摩滅したパワーストーン(Worn Powerstone)

「摩滅したパワーストーン(Worn Powerstone)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

摩滅したパワーストーン(Worn Powerstone) - (2018/04/25 (水) 20:05:50) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#html2(){{{{{{ <div style="background-color:#e0f8f7;border:#a9e2f3 solid 3px;"><span style="font-size: medium;font-weight: bold;"> <!-- whisperへのリンク --> <a href="http://whisper.wisdom-guild.net/card/Worn+Powerstone/" rel="nofollow"> <!-- カード名 --> 摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone </a></span> <!-- マナコスト --> (3) <br> <!-- カード・タイプ --> アーティファクト <br> <!-- テキスト --> 摩滅したパワーストーンはタップ状態で戦場に出る。<br> (T):(◇)(◇)を加える。 </div> }}}}}} #right(){[[引用元:Wisdom Guild>http://whisper.wisdom-guild.net/]]} **評価  無色のマナ2点を生み出すことの出来るマナ・アーティファクト。  3マナ、タップインという点で[[太陽の指輪(Sol Ring)]]の完全下位互換ではあるのだが、それは太陽の指輪が強すぎるだけなので比べるのは酷というものだろう。  3マナのマナ・アーティファクトの中ではそこそこ採用率が良い部類に入る。[[連合の秘宝(Coalition Relic)]]や[[ダークスティールの鋳塊(Darksteel Ingot)]]と違って無色のマナしか出せないものの、有色のマナの調達にあまり困らない2色以下のデッキでは加速力を買われて採用される。  同じように無色のマナ2点を生み出せる3マナのマナ・アーティファクトとして、[[パラジウムのマイア(Palladium Myr)]]が居る。そちらはタップインではないが、クリーチャーなので召喚酔いするので結局出したターンにマナを出すことができない。かなり近い性質を持ったカードだと言える。  クリーチャーである点はメリットにもデメリットにもなりうるので、どちらを採用するかは自分のデッキと相談することになるだろう。  無色のマナしか出せない3マナのマナ・アーティファクトとしては[[玄武岩のモノリス(Basalt Monolith)]]もある。そちらはアンタップに制限があるが、無色のマナ3点を生み出すことができる。恒久的な加速よりも一時の加速を重要視したい場合(=とにかく早く統率者を唱えたい場合など)や、[[Power Artifact]]を用いたコンボに使用したい場合はそちらが採用されることが多い。 **類似カード [[パラジウムのマイア(Palladium Myr)]] [[玄武岩のモノリス(Basalt Monolith)]] **相性の良いカード [[精力の護符(Amulet of Vigor)]] #html2(){{{{{{ <iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=13&l=ur1&category=hobbies&f=ifr&linkID=191d706ded928238e6e74b8d6e76af96&t=nlnasn-22&tracking_id=nlnasn-22" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe> }}}}}}
#html2(){{{{{{ <div style="background-color:#e0f8f7;border:#a9e2f3 solid 3px;"><span style="font-size: medium;font-weight: bold;"> <!-- whisperへのリンク --> <a href="http://whisper.wisdom-guild.net/card/Worn+Powerstone/" rel="nofollow"> <!-- カード名 --> 摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone </a></span> <!-- マナコスト --> (3) <br> <!-- カード・タイプ --> アーティファクト <br> <!-- テキスト --> 摩滅したパワーストーンはタップ状態で戦場に出る。<br> (T):(◇)(◇)を加える。 </div> }}}}}} #right(){[[引用元:Wisdom Guild>http://whisper.wisdom-guild.net/]]} **評価  無色のマナ2点を生み出すことの出来るマナ・アーティファクト。  3マナ、タップインという点で[[太陽の指輪(Sol Ring)]]の完全下位互換ではあるのだが、それは太陽の指輪が強すぎるだけなので比べるのは酷というものだろう。  3マナのマナ・アーティファクトの中ではそこそこ採用率が良い部類に入る。[[連合の秘宝(Coalition Relic)]]や[[ダークスティールの鋳塊(Darksteel Ingot)]]と違って無色のマナしか出せないものの、有色のマナの調達にあまり困らない2色以下のデッキでは加速力を買われて採用される。  同じように無色のマナ2点を生み出せる3マナのマナ・アーティファクトとして、[[パラジウムのマイア(Palladium Myr)]]が居る。そちらはタップインではないが、クリーチャーなので召喚酔いするので結局出したターンにマナを出すことができない。かなり近い性質を持ったカードだと言える。  クリーチャーである点はメリットにもデメリットにもなりうるので、どちらを採用するかは自分のデッキと相談することになるだろう。  無色のマナしか出せない3マナのマナ・アーティファクトとしては[[玄武岩のモノリス(Basalt Monolith)]]もある。そちらはアンタップに制限があるが、無色のマナ3点を生み出すことができる。恒久的な加速よりも一時の加速を重要視したい場合(=とにかく早く統率者を唱えたい場合など)や、[[Power Artifact]]を用いたコンボに使用したい場合はそちらが採用されることが多い。 **類似カード [[パラジウムのマイア(Palladium Myr)]] [[玄武岩のモノリス(Basalt Monolith)]] **相性の良いカード [[精力の護符(Amulet of Vigor)]] #javascript(){ <script type="text/javascript">amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="nlnasn-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="MTG 摩滅したパワーストーン";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF"; </script><script src="//z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP"></script> }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: