切札達

「切札達」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

切札達 - (2008/09/12 (金) 22:27:14) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

チーム「カイザー」メンバーの切札を御好きに書き込んで下さいね。 このページは共有ページですので、追加で記載して下さい。 他者の記載した切札の無断編集は禁止とします。 カード名と使用者等の詳細は必ず記載して下さい。効果等の記載は御自由にお願いします。 *雷帝ザボルグ ☆5 光属性 雷族 ATK2400 DEF1000 このカードの生贄召喚に成功した時、フィールド上のモンスター1体を破壊する。 ジェニィの切り札であり夫。彼を余らせる事を嫌うので、手に入り次第何かのデッキに入れる。 オネストは彼の為に生まれたと言っても過言ではない。 裏側、戦闘破壊耐性モンスターの駆除は彼にお任せしましょう。 邪帝?なにそれ、美味しいの? 生贄召喚時には「雷帝降臨!」と叫びましょう。さぁ皆さんご一緒に。 ちなみに天空の聖域に収録されていた帝シリーズで一番歴史のあるカードである。 近いうちにアルティメットレア、ホログラフィックレアが出るとかでないとか。 *馬頭鬼 ☆4 地 アンデット ATK1700 DEF800 墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、自分の墓地からアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。 タバサの切り札的存在であるカード。彼(彼女?) の使用する「雪風の死者」というデッキでは、 アタッカー兼蘇生役として一目を買っている。 おろかな埋葬を使った際に落とすモンスター2種類の中の1体である。(ちなみに、もう1体は闇よりいでし絶望) また、アンデット族なので、ゾンビ・マスターで墓地に落とすor墓地から復活させることが出来るのも特徴。 悪いところが見当たらないモンスター。チートまがいと思われてもおかしくないであろう。 *幻魔皇ラビエル ☆10 闇 悪魔 ATK4000 DEF4000 このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に存在する悪魔族モンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。相手がモンスターを召喚する度に、自分フィールド上に「幻魔トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守1000)を1体特殊召喚する。このトークンは攻撃宣言を行う事はできない。1ターンに1度だけ、自分フィールド上のモンスター1体を生け贄に捧げる事で、このターンのエンドフェイズ時までこのカードの攻撃力は生け贄に捧げたモンスターの元々の攻撃力分アップする。 諒殻の切り札かもしれないカード。 本人曰く「東方で言う西瓜(誤字なのは仕様)ですね」だそうd(殴 本人の愛用デッキに『百鬼夜行』という専用デッキがあるらしい。 Bloo-Dに変えればどれだけ強いものk(ry 見た目からもわかるように『似非オベリスク』でもある(ぁ この子を召喚したデュエルは8割方負けているのは内緒にしておこう(( *究極竜騎士 融合・効果モンスター ☆12 光 ドラゴン ATK5000 DEF5000 「カオス・ソルジャー」+「青眼の究極竜」 このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。 このカードを除く自分のフィールド上のドラゴン族モンスター1体につき、 このカードの攻撃力は500ポイントアップする。 大和の最強デッキの切り札。 攻撃力5000はF・G・Dと並んで固定ステータス最強の数値である。 融合素材の片割れのカオス・ソルジャーはセンジュ・ゴット、マンジュ・ゴットでサーチが容易。 また、もう片方の青眼の究極竜はカオス・ソルジャー降臨の際に青眼の白竜をカオスの儀式、高等儀式術で墓地に送り龍の鏡で特殊召喚可能。 正規融合ができないのであれば沼地の魔神王を使えばよい。 また、正規召喚したカオス・ソルジャーと青眼の究極竜が墓地にいれば融合解除で連打も可能。 本人は上記の方法で連打したことはないらしい。(オイ *ダーク・ヴァルキリア LV4 闇 天使 ATK:1800/DEF:1050 このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、 通常モンスターとして扱う。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。 ●このカードが表側表示で存在する限り、 1度だけこのカードに魔力カウンターを1個乗せる事ができる。 