キュウビモン

「キュウビモン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

キュウビモン - (2019/10/19 (土) 17:13:26) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*「ジッパ!」 |【名前】|ヒトカラゲ| |【読み方】|ひとからげ| |【登場作品】|[[手裏剣戦隊ニンニンジャー]]| |【初登場話】|忍びの1「俺たちはニンジャだ!」| |【所属】|[[牙鬼軍団]]| |【分類】|[[戦闘員>一覧:戦闘員]]| |【モチーフ】|足軽| |【名前の由来】|十把''一絡げ''?| **【詳細】 牙鬼軍団の雑兵。 [[封印の手裏剣]]から漏れ散った妖気から誕生し、武器の槍は鉄砲に変形でき、[[妖怪>妖怪(ニンニンジャー)]]や幹部の作戦をサポートする。 ''上記の台詞''を叫びながら集団で相手に襲い掛かり、倒された際は''「ゾーヒョー!」''と叫び、普通に人語を話す事もできるが、滅多に話さない。 戦闘力自体は低く、数頼りの戦法を取るが、忍びの9で[[蛾眉雷蔵]]の邪気を受け強化された[[個体>ジュッカラゲ]]が誕生した。 **【余談】 ''上記の叫び声''は名前の由来となる「十把一絡げ」の『十把』の部分、''「ゾーヒョー!」''はモチーフとなる「雑兵」から来ていると思われる。 デザイナーを務める篠原保氏によると「当初は全身が青色のタイル状に覆われたイメージだったが、青くなり過ぎた為に身体だけ配色を入れ替えている」らしく、他にも「『足軽のように』という指定で三角陣笠のイメージは外せなかったが、もろに風を受け、大きくて破損する事も多そうな為、交換が容易なようになるべく手を加えずに用いた」とコメントしている(DVDの映像特典の「忍者秘伝ノ書」より) ''上述の篠原氏のコメント''から踏まえれば、ジュッカラゲはそこから生まれたのかも知れない。 ----
*「ジッパ!」 |【名前】|ヒトカラゲ| |【読み方】|ひとからげ| |【登場作品】|[[手裏剣戦隊ニンニンジャー]]| |【初登場話】|忍びの1「俺たちはニンジャだ!」| |【所属】|[[牙鬼軍団]]| |【分類】|[[戦闘員>一覧:戦闘員]]| |【モチーフ】|足軽| |【名前の由来】|十把''一絡げ''?| **【詳細】 牙鬼軍団の雑兵。 [[封印の手裏剣]]から漏れ散った妖気から誕生し、武器の槍は鉄砲に変形でき、[[妖怪>妖怪(ニンニンジャー)]]や幹部の作戦をサポートする。 ''上記の台詞''を叫びながら集団で相手に襲い掛かり、倒された際は''「ゾーヒョー!」''と叫び、普通に人語を話す事もできるが、滅多に話さない。 戦闘力自体は低く、数頼りの戦法を取るが、忍びの9で[[蛾眉雷蔵]]の邪気を受け強化された[[個体>ジュッカラゲ]]が誕生した。 **【余談】 ''上記の叫び声''は名前の由来となる「十把一絡げ」の『十把』の部分、''「ゾーヒョー!」''はモチーフとなる「雑兵」から来ていると思われる。 デザイナーを務める篠原保氏によると「当初は全身が青色のタイル状に覆われたイメージだったが、青くなり過ぎた為に身体だけ配色を入れ替えている」らしく、他にも「『足軽のように』という指定で三角陣笠のイメージは外せなかったが、もろに風を受け、大きくて破損する事も多そうな為、交換が容易なようになるべく手を加えずに用いた」とコメントしている(DVDの映像特典の「忍者秘伝ノ書」より) ''上述の篠原氏のコメント''から踏まえれば、ジュッカラゲはそこから生まれたのかも知れない。 ---- *「ヒャッパ、ヒャッパ!」 |【名前】|ジュッカラゲ| |【読み方】|じゅっからげ| |【登場作品】|[[手裏剣戦隊ニンニンジャー]]| |【初登場話】|忍びの9「忍術VS魔法、大バトル!」| |【所属】|[[牙鬼軍団]]| |【分類】|[[戦闘員>一覧:戦闘員]]| |【モチーフ】|不明| |【名前の由来】|''十''把一''絡げ''?| **【詳細】 牙鬼軍団の雑兵。 [[ヒトカラゲ]]が[[蛾眉雷蔵]]の妖気によって進化し、編笠をモチーフにした部分が剥がれ落ち、鬼の角のような物体が付いた頭部に変化した。 武器も槍から幅広い刃の大剣に変化し、戦闘力自体も通常のヒトカラゲより向上している模様。 しかし、「多少手強くなった」という程度に過ぎず、戦闘員のカテゴリーからは外れていない為、変身前のニンニンジャーにも倒される程に落ちている。 ''上記の台詞''通りに''「ヒャッパ!」''と叫んで攻撃してくるが、それ以外に''「ゾーヒョー!」''とも叫ぶ。 他の幹部の同様の能力を有するのか、蛾眉の敗北後も登場し、人間に化けるなどでより柔軟な作戦で軍団に従事している。 **【余談】 叫び声の''「ヒャッパ!」''は名前の由来となる「十(把)」×「十(把)」で『百(把)』から来ていると思われる。 デザイナーを務める篠原保氏によると「『ヒトカラゲの強化版』という事で兜違いのパターンなども含めて幾つかの案を出したが、その中でも最も軽装なのが選ばれた」らしく、他にも「『野武士』(本人曰く「より野蛮で手慣れた雰囲気」)をイメージし、軽装になった事で弱く見えないように鬼の顔にした頭部の鉢から大きく角を突き出させた」とコメントしている(DVDの映像特典の「忍者秘伝ノ書」より)。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: