「キーワード」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

キーワード - (2007/03/26 (月) 22:03:10) の編集履歴(バックアップ)


キーワード



聖遺物(AhnenErbe)


聖槍十三騎士団が使用するマジックウェポン。
一般的に言われる聖遺物とは異なり、人の想念を吸い続けたことで意思を持った器物の総称であり、必ずしも“聖なる”遺物とは限らない。
“餌”として吸ったものが信仰心であろうと怨念であろうと、力のあるアイテムならば聖遺物にカテゴライズされる。
これらは全て、アーネンエルベ局が大戦中に世界中から掻き集めた物である。



エイヴィヒカイト(Ewgkeit)


聖遺物を武装化し、超常の力を行使する理論体系。永劫破壊。
聖槍十三騎士団副首領、メルクリウスが編み上げた複合魔術。
駆式に人間の魂を必要とし、エイヴィヒカイトを操るには常に殺人を続けなければならない。
殺した人間の数に相当する霊的装甲を常時纏うようになり、殺せば殺すほど強くなっていく。
また、原則としてエイヴィヒカイトを操る者には銃火器やナイフ、打撃などといった“常識的攻撃手段”は通じず、ダメージを与えることは出来ない。
その他の特性として、
聖遺物とその使徒は、聖遺物によってしか倒すことが出来ない。
聖遺物が破壊されればその使徒も砕け散る。
聖遺物による攻撃は、物理的・霊的の両面で防がなければ止められない。
聖遺物が破壊されない限り、その使徒は不老不死。
などがある。
しかしこれらの能力もエイヴィヒカイトの副次的作用に過ぎず、
本来のエイヴィヒカイトがどのようなものなのか、何を目的とし、何処に至るためのものなのかは、
生みの親である副首領以外、誰も知らない。



位階(Degree)


エイヴィヒカイトは経験を積むことでレベル、つまり位階を上げることが可能である。
これは本来、既存のいかなる体系とも異なっているが、騎士団に欧州人が多いことを考慮して、
便宜上、クリスチャン・カバラの四層概念である「活動」「形成」「創造」「流出」が使われている。
位階が上がると聖遺物の形状・効果範囲は変化拡大し、身体能力は爆発的に跳ね上がり、超感覚を得るなど、
殺しの手段としてみた場合、位階を上げることには凄まじいメリットがある。
位階が一つ違えば、強さの次元は桁違いになる。
聖槍十三騎士団の団員は、ほぼ全員が第三位階「創造」に達している。


  • 活動(Assiah)
初期段階で、聖遺物に振り回されている位階。暴走・自滅の危険性が高い。
生身のまま限定的に契約している聖遺物の特性を使用できる。例えば、刀剣類の聖遺物であれば手を触れずに物を斬り裂ける、といったようなもの。
常人の殺傷には便利だが、戦闘に使えるレベルではない。

  • 形成(Yetzirah)
契約している聖遺物を具現化できる。
五感・霊感が超人化し、高度な破壊と戦闘行為が行えるようになる位階。
また、取り込んだ魂の中に高密度な個体があれば、それを実体化させることも可能になる。

  • 創造(Briah)
いわゆる必殺であり、切り札を獲得する位階。詳細不明。
この位階に達することで、殆どの者の聖遺物の形状が大きく変化する。

  • 流出(Atziluth)
詳細不明。
未だこの位階に達した者はいないとされる。



武装形態(Kampfform)


エイヴィヒカイトを操る者らの特性には四つのタイプがある。
これには本人の思想や性格、または契約している聖遺物の系統が影響してくるため、同じ術理で紡がれた武装であろうと見た目や使い方は一致しない。


  • 人器融合型
肉体の一部、あるいは全身を聖遺物と融合させるタイプ。
攻撃面に特化したタイプで、全タイプ中最高の身体能力を持つ。
が、発動中には極度の興奮状態に陥り、理性的な判断が困難となる。
好戦的で破壊的な者、一瞬の快楽を好む刹那的主義者、享楽主義者などがなりやすい。
聖遺物は、怨念を餌とした拷問器具・処刑用刑具などが大半。

  • 武装具現型
聖遺物を武装として具現化する、スタンダードなタイプ。
バランス面に優れた基本形のタイプで、特筆すべきメリットもないが、明確なデメリットもない。
強いて言えば、使用者と道具という主従関係がはっきりしているために暴走・自滅の危険が少ないのがメリット。
職業的戦闘訓練を受けた者、徹底した現実主義者、合理的で感情の制御に長けた者などがなりやすい。
聖遺物は、戦闘で血を吸った武器・兵器などの戦闘における道具が大半。

  • 事象展開型
一般的な魔道・呪術に最もイメージの近いタイプ。
防御・補助面に優れたトラップ&カウンタータイプで、物理的破壊の顕現ではないため攻撃力は低く、中にはゼロの者もいる。
しかし殺すことが難しく、人器融合型と組んで行動した場合には非常に危険な存在。
理知的で聡明な者、深い探究心と神経質な拘りを持つ者、学者や芸術家タイプの者がなりやすい。
聖遺物は、作者の狂的な情熱を餌とした書物・何らかの芸術品などが大半。

  • 特殊発現型
上記三つのどれにも属さない、あるいは複数の性質を持つ特殊なタイプ。
他を凌駕する強大な力を発揮することもあれば、状況によっては全く役に立たないこともあるなど、非常に不安定なタイプ。
ある特定の事象に心を奪われ盲目になっている者、純度の高い宗教家や復讐者などがなりやすい。
聖遺物は、質の浄不浄を問わず信仰を餌とした物が大半。