「ミッション攻略/71~78」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ミッション攻略/71~78」(2012/05/08 (火) 01:23:48) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ミッション攻略/71~78 &color(red){*現在、PS2版からの情報を元に作成されており、本作では一部の情報が異なる可能性があります。} #contents(fromhere=true) -[[< 61~70へ>ミッション攻略/61~70]] ---- **No.71 紅の山 &bold(){出現する敵} |BGCOLOR(#e0e0e0):|BGCOLOR(#e0e0e0):名称|BGCOLOR(#e0e0e0):出現数|BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|巨大甲殻虫|30体|-| |~|戦甲変異種|4体|黒蟻と同程度の性能しかない| |BGCOLOR(#eee):第二波|赤装変異種|35体|-| |BGCOLOR(#eee):第三波|赤装変異種|45体|-| -全国のEDF隊員によるアドバイス --&bold(){陸戦兵} ---とりあえず爆発物と合性が悪い紅蟻が出てくるのでアサルトライフルや火炎放射器で挑むと良いと思う。 ---第一波をサカグレDで、紅蟻をマグマ火炎砲が安定する。 ---赤波をサカグレDで稼ぐのよりも時間は掛かるが第一波以降ダメージを食らう要素がないので体力が低い or 赤波が安定しない人はこちらの方が良いかもしれない。 ---因みに火炎放射器F6を使用すると凄まじい処理落ちを起こして返って時間が掛かるのでお勧めできない。 ---ちなみにリバイアサンなら一撃で倒せる。 --&bold(){ペイルウイング} ---装備:参謀+マスレイ(T) ---第一波は参謀で片付ける。酸を食らうので左右にジャンプしながら避ける。INFで体力が2~3000あると安心。 ---第二波、第三波はバックマスレイで対処する。 ---第一波さえ凌げば以降の敵の攻撃は紅蟻の噛み付きだけなので稼ぎに使うのもいい。 ---ちなみに第1波はエンドオブアースなら1撃でほぼ全員沈む。マスレイ+エンドオブアースで安定クリア。 -推奨兵器 --陸戦兵 --ペイル --コメント // //とりあえず爆発物と合性が悪い紅蟻が出てくるのでマシや火炎放射器で挑むと良いと思う。 // //↑「マシ」はアサルトライフルのことだろうか? //↑おそらくマシンガンのつもりであったのだろうと推測。 **No.72 神獣 &bold(){出現する敵} |BGCOLOR(#e0e0e0):|BGCOLOR(#e0e0e0):名称|BGCOLOR(#e0e0e0):出現数|BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|ミニソラス|2体|-| |BGCOLOR(#eee):第二波|ソラス・キング|1体|-| -全国のEDF隊員によるアドバイス --&bold(){陸戦兵} ---新武器スプレッド・グレネード2丁を装備。ミニソラスは楽に倒せる。 ---倒したらすぐにバイクに乗り、高速橋の下へ行きその辺のビルを破壊。ソラス・キング出現後は足を狙っていく。 ---どっちの足でもいいが、常に足の爪の先ぐらいでスプグレ投下。そのあたりならたとえ縦火炎でも、1000ぐらいでやり過ごせる。運が良ければ連続でひるむ。 ---突進で逃げられたらすぐに追いかける(バイクでなくても可)。届きそうと思ったら投げまくるが吉。運良ければ火炎吹く前にひるむ。 ---乙パターン:突進→振り向き後即縦火炎。自爆をしないように上を向いて投下するのがコツ。 ---新武器バッファロー2丁装備。戦術はスプレッド・グレネードと同様。 ---ソラス・キングは全弾当てていけば20発で倒せるので、出現前に先行リロードしておけば戦闘中のリロードを減らす事ができる。 --&bold(){ペイルウイング} ---レイピアGスラスト~マスレイでINFまで対処可能。(´・ω・)テラカワイソラス ---MONSTER-Sとサンダーボウ30を装備。 ---開始直後MONSTER-Sを撃つ。緊急チャージしながらアイテムを取りに行こう。 ---もう一体を倒したらアイテムを取り、近くで一番高いビルへ。 ---ソラス・キングが現れたらMONSTER-Sを撃って緊急チャージ。振り向いてきたら飛んで近くまで行く。 ---サンダーボウを連射、乙。 ---協力プレイ時は、ソラス・キングにEOEを使うと突進の足止めが出来てより早く倒せる。 -推奨兵器 --陸戦兵 --ペイル --コメント **No.73 大結集 &bold(){出現する敵} |BGCOLOR(#e0e0e0):|BGCOLOR(#e0e0e0):名称|BGCOLOR(#e0e0e0):出現数|BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|キャリアー|5機|一機は超高度から飛来| |BGCOLOR(#eee):~|┗ 凶虫バゥ|-|-| |BGCOLOR(#eee):~|インペリアル・ガード|-|-| |BGCOLOR(#eee):~|新型歩行戦車 ディロイ|2機|開幕飛来後待機状態| |BGCOLOR(#eee):第二波|新型歩行戦車 ディロイ|2機|一定時間後飛来、即行動開始する| -全国のEDF隊員によるアドバイス --&bold(){陸戦兵} ---オススメ武器はディロイ、キャリアー用の狙撃銃+近衛、蜘蛛用のソルリングX。 ---まず上空から降りてくるキャリアーを狙撃銃で撃つ。近衛は反応せず蜘蛛だけが突っ込んで来るので適当に始末する。 ---ただ、一番左のキャリアーを撃つと開幕直後に落下してくるディロイが反応する事があるので注意。 ---上空キャリアーと蜘蛛を始末した後はバイクでスタート地点の右の角に移動。暇なら近衛と戯れる。 ---やがて最初からプラズマ撃って来るディロイが落ちて来るので十分引き付けて狙撃銃で始末。 ---始末し終わったら、残りのディロイ→近衛→キャリアー→蜘蛛と始末してクリア。近衛さえどうにか出来ればノーダメでクリアすら可能。 --&bold(){ペイルウイング} ---陸戦兵の攻略とほぼ同じ。 武器は大型敵用のMONSTER-S、主力用の参謀。 ---ちまちま反応させれば苦戦はしないはず。 やはり問題はディロイの接近を許すことである。 ---開幕のキャリアーと蜘蛛を処理した後、先に待機中のディロイを相手にした方が増援も含めディロイ狙撃の時間を多く取れる。 ---ただし遠くのディロイを狙撃する場合、近衛や蜘蛛が何体か反応することがあるのでので注意。 -推奨兵器 --陸戦兵 --ペイル --コメント **No.74 死地 &bold(){出現する敵} |BGCOLOR(#e0e0e0):|BGCOLOR(#e0e0e0):名称|BGCOLOR(#e0e0e0):出現数|BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|新型歩行戦車ディロイ|3体|-| |BGCOLOR(#eee):第二波|戦甲変異種|20体|ディロイを一機撃破で出現| |~|赤装変異種|14体|~| |BGCOLOR(#eee):第三波|鋼体変異種|15体|第二波で出現した敵が残り10体になると出現| 第二波はディロイを一機撃破する事で出現する。そのため、全てのディロイを撃破一歩手前まで痛めつけておくとよい。 また、ミッション『停泊』でやられた隊員も多いと思うが、自分が高台にいて黒蟻が浜辺にいると、距離が遠いにも関わらず酸を放ってくる。 これを金蟻の酸でやられるとひとたまりも無いので、ディロイ撃破の際は高台から降りる事。 第三波の出現条件にディロイの撃破は含まれないので、ディロイを放置して増援を倒していると、ディロイが残った状態で第三波の増援が出現してしまう。 -全国のEDF隊員によるアドバイス --&bold(){陸戦兵} ---礼賛2丁でバイク逃げ撃ち。バイクを早めに取りに行かないとディロイが邪魔して取れないかも。 ---バイクは開幕左後方。 戦車に乗って取りに行こう。 ---逃げ撃ちする際は気持ち早めに離脱する勢いで。金蟻を優先的に倒すと楽。 ---礼賛乙だと鎧蜘蛛は一発で倒せるが、金蟻は一発では倒せない。 ---プロミネンス3も有効。金蟻も一撃で倒せる。誘導を期待するよりは予想進路に撃ち込もう。 --&bold(){ペイルウイング} ---ディロイ(と、紅蟻)用のマスレイ・MONSTER-Sと、イクシオンマークX/ルクサード・エンドオブアース。 ---開幕右のディロイを倒す。 MONSTER-Sの場合、ある程度後退しないとレーザー射程まで寄られる。 ---倒したら増援がくるため、倒したディロイの方へと飛ぶ。 この際、緊急チャージを行っておくとよし。 ---レーダー正面に金蟻の赤点が入る位置から後退しつつ金蟻を倒す。 粒子砲の場合、なんとしてでも脇に逃げる蟻を出さないように。 ---MONSTER-S・エンドオブアース装備の場合このタイミングで残りのディロイを撃破。 勿論、金蟻はレーダーで常に警戒。 ---上記以外の場合金蟻を倒した時点でのディロイの位置が問題。 左奥からきたディロイが海岸付近にいればなんとか。 ---常にディロイに警戒しながら後方の崖を上り、マップの見えない壁に沿って紅蟻出現地点付近に逃げてディロイを撃破。 ---マスレイで来ている場合、必死にチャージ。 崖と岩の間の道でレーザーを避けてチャージするのが理想だが、恐らく回りは紅蟻がうようよ。腹をくくるしかない。 ---残る鎧蜘蛛が問題。 引っ掛ける場所もなければ逃げ切れる保証も無い。 MONSTER-Sの場合残った紅蟻に注意しつつ寄られる前に出来るだけ狩ろう。 ---外周で足止めできる。ディロイを撃破し、金蟻をEOEやマスレイ、ルオンなどで駆逐した後、右側の高台へ。目の前の丘をディロイ殲滅に使えばそのまま後ろに下がるだけ。蜘蛛が来たら、外周に沿って参謀引き撃ち。場所がわからない場合は初期位置から後ろに下がった高台へ。ただし距離が足りずに殲滅できないこともあるので注意。 ---マスレイT+参謀XDを担ぎ、右ディロイ(マスレイ)→金蟻(参謀)→右ディロイ近くの岩陰へ移動→紅蟻を足止め(参謀)→海ディロイ(マスレイ)→紅蟻を蜘蛛が出るまで(マスレイ)→崖を左に見てマップ角まで移動→画面端引き撃ちで蜘蛛+残りの紅蟻(参謀)→海側から大回りしてアイテム回収+回復→左ディロイ(マスレイ) ---ディロイ&金蟻の機嫌がよほど悪くなければ、HP4000程度でそこそこ安定する。 --&bold(){オン 陸戦兵} ---バイクを取ることだけに集中する。火力はかなり厳しいので、礼賛乙をTFしながらひたすら逃げるしかない。 --&bold(){オン ペイルウイング} ---あまり早くディロイを倒すと、陸男がバイクを取れないので注意。 ---初期位置で少し待ち、左→右の順にディロイを倒す。海からのディロイ前に金を処理できれば安心。 -推奨兵器 --陸戦兵 --ペイル --コメント **No.75 灼熱 &bold(){出現する敵} |BGCOLOR(#e0e0e0):|BGCOLOR(#e0e0e0):名称|BGCOLOR(#e0e0e0):出現数|BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|新型歩行戦車ディロイ|2機|-| |BGCOLOR(#eee):~|クイーン|1匹|-| |BGCOLOR(#eee):~|巨大甲殻虫|-|-| |BGCOLOR(#eee):~|飛行甲殻虫|-|-| |BGCOLOR(#eee):~|赤色甲殻虫|-|-| |BGCOLOR(#eee):~|ファイター|-|-| |BGCOLOR(#eee):第二波|キャリアー(黒蟻)|2機|-| |BGCOLOR(#eee):~|┗ 巨大甲殻虫|-|-| |BGCOLOR(#eee):~|エース・ファイター|2機|-| |BGCOLOR(#eee):~|シールド・ベアラー|-|-| -全国のEDF隊員によるアドバイス --&bold(){陸戦兵} ---礼賛乙と、V2(無ければ馬糞)を持っていく。 ---開幕と同時に、正面に群がるUFOを全滅させるつもりでV2で墜とす。4~5機以上撃ち漏らしたら再出撃。 ---後に転がっていく。すぐに外周に着くので、そこにある戦車に乗り込む。 ---MAP中程にあるバイクのところまで全速力で突っ切る。途中、羽蟻に纏わりつかれたり、黒蟻や赤蟻の群れの中を走ることになるが、相手にせず突破することに専念する。 ---とは言っても蟻が進路上を塞いでいることがよくあるので、その時だけ主砲で吹き飛ばす。 ---バイクに辿り着く前に戦車がサンダーされたら再出撃。 ---バイクに辿り着けたら、素早く乗り換える。この時は蟻に加えてディロイもかなり近くにいるので、バイクを壊されないように。 ---無事バイクに乗れたら、外周逃げ撃ち戦法を実行。羽蟻が鬱陶しいので適当にMAP角まで逃げて、V2でまとめて処理。 ---羽蟻がいなくなれば、残った黒蟻・赤蟻・女王・ディロイを落ち着いて相手にすることができる。引き続き外周逃げ撃ち戦法でこれらを掃討する。 ---第2波出現。難易度が一気に下がるが、油断すると精鋭にハチの巣にされるので、礼賛乙で対処する。 ---しばらくすると黒蟻もやってくるが、精鋭と黒蟻を同時に相手にするのは至難の業なので、近づかれたら黒蟻との距離をバイクで離しつつ、精鋭だけに対処できる状況を作る。 ---精鋭が墜ちれば勝利は目前。黒蟻の密着サンダーや鏡面の反射だけにはくれぐれも注意し、キャリアー→黒蟻→鏡面の順で倒して終わり。 --&bold(){ペイルウイング} ---ランス系の武装と、RZRプラズマランチャーを装備。 ---始まってすぐにUFOが塊になって飛んでくるので、RZRを打ち込んで一気に数を減らす。 ---一発打ち込んだらすぐに後退しつつ、ランスで生き残ったUFOを撃墜していく。 ---外周に到達したら少し遅れて羽蟻が飛んでくるので、端に引っかかっている間にRZRを直当てして数を減らしておく。 ---その後は左側へ外周を移動しつつ、ランスやRZR着火をうまく使って羽蟻を減らしていく。この際なるべく移動スピードを落とさないようにする。 ---UFO・羽蟻の数が少なくなったら緊急チャージをしておく。緊急チャージ中に接近してくる敵にはランスで応戦。 ---緊急チャージが終了したら女王をランスで始末し、残りの蟻も後退しながら殲滅。 ---ある程度迅速に移動できていれば、運も絡むがディロイに追いつかれずに済む。蟻を全滅させたらディロイに突撃してランスで倒す。 ---接近中にレーザーを撃たれた場合、ランスをうまく当てて敵の照準をずらすか瓦礫・ビルに隠れてなんとかやり過ごす。 ---第二波の最初に接近してくる精鋭をランスで撃墜できれば勝利は目前。あとは鏡面と黒蟻をゆっくり排除しながらキャリアーに接近し、RZRで撃墜する。 -推奨兵器 --陸戦兵 --ペイル --コメント **No.76 絶対包囲 &bold(){出現する敵} |BGCOLOR(#e0e0e0):|BGCOLOR(#e0e0e0):名称|BGCOLOR(#e0e0e0):出現数|BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|メガ・ボマー"ドレッド・ノート"|1機|-| |BGCOLOR(#eee):~|インペリアル・ガード|-|-| |BGCOLOR(#eee):~|凶虫バゥ|-|-| |BGCOLOR(#eee):第二波|ドラゴン・センチピード|-|-| |BGCOLOR(#eee):~|バゥ・ロード|1匹|-| |BGCOLOR(#eee):~|インペリアル・ボマー|-|-| |BGCOLOR(#eee):~|多脚歩行戦車ダロガ|3機|-| PS2版では陸戦兵にとってはダントツの最難ミッションだった。 開幕からほぼ逃げ場のない状況で蜘蛛と近衛の猛攻を受けることになる。運が悪ければ超爆の攻撃もクリーンヒット。 体力数万ならゴリ押しもできるが、5000以下だとかなりキツい。開幕は今のところ最良の手順を踏んでもほぼ運ゲーである。 更に第二波では空爆・大蜘蛛・龍虫と難易度INFではバイク&陸戦兵殺しのオンパレードで、陸戦兵を虐めるためのミッションなのかと言いたくなるほど。 陸戦兵の場合ダロガはほぼおまけのようなもので影が薄い。 -全国のEDF隊員によるアドバイス --&bold(){陸戦兵} ---サッカーグレネードDとライサンダーZかハーキュリーを装備。 ---開幕はひたすらサカDを置きながらバイクを目指す。最初の一発は道路の向こうの蜘蛛に当たるように撃って、それ以降は自分の少し前の方に置いて、その上を乗り越えていく。 ---盾となるビルを倒壊させないように。また、目の前に来た敵は適宜ライフルで排除。 ---超爆がバイクを壊すこともあるが、こうなったら再出撃。 ---バイクを手に入れたら外周を回る。INFでは近衛の攻撃モードがバイクと同等以上の速度になるためなかなか引き剥がせないが、辛抱強くやる事。 ---距離を離したらマップの四方でバイクを方向転換させつつ降りて、近衛を攻撃する。INFで降りてられる時間は長くても5秒ほどだろう。 ---狙撃の他、サカDを足元に置いてからバイクに乗り込めば、運が良ければ近衛を巻き込んでくれる。 ---近衛をすべて片付けたら超爆と蜘蛛を倒す。