汚損破(Vandalblast)

「汚損破(Vandalblast)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

汚損破(Vandalblast) - (2018/11/12 (月) 22:51:46) のソース

#html2(){{{{{{
<div style="background-color:#e0f8f7;border:#a9e2f3 solid 3px;"><span style="font-size: medium;font-weight: bold;">

<!-- whisperへのリンク -->
<a href="http://whisper.wisdom-guild.net/card/Vandalblast/" rel="nofollow">

<!-- カード名 -->
汚損破/Vandalblast
</a></span> 

<!-- マナコスト -->
(赤)
<br>

<!-- カード・タイプ -->
ソーサリー
<br>

<!-- テキスト -->
あなたがコントロールしていないアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。<br>
超過(4)(赤)(あなたはこの呪文をその超過コストで唱えてもよい。そうしたなら、あなたがコントロールしていない各アーティファクトをそれぞれ破壊する。)
</div>
}}}}}}
#right(){[[引用元:Wisdom Guild>http://whisper.wisdom-guild.net/]]}
**評価
 強力なアーティファクト破壊呪文。
 そのまま唱えれば1マナと軽く、超過で唱えれば自分以外のプレイヤーがコントロールするアーティファクト全てを破壊できてしまう。

 赤いデッキでは非常に採用率の高い妨害呪文。超過は5マナとやや重たいが、それに見合うだけの性能はある。
 統率者戦では[[魔力の墓所(Mana Crypt)]]や[[太陽の指輪(Sol Ring)]]などの凶悪アーティファクトが溢れているため、アーティファクト対策は重要となる。汚損破はそのまま唱えても超過で唱えても、十分な性能を持っている取り回しの良いアーティファクト対策として重宝されている。

 超過のマナ・コストがシングルシンボルというのも嬉しい。赤があまり濃くないデッキでも使い易く、色の多いデッキでも安心して採用できる。

 同じようにアーティファクトを纏めて壊せるソーサリーとして、[[溶融(Meltdown)]]というカードもある。そちらは自分のアーティファクトも壊してしまうので、マナ・アーティファクトと併用しづらいのがネック。
 マナ・コストの大きいアーティファクトは壊しづらいが、汚損破の超過よりも早い段階でマナ・アーティファクトを流すことができるのが利点。

 アモンケットで[[力ずく(By Force)]]という強力なアーティファクト破壊が登場し、そちらも汚損破同様かなり使い易い。どちらも採用しているデッキも多い。

**類似カード
[[溶融(Meltdown)]]
[[破壊放題(Shattering Spree)]]
[[力ずく(By Force)]]
#javascript(){
<script type="text/javascript">amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="nlnasn-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="MTG 汚損破";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF"; </script><script src="//z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP"></script>
}