「雲海(Sea of Clouds)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
雲海(Sea of Clouds) - (2018/06/08 (金) 22:39:05) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#html2(){{{{{{
<div style="background-color:#e0f8f7;border:#a9e2f3 solid 3px;"><span style="font-size: medium;font-weight: bold;">
<!-- whisperへのリンク -->
<a href="http://whisper.wisdom-guild.net/card/Sea+of+Clouds/" rel="nofollow">
<!-- カード名 -->
雲海/Sea of Clouds
</a></span>
<!-- マナコスト -->
<br>
<!-- カード・タイプ -->
土地
<br>
<!-- テキスト -->
あなたに対戦相手が2人以上いないかぎり、雲海はタップ状態で戦場に出る。<br>
(T):(白)か(青)を加える。
</div>
}}}}}}
#right(){[[引用元:Wisdom Guild>http://whisper.wisdom-guild.net/]]}
**評価
(バトルボンドの土地サイクル全般についての評価を記述しています)
相当巨人戦をフィーチャーしたセット、バトルボンドにて登場した2色土地。現在は友好2色の組み合わせの5枚のみ存在する。
白青:[[雲海(Sea of Clouds)]]
青黒:[[変遷の泉(Morphic Pool)]]
黒赤:[[特別観覧室(Luxury Suite)]]
赤緑:[[尖塔の庭(Spire Garden)]]
緑白:[[豪勢な大通り(Bountiful Promenade)]]
対戦相手が2人以上いればアンタップインできる土地。多人数戦である統率者戦では、あたかも[[デュアルランド>Tundra]]のように扱うことができる。
ただし、基本土地タイプを持っているわけではないので注意。[[フェッチランド>溢れかえる岸辺(Flooded Strand)]]などでサーチすることは出来ない。
友好2色のデッキでは是非採用したいカード。土地の種類がやや少ない対抗色にも早く登場してほしいものである。
対戦相手が敗北していき、1対1の状況になるとタップインの土地になってしまう。そのころには十分なマナが揃っていることも多いだろうしあまり気にならないとは思うが、一応留意しておきたい。
**類似カード
[[デュアルランド>Tundra]]
#javascript(){
<script type="text/javascript">amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="nlnasn-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="MTG 雲海";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF"; </script><script src="//z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP"></script>
}
#html2(){{{{{{
<div style="background-color:#e0f8f7;border:#a9e2f3 solid 3px;"><span style="font-size: medium;font-weight: bold;">
<!-- whisperへのリンク -->
<a href="http://whisper.wisdom-guild.net/card/Sea+of+Clouds/" rel="nofollow">
<!-- カード名 -->
雲海/Sea of Clouds
</a></span>
<!-- マナコスト -->
<br>
<!-- カード・タイプ -->
土地
<br>
<!-- テキスト -->
あなたに対戦相手が2人以上いないかぎり、雲海はタップ状態で戦場に出る。<br>
(T):(白)か(青)を加える。
</div>
}}}}}}
#right(){[[引用元:Wisdom Guild>http://whisper.wisdom-guild.net/]]}
**評価
(バトルボンドの土地サイクル全般についての評価を記述しています)
相当巨人戦をフィーチャーしたセット、バトルボンドにて登場した2色土地。
現在は友好2色の組み合わせの5枚のみ存在する。
|白青:[[雲海(Sea of Clouds)]]|
|青黒:[[変遷の泉(Morphic Pool)]]|
|黒赤:[[特別観覧室(Luxury Suite)]]|
|赤緑:[[尖塔の庭(Spire Garden)]]|
|緑白:[[豪勢な大通り(Bountiful Promenade)]]|
対戦相手が2人以上いればアンタップインできる土地。多人数戦である統率者戦では、あたかも[[デュアルランド>Tundra]]のように扱うことができる。
ただし、基本土地タイプを持っているわけではないので注意。[[フェッチランド>溢れかえる岸辺(Flooded Strand)]]などでサーチすることは出来ない。
友好2色のデッキでは是非採用したいカード。土地の種類がやや少ない対抗色にも早く登場してほしいものである。
対戦相手が敗北していき、1対1の状況になるとタップインの土地になってしまう。そのころには十分なマナが揃っていることも多いだろうしあまり気にならないとは思うが、一応留意しておきたい。
**類似カード
[[デュアルランド>Tundra]]
#javascript(){
<script type="text/javascript">amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="nlnasn-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="MTG 雲海";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF"; </script><script src="//z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP"></script>
}