Hellfire

「Hellfire」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Hellfire - (2018/12/11 (火) 01:42:16) のソース

#html2(){{{{{{
<div style="background-color:#e0f8f7;border:#a9e2f3 solid 3px;"><span style="font-size: medium;font-weight: bold;">

<!-- whisperへのリンク -->
<a href="http://whisper.wisdom-guild.net/card/Hellfire/" rel="nofollow">

<!-- カード名 -->
Hellfire
</a></span> 

<!-- マナコスト -->
(2)(黒)(黒)(黒)
<br>

<!-- カード・タイプ -->
ソーサリー
<br>

<!-- テキスト -->
すべての黒でないクリーチャーを破壊する。HellfireはあなたにXに3を加えた点数のダメージを与える。Xは、これにより死亡したクリーチャーの数である。
</div>
}}}}}}
#right(){[[引用元:Wisdom Guild>http://whisper.wisdom-guild.net/]]}
**評価
 黒でないクリーチャー限定の全体除去。
 破壊したクリーチャーの数に応じて自分のライフにダメージが与えられてしまうので、あまりに多いクリーチャーが並んでいると却って唱えられなくなってしまうことも。

 単なる全体除去としての性能は[[滅び(Damnation)]]や[[毒の濁流(Toxic Deluge)]]の方が使い易いのは間違いない。だが、それらに一方的に劣っているわけでは決してない。
 このカードが輝くのは、自分が黒いクリーチャーを使う場合。特に[[エドガー・マルコフ(Edgar Markov)]]のように小粒のクリーチャーを沢山並べることになるデッキでは上記の滅びや毒の濁流は採用しづらい。そういったデッキでは、自分への影響が少ない貴重な全体除去として採用できるだろう。

 イラストがとてもかっこいい。デーモンが好きな方は必見。 

**類似カード
[[毒の濁流(Toxic Deluge)]]
[[滅び(Damnation)]]
[[命運の核心(Crux of Fate)]] - ドラゴンでないクリーチャーを破壊できる。
[[全希望の消滅(Extinguish All Hope)]] - エンチャントでないクリーチャーを破壊。
[[ガラクの目覚め(In Garruk's Wake)]] - 対戦相手がコントロールするクリーチャーとプレインズウォーカーを破壊。
#javascript(){
<script type="text/javascript">amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="nlnasn-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="MTG Hellfire";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF"; </script><script src="//z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP"></script>
}