このカードに乗っている魔力カウンター1個につき、このカードの攻撃力は300ポイントアップする。 また、その魔力カウンターを1個取り除く事で、フィールド上のモンスター1体を破壊する。 デッキを作り続けるHATENAMの切り札。 強いとか弱いとかいわれているカードだが、そこはプレイングと組み合わせ次第で無限の可能性を開花する。 大寒波をものともせずにモンスターを除去し、決闘を終焉へと誘う。 切り札といっている割には除去効果発動後リリースされることが多いのは内緒。 *死のデッキ破壊ウイルス 聖燐の切り札?カード 皆モンスターだけどあえてトラップをここに書く。 S(それが)S(聖燐)M(メカニズム)←100%パクリ(殴 いわずと知れた強力な罠カード。 切り札といいつつデッキ改造でよく抜かれるカード。 これの発動されたときライダー、ユベル、ダークネクロフィアが破壊されたらウーッウーッウマウマ(゚∀゚) あ、ユベル無理だ(死 *地獄の暴走召喚 速攻魔法 相手フィールド上に表側表示モンスターが存在し、自分フィールド上に攻撃力1500以下のモンスター1体の特殊召喚に成功した時に発動する事ができる。その特殊召喚したモンスターと同名カードを自分の手札・デッキ・墓地から全て攻撃表示で特殊召喚する。相手は相手フィールド上のモンスター1体を選択し、そのモンスターと同名カードを相手自身の手札・デッキ・墓地から全て特殊召喚する。 慧音の切り札、タイミング悪く引くと完全に腐るカードだが発動時の制圧力は極めて高く発動ターン中に試合が終わることも少なくない。 オネストを再利用する時によく使うが実はオネストを使わずに勝つ事の方が多い *ブラック・マジシャン・ガール 闇 ☆6 魔法使い族 ATK2000 DEF1700 自分と相手の墓地にある「ブラック・マジシャン」と「マジシャン・オブ・ブラックカオス」の数だけ、攻撃力が300ポイントアップする。 [[ジャックの一軍]]のエースであり、ジャックの嫁カード(という設定)。 同レベルで攻撃力2000以上のモンスターが多い今、ネタ以外ではあまり使われることはないが、 専用デッキ(?)を組めば、それなりに活躍するモンスターである。 召喚制限がないというのもグッド。 *スーパービークロイド-ステルス・ユニオン 地属性 ☆9 機械族 ATK3600 DEF3000 「トラックロイド」+「エクスプレスロイド」+「ドリルロイド」+「ステルスロイド」 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時にフィールド上に存在する 機械族以外のモンスター1体を選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。 この効果によってモンスターを装備している場合、相手フィールド上の全てのモンスターに1回ずつ攻撃をする事ができる。 このカードが攻撃をする場合、このカードの元々の攻撃力は半分になる。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 シルヴァの絶対的守護神。チェンマコネクションによるコンボで即召喚できる即効性・汎用性により一躍ジャンボドリルを超えて主役となった。 一度召喚したらコネクションの効果によるカード効果による破壊への耐性と多大な攻撃力を武器に究極の壁へと変貌するうえに問答無用で1ターンに一度相手モンスターを装備する強力な除去能力を誇る攻略が難しい難攻不落の要塞となる。 こんなカッコいい事を言っているが実は手札返却、相打除外への耐性は皆無。モグラとブリューナクとフォートレスが苦手である。 *マジック・ストライカー ☆3/地属性/戦士族/攻600/守200 このカードは自分の墓地の魔法カード1枚をゲームから除外する事で特殊召喚する事ができる。 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。 このカードが戦闘を行う事によって受けるコントローラーの戦闘ダメージは0になる。 [[α・トール]]が使用する「[[帝の統括]]」最強の下級モンスター。 ステータスの関係上モンスターの殴り合いには向かないが、魅力的なのは召喚の簡単さと、幅広い戦術に対応出来るその万能性である。 特殊召喚可能という最大の長所を活かして上級の生贄にするのが基本だが、ロックが掛けられていたりと上級が行動不可である場合はこのモンスターだけで攻め潰す事も可能。 しかも魔法・罠の規制に関わらずにやっていけ、いざとなった時には壁としても運用したりと、何処を見ても弱点が無い。 このカードに出会ってから「[[帝の統括]]」の勝率が格段に伸びた為、彼にとっては「救世主」とも言える存在である。 *邪神アバター ☆10/闇属性/悪魔族/ATK?/DEF? このカードは特殊召喚できない。 