アイスブレイクのつくり方

各班4人でやって、5~10分くらいかけれるとよいかな。

アイスブレイクとは、氷が解ける、だから集まった初対面の人同士が
カチコチな状態を一瞬で氷解させる、のが目的です。だから、楽しく
ワイワイが基本。単純に自己紹介をしあってもいいのだけれど、
その日のテーマを、ピリリとスパイスのように盛り込めると100点。


子ども向けワークショップだと、名前しりとりしながら全員で紹介したり
とか。それを各班で競走するとか。

何か発言してもらう場合は、あまり深く考えさせるよりは、
ぱっと言葉がでてきやすいものを選ぶ。
×「ふだんから意識している職場の問題はなんですか?」
○「今日のお昼ご飯のメインを教えてください」
 「(2週目に)昨日の晩御飯のメインを教えてください」とか...

たとえば...班4人で、1週目、「ホッチキスのよいところを順番に褒め倒してく
ださい」
 3週目、「ホッチキスのわるいところを順番にけなしていってください」
よいところ2週、わるいところ2週、計4週全員一言ずつ言えたら終わり。
各班で競争。そうすると、

  • 一つのことを良いと悪いの両方から考える視点の変え方(当日のテーマ)を体験で
きる。
  • ホッチキスは身近だから誰でも考えようと思えば考えられる
  • シリアスな話題でないから、良かろうが悪かろうが尾をひかない
  • 手近に入手できる


っていう感じで...
最終更新:2010年07月30日 11:05