「モンスター/合成/計算式」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は青色になります。
削除された行は赤色になります。
#contents ---- *強化合成時の経験値計算式 (素材モンスター経験値×1.05+素材経験値×Rank)×属性 ※概算になります。正確には売値からの計算やトレードを利用したexp表記を参照 -素材モンスター経験値 --Lv1(0%)なら0 --Nを1枚合成している場合は45 -素材経験値:各素材1つあたりが持つ経験値 |N|N+|R|R+|SR|増強剤| |45|60|90|150|300|1000| -属性 |同属性|異属性| |1|2/3| ---- *LvMAXに必要な経験値 -|属性|N|N+|R|R+|SR|SR+|UR| -|同属性|439以上440以下|880|1450|2544|4588以上4590以下|7000以上7030以下|9000以上10000以下| -|異属性|658~660|1320|2175|3816|6882~6885|10500~10545|13500~15000| +|属性|N|N+|R|R+|SR|SR+|UR|UR+| +|同属性|439以上440以下|880|1450|2544|4588以上4590以下|7000以上7030以下|9000以上10000以下|13000以上14000以下| +|異属性|658~660|1320|2175|3816|6882~6885|10500~10545|13500~15000|19500~21000| ---- *トレードを利用して経験値を視認可能 -相手とのトレードの際に経験値の知りたいモンスターを決定した後にアドレスバーに表示される&br()''monster_experience-○○''の-1した数字を2倍化したものが経験値としてわかる -相手のモンスターでもいいので、素材トレードの際にRmaxにできるかどうかなどを安心して確認できる方法 -上のLvMAXに必要な経験値に表記されてる数値と見比べればわかりやすいはず ---- *強化合成時の費用計算式 (125×素材必要魔力×Rank+経験値)×強化ベース補正 ※小数以下四捨五入 -強化ベース補正 |N|N+|R|R+|SR|SR+| |1.2|1.44|1.68|2.16|2.4|3.0| -必要魔力 --6以上の場合は6 素材のレアリティは影響ありません(NでもRでも費用は同じ)。 *進化合成時の費用 |レア度|N|N+|R|R+|SR| |進化費用|1970|5000|9680|16170|35060| |LvMAX追加費用|40|60|80|100|140| ---- *売価からの経験値計算式 売価=レアリティ売価+経験値×14 経験値=(売価-レアリティ売価)÷14 -レアリティ売価:[[こちら>モンスター#id_74590c5a]]参照 ---- *最適強化法 -最小枚数でRをLvMAXにするには +Nを[極]にする +上記[極]を素材にし、同属性のNに強化合成 +上記Nを素材にし、また別の同属性Nに強化合成(これを13回繰り返す) +最後のNを素材にし、同属性のRに合成する 以上で計19枚のNでRをLxMAXにできる。 製作費用は30441ゼニと最小費用の1.46倍も掛かります。 |合成回数|1|2|3|4|5| |合成費用(魔力3)|1970|1970|1970|1970|2250| |合成後の経験値&br()(Lv)|0|0|0|0|300&br()(15の92%)| |合成回数|6|7|8|9|10| |強化費用(魔力3)|810|882|960|1038|1122| |合成後の経験値&br()(Lv)|360&br()(18の15%)|423&br()(20の39%)|489|558|633| |合成回数|11|12|13|14|15| |強化費用(魔力3)|1212|1305|1401|1503|1611| |合成後の経験値|711|792|876|966|1059| |合成回数|16|17|18|19|20| |強化費用(魔力3)|1722|1842|1968|2097&br()Rでは2935|| |合成後の経験値|1158|1263|1371|1485|| -最小費用でRをLvMAXにするには +強化したいRと同属性のNを33枚集める +上記NをRに一括合成する 以上で、必要魔力3の場合なら20790ゼニ=(210×必要魔力3)×33 + +・・・と思うと損をする +実際は、経験値35オーバーしているので、これを切りつめる考えをする。 +とすると、正解は +・強化したいRと同属性のNを32枚集める +・そのうち8枚を使ってNのLv4を4枚作る +・上記Nを24枚、Lv4Nを4枚の計28枚をRに一括合成する +以上で、必要魔力3の場合なら19744ゼニ=450×4+(375×1.68)×24+(420×1.68)×4 -最適強化法 +ベースをLv1(0%)に変更して強化合成 +上記を同属性で19回繰り返し(計20体)、20回目で同属性のRに強化合成する ちなみに、強化費用を目安にすれば経験値確認の手間が省ける。 製作費用の合計は24180ゼニなので、最小費用の16.3%増しですむ。 |合成回数|1|2|3|4|5| |強化費用(魔力3)|450|504|564|624|690| |合成後の経験値&br()(Lv)|45&br()(4の22%)|93&br()(6の94%)|144&br()(9の45%)|198&br()(11の83%)|255&br()(14の19%)| |合成回数|6|7|8|9|10| |強化費用(魔力3)|756|825|897|972|1053| |合成後の経験値&br()(Lv)|312&br()(16の38%)|372&br()(18の61%)|435&br()(20の82%)|501|573| |合成回数|11|12|13|14|15| |強化費用(魔力3)|1140|1230|1323|1419|1524| |合成後の経験値|648|726|807|894|984| |合成回数|16|17|18|19|20| |強化費用(魔力3)|1632|1746|1866|1992|2124&br()Rでは2973| |合成後の経験値|1080|1179|1284|1395|1509| ---- *R+用素材合成 +ベースをLv1(0%)に変更して強化合成 +上記を同属性で以下の表の回数繰り返し、最後に同属性のR+に強化合成する +N+を指定数合成し終わってからNの合成を行う(N+を後に回すと必要経験値に届かない場合がある) |N+合成数|N合成数|素材経験値| |0|28|2490| |1|26|2382| |5|21|2391| |10|15|2397| |16|8|2382| |24|0|2508| ---- *SR+用素材合成 +ベースのLv1(0%)に変更して強化合成 +上記を同属性で以下の表の回数繰り返し、最後に同属性のSRに強化合成する +下記表の左から順に合成する(N+を後に回すと必要経験値に届かない場合がある) |N+極合成数|N+合成数|N合成数|素材経験値| |2|0|23|4458| |2|4|18|4338| |2|14|7|4353| |2|21|0|4455| ---- #comment_num2(size=50,num=10)