#html2(){{{{{{ <div style="background-color:#e0f8f7;border:#a9e2f3 solid 3px;"><span style="font-size: medium;font-weight: bold;"> <!-- whisperへのリンク --> <a href="http://whisper.wisdom-guild.net/card/Jandor's+Saddlebags/" rel="nofollow"> <!-- カード名 --> ジャンドールの鞍袋/Jandor's Saddlebags </a></span> <!-- マナコスト --> (2) <br> <!-- カード・タイプ --> アーティファクト <br> <!-- テキスト --> (3),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。 </div> }}}}}} #right(){[[引用元:Wisdom Guild>http://whisper.wisdom-guild.net/]]} **評価 クリーチャーをアンタップできるアーティファクト。 真っ先に考えられるのはタップ能力を持ったクリーチャーとの組み合わせだが、その使い方だけで言うならば[[教術師の石(Magewright's Stone)]]の方が使い易いだろう。 また、マナ・コストがもう1マナ重くなると[[威圧の杖(Staff of Domination)]]という大変強力なカードがあるのも逆風。残念ながら、総じてあまり強力なカードとは言えない。 余談ではあるが、このジャンドールとはアラビアンナイトの舞台となった次元、ラバイアの人物。元ネタは千夜一夜物語に出てくるジゥデル(ジュダル)という漁師である。 フレーバーテキストにある通り、彼の持つ魔法の袋からはいくらでもご馳走が出てくるので、おそらくクリーチャーがアンタップするのもこのご馳走を食べて元気になる、というフレーバーなのだろう。我々プレインズウォーカーも長時間遊ぶ際は栄養補給を忘れずに、元気に遊びたいものである。 アラビアンナイト版フレーバーテキスト:&italic(){旅の間、毎日ジャンドールが鞍袋を開けるたび、そこには、羊肉やマルメロの実から、チーズ、ナツメヤシ、ワインまで、ありとあらゆる種類の、おいしく、滋養に富んだ食料が詰まっていた。} **類似カード [[教術師の石(Magewright's Stone)]] [[操り人形のヒモ(Puppet Strings)]] [[威圧の杖(Staff of Domination)]] #javascript(){ <script type="text/javascript">amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="nlnasn-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="MTG ジャンドールの鞍袋";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF"; </script><script src="//z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP"></script> }