自分フィールド上に存在するモンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ通常召喚する事ができる。 このカードが召喚に成功した場合、相手ターンで数えて2ターンの間、相手は魔法・罠カードを発動できない。 このカードの攻撃力・守備力は、フィールド上に存在する「邪神アバター」を除く、攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力+100ポイントの数値になる。 [[RYO>http://www14.atwiki.jp/darkness00/pages/158.html]]がリアル、CGIで愛用する、(自称)最強モンスター。 3体の生け贄要員を揃えなければならないという条件は厳しいが、戦闘においては無敵を誇る。 攻撃力変動系の効果を受けず、このカードを倒すためには、唯一の例外の攻撃力変動系、同じ邪神の名を冠する「邪神ドレッド・ルート」程度である。 召喚成功時ではあるが、2ターンの間の魔法・罠封殺効果により、安定性を誇る。 「邪神ドレッド・ルート」の召喚後にこのカードを召喚することができれば、攻撃力4000と4100という脅威の攻撃力を従えることができる。 *ダーク・フュージョン 通常魔法カード 手札またはフィールド上から、融合モンスターカードによって決められたモンスターを墓地へ送り、悪魔族融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン相手の魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にならない。(この特殊召喚は融合召喚扱いとする) [[RYO>http://www14.atwiki.jp/darkness00/pages/158.html]]が使用する悪魔族専用融合カード。 彼がこのカードを使い始めたのは遊戯王GXにおいて使用した覇王に魅了され、以後自身も覇王に憧れてしまったためである。 1ターンではあるが、効果対象にならないという便利な効果もある。 このカードの効果扱いになる「ダーク・コーリング」も存在し、そちらの方が墓地のモンスターも融合素材にできるので使い勝手はいいかもしれない。 基本的にE-HERO専用、本人としてはE-HEROを「超融合」に対応させてほしかった。
チーム「カイザー」メンバーの切札を御好きに書き込んで下さいね。 このページは共有ページですので、追加で記載して下さい。 他者の記載した切札の無断編集は禁止とします。 カード名と使用者等の詳細は必ず記載して下さい。効果等の記載は御自由にお願いします。 *雷帝ザボルグ ☆5 光属性 雷族 ATK2400 DEF1000 このカードの生贄召喚に成功した時、フィールド上のモンスター1体を破壊する。 ジェニィの切り札であり夫。彼を余らせる事を嫌うので、手に入り次第何かのデッキに入れる。 オネストは彼の為に生まれたと言っても過言ではない。 裏側、戦闘破壊耐性モンスターの駆除は彼にお任せしましょう。 邪帝?なにそれ、美味しいの? 生贄召喚時には「雷帝降臨!」と叫びましょう。さぁ皆さんご一緒に。 ちなみに天空の聖域に収録されていた帝シリーズで一番歴史のあるカードである。 近いうちにアルティメットレア、ホログラフィックレアが出るとかでないとか。 *幻魔皇ラビエル ☆10 闇 悪魔 ATK4000 DEF4000 このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に存在する悪魔族モンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。相手がモンスターを召喚する度に、自分フィールド上に「幻魔トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守1000)を1体特殊召喚する。このトークンは攻撃宣言を行う事はできない。1ターンに1度だけ、自分フィールド上のモンスター1体を生け贄に捧げる事で、このターンのエンドフェイズ時までこのカードの攻撃力は生け贄に捧げたモンスターの元々の攻撃力分アップする。 諒殻の切り札かもしれないカード。 本人曰く「東方で言う西瓜(誤字なのは仕様)ですね」だそうd(殴 本人の愛用デッキに『百鬼夜行』という専用デッキがあるらしい。 Bloo-Dに変えればどれだけ強いものk(ry 見た目からもわかるように『似非オベリスク』でもある(ぁ この子を召喚したデュエルは8割方負けているのは内緒にしておこう(( *究極竜騎士 融合・効果モンスター ☆12 光 ドラゴン ATK5000 DEF5000 「カオス・ソルジャー」+「青眼の究極竜」 このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。 このカードを除く自分のフィールド上のドラゴン族モンスター1体につき、 このカードの攻撃力は500ポイントアップする。 大和の最強デッキの切り札。 攻撃力5000はF・G・Dと並んで固定ステータス最強の数値である。 融合素材の片割れのカオス・ソルジャーはセンジュ・ゴット、マンジュ・ゴットでサーチが容易。 また、もう片方の青眼の究極竜はカオス・ソルジャー降臨の際に青眼の白竜をカオスの儀式、高等儀式術で墓地に送り龍の鏡で特殊召喚可能。 正規融合ができないのであれば沼地の魔神王を使えばよい。 また、正規召喚したカオス・ソルジャーと青眼の究極竜が墓地にいれば融合解除で連打も可能。 本人は上記の方法で連打したことはないらしい。(オイ *ダーク・ヴァルキリア LV4 闇 天使 ATK:1800/DEF:1050 このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、 通常モンスターとして扱う。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。 ●このカードが表側表示で存在する限り、 1度だけこのカードに魔力カウンターを1個乗せる事ができる。 このカードに乗っている魔力カウンター1個につき、このカードの攻撃力は300ポイントアップする。 また、その魔力カウンターを1個取り除く事で、フィールド上のモンスター1体を破壊する。 デッキを作り続けるHATENAMの切り札。 強いとか弱いとかいわれているカードだが、そこはプレイングと組み合わせ次第で無限の可能性を開花する。 大寒波をものともせずにモンスターを除去し、決闘を終焉へと誘う。 切り札といっている割には除去効果発動後リリースされることが多いのは内緒。 *死のデッキ破壊ウイルス 聖燐の切り札?カード 皆モンスターだけどあえてトラップをここに書く。 S(それが)S(聖燐)M(メカニズム)←100%パクリ(殴 いわずと知れた強力な罠カード。 切り札といいつつデッキ改造でよく抜かれるカード。 これの発動されたときライダー、ユベル、ダークネクロフィアが破壊されたらウーッウーッウマウマ(゚∀゚) あ、ユベル無理だ(死 *ブラック・マジシャン・ガール 闇 ☆6 魔法使い族 ATK2000 DEF1700 自分と相手の墓地にある「ブラック・マジシャン」と「マジシャン・オブ・ブラックカオス」の数だけ、攻撃力が300ポイントアップする。 [[ジャックの1軍]]のエースであり、ジャックの嫁カード(という設定)。 同レベルで攻撃力2000以上のモンスターが多い今、ネタ以外ではあまり使われることはないが、 専用デッキ(?)を組めば、それなりに活躍するモンスターである。 召喚制限がないというのもグッド。 *スーパービークロイド-ステルス・ユニオン 地属性 ☆9 機械族 ATK3600 DEF3000 「トラックロイド」+「エクスプレスロイド」+「ドリルロイド」+「ステルスロイド」 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時にフィールド上に存在する 機械族以外のモンスター1体を選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。 この効果によってモンスターを装備している場合、相手フィールド上の全てのモンスターに1回ずつ攻撃をする事ができる。 このカードが攻撃をする場合、このカードの元々の攻撃力は半分になる。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 シルヴァの絶対的守護神。チェンマコネクションによるコンボで即召喚できる即効性・汎用性により一躍ジャンボドリルを超えて主役となった。 一度召喚したらコネクションの効果によるカード効果による破壊への耐性と多大な攻撃力を武器に究極の壁へと変貌するうえに問答無用で1ターンに一度相手モンスターを装備する強力な除去能力を誇る攻略が難しい難攻不落の要塞となる。 こんなカッコいい事を言っているが実は手札返却、相打除外への耐性は皆無。モグラとブリューナクとフォートレスが苦手である。 *ダーク・ダイブ・ボンバー 闇属性 ☆7 機械族 A/2600 D/1800 チューナー+チューナー以外のモンスター1体 自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースして発動する。 リリースしたモンスターのレベル×200ポイントダメージを相手ライフに与える。 のぞみが使うシンクロ系デッキのフィニッシャー。 こいつのおかげでデュエルで勝ったことも少なくなく、また、その強力な効果で敗北したこともある現環境最凶のモンスター。 効果も非常に強力。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: