「THE WRAITH」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

THE WRAITH」(2020/08/21 (金) 08:00:29) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents() #image(wraith02.jpg) 旧名:BANSHEE(バンシィ) 難易度:普通 //旧 初級 *特徴 透明になる事で生存者に視覚・心音ともに気づかれずに近づく事が出来る。 透明中は攻撃ができないものの足が早くなるため発電機巡回や索敵に活用できる。 能力が素直で下準備等も不要であり、初心者にも特に扱いやすいキラーである。 *基本能力 |>|>|>|CENTER:THE WRAITH&br()レイス| |>|>|>|CENTER:&image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/deadbydaylight/attach/22/524/84px-IconChar_theWraith.png)| |武器|&image(130px-Wraith_Weapon01.png)|Azarov's Skull&br()(アザロフの頭蓋骨)|人間の頭蓋骨と脊髄を加工した武器。&br()アザロフは元上司の名前であり、彼の遺体から作られた武器だと想定される。| |能力|&image(130px-FulliconPowers_bell.png)|The Invisibilty Bell&br()(悲哀の鐘)|鐘を鳴らす事で霊体化して魂の世界へと立ち入る事ができる道具。&br()開始時は透明化。 使用して溜める事で鐘の音を鳴らして発動・解除をする&br()(透明化:1.5秒、 解除:3秒,鐘の音は1.5秒遅れて鳴る)。&br()変化の際の鐘の音(透明化/透明解除 音)は24m以内に聞こえる。また、鐘の音とは別に風のような音(*Whoosh* sound)が40m以内に聞こえる&br()透明化中は、移動速度が向上&生存者の心音感知を無効化、キラーへのオーラ可視効果も無効化。カラスも反応しなくなる。&br()ただし、透明化中は攻撃行動不可能・薄っすらと視認できる点に注意。&br()解除時、最初は移動速度が大きく低下する代わりに鐘の音は生存者側は聞こない。&br()しかし、解除後半は移動速度が1秒間大きく上昇し、生存者側も鐘の音が聞こえるようになる。&br()&br()透明化中はチェイス判定にならず、渇望ゲージの増加・移動速度上昇効果も発動しない。&br()チェイス判定中に透明化した場合は即座にチェイス状態が解除される。&br()透明化の木板破壊・発電機妨害中は一瞬だけ解除して戻るので心音感知等される。&br()透明化はロッカー内の生存者を発見・板を当てられるか懐中電灯に2秒間照らされて怯むと強制解除される。&br()| #region(さらに表示) |名前|>|Philip Ojomo| |性別|>|男| |出身地|>|アフリカ| |固有マップ|>|オートヘイヴン・レッカーズ| |MIDDLE:移動速度|RIGHT:通常|115%|4.6m/s| |~|RIGHT:透明化中|126%|5.04m/s| |MIDDLE:脅威範囲|RIGHT:通常|32m| |~|RIGHT:透明化中|0m※探知不可| |背の高さ|>|背が高い| |声優|>|Filip Ivanovic (Art Director)| 移動速度の%は生存者の走る速度を100%とした場合の比率である #endregion *固有パーク #include(PERKS_WRAITH) *アドオン #region(組み合わせ例) -骨の鳴子+亡霊 奇襲能力を大きく高める組み合わせ。 鐘の音がする度に警戒せざるを得ないため、全員にプレッシャーをかけやすい。 透明化を解除する際はできる限り物陰で解除し、加速で一気に近づくようにしよう。 アンコモン+コモンのためコスパも良好。 -盲目の戦士白+猟犬 ずさんな肉屋+血の追跡者の出血パークコンボをアドオンだけで再現。 一撃当てた後透明化で距離を詰めればまず見失わないので初心者にもおすすめ。 -影舞+蛇 高速板破壊&窓通過。さらに「野蛮な力」をつけておけばとてつもない速度で板を壊せ、 「まやかし」があるなら高速で封鎖しつつ窓を通れる。 発電機を蹴る度に透明化解除されるのが難点だが、近くの生存者には大抵の場合 発電機を蹴る音が聞こえているのでそこまでの欠点ではない。 -暴風泥+暴風白 超高速移動。さらに「弄ばれる獲物」があるとヒルビリー並みの速度で駆け回れる。 解除時の加速が弱くなり普通に奇襲しようとすると失敗しやすくなるため、 その速度を生かして板や窓の前に先回りしてボディブロックすることが重要になる。 -縄の結われた鐘の舌+全能視血 鐘の音がしないうえに透明化中は周囲の生存者を可視化するという凶悪な組み合わせ。 物陰に生存者が見えたら見えない位置で透明化解除して一撃を入れよう。 この組み合わせで解除前に反応してくる相手はまず「凍りつく背筋」をつけている。 解除中によそ見をするとパークの反応を消せるので奇襲しやすくなるだろう。 #endregion #include(ADDONS_WRAITH) *カスタマイズ #region #include(CUSTOMIZE_WRAITH) #endregion *キャラ説明 #region 私が今まで見た事のない物よりも恐ろしい幻影がこの影の中で狩りをする。 それは恐ろしい鐘の音で現れ、消えていくシルエットのように活動を行う。 奴を追跡する事は不可能だ。 数回、私は奴に気づく事ができず、見つめる暇もなく捕まえられた。 私は背中を取られている事を確信する時もあった、奴は至近距離から攻撃する為に私の後ろで姿を現すのだ。 立ち止まって霧を見つめる。 動かず、瞬きもせず、息を潜める。 あなたが十分に恐怖を長く抑える事ができ、冷静さを見失う事がないのならば、 時々前方でゆらゆらと動く何かを自然の光に照らされて見つける事ができるだろう。 あなたの無事を私は祈る。 (原文) There's another apparition, more terrifying than anything I've ever seen, hunting amongst the shadows here. It moves like a silhouette, appearing and disappearing at the sound of a dreaded bell. It's impossible to track it. Several times it has caught me without me even seeing it closing in. Often convinced I have my back covered, it has promptly materialized right behind me to strike from close range. Stay still and watch the fog. Don't move, don't blink and for god's sake don't breathe. If you can control your fear long enough and can show self control, sometimes it is possible to see its shimmer as it glides forward if caught at just the right light. I pray for your safety. #endregion *背景 #region フィリップ・オジョモは新生活への期待を胸に、着の身着のままこの街へやってきた。 彼は幸運にも自動車解体の仕事にありつく事ができた。 小さな廃車置場では裏社会の仕事が行われていたが、警官も買収されていた為、お咎めは無かった。 そんな状態にも関わらず、オジョモは気にも止めなかった。 彼の故郷では犯罪は日常茶飯事であり、彼自身はその仕事に巻き込まれなかったからである。 彼は粉砕機を操作し、車を廃車にする作業を淡々と続けた。 彼は上手くやっていた。 粉砕機に車を入れ、次々と小さな鉄の塊に変えた。 そう、血が滴り落ちる車を偶然見つけてしまった、あの曇天の日までは…。 その日、彼は車のトランクを開けると、中には恐怖に怯える手を縛られた麻薬中毒の若い男がいた。 オジョモはその男を解放した。 男が10フィートほど逃げたところでオジョモのボスが男を引き留め、男の喉を掻っ切った。 オジョモはボスに説明を求めた。 廃車工場では客からの依頼で車と一緒に人間も「廃車」にしていたのである。 知らないうちにオジョモは人を殺していたのだ。 彼は激昂し、ボスを粉砕機の中に投げ入れ、ゆっくりと粉砕した。 そしてボスの頭を体から引き抜いて立ち去った。 それ以降オジョモの姿を見た人はいない…。 (原文) Philip Ojomo came to this country without anything than hope for a new beginning. He was happy as he got offered a job at Autohaven Wreckers. A small scrap yard where bribed cops turned a blind eye for the somewhat shady business that took place. Ojomo didn’t care. He had seen criminal activity up close in his homeland, and as long as he didn’t get involved, he let things be. He just fixed cars and handled the crusher. Something he did really well. A car went in, a small, metallic cube came out. It was not until one gloomy day that he, just by accident, saw some blood coming from one of the un-crushed cars. As he opened the trunk he found a young man, gagged and with tied hands with panic filled eyes. Ojomo freed the man who managed to run ten feet before Ojomo’s boss stopped him and slit his throat. As Ojomo demanded answers he got explained to him that he’d been nothing more than a simple executioner as more or less every car had a soul in them as this was a "service" the scrap yard provided to certain "clients". Ojomo snapped and went ballistic. He threw his boss in the crusher and let it slowly compress, as the head stuck out, Ojomo grabbed it and pulled head and spine out of the body. Then he left and was never seen again. #endregion *戦法 透明化によりほぼ察知されないため接近の面では非常に強力なものの、攻撃や追跡は地力が必要になる。 -基本的には透明化のまま近づき、追跡開始の距離を縮める為に生存者の目前で解除をして攻撃する事がレイスの戦法。&br()透明中は移動速度が早い為に距離を縮めやすく、生存者を見つける・追跡する事が苦手な人でも捕まえやすい。 --ただし透明解除中は移動速度がかなり遅くなる。解除中に徐々に速くなるので、できれば鐘がなるまでこちらに気づかれないようにしたい。 --逆に解除直後は加速するため相手に気づかれずに近くで解除開始できれば加速で一気に距離を詰め、奇襲攻撃ないし至近距離からチェイスを開始できるため狙っていきたい。 --生存者側が移動関連のパークを持っている場合は、透明化のまま追跡すればパーク効果の時間を無駄にする事も可能。&br()こちらに気づかずに作業をする場合は、鐘を鳴らして無理矢理移動させれば問題ない。 -レイス対策した生存者は透明解除の時間が掛かる事を利用して、その間に逃走経路を組み立てて逃走という対策をする。&br()こうなると、透明化では一部行動が出来ない事を利用される=生存者のすぐ傍での透明解除の効果が薄くなるので注意。 --こういう場合は、壁を1つ挟んだ場所や窓枠が見える側面など直接視認できない場所がオススメ。 逃走する生存者の裏をかきやすい。&br()そのような場所がない場合は、透明化のまま生存者を追跡して捕まえやすい位置まで誘導させた後に解除して捕まえる事が有効。 -透明化状態でもうっすら視認できるため慣れた生存者は普通に発見できてしまう。しかし心音0なため直接見られさえしなければほぼ気づかれることはない。遮蔽物を利用したり後ろや側面から接近しよう。&br()生存者はスキルチェックに夢中になりやすく、カメラを動かすことを忘れがちになるため正面以外ならば効果が大きい。 透明化のための鐘の音は広範囲に位置を知らせてしまうことに注意。 -理想は透明化の時間よりも通常状態の時間の方が長い方が良い。&br()透明化は攻撃は出来ない為に追跡しても無意味・点数を貰えない事からあくまで生存者を探す為の能力だと割り切るのが一番。 --開始初期は透明という事を活かせば、生存者に対しての接近が透明化と合わせて非常に容易。&br()ただし、最初の1回目だけしか意味がない・攻撃能力は平凡という点に注意しよう。 -他の殺人鬼の場合は生存者側の負傷で初めて自分の近くにいないことを察知できるが、レイスの場合は鐘の音(生存者の追跡開始)から察知できるためダッシュや発電機修理の失敗を躊躇わない時間が長くなる。 --他の殺人鬼以上に失敗時のリスクが大きいため、透明化解除は近場の地形を把握してから慎重に行うこと。 -上述から考えると、レイスで最終的に一番重要なのは能力で補えない、追撃と攻撃というプレイヤー自身の能力だ。&br()この為に見つけた生存者は出来る限り逃がさないように追跡しよう。 レイスは心音を任意に消せ、しかも視認しにくくする能力を持つため待ち伏せ戦法の適性が高い。 -「生存者が残り二人でかつ片方がダウン中」「吊った生存者の体力ゲージが残りわずか、もうすぐ死ぬ」といった「救出しに来るに違いない」と確信できるタイミングでは特に効果的。倒した生存者近辺の物陰や地下への階段で待ち伏せするとで時間を浪費することなく救助に来た生存者発見を期待でき、アテもなくうろつくより時間効率が良い。 -ただし、透明化解除の時点でバレるため直接1発入れる事はできない。あくまで「索敵の代用」である。索敵パークを付けていない時や生存者の手がかりがないタイミングでの選択肢に留めよう。 -当然の事ながら生存者側が仲間を見捨てる可能性もある。前者であればハッチ脱出を、後者であれば修理進行を警戒する必要があるため長時間の待ち伏せや連続使用は効率的とは言えない。脈なしを感じたらさっさと見切りを付けて徒歩索敵に切り替えよう。 *対策 逃走時の対策を中心に立ち回りを整えよう -透明化の効果がある以上、近くで鐘の音=居場所がバレているのですぐに逃げ道を確保しよう -逃げる際は周囲を確認し、レイスの位置を把握できるとなおよい。直線的に移動してくる場合は窓枠やバリケードを活用できるが、先手を打たれているため裏をかかれやすいことに注意 鐘の音で現在の状況を詳しく察知する -鐘の音の聞こえる距離は24mであり割と狭い。心音の無い状態で鐘の音が聞こえた場合、すでにこちらを発見している可能性がかなり高い -変化の際の音(風のような音)は通常は40m以内の距離で聞こえる。鐘の音が聞こえなかったならば他の生存者を狙っているか索敵・追跡の為に透明化した可能性が高く、比較的安全である。ただ近くにいるのは確かなので警戒はしよう --ダッシュで素早く距離を取る、発電機の修理を強行するなどリスクの高い行動もハードルが下がるため、積極的に行動しよう 足音 -レイスは透明化中心音が0なのが裏目となり、足音が非常に聞き取りやすい。生存者の足音よりも重い「ドスドスドス…」という特徴的な音なのでまず聞き間違える事はない。 --足音で接近を察知できれば鐘の音よりもワンテンポ早く逃走に移る事が可能。鐘の音を消すアドオンを装備していても足音は消せないため、問題なく索敵できる。 懐中電灯の重要性 -数秒も顔に照射し続けられないためハズレ扱いされやすい懐中電灯だが、透明化状態のレイスならばどこに当てても素早くスタンが可能(2秒でスタン。その後3秒間動けなくなる) -これを利用して肉フック近くで待ち構えているような状況を打破することも可能&br()味方の救助を行いたい場合は一考の価値アリ //2018/01/18 戦法の項目と内容が被っているので全文コメントアウト //*解説・注意点 //レイスは鐘を鳴らして「透明化」する能力を持つ殺人鬼だ。 //透明化は様々なメリット・デメリットを持っており、注目点は「心音を悟られない」「攻撃ができない」という点だ。 //その能力上から初心者殺しと言われているが、レイスの本質を理解すれば上級者さえも見つけられる殺人鬼へと変貌する。 //透明化の能力は様々な特徴を持つが、端的に纏めるなら「奇襲を行う準備状態」だ。 //姿を見せない・心音を響かせない・移動速度増加、これらの点から他の殺人鬼と比べると接近は勿論、生存者を見つけやすい。 //特に生存者を一度でも攻撃を当てれば、血痕の強調表示と高い奇襲性能から見つけた相手をフックに吊るすまで逃がさない強さを持つ。 //この事から他の殺人鬼では見つけられない相手でもレイスだと見つけられる事が多く、解除後の初撃は非常に当てやすい。 //しかし、透明化中は攻撃ができない為に上述の「戦法」を参考にして少しでも生存者を捕まえる機会を増やそう。 //奇襲に優れた性能を持つレイスだが、最大の弱点は「探知能力が特段優れてない」という点だ。 //新しく現れた中の探知能力が優れる殺人鬼達は、それぞれ独自の大きい探知能力を持ってるが、レイスは自分の足で探す事が基本となる。 //負傷させた生存者を見つける事は容易いが、無傷の状態だとPERK反応する事も相まって特別に優れている点がない事に注意。 //また、捕まえる能力も奇襲能力以外は大きく強い点がない。 この為、逃げるのに長けた生存者を捕まえるのに苦労をしやすい。 //更には透明化でも薄っすらと姿が見える為に何も考えずに動いた結果、事前に生存者に発見されて姿を隠される場合もある。 //この点をふまえて生存者を捕まえる為に自分自身の実力を伸ばす事、透明化でも油断せずに気づかれない事を心がけよう。 //そんなレイスの固有パークは足りない探知能力を増やし、更に奇襲を活かしやすくなる生存者の探知に特化している。 //Predatorは大胆に動く生存者を見つけやすく、Shadowbornは視野が広がる為に遠くの生存者を見つけやすくなる。 //特にBloodhoundは追跡能力が大きく上がる。 透明化でなくてもトウモロコシ畑の中でも目立つ程の大きい痕跡を残す事から単純に強い。 //この関係上、通常状態で生存者を追い続ける事が容易くなる為に生存者を攻撃できる機会が増えて捕まえやすくなる。 //Shadowbornも透明化は遠くだと気づかれ辛い事を活かして、生存者に気づかれずに距離を縮めるという強さもある。 //レイスで扱う事は勿論、他殺人鬼でも有用な要素もある為、探知をしたい人は是非とも取得をすると良い。 //レイスについて纏めると、「食らいつくと離さない殺人鬼」だ。 奇襲を成功した後の優位性が非常に大きくて強力だ。 //姿を隠し、鐘の音が響いた頃に生存者が姿を気づいた時は正に必中の一撃。 その後、血を逃さずに捕まえる姿は正に獣そのものだ。 //透明化による探知・奇襲の能力は単純かつ強く、行う操作の基本性と単純さから初心者向きの殺人鬼だと言える。 //しかし、奇襲が失敗すると捕まえる能力が高くない為に時間を掛けてしまい、発電機の修理を進められやすい。 //更には負傷した1人の生存者に固執し過ぎると、安全な他生存者が脱出準備を一気に整える事も多々あるのも珍しくない。 //この状況を減らす為にもパークで補う事は勿論、奇襲と追跡の使い分けが出来る事もレイスに大事な要素の一つであるから極めよう。 //周囲に溶け込む事、それが彼の人間性だったのだろう。 だが、現在は内に秘めていた獣性を開放し、血を求め続けよう。 …誰よりも。 &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=LdIz-B63PwM){500,350} ---- *コメント [[過去ログ2016年>レイスページの過去ログ2016年]] [[過去ログ2017年>レイスページの過去ログ2017年]] #pcomment(reply,new,20) 最新20件を表示しています。[[ログ全文>コメント/THE WRAITH]] コメント左側の◯をクリックしてから書き込むと、レス形式でコメントできます。 //|BGCOLOR(gray):&color(black){写真}|BGCOLOR(gray):&color(black){パーク名}|>|>|>|>|BGCOLOR(gray):&color(black){レア度}|BGCOLOR(gray):&color(black){効果名}|h //|~|~|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Brown){コ&br()モ&br()ン}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Yellow){ア&br()ン&br()コ&br()モ&br()ン}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Green){レ&br()ア}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Purple){ベ&br()リ&br()ー&br()レ&br()ア}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Magenta){ウ&br()ル&br()ト&br()ラ&br()レ&br()ア}|~|h //|&image(http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/deadbydaylight/attach/18/59/predator.png)|Predator&br()(捕食者)|◯|◯|◯|||生存者の足跡が残っている時間が1・2・3秒増える|
#redirect(レイス) #contents() #image(wraith02.jpg) 旧名:BANSHEE(バンシィ) 難易度:普通 //旧 初級 *特徴 透明になる事で生存者に視覚・心音ともに気づかれずに近づく事が出来る。 透明中は攻撃ができないものの足が早くなるため発電機巡回や索敵に活用できる。 能力が素直で下準備等も不要であり、初心者にも特に扱いやすいキラーである。 *基本能力 |>|>|>|CENTER:THE WRAITH&br()レイス| |>|>|>|CENTER:&image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/deadbydaylight/attach/22/524/84px-IconChar_theWraith.png)| |武器|&image(130px-Wraith_Weapon01.png)|Azarov's Skull&br()(アザロフの頭蓋骨)|人間の頭蓋骨と脊髄を加工した武器。&br()アザロフは元上司の名前であり、彼の遺体から作られた武器だと想定される。| |能力|&image(130px-FulliconPowers_bell.png)|The Invisibilty Bell&br()(悲哀の鐘)|鐘を鳴らす事で霊体化して魂の世界へと立ち入る事ができる道具。&br()開始時は透明化。 使用して溜める事で鐘の音を鳴らして発動・解除をする&br()(透明化:1.5秒、 解除:3秒,鐘の音は1.5秒遅れて鳴る)。&br()変化の際の鐘の音(透明化/透明解除 音)は24m以内に聞こえる。また、鐘の音とは別に風のような音(*Whoosh* sound)が40m以内に聞こえる&br()透明化中は、移動速度が向上&生存者の心音感知を無効化、キラーへのオーラ可視効果も無効化。カラスも反応しなくなる。&br()ただし、透明化中は攻撃行動不可能・薄っすらと視認できる点に注意。&br()解除時、最初は移動速度が大きく低下する代わりに鐘の音は生存者側は聞こない。&br()しかし、解除後半は移動速度が1秒間大きく上昇し、生存者側も鐘の音が聞こえるようになる。&br()&br()透明化中はチェイス判定にならず、渇望ゲージの増加・移動速度上昇効果も発動しない。&br()チェイス判定中に透明化した場合は即座にチェイス状態が解除される。&br()透明化の木板破壊・発電機妨害中は一瞬だけ解除して戻るので心音感知等される。&br()透明化はロッカー内の生存者を発見・板を当てられるか懐中電灯に2秒間照らされて怯むと強制解除される。&br()| #region(さらに表示) |名前|>|Philip Ojomo| |性別|>|男| |出身地|>|アフリカ| |固有マップ|>|オートヘイヴン・レッカーズ| |MIDDLE:移動速度|RIGHT:通常|115%|4.6m/s| |~|RIGHT:透明化中|126%|5.04m/s| |MIDDLE:脅威範囲|RIGHT:通常|32m| |~|RIGHT:透明化中|0m※探知不可| |背の高さ|>|背が高い| |声優|>|Filip Ivanovic (Art Director)| 移動速度の%は生存者の走る速度を100%とした場合の比率である #endregion *固有パーク #include(PERKS_WRAITH) *アドオン #region(組み合わせ例) -骨の鳴子+亡霊 奇襲能力を大きく高める組み合わせ。 鐘の音がする度に警戒せざるを得ないため、全員にプレッシャーをかけやすい。 透明化を解除する際はできる限り物陰で解除し、加速で一気に近づくようにしよう。 アンコモン+コモンのためコスパも良好。 -盲目の戦士白+猟犬 ずさんな肉屋+血の追跡者の出血パークコンボをアドオンだけで再現。 一撃当てた後透明化で距離を詰めればまず見失わないので初心者にもおすすめ。 -影舞+蛇 高速板破壊&窓通過。さらに「野蛮な力」をつけておけばとてつもない速度で板を壊せ、 「まやかし」があるなら高速で封鎖しつつ窓を通れる。 発電機を蹴る度に透明化解除されるのが難点だが、近くの生存者には大抵の場合 発電機を蹴る音が聞こえているのでそこまでの欠点ではない。 -暴風泥+暴風白 超高速移動。さらに「弄ばれる獲物」があるとヒルビリー並みの速度で駆け回れる。 解除時の加速が弱くなり普通に奇襲しようとすると失敗しやすくなるため、 その速度を生かして板や窓の前に先回りしてボディブロックすることが重要になる。 -縄の結われた鐘の舌+全能視血 鐘の音がしないうえに透明化中は周囲の生存者を可視化するという凶悪な組み合わせ。 物陰に生存者が見えたら見えない位置で透明化解除して一撃を入れよう。 この組み合わせで解除前に反応してくる相手はまず「凍りつく背筋」をつけている。 解除中によそ見をするとパークの反応を消せるので奇襲しやすくなるだろう。 #endregion #include(ADDONS_WRAITH) *カスタマイズ #region #include(CUSTOMIZE_WRAITH) #endregion *キャラ説明 #region 私が今まで見た事のない物よりも恐ろしい幻影がこの影の中で狩りをする。 それは恐ろしい鐘の音で現れ、消えていくシルエットのように活動を行う。 奴を追跡する事は不可能だ。 数回、私は奴に気づく事ができず、見つめる暇もなく捕まえられた。 私は背中を取られている事を確信する時もあった、奴は至近距離から攻撃する為に私の後ろで姿を現すのだ。 立ち止まって霧を見つめる。 動かず、瞬きもせず、息を潜める。 あなたが十分に恐怖を長く抑える事ができ、冷静さを見失う事がないのならば、 時々前方でゆらゆらと動く何かを自然の光に照らされて見つける事ができるだろう。 