芽ぐみ(Burgeoning)

「芽ぐみ(Burgeoning)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

芽ぐみ(Burgeoning) - (2018/05/11 (金) 17:24:20) のソース

#html2(){{{{{{
<div style="background-color:#e0f8f7;border:#a9e2f3 solid 3px;"><span style="font-size: medium;font-weight: bold;">

<!-- whisperへのリンク -->
<a href="http://whisper.wisdom-guild.net/card/Burgeoning/" rel="nofollow">

<!-- カード名 -->
芽ぐみ/Burgeoning
</a></span> 

<!-- マナコスト -->
(緑)
<br>

<!-- カード・タイプ -->
エンチャント
<br>

<!-- テキスト -->
対戦相手が土地を1つプレイするたび、あなたは自分の手札にある土地カードを1枚、戦場に出してもよい。
</div>
}}}}}}
#right(){[[引用元:Wisdom Guild>http://whisper.wisdom-guild.net/]]}
**評価
 対戦相手が土地をプレイするたび、土地を置くことができるエンチャント。

 主な競合先は[[踏査(Exploration)]]になるだろう。
 踏査と違い、これを置いたターンに追加の土地を置くことは出来ない。しかし統率者戦では対戦相手が多い分、ターンが一巡りする間に置ける土地の枚数は踏査よりも多くなり易い。手札に土地さえあれば爆発的にマナ加速が出来るだろう。
 一方で、土地を「プレイする」のではなく「置く」という能力なので、踏査とは違い[[世界のるつぼ(Crucible of Worlds)]]などとのシナジーは期待できなくなってしまっている。
 一長一短ではあるが、土地を十分に確保できるデッキであれば採用を検討できる。

 手札から土地を置くカード全般に言えるが、[[壌土からの生命(Life from the Loam)]]などの手札に土地を調達する手段とは好相性。

**類似カード
[[踏査(Exploration)]]
[[Gaea's Touch]]

**相性の良いカード
[[壌土からの生命(Life from the Loam)]]
[[嵐の大釜(Storm Cauldron)]]

**相性の良い統率者
[[水底のドルイド、タトヨヴァ(Tatyova, Benthic Druid)]]
[[怒りの座、オムナス(Omnath, Locus of Rage)]]
[[ヤヴィマヤの化身、ムルタニ(Multani, Yavimaya's Avatar)]]
など。
#javascript(){
<script type="text/javascript">amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="nlnasn-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="MTG 芽ぐみ";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF"; </script><script src="//z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP"></script>
}