エネミーとは、連れている
メイデンの中から1人と、
プレイヤーorサポーターから1人を選んで戦う。
「メイデンの基本攻撃値」+「プレイヤーorサポーターによる増加」+「メイデンの武器や[[スキル]]による増加」=プレイヤー側の攻撃値
エネミーはABCにそれぞれ「戦闘値」「攻撃力」を持っている。
プレイヤー側の対応する属性の「攻撃値」が、相手の属性の「戦闘値」以上だった場合、
対応する属性を破壊し、その属性での攻撃は受けなくなる。
残った属性の攻撃力の合計だけ、戦闘に出たメイデンもしくはプレイヤーがダメージを受ける(選択可能)
エネミーの能力は「属性:戦闘値(攻撃力)」 と言う風に表記される。
【例】
エネミーが「A3(10)/B2(5)/C5(1)」で、
プレイヤー側の攻撃値が「A3、B5、C4」だった場合、
AとBはエネミーの戦闘値以上だったので無視できるが、
Cは破壊できなかったので、攻撃に出たメイデンかプレイヤーが1のダメージを受ける。
なおエネミーには通常、遠距離・近距離どちらででも攻撃できる。
(どちらか選択。 Aだけ遠距離で他は近距離、と言う事はできない)
エネミーとの戦闘は1回のやりとりだけで終了する。
(属性が全部破壊できていなくても、ダメージを受けながら何とか倒したと言う扱い)
エネミーの属性
【空中】
「遠距離」でしか攻撃できない
【接近】
「近距離」でしか攻撃できない
【水中】
攻撃値が半減(端数切捨て)する
特殊な戦闘力・攻撃力指定
(△)
敵の攻撃力が「△」だった場合、その後に △10 のように数字が書かれている。
これは、☆の設定されている属性のうちどれか1つでも破壊すれば攻撃を防げる。
(☆)
☆も△とほぼ同じだが、△と違い、☆は
☆が設定されている全ての属性を破壊しないと、☆のダメージを受けてしまう。
「+」
A+B、B+C、A+C のように属性が「+」で繋がっている場合、
メイデンのAとBの合計が、その2つの属性に設定された戦闘値以上でないといけない。
例えば、A+B10(20)の場合、
メイデンの攻撃値が「A7、B3、C5」なら、A+B=7+3=10 で10を越えているので破壊できるが、
「A3、B5、C7」ならA+B=3+5=8 で10を越えていないので、20ダメージを受けてしまう。
最終更新:2013年07月14日 15:52