蜘蛛を一体だけ残しアイテム回収。バイクにダメージを与えないよう注意。 ---ムカデが出てくる角(ビルが目の前にある所)と反対側の角で、第二波を迎えるようにする。 ---第二波が出現したら、近づいてくる前に空爆を出来るだけ落とし、第一波で近衛にしたのと同様に外周を回って倒す。 ---空爆は近衛と比べて攻撃モードの時間が長く、近衛以上に引き剥がしづらい。バイクのケツに突進→バランスを崩して失速→爆撃でバイク破壊→サンダーなんて最悪の流れにはならないようにしたい。 ---一直線で走るだけではなく、状況を見て普段より早めに曲がったり、緩やかに蛇行したりする必要がある。 ---この際、道路の内周側を走るとビルが破壊されるので注意。大蜘蛛とムカデがやや面倒な事になる。 ---空爆を始末したらビルの影にバイクを隠し、自身も隠れつつ大蜘蛛を狙撃して倒す。接近されるとまずいので、その前にバイクでしっかり逃げること。 ---大蜘蛛を倒したら同じようにしてダロガも始末。その後外周を回りながらできるだけ回復しておく。 ---最後はムカデと十分距離を離したら、バイクを降りて外周の道路沿いに走りながらムカデの先端を狙撃して数を減らしていく。 ---瓦礫越しにジャンプしながら狙撃する事になる。先端にちゃんと当てられれば近づかれることはない。 ---アイテム回収を考えるなら2体を連結させたまま残しておきたい。1体だけにするとスピードが大幅に上がって延々と周囲をうろつかれるハメになる。 --&bold(){ペイルウイング} ---マスレイと参謀30orXDで出撃。 ---開始後、左前方のMAP角へ飛びながら近づいてくる近衛をマスレイで落としていく。 ---MAP角へついたら右に逃げつつ蜘蛛を参謀で牽制。近衛は近づいてきたやつからマスレイで撃墜。 ---うまくいけば右端につくころには蜘蛛数匹と超爆だけになっているので超爆を参謀で落とし、蜘蛛を1匹だけ残して対角線上のMAP角へ。 ---MAP角へついたら武器をリロードし蜘蛛を撃破しそのまま待っていれば爆撃機が来るのである程度の高度を維持しつつマスレイで全て落とす。 ---爆撃機の残骸に隠れて百足の酸を防ぎつつEN回復。終わったあたりで大蜘蛛が接近してきているので遠いなら参謀、近いならマスレイで撃破。 ---残っているビルを目指して飛行しつつマスレイでダロガを即解体。 ---後はビルを盾にしながら百足を撃破すればOK。 ---もしビルが残っていなければダロガは無視して百足を優先撃破。酸は小刻みなジャンプでよけるしかない。体力に自信があればマスレイで特攻してもいい。 -推奨兵器 --陸戦兵 --ペイル --コメント **No.77 魔軍 &bold(){出現する敵} |BGCOLOR(#e0e0e0):|BGCOLOR(#e0e0e0):名称|BGCOLOR(#e0e0e0):出現数|BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|インセクトヒル|3体|-| |~|┣ 飛行甲殻虫|10匹|左・中・右の順に4・4・2匹| |~|┣ 戦甲変異種|10匹|左・中・右の順に4・2・4匹| |~|┗ 鋼体変異種|6匹|左・中・右の順に2・2・2匹| |~|多脚歩行戦車ダロガ|3体|-| |~|ファイター|15機|-| 通称「群馬」。サンドロットが送り出した絶対包囲を上回る最凶のミッション。 まず正面にインセクト・ヒルが三つ並んでいる時点で絶望したくなる。 IMPでは文字通り不可能? 普通にやったらどうしても体力負けするので、ジェノサイド砲やアルマゲドン・クラスターの使い方が鍵になるだろう。 左のヒルにバイクが埋まっている 左のヒルは中央と右のものよりも敵の沸く量が多い。 -全国のEDF隊員によるアドバイス --&bold(){陸戦兵} ---本スレより転載 > 武器は礼賛Zは確定。後の武器をどうするか > 有力はサカD、V2。次点がボルケーノ6W、プロミネンス3 > > 攻略 > サカDは知らないのでV2での攻略を書く > 開幕直後 > まず左に礼賛2発。その後左前方の建物をV2で壊し、礼賛をもう一発左に撃つ。 > この時V2に武器を切り替えて右の戦車に乗る。 > 戦車に乗ったら右端をバックで移動しつつ、建物を撃ちまくる。UFOを狙う必要は全く無い。 > 最低でも右端付近の建物は壊しておかないと後がきつくなる。 > 右端に着いたらUFOをV2で撃破するのだが、少なくともUFOを壊滅させる事が出来なかったら再出撃。 > その直後蜘蛛が来るので、逃げつつ礼賛かリロ逃げする。 > 右下角に着く頃には金蟻もやって来る。 > なのでV2で吹き飛ばす。殺るのでは無い、吹き飛ばすのだ。 > その後は左ヒル礼賛で撃ち、V2がリロ待ちならV2に切り替えては礼賛で撃つ。 > 蜘蛛が目の前に来たら自爆覚悟で吹き飛ばすか礼賛で始末。 > 金蟻は適宜V2で吹き飛ばす。余程下手くそでなきゃ金蟻の酸はまず喰らわない。 > ダロガは大体下中央か左中央で遭遇するので転がり多めで早めに離す。 > 後は回復のヒキ次第。 > 回復大一つはヒキたい。 > ヒルは大体左上付近で崩れるはず。バイクは瓦礫の中。 > 絶対包囲の同じくまず瓦礫に突っ込む > バイクに乗ったら残りのヒルを狙撃。 > 恐らく、一度に撃てるのは一発のみ。(羽蟻がかなり早いため) > なので、嫌な緊張とも戦う事になる。 > かなり時間がかかるはずなので休憩を挟むと良い。 > たまにダロガが大通りを塞いでるがこれはもうダロガの股間に突っ込んで抜けるしかない。 > > ヒルを全て壊したら羽蟻を始末する訳だがV2で数を減らす。 > 残りを礼賛で始末する訳だが正直この辺の記憶は曖昧で俺はロックオン・ストラトスと自己暗示かけながら撃った記憶しかない。 > でも残った羽蟻3匹とも全て必中だったはず。 > その後は十分距離をとりながら、ダロガ>蜘蛛>金蟻で始末して終了。アイテム回収は考えないほうがいい ---本スレより転載 > もちろんサカD外周戦法 > > 開幕でライサンダーZを左ヒルに2発打ち込み、サカDを地面に打ち込み左の戦車に搭乗 > 戦車で開始位置から後方へバックで移動しつうt外周へ向かう(この際UFOを落とすとオトク) > 外周に到着したら戦車を乗り捨て外周を時計回りに「沿って」移動し、サカDを撒きつつヒルを狙撃 > サカDの設置位置は道路上がベスト > > ライサンの弾が尽きた場合、サカD撒きよりライサンのリロード優先 > 基本的に金・銀・羽・ファイターは無視し全てをサカD運に委ねる > ノルマとしてはサカD設置→緊急回避→狙撃→緊急回避→サカD設置の順序を守り、 > 外周左側の左ヒルに水平の位置あたりで左ヒルが第二段階破壊に至るのが望ましい > > それ以降はそのまま外周移動を続け、左ヒルが破壊され次第バイクへ向かって移動 > この際も目の前に蜘蛛が来ない限り下手に狙撃するよりサカD置いて逃げに徹した方が安全 > ただしここで一番危険なのはヒル護衛のダロガで、ヒルの第二段階破壊から完全破壊までが > 遅れれば遅れるほどこのダロガにバイク乗りを妨害される可能性が高まってしまうので注意 > バイク搭乗に成功したら左方向へ移動し外周へ逃げミッションクリアー > > 当然ながらバイク搭乗後はザコを無視しヒル破壊に専念すること ---推奨する装備は、ライサンダーZ&GランチャーUMV2。乗り物は基本的にほぼ一切使わず、あくまで徒歩前提。 ---それなりにクリアの確実性を求める場合、体力は少なくとも1万台後半は欲しいところ。 ---まず流れとして、初期位置からインセクトヒルを狙いやすい外周左後ろ角まで逃げながら戦う。 ---このミッションで恐らく最も鬱陶しいのがダロガで、接近されると厄介な事この上ない。 ---ちなみに、ダロガを1体も倒さずに左後ろ角に着いた時、最初に近づいてくるのは大抵中央のダロガ。次いで左、右の順。 ---巨大生物の殲滅やヒルの狙撃中に接近されて攻撃され、体力を削られたり足止めされたら、ほぼ勝ち目はない。 ---しかもダロガは3体おり、ライサンダーZですら確定7発という異常な耐久力を誇る。これらをどう撃破するかである。 ---最初のプランとしては、ミッション開始時に中央に見えるダロガの撃破。開幕からすぐにライサンダーZを1度全弾撃ち尽くしても、まだ接近している敵はファイターと羽蟻だけ。 ---開幕したら、まず1発ライサンダーZを中央のダロガに撃ち込む。その後は緊急回避も交えつつ後ろに下がりながらZを全弾命中させて中央のダロガを倒しリロード。 ---その途中でZの弾丸装填中に正面に見えるビルをV2で破壊し左のダロガが見えるようにしておく。 ---次に左のダロガを狙撃。後が少しでも楽になるよう、3発程度は当てておきたい。 ---そろそろファイターと羽蟻の攻撃が本格的になってくるが、外周に着くまでは最低でも2発は撃ち込みたい。 ---羽蟻等の攻撃を受けている時は緊急回避では動けないので、普通に後ろ歩きした方が良い。 ---外周に着いたら、ダロガの狙撃は止めてV2を使ってファイターと羽蟻を倒す。上を向いて狙ってもいいが、なかなか狙いが定まらないと思うので、外周瓦礫などに当てるのが良い。 ---羽蟻は低空飛行する傾向があるので、自分が自爆しないギリギリのところを狙って道路に撃っていくと効率良く倒せるし、金蟻や鎧蜘蛛もまとめて吹き飛ばせる。 ---巨大生物で最も危険なのは、やはり蜘蛛なので優先的にZで始末。金蟻はZですら1発で倒せないので、とりあえずV2で羽蟻もろとも吹き飛ばすしかない。 ---V2で吹き飛んだ金蟻や鎧蜘蛛が変な方に飛んで行く事がよくある。目的の角付近まで吹き飛んで後ろから襲って来たり、引っくり返っていたりもする。 ---なので、レーダーの確認と、出来れば視界を一度ぐるっと見回して大体の敵の位置の把握を。 ---こうして左後ろ角まで逃げながら戦う。角についたら正面に見えるビルだけV2で壊しておく。 ---左後ろ角に着くまでに、ある程度巨大生物の数を減らせていれば理想的だが、まだ多数向かってくる場合はV2をメインに掃討、Zは出来るだけ蜘蛛にだけ撃つようにする。 ---蜘蛛が近くにおらず、羽蟻と金蟻が合わせて数匹程度になったら、再び左にいたダロガを狙撃する。近づいている方が最初に左にいたダロガである。 ---巨大生物の数が少ない状況でも、敵の攻撃力は決して低くないので、レーダーを確認して金蟻などの動向に目を光らせる。場合によってはV2で掃討。 ---上手くいっていれば、2体目のダロガを倒せた後も数十秒余裕があるはず。なので、3体目のダロガを狙撃していく。 ---陸戦兵が角付近にいる状態で3体目のダロガを倒せれば、かなり楽になる。 ---しかし実際は巨大生物を捌くのに時間がかかるため、2体目は倒せても3体目のダロガは捌ききれない場合も多々あり得る。 ---そのような時は状況にもよるが、さっき通ってきた方の道へ逃げる。敵を倒しながら通った道であるため、回復があるかもしれないし、何よりダロガとの距離を出来るだけとりたい。 ---また、同時に巨大生物を近寄らせないようにしなければならない。ダロガから逃げている間は、極力V2だけで巨大生物の相手をする。 ---Zはダロガの狙撃に必要なので、V2で金蟻や鎧蜘蛛も倒すか吹き飛ばすかして、ダロガを狙撃する隙を作らねばならない。 ---こうなると非常に苦しいわけだが、それでも何とかダロガを倒せればアイテムが角付近に落ちる事にもなるので、回復が出れば逆に有利にもなり得る。 ---最後のダロガも倒せれば、あとは巨大生物に専念出来るはず。インセクトヒルの狙撃より、あくまで巨大生物の掃討を優先する。 ---インセクトヒルの狙撃は先ほどのダロガの時と同様、蜘蛛が近くにおらず、あらかた敵が片付いている時だけにする。言うまでもなく、新たに敵が来るまでにリロードも。 ---極論を言うと、敵が倒れようが吹き飛ぼうが、短時間であろうと陸戦兵の周囲に敵が少ない状況を作れば良い。その少しの間にヒルを攻撃し、それを繰り返すのである。 ---さらに言うと、ヒルにZとV2の残りの弾を撃ち込んでリロードして次の巨大生物の襲撃に備える・・・くらいの気持ちでもいいと思われる。 ---敵の殲滅とヒルへの攻撃を繰り返し、左ヒルを壊せたらバイクを取りに行って、外周に逃げて残りのヒルを狙撃し続けて破壊、それが終わったら残りの巨大生物を始末してミッションクリア。 ---バイクは取りに行くのが難しいと思ったら、そのまま角で戦うのも一応はありだろう。敵の絶対数は随分減っているはずなので、今までよりは楽にはなっている。でもバイクの方がもっと楽。 ---左のヒル破壊までの過程で、やはりある程度の回復は欲しいところ。全種のアイテムが万遍なく出るくらいであれば、体力1万台後半~2万台前半あれば何とかなると思われる。 ---Zでの正確な射撃も生死を分け得る要因。弾数があまり多くない上、発射間隔が長いので1回の外れが命取りになりかねない。特に蜘蛛やダロガには正確な射撃を心掛けよう。 ---どうしても長期戦になるので、再出撃せざるを得ない事態が多々重なったら、適度に小休止を。回復が出るかとか運も絡むミッションであるし、諦めずに粘り強く挑戦しよう。 --&bold(){陸戦兵 戦車無双} ---概要としては、戦車で外周を何十周も走りながら、行進間射撃をもって地道にヒルを砲撃し続け、これを破壊する…というものである。方法としては単純だが、戦車のドライビングテクニックや砲撃テクニックが要求される上、礼賛乙での外周徒歩戦法以上に時間がかかるため、集中力も必要とされる。本文では外周を時計回りすることを前提に説明する。 ---オススメ武器は、戦車の耐久力回復用のリバーサーXと、UFO撃破用の爆発系武器(馬糞・V2・EMが適当か)。 ---後述するがリバーサーXでの回復時、戦車の方向へ素早く振り向けるよう、予め旋回速度を1.00にしておく。 ---開幕後、左の戦車に乗り込みMAP右下まで移動する。ビルの傍に停車させ、一旦戦車から降りる。 ---するとMAPの角にUFOや羽蟻が密集しているので、UFOを優先して爆発系武器でまとめて墜とす。 ---ここでUFOを全滅できれば良いが可能性は低い。あまりグズグズしているとすぐに金蟻や銀蜘蛛が来るので、それらが来る前に戦車に乗り込む。 ---乗り込み時は戦車がサンダー!される危険率が最も高い。リバーサーXを噴霧しながら乗るとリスクを減らせる。それでもサンダー!されたら迷わず再出撃。 ---UFOを全滅させるまで、外周を走って逃げながら、適時MAP角での下車戦闘の流れを繰り返す。 ---UFOを全滅させたら、ヒル砲撃タイムの始まり。外周を走りながら延々と行進間射撃を続ける。 ---纏わりついてくる羽蟻の酸は、最高速度でなら大体避けられるが、時折羽蟻が戦車の進路上に飛んできて、まとまった酸を浴びせてきて耐久力をごっそり持っていかれることがある。 ---そういう時は、下車→すぐに下を向く→戦車上面にリバーサーX噴霧→再乗り込み…、の流れで戦車の耐久力を回復してやる。この作業は目安として0.5~0.6秒で行う。この短時間で行えば下車中でも戦車は惰性で走り続け、陸男が生身を晒すのも一瞬なので、羽蟻に包囲されてサンダー!することはまず無い。 ---MAP角で減速せずに曲がるのも重要。アウトインアウトの要領で曲がれば、減速も最小限に抑えられる。 ---行進間射撃は、目標のヒルに近づいて行く時が最もやり易い。概ね6~7発はぶち込める。時間はかかるが行進間射撃に自信の無い人はこの時だけ射撃に専念し、ヒルから遠ざかっていく時は無理せず走ることだけに集中しよう。 ---ヒルから遠ざかっていく、或いは並行に走っている時でも行進間射撃に自信があり、且つ戦車をまっすぐ走らせられる腕があれば、時間の短縮になるので実行すべき。 ---目標のヒルから最も離れた外周を並行して走っている状態での行進間射撃が最も命中させにくいが、そういう時は砲を最大仰角まで上げ、画面上で目標のヒルと砲口部との見かけ上の距離が1~1.5cmを保てるよう砲塔を微調整しながら砲撃すると、よく命中する。 ---外周で戦車をまっすぐ走らせにくい際は、歩道と車道の間にある僅かな段差にごく浅い角度で進入すると、乗り上げずに段差に並行して走ることができる。 ---地道な作業でヒルを3つとも破壊できれば、下車して羽蟻を駆除し、再び戦車に乗り込む。下車するのが怖ければ、そのまま外周を走り続け、砲塔を後に旋回させて追ってくる羽蟻を墜としても良い。その後バイクのところまで移動し、それに乗り換える。 ---あとは逃げ撃ち戦法で金&銀を始末し、最後にダロガを撃破して了。爆発系武器での掃討は手間がかかるが、ヒル破壊に比べればはるかに容易。 ---開幕右の戦車に乗り込み左下MAP角に行くルートもオススメ。こっちの場合戦車が滑らかに発進できる。 ---外周角についたら戦車をすぐに発進出来る方向(ヒルに向かう方向)に滑り込ませ、緊急回避しつつ下車。V2のワンマガジンでUFOをしっかり狙って落とす。そしてここはもたもたせずに、リバーサーXをかけつつ乗車する。最も警戒しなくてはいけないのは金蟻で、距離があっても酸を浴びると戦車は一瞬で溶ける。 ---乗車したら残ったUFOと羽蟻が追いかけてくるので、回復させつつ、外周角を二つ曲がり三つ目の曲がり角を目指して全速力で走り続ける。戦車のHPは3000以上に保ち続けた方がいい。 ---最初の戦闘から三つ目の曲がり角までついたら、再び戦車にリバーサーをかけつつ下車。 ---ここではV2マガジン1個分(4発)をUFOに使うだけの時間がある。全てのUFOを落とせるはず。1機2機残っていても、同様に次の次あたりの角で戦闘すれば全滅できる。 ---体力は5000あれば十分だが10000以上あればより安定する。