あなたの無事を私は祈る。 (原文) There's another apparition, more terrifying than anything I've ever seen, hunting amongst the shadows here. It moves like a silhouette, appearing and disappearing at the sound of a dreaded bell. It's impossible to track it. Several times it has caught me without me even seeing it closing in. Often convinced I have my back covered, it has promptly materialized right behind me to strike from close range. Stay still and watch the fog. Don't move, don't blink and for god's sake don't breathe. If you can control your fear long enough and can show self control, sometimes it is possible to see its shimmer as it glides forward if caught at just the right light. I pray for your safety. #endregion *背景 #region フィリップ・オジョモは新生活への期待を胸に、着の身着のままこの街へやってきた。 彼は幸運にも自動車解体の仕事にありつく事ができた。 小さな廃車置場では裏社会の仕事が行われていたが、警官も買収されていた為、お咎めは無かった。 そんな状態にも関わらず、オジョモは気にも止めなかった。 彼の故郷では犯罪は日常茶飯事であり、彼自身はその仕事に巻き込まれなかったからである。 彼は粉砕機を操作し、車を廃車にする作業を淡々と続けた。 彼は上手くやっていた。 粉砕機に車を入れ、次々と小さな鉄の塊に変えた。 そう、血が滴り落ちる車を偶然見つけてしまった、あの曇天の日までは…。 その日、彼は車のトランクを開けると、中には恐怖に怯える手を縛られた麻薬中毒の若い男がいた。 オジョモはその男を解放した。 男が10フィートほど逃げたところでオジョモのボスが男を引き留め、男の喉を掻っ切った。 オジョモはボスに説明を求めた。 廃車工場では客からの依頼で車と一緒に人間も「廃車」にしていたのである。 知らないうちにオジョモは人を殺していたのだ。 彼は激昂し、ボスを粉砕機の中に投げ入れ、ゆっくりと粉砕した。 そしてボスの頭を体から引き抜いて立ち去った。 それ以降オジョモの姿を見た人はいない…。 (原文) Philip Ojomo came to this country without anything than hope for a new beginning. He was happy as he got offered a job at Autohaven Wreckers. A small scrap yard where bribed cops turned a blind eye for the somewhat shady business that took place. Ojomo didn’t care. He had seen criminal activity up close in his homeland, and as long as he didn’t get involved, he let things be. He just fixed cars and handled the crusher. Something he did really well. A car went in, a small, metallic cube came out. It was not until one gloomy day that he, just by accident, saw some blood coming from one of the un-crushed cars. As he opened the trunk he found a young man, gagged and with tied hands with panic filled eyes. Ojomo freed the man who managed to run ten feet before Ojomo’s boss stopped him and slit his throat. As Ojomo demanded answers he got explained to him that he’d been nothing more than a simple executioner as more or less every car had a soul in them as this was a "service" the scrap yard provided to certain "clients". Ojomo snapped and went ballistic. He threw his boss in the crusher and let it slowly compress, as the head stuck out, Ojomo grabbed it and pulled head and spine out of the body. Then he left and was never seen again. #endregion *戦法 透明化によりほぼ察知されないため接近の面では非常に強力なものの、攻撃や追跡は地力が必要になる。 -基本的には透明化のまま近づき、追跡開始の距離を縮める為に生存者の目前で解除をして攻撃する事がレイスの戦法。&br()透明中は移動速度が早い為に距離を縮めやすく、生存者を見つける・追跡する事が苦手な人でも捕まえやすい。 --ただし透明解除中は移動速度がかなり遅くなる。解除中に徐々に速くなるので、できれば鐘がなるまでこちらに気づかれないようにしたい。 --逆に解除直後は加速するため相手に気づかれずに近くで解除開始できれば加速で一気に距離を詰め、奇襲攻撃ないし至近距離からチェイスを開始できるため狙っていきたい。 --生存者側が移動関連のパークを持っている場合は、透明化のまま追跡すればパーク効果の時間を無駄にする事も可能。&br()こちらに気づかずに作業をする場合は、鐘を鳴らして無理矢理移動させれば問題ない。 -レイス対策した生存者は透明解除の時間が掛かる事を利用して、その間に逃走経路を組み立てて逃走という対策をする。&br()こうなると、透明化では一部行動が出来ない事を利用される=生存者のすぐ傍での透明解除の効果が薄くなるので注意。 --こういう場合は、壁を1つ挟んだ場所や窓枠が見える側面など直接視認できない場所がオススメ。 逃走する生存者の裏をかきやすい。&br()そのような場所がない場合は、透明化のまま生存者を追跡して捕まえやすい位置まで誘導させた後に解除して捕まえる事が有効。 -透明化状態でもうっすら視認できるため慣れた生存者は普通に発見できてしまう。しかし心音0なため直接見られさえしなければほぼ気づかれることはない。遮蔽物を利用したり後ろや側面から接近しよう。&br()生存者はスキルチェックに夢中になりやすく、カメラを動かすことを忘れがちになるため正面以外ならば効果が大きい。 透明化のための鐘の音は広範囲に位置を知らせてしまうことに注意。 -理想は透明化の時間よりも通常状態の時間の方が長い方が良い。&br()透明化は攻撃は出来ない為に追跡しても無意味・点数を貰えない事からあくまで生存者を探す為の能力だと割り切るのが一番。 --開始初期は透明という事を活かせば、生存者に対しての接近が透明化と合わせて非常に容易。&br()ただし、最初の1回目だけしか意味がない・攻撃能力は平凡という点に注意しよう。 -他の殺人鬼の場合は生存者側の負傷で初めて自分の近くにいないことを察知できるが、レイスの場合は鐘の音(生存者の追跡開始)から察知できるためダッシュや発電機修理の失敗を躊躇わない時間が長くなる。 --他の殺人鬼以上に失敗時のリスクが大きいため、透明化解除は近場の地形を把握してから慎重に行うこと。 -上述から考えると、レイスで最終的に一番重要なのは能力で補えない、追撃と攻撃というプレイヤー自身の能力だ。&br()この為に見つけた生存者は出来る限り逃がさないように追跡しよう。 レイスは心音を任意に消せ、しかも視認しにくくする能力を持つため待ち伏せ戦法の適性が高い。 -「生存者が残り二人でかつ片方がダウン中」「吊った生存者の体力ゲージが残りわずか、もうすぐ死ぬ」といった「救出しに来るに違いない」と確信できるタイミングでは特に効果的。倒した生存者近辺の物陰や地下への階段で待ち伏せするとで時間を浪費することなく救助に来た生存者発見を期待でき、アテもなくうろつくより時間効率が良い。 -ただし、透明化解除の時点でバレるため直接1発入れる事はできない。あくまで「索敵の代用」である。索敵パークを付けていない時や生存者の手がかりがないタイミングでの選択肢に留めよう。 -当然の事ながら生存者側が仲間を見捨てる可能性もある。前者であればハッチ脱出を、後者であれば修理進行を警戒する必要があるため長時間の待ち伏せや連続使用は効率的とは言えない。脈なしを感じたらさっさと見切りを付けて徒歩索敵に切り替えよう。 *対策 逃走時の対策を中心に立ち回りを整えよう -透明化の効果がある以上、近くで鐘の音=居場所がバレているのですぐに逃げ道を確保しよう -逃げる際は周囲を確認し、レイスの位置を把握できるとなおよい。直線的に移動してくる場合は窓枠やバリケードを活用できるが、先手を打たれているため裏をかかれやすいことに注意 鐘の音で現在の状況を詳しく察知する -鐘の音の聞こえる距離は24mであり割と狭い。心音の無い状態で鐘の音が聞こえた場合、すでにこちらを発見している可能性がかなり高い -変化の際の音(風のような音)は通常は40m以内の距離で聞こえる。鐘の音が聞こえなかったならば他の生存者を狙っているか索敵・追跡の為に透明化した可能性が高く、比較的安全である。ただ近くにいるのは確かなので警戒はしよう --ダッシュで素早く距離を取る、発電機の修理を強行するなどリスクの高い行動もハードルが下がるため、積極的に行動しよう 足音 -レイスは透明化中心音が0なのが裏目となり、足音が非常に聞き取りやすい。生存者の足音よりも重い「ドスドスドス…」という特徴的な音なのでまず聞き間違える事はない。 --足音で接近を察知できれば鐘の音よりもワンテンポ早く逃走に移る事が可能。鐘の音を消すアドオンを装備していても足音は消せないため、問題なく索敵できる。 懐中電灯の重要性 -数秒も顔に照射し続けられないためハズレ扱いされやすい懐中電灯だが、透明化状態のレイスならばどこに当てても素早くスタンが可能(2秒でスタン。その後3秒間動けなくなる) -これを利用して肉フック近くで待ち構えているような状況を打破することも可能&br()味方の救助を行いたい場合は一考の価値アリ //2018/01/18 戦法の項目と内容が被っているので全文コメントアウト //*解説・注意点 //レイスは鐘を鳴らして「透明化」する能力を持つ殺人鬼だ。 //透明化は様々なメリット・デメリットを持っており、注目点は「心音を悟られない」「攻撃ができない」という点だ。 //その能力上から初心者殺しと言われているが、レイスの本質を理解すれば上級者さえも見つけられる殺人鬼へと変貌する。 //透明化の能力は様々な特徴を持つが、端的に纏めるなら「奇襲を行う準備状態」だ。 //姿を見せない・心音を響かせない・移動速度増加、これらの点から他の殺人鬼と比べると接近は勿論、生存者を見つけやすい。 //特に生存者を一度でも攻撃を当てれば、血痕の強調表示と高い奇襲性能から見つけた相手をフックに吊るすまで逃がさない強さを持つ。 //この事から他の殺人鬼では見つけられない相手でもレイスだと見つけられる事が多く、解除後の初撃は非常に当てやすい。 //しかし、透明化中は攻撃ができない為に上述の「戦法」を参考にして少しでも生存者を捕まえる機会を増やそう。 //奇襲に優れた性能を持つレイスだが、最大の弱点は「探知能力が特段優れてない」という点だ。 //新しく現れた中の探知能力が優れる殺人鬼達は、それぞれ独自の大きい探知能力を持ってるが、レイスは自分の足で探す事が基本となる。 //負傷させた生存者を見つける事は容易いが、無傷の状態だとPERK反応する事も相まって特別に優れている点がない事に注意。 //また、捕まえる能力も奇襲能力以外は大きく強い点がない。 この為、逃げるのに長けた生存者を捕まえるのに苦労をしやすい。 //更には透明化でも薄っすらと姿が見える為に何も考えずに動いた結果、事前に生存者に発見されて姿を隠される場合もある。 //この点をふまえて生存者を捕まえる為に自分自身の実力を伸ばす事、透明化でも油断せずに気づかれない事を心がけよう。 //そんなレイスの固有パークは足りない探知能力を増やし、更に奇襲を活かしやすくなる生存者の探知に特化している。 //Predatorは大胆に動く生存者を見つけやすく、Shadowbornは視野が広がる為に遠くの生存者を見つけやすくなる。 //特にBloodhoundは追跡能力が大きく上がる。 透明化でなくてもトウモロコシ畑の中でも目立つ程の大きい痕跡を残す事から単純に強い。 //この関係上、通常状態で生存者を追い続ける事が容易くなる為に生存者を攻撃できる機会が増えて捕まえやすくなる。 //Shadowbornも透明化は遠くだと気づかれ辛い事を活かして、生存者に気づかれずに距離を縮めるという強さもある。 //レイスで扱う事は勿論、他殺人鬼でも有用な要素もある為、探知をしたい人は是非とも取得をすると良い。 //レイスについて纏めると、「食らいつくと離さない殺人鬼」だ。 奇襲を成功した後の優位性が非常に大きくて強力だ。 //姿を隠し、鐘の音が響いた頃に生存者が姿を気づいた時は正に必中の一撃。 その後、血を逃さずに捕まえる姿は正に獣そのものだ。 //透明化による探知・奇襲の能力は単純かつ強く、行う操作の基本性と単純さから初心者向きの殺人鬼だと言える。 //しかし、奇襲が失敗すると捕まえる能力が高くない為に時間を掛けてしまい、発電機の修理を進められやすい。 //更には負傷した1人の生存者に固執し過ぎると、安全な他生存者が脱出準備を一気に整える事も多々あるのも珍しくない。 //この状況を減らす為にもパークで補う事は勿論、奇襲と追跡の使い分けが出来る事もレイスに大事な要素の一つであるから極めよう。 //周囲に溶け込む事、それが彼の人間性だったのだろう。 だが、現在は内に秘めていた獣性を開放し、血を求め続けよう。 …誰よりも。 &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=LdIz-B63PwM){500,350} ---- *コメント [[過去ログ2016年>レイスページの過去ログ2016年]] [[過去ログ2017年>レイスページの過去ログ2017年]] #pcomment(reply,new,20) 最新20件を表示しています。[[ログ全文>コメント/THE WRAITH]] コメント左側の◯をクリックしてから書き込むと、レス形式でコメントできます。 //|BGCOLOR(gray):&color(black){写真}|BGCOLOR(gray):&color(black){パーク名}|>|>|>|>|BGCOLOR(gray):&color(black){レア度}|BGCOLOR(gray):&color(black){効果名}|h //|~|~|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Brown){コ&br()モ&br()ン}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Yellow){ア&br()ン&br()コ&br()モ&br()ン}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Green){レ&br()ア}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Purple){ベ&br()リ&br()ー&br()レ&br()ア}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Magenta){ウ&br()ル&br()ト&br()ラ&br()レ&br()ア}|~|h //|&image(http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/deadbydaylight/attach/18/59/predator.png)|Predator&br()(捕食者)|◯|◯|◯|||生存者の足跡が残っている時間が1・2・3秒増える|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: