高いスコアを狙うならα上 → γ上→ζ下→κ上or下→ο上or下だが道中ボスとも全体的に難しめなので注意。 *基本 キャプチャーボム発動中は完全無敵。中ボスが出現したら即ボム発動&金色パーツに重なって連射すればすぐに金色パーツが剥がれるので、ボムが切れないうちにキャプチャーする。中ボスキャプチャーしてステージボスまで連れて行くとボス戦がかなり楽になるので、中ボスは確実にキャプれるようになりたい。 *ステージ攻略 1面α: A(上)ソリドナイト(金色ブロック)付きの中型機は出現時、振り向き切る前にボールを当てるとソリドナイトを破壊せずにキャプチャー可能。中ボスまでこれで粘って中ボスが出たらボム→キャプチャー。 2面γ: E(上)ステージ開始直後が難所。ザコをキャプって安全運転し、ソリドナイト付の敵が出たらボム。適当な敵をキャプって中ボスが出たらボムってキャプ。 3面ε: I(上)適当な敵をキャプって中ボスが出たらボムってキャプ。この中ボスはボスまで連れて行けないので、途中でボムること。中盤でソリドナイト付の中型機が出現するので、それを見てボム→キャプ。この中型機でボスまで粘る。 4面θ: 遺跡に入る前の草原にある最後の大きな柱の根本に1UPがある。 O(上)まず四角いザコをキャプ。地上を歩く大型の敵が見えたらボムってキャプ。この大型機の攻撃を地面に当てて1UPを回収。中ボスが出たらボムってキャプ。 序盤は攻撃が激しいので、キャプした敵をうまく盾にしよう。2機味方になる敵の場合、1機撃破されたらαビームで一掃して仕切り直し、再キャプを考えるのも手。 4面ι: 最初の縦スクロールの終点、左側の氷壁の下端に1UPがある。マルチボムで狙撃しよう。 5面ν: Y(上)クリオネをキャプって中ボスが出たらボムってキャプ。道中では神経細胞もどきが画面中に火炎弾を撒き散らすので、上下に大きく動いてまんべんなくショットを行き渡らせると出現と同時に瞬殺できる。 Z(下)上と比べて正八面体が多く出現するが、こいつらに中ボスを体当りさせ続けると撃沈される危険があるので、中ボスが敵に当たりすぎていると感じたら画面端などに誘導して守ることも考えよう。 上下ルートともに中ボスは後ろ下側からやってくるので不意打ちに注意してキャプ。 5面全てに言えることだが、敵を倒してもいないのにアイテムが漂っている場合、敵が擬態している。近づくと正体を現して火炎放射をかけてくるので、待ち伏せ注意。たまに1UPなどに化けている場合もあり、正体バレバレなときもある。(1UPは4面にしか出ない)ちなみにキャプした場合は火炎放射を間断なく続けてくれる頼れる仲間となる。 *中ボス情報 -コマンドの数字はテンキーの配置に対応(5をレバーニュートラルとして残りの数字をそれぞれの方向に割り当てている) -出現場所はVer.1及び家庭用に対応 -ゾーン表記が無く単に「○面」と書かれていた場合、どのルートでも出現 -「前半」=分岐前、「後半」=分岐後上下どちらでも出現 -コマンドは判定がかなりゆるく、262626と言った入力が236と判定されることもありうるので、適当に自機をぐるぐる動かしていても割りと簡単に特殊攻撃を繰り出せる。 &bold(){ファーストキャプテン}(シイラ) α上ルートに出現 ノーマルショットはホーミングミサイル コマンド236+Aでスパイラルビーム &bold(){クィーンズチャイルド}(コウイカ) γ前半・後半に出現 ノーマルショットは2連ロングレーザー コマンド41236+Aで2連ロングレーザー&3WAYエネルギー弾 &bold(){リバースディレクション}(サカサナマズ) 3面前半に出現 ノーマルショットは拡散ミサイル コマンド623+ショットで背びれブーメラン &bold(){テイルブレード}(ボウエンギョ) ι後半とκ後半に出現 ノーマルショットは広範囲ウェーブ コマンド641236+ショットでワイドレーザー &bold(){グレイストライプ}(オールドワイフ) η前半・後半とθ後半に出現 ノーマルショットは2連ウェーブ コマンド641236+ショットでレーザー&4WAYウェーブ &bold(){アンガーディアン}(コバンザメ) λ前半とο前半に出現 ノーマルショットは2連ウェーブ コマンド423+ショットでレーザー&磁力弾 &bold(){ハードアーマメント}(ホウネンエソ) μ後半とξ後半に出現 ノーマルショットは4連ミサイル コマンド423+ショットで3連ナパーム &bold(){ドリームテンダー}(ユメナマコ) ν後半に出現 ノーマルショットは3連ウェーブ コマンド423+ショットで2連ウェーブ&3連ナパーム *ボス攻略 &bold(){エクリプスアイ}(フシギウオ) ファーストキャプテンを連れてきていれば即αビームで終了。 即αビームでなくとも普通にやっていればβビームが来る前に終わる。 AREA Bでは自機に合わせて横回転シュリケンを飛ばしてきたりするので不意打ちに注意。 横回転シュリケン後の縦回転シュリケンは画面下を抜ければかわせる。 ファーストキャプテンがいないのでやや長期化しがちだが、苦戦する相手ではないだろう。 &bold(){トライポットサーディン}(サンキャクイワシ) 頭部破壊後の発狂攻撃は、通常弾ばらまきに加え AREA C だと巨大エネルギーボール(?)飛ばし、AREA D だと ウェーブ乱打になっている。 AREA C の巨大エネルギーボール(?)はαビームも防いでしまうので、クリアだけなら AREA D の方が楽か。 頭部破壊前ならβビームを撃ってくるので、ちょっと手加減して頭を破壊せず、カウンターで頭ごとフィニッシュが理想。 AREA D だと普通にやってるといいタイミングでβビームが来るが、AREA C だと頭が取れやすい。 &bold(){クイーンフォッスル}(シーラカンス) 歴代最大のフォスルさん。長丁場だがパターンが出来ていれば楽勝。 AREA E の場合、背中のレーザー砲台3個+ガトリング砲のところでαビームを使用。 また、βビームは4回撃ってくる。 AREA F の場合、腹の分離機動砲台のところでαビームを使用。 また、βビームは1回撃ってくる。 &bold(){デュアルホーン}(ニシキエビ) 序盤の有線誘導ビームは有線部分に当たり判定がないので、恐れずかわすこと。 ただし攻撃の最後に3分裂して散り、再度ホーミングしてくるので、 あまりレーザーから距離を取りすぎないこと。 &bold(){ディメンションダイバー}(ギンザメ) カウンター1回では倒しきれないので、どこかで一度αビームを当てておくと楽。苦手な攻撃に合わせて。 もしくは、ボスがチャージを開始したら即座にαビーム発射。カウンター発生までの間にダメージを上乗せできる。 ボスの大量のウェーブは画面下端で爆雷を撃墜しながら小さめの動きでかわすと比較的やりやすい。 背ビレは破壊可能だが、破壊すると攻撃が激化するので注意。AREA Iでは道中含めてボス戦も難しいので、クリアだけなら道中も楽なAREA Jに進むといいだろう。 &bold(){アブソリュートディフェンダー}(マツカサウオ) 顎の下にあるバリア発生装置を壊さないと、本体にダメージを与えられない点に注意。 また、バリアにショットを一定数以上撃つと厄介な攻撃パターン(2種類のうち1種類が選ばれる)に移行することも忘れないように。 ボスが序盤と中盤に出すミサイルをキャプチャーして盾にすれば、ボスの攻撃を回避しやすくなる。 バリア発生装置は再生するが、破壊すればするほど再生に時間がかかるようになっていく。 AREA Kではβビームを撃つ前に広範囲に広がるロングレーザーを撃ってくるためクリア重視ならAREA Lの方が 比較的楽。 &bold(){ファイヤーフォッスル}(シーラカンス) 基本はクイーンフォッスルと一緒だが、耐久力が高いのでαビームでの打ち込み方を工夫する必要がある。 4回βビームを撃ってくる場面では、カウンターが成功した後、次のβビームにカウンターする合間にボス本体に打ち込むとか・・・。 謎の処理落ちが常時起こっている関係で、このカウンターは30連でなく15連じゃないと吸い込まれるので注意。 &bold(){デスウイング}(オニイトマキエイ) ピンク色の直角に曲がるレーザーを連射しだしたらαビーム。ザコをキャプってカウンターで終了。 このボスは2種類のβビーム(1回目:単発、2回目:2連装)を発射してくるが、最初の単発βビーム時に撃破できなかった場合、次のβビーム発射までの間にヒレバーナーを噴射する。この際に尻尾を大きく上下に振るので、恐れて距離を取りすぎると尻尾に叩き落される。尻尾の付け根ギリギリに密着し、バーナーと尻尾の隙間に潜り込むこと。 &bold(){エイトフィートアンブレラ}(メンダコ) 序盤の火炎放射(Rでは電撃)は一瞬の溜めがあるのでタイミングよく上か下に避ける。 中盤の伸縮リングレーザー(Rでは大量のミサイル)を撃ってくるので直前のザコをキャプってαビーム。 βビームは2回連続で来るが、1回目を撃つ前のばらまき弾発射した時点でαビームを撃てば2本ともカウンターできる。 &bold(){エターナルトライアングル}(ミツクリザメ) 3体分離フォーメーションの内、3角形のビームで挟んで弾をばらまくフォーメーションと3体一斉攻撃フォーメーションが怖い。中ボスがいるならここでαビームを撃ってもよい。最初に頭部が現れ、時間差で2体が攻撃するフォーメーションは楽。AREA Tでは最初のβビームの後、ボスが前進した後、尻尾と胴体からナパームとホーミングレーザーを撃つので注意。(AREA Sでは2回目のβビーム発射前) &bold(){ライトニングコロナタス}(ウィーディーシードラゴン) 頭が弱点。 ちなみに、上ルートと下ルートで、ボスの左右の向きと攻撃方向が逆になっている。 &bold(){ヘビーアームズシェル}(オサガメ) 頭が弱点。 ある程度ダメージを与えると数秒間頭を隠してしまうので、αビームを打ち込む際にも注意。 &bold(){ジ・エンブリオン}(ハダカカメガイ) 頭と胸以外は無敵。胸が弱点。頭は破壊可能だが破壊しても復活する。安置もあるが、敵の攻撃が激しくて交わしにくいと思ったら距離を取ると戦いやすい。各形態に一定のダメージを与えるとテレポートして画面奥からソリドミサイルを撃ってくる。ソリドミサイルはαビームで撃墜できないので、カウンター中にテレポートされたら即座にαビームの連打を止めること。 第1形態:中ボスを連れていれば即αビームで終了。 第2形態:ザコをキャプってカウンター。βチャージ中の赤弾ばらまきは、一旦前に出て後ろに下がりつつチャージすると安全。 第3形態:最初の赤弾&スパイラルレーザー連射は画面の一番左上、ボスの頭より左が安置。ザコをキャプってカウンターで終了。βビームのチャージ開始から発射までが妙に早いので、こちらもすぐに発射してしまったほうが安全。 &bold(){アコーディオンハザード}(アノマロカリス) 上ルートの方が攻撃が激しくなっている。一方下ルートでは中間に体当たりを仕掛けてくる。 腕パーツを破壊すると攻撃が激化するので注意。 &bold(){グレートシング}(マッコウクジラ) 全身が弱点、一部の砲台は破壊しても一定時間で再生する。とにかくβビームを撃つまでの間隔が長いのでキャプチャーボールは惜しまず使う。ドリルミサイルは迷わずαビームだが、事前に使った場合は分裂弾に注意。 βビーム発射前はソリドナイトも出現するため予め全て破壊してからカウンターすること。βビーム以降は更に攻撃が激化するがαビームをうまく使えば劇的にスコアが稼げるかも・・

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。