トップページ

「トップページ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

トップページ - (2013/05/31 (金) 15:15:04) のソース

***■当ページはDOSPARA TABLET(A07I-D15A)について、主に不具合や欠陥についてまとめたwikiとなります。

----

*&color(red){【超速報】なんと、ドスパラタブレットの背面が異常発熱を起こし、焼け焦げた画像が価格.comにアップロードされる!←New}
([[価格.comの該当レビューページ>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000447720/SortID=16133386/#tab]])
*※もし上記と同様の件が発生した方が居らっしゃったら、生命に関わることになりかねないので、急いで最寄りの消防署へのご連絡を。


*新ドスパラファームが公式で発表及び公開される
(ただし、新ファームを搭載したドスタブは、価格.com内では[[『DOSPARA TABLET A07I-D15A Rev.2』>http://kakaku.com/item/K0000502961/?lid=ksearch_kakakuitem_image]]として、新たにページを作成し、DOSPARA TABLETA07I-D15Aでの悪評を隠蔽してる模様)

*ドスパラタブレットは液晶の種類を伏せて、お値段据え置きで再販中!

*分解済みだけではなく、バグ持ちのドスパラファームでも返品を受け付けた模様
(ドスパラファーム→CWM-based Recovery v5.5.0.4でバックアップを取得→CM10.1導入→CWM-based Recovery v5.5.0.4でドスパラファームにリストアするも、バグで起動時にDOSPARAと出ずに、Novo7crystalと表記が出る物@wiki編集者本人の物です)

*ドスパラがTN液晶の使用を認め、返品可能もしくはQUOカード1000円分で手打ちしてくれないかと公式で発表!
([[ドスパラの公式発表はコチラ>http://www.dospara.co.jp/5press/2013/0221]])
([[返品フォームのテンプレはコチラ>http://www52.atwiki.jp/dosutabu/pages/29.html]])
なお、製品の動作には問題はございません。だそうです^^;


*分解済みの本体でも返金を行えることが判明!
(分解品済みの本体の返金に応じたことが判明)
(その方は消費者センター経由に交渉を進めてた模様、人によって対応を変えるのがドスパラのようである。)


----


**現在の大まかな不具合のまとめ(詳しくは[[コチラ>http://www52.atwiki.jp/dosutabu/pages/8.html]])

*・タッチパネルがズレる、及び無反応な場所がある
(ドスパラは仕様と発言している)

*・液晶パネルが仕様ではIPSだが、実際はTNを使ってる事が購入者の証拠画像でほぼ確定
(ドスパラは1/22の問い合わせからほぼ1ヶ月かかってやっと02/21に公式対応を発表)

*&color(red){・仕様上はデュアルコアだが、一度でも本体をスリープに入れてから復帰させると、シングルコアの能力しか発揮できなくなる←New}
(スリープ前とスリープ後のベンチマークのスコアが、前者と比べた場合、後者は前者の半分近くになる。)

*・全ての不具合、欠陥に対するドスパラの公式的な回答が遅い上に、液晶パネルの詐称しか現状認めていない。
(ドスパラは1/22の問い合わせからほぼ1ヶ月かかりやっと02/21に液晶パネルの詐称についての公式対応を発表)

----

*現在までの大まかな流れ(詳しくは[[コチラ>http://www52.atwiki.jp/dosutabu/pages/9.html]])

発売一週間前に[[Novo7crystal>http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/228.html]]のOEMではないかとのレス
↓
発売直後に画面の粗さとタッチのズレについて不満が出る
↓
OEM元の情報と視野角の狭さから、IPS液晶ではなくTN液晶ではないかと疑われ始める
↓
*翌年に入り、タッチの無反応域について消費者センターに相談する方が現れるも、その方が謎のフェードアウト
(個人的な見解を載せているので、詳しく見るのであれば[[時系列>http://www52.atwiki.jp/dosutabu/pages/9.html]]へ)
↓
OEM元のサイトからNovo7crystalの表記が削除される(http://www.ainol.com/plugin.php?identifier=ainol&module=product)
↓
本体を分解する方が現れてHJ070NA-13A M1Aと書かれたフレキシブルケーブルの写真をアップロード
↓
*その写真から、該当のフレキシブルケーブルを使用する液晶はTN液晶であるということが判明しほぼTN液晶が確定(この時点で、どのロットからTN液晶かは不明)
↓
その後400番台、1400番台の方の分解写真から、それらにもHJ070NA-13A M1Aのフレキシブルケーブルが使用されていることが判明
(後に恐らく初期出荷である0050番台の方も分解写真を公開し、そこにもHJ070NA-13A M1Aの表記があった模様=最低でも50番台からTNが使われていた?)
↓
ネット通販での取り扱いが中止される
↓
一部の店舗でも完売のPOPが貼られ出す(以前までの店舗のドスタブ入荷数からして、実際に完売してる訳ではない可能性が高いので、自主的に販売を停止させてる?)
↓
ドスパラが公式で[[ドスパラタブレットの液晶について>http://www.dospara.co.jp/5press/2013/0212]]の発表をネット上で行う
↓
実店舗で信じられないような対応をされた方がレスをし始める(メガドライブのアキバルール&お客様の責任)(詳しくは[[サポートと購入者のやりとり>http://www52.atwiki.jp/dosutabu/pages/16.html]]へ)
↓
情報が増加してきているので、まとめが必要かと思いwikiを作成
↓
ドスタブの液晶ディスプレイが高精細のストライプ配置ではなく、低解像度のデルタ配列だということが写真付きで判明する
↓
**&color(red){ドスタブを一度でもスリープ状態にすると、コアがデュアルではなくシングルでしか動作しない本体があることが判明、証拠画像もアップロードされる}
(本体をスリープにしたものと、スリープしていないもののベンチマークを比べると、前者が後者の半分程まで数値が低下する模様)
↓
広告メールで届いたドスパラの液晶修理サービスにドスタブを出せば治るのか?とのメールを出した猛者が現れるも、一旦保留される。
↓
検品や管理について最低限の事も出来ていないのではないか?とのレスがされる。
↓
***ドスパラが分解品も返品に応じる事が判明

↓
***その上に>>318氏とほぼ同等の条件下にありながら、返品出来た方がいる事が発覚、つまりドスパラは人によって対応を変えている事が判明。

↓
*ドスパラが非を認め、公式サイトで返品か、そのまま使用する際はQUOカード1000円分の配布を行う。
↓
タッチパネルには反応しない部分があり 
スリープから復帰後CPUが1コア動作になりますが 
製品の動作には問題はございません
↓
福袋で買った人と、回線契約で貰った人は返品に応じません、と一部で話題に。
↓
とうとうYAHOO!ニュースに記事が載る。
↑
いまここ

----


更新履歴
・コアの不具合について各所に追記 2013/02/15 22:47
・仕様のページに、公式の仕様の他に、不具合を追記した仕様を記載 2013/02/15 23:05 
・トップページの微調整と、P.S.の皆様へのお願いを追記 2013/02/15 23:25
・トップページの調整、メニューの並びの変更、仕様、Q&Aに追記、時系列を現在まで追いつかせる、罪名まとめを追加 2013/02/19 15:52
・トップページの修正、時系列の追加、>>940さん感謝 2013/02/20 14:22
・トップページ、仕様、Q&A、時系列、罪名、記事一覧、テンプレ、過去ログに追記と修正、ブログと公式対応のページを追加 2013/02/21 16:03
・トップページの微修正、記事一覧にYAHOO!ニュース追加、返品テンプレ追加 2013/02/23 2:02
・焼け焦げ問題発覚によりwiki更新再開、焼け焦げ問題関連で、トップページの修正、仕様の追加、時系列へ加筆、Q&Aの設問回答増設、記事追加 2013/05/15 11:45

----

(今日 11:45 管理人@返品終了済)

(P.S.誰も編集する気配がないので編集機能をロックしておきます。 2013/02/24 19:39)


(※ 本wiki内で、ドスパラタブレットのタッチのズレ、タッチの無反応域、パネルの差異等に関する数々の動画像のリンクや2chのレスを貼らせて頂いておりますが、アップロード者様、レス者様の許可が得られていないものが複数個存在します。これらをアップロードされた方の許可が得られないので、今すぐに消してくれ等の要望がございましたらコメント欄へお願いします。気が付き次第早急に対応致します。)

(※2 当方wiki編集に関して完全なるド素人ですので、何か皆様に御迷惑をお掛けするような事を知らず知らずに行なっている可能性が大いに有り得ると思いますので、何かございましたらその場合も急遽作成させて頂きましたコメント欄にコメントお願い致します)


#pcomment(reply,15)