政治風土の変化

「政治風土の変化」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

政治風土の変化 - (2010/10/22 (金) 19:24:34) のソース

政治風土の変化__堀坂浩太郎

 1985年の軍事政権から文民政権への民主化以降、汚職糾弾などの政治情報の増大、北東部の政治州に対する南東部の経済州の発言力強化、電子投票など選挙過程の改善などによって政治風土は急速に変化している。2002年総選挙でカシケ(cacique、親分)と揶揄される地縁的政治基盤をもった大物政治家が相次ぎ落選したのもその表れである。ただブラジルの伝統的政治形態を表す下記のような用語が死語となっていないのも現実である。

◆コロネリズモ(coronelismo)
 帝政時代の民兵組織に起源をもつ用語で、寡頭制の基盤を成す地方ボスの政治。ボス的政治家をコロネル(coronel、大佐)と呼ぶこともある。

◆クリエンテリズモ(clientelismo)
 大土地所有制の家父長主義(paternalismo)に端を発する有力者(patrao)が個人(cliente)や住民に利益を享受し、その対価として服従や支持を取り付ける恩顧主義の政治。

◆

----
----
----
----
----