ネビニラルの円盤(Nevinyrral's Disk)

「ネビニラルの円盤(Nevinyrral's Disk)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ネビニラルの円盤(Nevinyrral's Disk) - (2018/04/25 (水) 19:56:06) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#html2(){{{{{{ <div style="background-color:#e0f8f7;border:#a9e2f3 solid 3px;"><span style="font-size: medium;font-weight: bold;"> <!-- whisperへのリンク --> <a href="http://whisper.wisdom-guild.net/card/Nevinyrral's+Disk/" rel="nofollow"> <!-- カード名 --> ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk </a></span> <!-- マナコスト --> (4) <br> <!-- カード・タイプ --> アーティファクト <br> <!-- テキスト --> ネビニラルの円盤はタップ状態で戦場に出る。<br> (1),(T):すべてのアーティファクトとすべてのクリーチャーとすべてのエンチャントを破壊する。 </div> }}}}}} #right(){[[引用元:Wisdom Guild>http://whisper.wisdom-guild.net/]]} **評価  様々なデッキで使われた往年の名アーティファクト。  統率者においてもどんな色でも使用できるリセットカードとして時折採用されている。  アーティファクトやエンチャントを除去しづらい黒単デッキや、クリーチャーを除去しづらい緑単デッキなど、色の役割上除去しづらいパーマネントがある場合に採用されることがある。  タップ状態で戦場に出るので、普通に使った場合設置してから起動まで1ターンのタイムラグがあるのが弱点。  [[通電式キー(Voltaic Key)]]などがあればその弱点を緩和することが出来るが、起動したらその通電式キーも破壊されてしまう。あまり小細工をせずに素直に使った方が手っ取り早いかもしれない。  [[アーカム・ダグソン(Arcum Dagsson)]]とは相性が良い。ネビニラルの円盤を自分の前のプレイヤーの終了ステップに持ってくることでタップ状態で出る隙を軽減できる。アーカム・ダグソンからサーチできるリセット手段として投入してみてもいいかもしれない。アーカム・ダグソン自身も破壊されてしまうのはご愛敬。  また、殆どのパーマネントが流れてしまうように見えるがプレインズウォーカーは破壊されない。そのため[[法務官の声、アトラクサ(Atraxa, Praetors' Voice)]]などでプレインズウォーカー中心のデッキを組んでいる場合や、[[時間の大魔道士、テフェリー(Teferi, Temporal Archmage)]]などの統率者に指定できるプレインズウォーカーとは相性が良い。特に時間の大魔道士、テフェリーはタップ状態で戦場に出たネビニラルの円盤をアンタップさせることもできるのでかなり噛み合っている。  ちなみにアーティファクト・土地や土地・クリーチャーも破壊される。[[各種アーティファクト土地>古えの居住地(Ancient Den)]]や[[ドライアドの東屋(Dryad Arbor)]]を破壊し忘れないように注意しよう。 **類似カード 人気が高く有名なカードなので、様々なリメイクが作られている。 [[忘却石(Oblivion Stone)]] [[危険な櫃(Perilous Vault)]] [[爆積み(Boompile)]] [[災いの砂時計(Scourglass)]] - 白。 [[疫病沸かし(Plague Boiler)]] - 黒緑。 リメイクではないがリセットが可能な無色のカード [[全ては塵(All Is Dust)]] [[精霊龍、ウギン(Ugin, the Spirit Dragon)]] **相性の良い統率者 [[アーカム・ダグソン(Arcum Dagsson)]] [[時間の大魔道士、テフェリー(Teferi, Temporal Archmage)]] #html2(){{{{{{ <iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=13&l=ur1&category=hobbies&f=ifr&linkID=191d706ded928238e6e74b8d6e76af96&t=nlnasn-22&tracking_id=nlnasn-22" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe> }}}}}}
#html2(){{{{{{ <div style="background-color:#e0f8f7;border:#a9e2f3 solid 3px;"><span style="font-size: medium;font-weight: bold;"> <!-- whisperへのリンク --> <a href="http://whisper.wisdom-guild.net/card/Nevinyrral's+Disk/" rel="nofollow"> <!-- カード名 --> ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk </a></span> <!-- マナコスト --> (4) <br> <!-- カード・タイプ --> アーティファクト <br> <!-- テキスト --> ネビニラルの円盤はタップ状態で戦場に出る。<br> (1),(T):すべてのアーティファクトとすべてのクリーチャーとすべてのエンチャントを破壊する。 </div> }}}}}} #right(){[[引用元:Wisdom Guild>http://whisper.wisdom-guild.net/]]} **評価  様々なデッキで使われた往年の名アーティファクト。  統率者においてもどんな色でも使用できるリセットカードとして時折採用されている。  アーティファクトやエンチャントを除去しづらい黒単デッキや、クリーチャーを除去しづらい緑単デッキなど、色の役割上除去しづらいパーマネントがある場合に採用されることがある。  タップ状態で戦場に出るので、普通に使った場合設置してから起動まで1ターンのタイムラグがあるのが弱点。  [[通電式キー(Voltaic Key)]]などがあればその弱点を緩和することが出来るが、起動したらその通電式キーも破壊されてしまう。あまり小細工をせずに素直に使った方が手っ取り早いかもしれない。  [[アーカム・ダグソン(Arcum Dagsson)]]とは相性が良い。ネビニラルの円盤を自分の前のプレイヤーの終了ステップに持ってくることでタップ状態で出る隙を軽減できる。アーカム・ダグソンからサーチできるリセット手段として投入してみてもいいかもしれない。アーカム・ダグソン自身も破壊されてしまうのはご愛敬。  また、殆どのパーマネントが流れてしまうように見えるがプレインズウォーカーは破壊されない。そのため[[法務官の声、アトラクサ(Atraxa, Praetors' Voice)]]などでプレインズウォーカー中心のデッキを組んでいる場合や、[[時間の大魔道士、テフェリー(Teferi, Temporal Archmage)]]などの統率者に指定できるプレインズウォーカーとは相性が良い。特に時間の大魔道士、テフェリーはタップ状態で戦場に出たネビニラルの円盤をアンタップさせることもできるのでかなり噛み合っている。  ちなみにアーティファクト・土地や土地・クリーチャーも破壊される。[[各種アーティファクト土地>古えの居住地(Ancient Den)]]や[[ドライアドの東屋(Dryad Arbor)]]を破壊し忘れないように注意しよう。 **類似カード 人気が高く有名なカードなので、様々なリメイクが作られている。 [[忘却石(Oblivion Stone)]] [[危険な櫃(Perilous Vault)]] [[爆積み(Boompile)]] [[災いの砂時計(Scourglass)]] - 白。 [[疫病沸かし(Plague Boiler)]] - 黒緑。 リメイクではないがリセットが可能な無色のカード [[全ては塵(All Is Dust)]] [[精霊龍、ウギン(Ugin, the Spirit Dragon)]] **相性の良い統率者 [[アーカム・ダグソン(Arcum Dagsson)]] [[時間の大魔道士、テフェリー(Teferi, Temporal Archmage)]] #javascript(){ <script type="text/javascript">amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="nlnasn-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="MTG ネビニラルの円盤";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF"; </script><script src="//z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP"></script> }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: