「入門用コマンドステーション」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

入門用コマンドステーション - (2007/07/04 (水) 23:14:59) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**入門用コマンドステーション すでに20年を超える歴史を持つ欧米のDCC。製品の発展も順調に進んで、入門用とされる商品も充実してきました。本格的に大規模レイアウト用として使う際には[[キャブ]]、[[コマンドステーション]]、[[ブースター]]、電源をそれぞれ別個に準備する必要があって、どうしても高コストとなるところを、入門用製品では機能や拡張性の一部を割り切って複数の装置を一体化させる等の方法でコストダウンも図っており、アナログからデジタルへの乗換えを推進している。 残念ながら日本では言葉の壁もあってこれらの製品のほとんどが輸入されていないので、せめてここでいくつかを紹介してみることとしたい。 ***アメリカ製品 マニュアルが英語なので(ドイツ製品よりは)とっつきやすく、電源も日本となんとか共用できる。日本市場を意識したと思われるDCS50を除き、所属するクラブレイアウトでの[[キャブ]]としての運用も考慮されているのが特徴といえる。 :[[Digitrax]]社「[[DCS50>D101]]」|[[KATO]]では[[D101]]として販売されている、一体型コマンドステーション。2.5Aの出力で個人レイアウトなら十分な機能を得られる。日本での定価は税込19,980円。 :MRC社「[[PRODIGY EXPRESS>http://www.modelrectifier.com/train-controls/dcc-prodigy.asp]]」|発展性に優れたPRODIGYシリーズの入門セット。入門用とは思えない本格派で、16ファンクションキーを装備したハンディキャブは最近のサウンド搭載モデルにも十分対応できる。1.6Aは中規模以上のレイアウトには少々不足気味だが、上位機種へのステップアップも容易である。定価$189.98。 :NCE社「[[Power CAB>]]」|日本にもファンの多いNCE社のスタートセット。使いやすいハンディキャブ型で、こちらも将来的に上位機種へのステップアップが考慮されている。出力は2Aだが[[ブースター]]も販売されており、簡単に電源強化を図ることができる。定価$179.95。
**入門用コマンドステーション すでに20年を超える歴史を持つ欧米のDCC。製品の発展も順調に進んで、入門用とされる商品も充実してきました。本格的に大規模レイアウト用として使う際には[[キャブ]]、[[コマンドステーション]]、[[ブースター]]、電源をそれぞれ別個に準備する必要があって、どうしても高コストとなるところを、入門用製品では機能や拡張性の一部を割り切って複数の装置を一体化させる等の方法でコストダウンも図っており、アナログからデジタルへの乗換えを推進している。 残念ながら日本では言葉の壁もあってこれらの製品のほとんどが輸入されていないので、せめてここでいくつかを紹介してみることとしたい。 ***アメリカ製品 マニュアルが英語なので(ドイツ製品よりは)とっつきやすく、電源も日本となんとか共用できる。日本市場を意識したと思われるDCS50を除き、所属するクラブレイアウトでの[[キャブ]]としての運用も考慮されているのが特徴といえる。 :[[Digitrax]]社「[[DCS50>D101]]」|[[KATO]]では[[D101]]として販売されている、一体型コマンドステーション。2.5Aの出力で個人レイアウトなら十分な機能を得られる。日本での定価は税込19,980円。 :MRC社「[[PRODIGY EXPRESS>http://www.modelrectifier.com/train-controls/dcc-prodigy.asp]]」|発展性に優れたPRODIGYシリーズの入門セット。入門用とは思えない本格派で、16ファンクションキーを装備したハンディキャブは最近のサウンド搭載モデルにも十分対応できる。1.6Aは中規模以上のレイアウトには少々不足気味だが、上位機種へのステップアップも容易である。定価$189.98。 :NCE社「[[Power CAB>]]」|日本にもファンの多いNCE社のスタートセット。使いやすいハンディキャブ型で、こちらも将来的に上位機種へのステップアップが考慮されている。出力は2Aだが[[ブースター]]も販売されており、簡単に電源強化を図ることができる。定価$179.95。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: