意外な授かり物(Windfall)

「意外な授かり物(Windfall)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

意外な授かり物(Windfall) - (2018/06/20 (水) 22:40:26) のソース

#html2(){{{{{{
<div style="background-color:#e0f8f7;border:#a9e2f3 solid 3px;"><span style="font-size: medium;font-weight: bold;">

<!-- whisperへのリンク -->
<a href="http://whisper.wisdom-guild.net/card/Windfall/" rel="nofollow">

<!-- カード名 -->
意外な授かり物/Windfall
</a></span> 

<!-- マナコスト -->
(2)(青)
<br>

<!-- カード・タイプ -->
ソーサリー
<br>

<!-- テキスト -->
各プレイヤーは自分の手札を捨てる。その後、これによりプレイヤーが捨てたカードの枚数のうち最も大きい枚数に等しいだけのカードを引く。
</div>
}}}}}}
#right(){[[引用元:Wisdom Guild>http://whisper.wisdom-guild.net/]]}
**評価
 [[Timetwister]]の系譜を汲む、いわゆる「7枚ドロー」系カード。
 手札をライブラリーではなく墓地に送る点を考えると、青くなった調整版[[Wheel of Fortune]]と言った方が近いかもしれない。

 最初に7枚ドローとは言ったが、ドローできる枚数は可変。すべてのプレイヤーのなかで最も多い手札の枚数に合わせてドローができる。多人数戦である統率者戦ではプレイヤーが多い分、誰かしら手札をため込んでいることもあり、ドローの量も多くなり易い。
 主な使い方は7枚ドロー系と一緒。自分の手札を高速で使い、減った手札を一気に補充するのが基本。
 対戦相手にドローをさせてしまうリスクがあるとはいえ、タイミングさえ間違えなければすさまじいアドバンテージを得ることができるだろう。

 [[Timetwister]]と違い手札を捨ててドローするので、墓地を利用したいデッキにとっては[[Timetwister]]よりも使い易い場合も。[[ゴルガリの墓トロール(Golgari Grave-Troll)]]のような発掘持ちを捨てて利用したり、これで捨てたクリーチャー・カードを[[再活性(Reanimate)]]などでリアニメイトするなど使い方は様々。
 逆に言うと、墓地利用をメインに据えた対戦相手がいた場合は逆に利用されてしまうこともある。

**類似カード
[[Timetwister]] - 元祖3マナ手札入れ替え。
[[ジェイスの文書管理人(Jace's Archivist)]] - クリーチャー版。
[[囁く狂気(Whispering Madness)]] - 青黒、4マナ。
[[Wheel of Fortune]] - 赤。

**相性の良い統率者
[[精神破壊者、ネクサル(Nekusar, the Mindrazer)]]
#javascript(){
<script type="text/javascript">amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="nlnasn-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="MTG 意外な授かり物";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF"; </script><script src="//z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP"></script>
}