メモ2

「メモ2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
メモ2」を以下のとおり復元します。
ブラジル新時代 堀坂浩太郎
はじめにより

 ブラジルは南米の大国である。国土面積は世界で5番目で、南米の48%を占める。南北、東西それぞれに4,300キロの距離を有し、エクアドル、チリの2カ国を除く、南米の9カ国およびフランス領ギアナと国境を接し、国境線の長さは1万7,500キロにも及ぶ。人口は新世紀開始時点で、1億7,000万人を突破し、南米の49%を擁して世界で5番目である。経済規模は、世界銀行の『世界開発報告』(World Bank[2003])によると、2001年時点の国内総生産(GDP)で世界11位。南米経済の44%がブラジルによって担われている。

①
1930年代までの大土地所有層によるかとう政治がつづいた旧共和政時代。1822年のポルトガル王国からの独立・帝政化、1889年の共和政移行にもかかわらずである。

②
1930年から45年までのジェツリオ・バルガス大統領時代。近代化の遅れに恐れをいだいた若手軍人たちのクーデタに後押しされて政権の座につき、第二次世界大戦終了まで独裁制をつづけた。

③
戦後のポピュリズムの時代。選挙によって政府首班や議員を選出し形式的には民主主義体制をとりつつも、大統領の個性とリーダーシップが強く反映した。

④
64年~85年までの長期軍政の時代。キューバ革命(1959年)など冷戦の深化という緊迫した国際環境の下で、国家安全保障と開発優先主義(desenvolvomentarismo)をイデオロギーに掲げ、「上から」の工業化を急速に推し進めた。

⑤
85年3月以降の再民主化の時代。ルーラ政権の誕生までに約18年が経過し、この間にサルネイ、コロル、フランコ、カルドーゾの4人の文民大統領が登場した。





----
----
----
----
----

復元してよろしいですか?