UFOを全滅させたらあとはヒルを戦車砲で狙う。 ---戦車砲は慣れが必要。最も多い失敗は戦車が外側の瓦礫に乗り上げてひっくりかえってしまう事。 ---全てのヒルを戦車で狙うのはかなり時間と精神力を必要とするし、リバーサーXの回数にも限りがある。一番左のヒルを集中砲火して破壊し、バイクをとりに行くルートを選ぶのも手。ヒル一本分戦車砲約120発。 ---バイクの近くまでは道が整備されているので戦車でかなり近くまでよれる。場所は開始左側の外周を走っている時、MAP中央大通りの二個先のT字路を右折した道の途中、瓦礫にある。イージーモードで戦車に乗りながら場所をよく確認しておいた方がいい。 ---バイクに乗れたらあとはV2で残りのヒルを破壊していく。それぞれのMAP角や真横からでヒルをV2で狙うのだが、羽蟻がくるので撃てる弾はせいぜい2発。下手したら戦車よりも時間がかかるかもしれないが、スティックによる誤作動などの事故は無くなる。 --&bold(){ペイルウイング} ---オススメ装備はヒル破壊用のマスレイ(T)と雑魚対処用のフレイドマル。 ---開始直後、左のヒルに向かいつつフレイドマルでUFOを落とす。その際、弾は撃ち切らないのと、できるだけエネルギーを消費しないように飛ぶようにすること。 ---瓦礫がないエリアが終わってすぐにあるビルの左を通るようにすると、金蟻と鎧蜘蛛の攻撃を防ぎやすい。 ---そして、そのビルを通り過ぎるくらいでヒルに向かってエネルギーがなくなるまで飛び続け、ヒルの左側面から後ろに回り込むような感じでマスレイでヒルを攻撃。 ---攻撃中にエネルギー切れで落下し、落下後にまだ緊急チャージが数秒残っているのでその間、ヒルに当たってへばりついた羽蟻や近づいてきた金蟻や鎧蜘蛛を倒す。 ---ヒルの各所に点在する白っぽく出っ張っている所は足場になるので、上手く利用すればチャージ中の被弾を減らしたり比較的安全にリロードする事が可能。 ---緊急チャージが終了したら、開始位置から見てヒルの向かい側にある外周まで行き、そこから時計回りに移動する。 ---ヒルから落ちたヒルの一部が金蟻と鎧蜘蛛の進軍を一時的に邪魔してはくれるが、すぐに追ってくるので外周に行くまではなるべく金蟻と鎧蜘蛛を倒す。 ---外周に行ってからは金蟻と鎧蜘蛛の進軍スピードが落ちるのでなるべく早くUFOをすべて倒す。 ---UFOが近くにいないようなら羽蟻を落とす。マスレイ(T)でもいいが、フレイドマルだと遠くにいても攻撃できるので狙いたい。 ---敵が近くにいないとか、羽蟻が少ししかいない状況になれば回復を取ったりエネルギーを回復しておく。 ---ヒル周辺の外周は敵が来るのが早いので、羽蟻ばかりにかまっているといつの間にか金蟻や鎧蜘蛛が近付いていることもあり要注意。 ---回復したら次は真ん中のヒルを狙う。最初のヒルと同じような感じでヒルを攻撃してもいいし、普通に近づいて攻撃してもいい。 ---同様に最後のヒルも破壊。虫を倒したら最後に残ったダロガを倒す。 ---最初に来るUFOを大量に処理できると飛行中に邪魔されることが少なくなり、安定しやすくなる。 ---羽蟻は基本的に放置。他に攻撃する敵がいない時に対処するくらいで問題ない。 ---外周の曲がり角付近は金蟻と鎧蜘蛛に接近されやすいので注意。 ---アーマーに自信のある隊員なら、UFOを利用してヒルの上に登る戦法も有効。(15000以上推奨) ---武装はヒル破壊用のマスターレイピアと残党狩り用のフレイドマル、ルオンノタル、サンダーボウ等を持参。 ---最初に近づいてくるUFOにうまく乗り、高高度まで運んでもらう。乗れなかったら再出撃。 ---十分な高さとエネルギーが確保できたら、左のヒルに向かって飛び立つ。ジグザグ気味に飛行すると敵に邪魔をされにくい。 ---うまくヒルに着地できたらマスレイで巣を破壊。金蟻がよく登ってくるので視点を回しながら水平撃ちすると少し安全。 ---左ヒルが破壊できれば中央、右と飛び移りながら破壊する。端っこに陣取るとダロガのミサイルを食らって落とされる事があるので注意。 ---全てのヒルを破壊したら、マップ端まで飛んで残党を迎え撃つ。 ---UFOと巨大生物を殲滅できれば残りはダロガのみ。体力を回復し、マスレイチャージで終了。 -推奨兵器 --陸戦兵 --ペイル --コメント **No.78 皇帝都市 &bold(){出現する敵} |BGCOLOR(#e0e0e0):|BGCOLOR(#e0e0e0):名称|BGCOLOR(#e0e0e0):出現数|BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|皇帝都市アダン|1機|-| |~|┗ インペリアル・ガード|-|-| -全国のEDF隊員によるアドバイス --&bold(){開始直後~外周バリア破壊} ---開始直後から皇帝都市の砲弾が雨のように降ってくる。避難しないと結構な勢いで体力が削られていく。 ---主な戦闘場所は、開始位置右側のガスタンクがあるマップ角か、開始位置左側のマップ角で民家に隠れて戦うかのどちらかである。 ---前者は緑レーザーの砲撃を食らう、後者は都市との距離が近く、プラズマ砲に破壊されると機能しなくなるのがデメリット。 ---もしくは開始位置の右側にある、ヘリが前に置かれているビルの瓦礫に隠れて戦うという方法もある。プラズマ砲以外の攻撃の大半が遮断されるので、そこそこ体力があるなら良いかもしれない。 ---敵の大きなダメージ源は赤レーザー砲台。こいつの攻撃に曝される前に優先して破壊しよう。 ---紫砲台とジェノサイド砲は赤砲台の次に優先して破壊。ジェノサイド砲自体を食らう事はまず無いが、爆炎による視界不良を引き起こすのと、その巨体で他の砲台を隠すため。 ---ただし遮蔽物を利用する場合は紫砲台を最優先で破壊すること。内周からも飛んで来るので運ゲーに近くなるが。 ---外周のバリアウォール発生装置を全て破壊する前に外周の砲台を全滅させておくこと。 ---内周についても同様。ただ爆発武器がないとバリアに隠れて破壊できない砲台もある。特に紫砲台はバリア破壊と同時に真っ先に落としたい。 ---陸戦兵は残り体力が少なくなってきたらバイクで近くの回復アイテムを回収することも考えておく。危険だがトップスピードを維持してれば破壊されることはほぼ無い。 --&bold(){外周バリア破壊~内周バリア破壊} ---円盤発進口から定期的に近衛が射出されるようになる。数は発進口1つにつき1機。最初は待機モードだが、砲台に攻撃を加えると全機反応するので実質アクティブと思っていい。 ---なるべく接敵する前に撃ち落とすこと。 ---ここでもやはりガスタンク周辺などできる限り離れた場所から砲台を減らしていくことになる。ここでは円盤発進口を優先的に、次いで緑・紫・ジェノサイド砲を片っぱしから落としていく。 ---特にアーケードを壊されると最終段階で困るので、直上のジェノサイド砲は優先して破壊したい。 ---近衛はアイテム源にもなるので、余裕があれば円盤発進口は1つくらいは残しておいても構わない。陸戦兵ならバイクで外周砲台の落としたアイテムを回収できるのであまりメリットはないが。 ---内周は砲台の密集具合が凄いので、爆発武器があるとかなり早めに落としていける。 ---砲台と距離のせいでバリアウォール発生装置が見えにくいので、砲台を全て落とす前に誤って壊してしまわないよう注意。 ---砲台を出来る限り落としたらアイテムを回収し、最後の戦いに備える。 --&bold(){内周バリア破壊後} ---内周バリアを破壊すると中心部のハッチから近衛が射出されるようになり、周囲に巨大な誘導レーザー砲台が出現する。 ---近衛はやはり待機モードで、本体や砲台を攻撃されると全機反応する。 ---ペイルウイングの場合は、砲台を全滅させてから内周バリア破壊と同時にレイピアで突撃すれば終わる。 ---陸戦兵は建物を盾にして誘導レーザーを防ぎ、誘導レーザー砲台を狙撃→寄ってきた近衛に対応の流れを繰り返す。 ---この時アーケード周辺が生き残っていれば、そこに篭城することで近衛への対応はかなり楽になる。 ---砲台を全て破壊したらいよいよ本体への攻撃を決行する。誘導レーザー砲台と同じようにやりたいところだが、ハッチの形状の関係からそれなりに近づかないと狙撃が出来ない。 ---陸戦兵の場合は射出された近衛を優先して破壊しつつ、その合間に皇帝本体にダメージを与えていく。 ---ここまでくればクリアまでもう少し。ここまで来て死んだらガックリくるので、特に近衛へは細心の注意を払って対応したい。 --&bold(){陸戦兵} ---狙撃銃両手か、ファイブスター(ハーデスト)やハーキュリー(インフェルノ)片手にソルリング・ボルケーノ6W・ゴリアスEMなどを持っていく。 ---ボルケーノ6Wは内周砲台用。それはもう凄い勢いで落とせる。 ---ゴリアスEMはINFだと緑・青砲台を1発、赤・紫・ジェノサイド砲を2発で落とせる。近衛も一発。 ---ソルリングは円盤発進口から射出された近衛および、最後の最後の段階での近衛用。誘導レーザー砲台があるうちは建物が壊れると困るのであまり使えない。 --&bold(){ペイルウイング} ---SIGスナイパー・RZRプラズマランチャー・ミラージュ15WRなど狙撃用の武器と、近衛・皇帝本体対策のレイピアを装備。 -推奨兵器 --陸戦兵 --ペイル --コメント -[[< 61~70へ>ミッション攻略/61~70]]
*ミッション攻略/71~78 &color(red){*現在、PS2版からの情報を元に作成されており、本作では一部の情報が異なる可能性があります。} #contents(fromhere=true) -[[< 61~70へ>ミッション攻略/61~70]] ---- **No.71 紅の山 &link_edit(text=このミッションを編集,page=ミッション攻略/71 紅の山) #include_cache(ミッション攻略/71 紅の山) ---- **No.72 神獣 &link_edit(text=このミッションを編集,page=ミッション攻略/72 神獣) #include_cache(ミッション攻略/72 神獣) ---- **No.73 大結集 &link_edit(text=このミッションを編集,page=ミッション攻略/73 大結集) #include_cache(ミッション攻略/73 大結集) ---- **No.74 死地 &link_edit(text=このミッションを編集,page=ミッション攻略/74 死地) #include_cache(ミッション攻略/74 死地) ---- **No.75 灼熱 &link_edit(text=このミッションを編集,page=ミッション攻略/75 灼熱) #include_cache(ミッション攻略/75 灼熱) ---- **No.76 絶対包囲 &link_edit(text=このミッションを編集,page=ミッション攻略/76 絶対包囲) #include_cache(ミッション攻略/76 絶対包囲) ---- **No.77 魔軍 &link_edit(text=このミッションを編集,page=ミッション攻略/77 魔軍) #include_cache(ミッション攻略/77 魔軍) ---- **No.78 皇帝都市 &link_edit(text=このミッションを編集,page=ミッション攻略/78 皇帝都市) #include_cache(ミッション攻略/78 皇帝都市) ---- -[[< 61~70へ>ミッション攻略/61~70]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: