Dance of the Dead

「Dance of the Dead」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Dance of the Dead - (2018/06/01 (金) 11:59:35) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#html2(){{{{{{ <div style="background-color:#e0f8f7;border:#a9e2f3 solid 3px;"><span style="font-size: medium;font-weight: bold;"> <!-- whisperへのリンク --> <a href="http://whisper.wisdom-guild.net/card/Dance+of+the+Dead/" rel="nofollow"> <!-- カード名 --> Dance of the Dead </a></span> <!-- マナコスト --> (1)(黒) <br> <!-- カード・タイプ --> エンチャント — オーラ(Aura) <br> <!-- テキスト --> エンチャント(墓地にあるクリーチャー・カード)<br> Dance of the Deadが戦場に出たとき、それが戦場に出ている場合、それは「エンチャント(墓地にあるクリーチャー・カード)」を失い、「エンチャント(Dance of the Deadにより戦場に出たクリーチャー)」を得る。エンチャントされているクリーチャー・カードをあなたのコントロール下でタップ状態で戦場に出し、それにDance of the Deadをつける。Dance of the Deadが戦場を離れたとき、そのクリーチャーのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。<br> エンチャントされているクリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。<br> エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは(1)(黒)を支払ってもよい。そうした場合、そのクリーチャーをアンタップする。 </div> }}}}}} #right(){[[引用元:Wisdom Guild>http://whisper.wisdom-guild.net/]]} **評価  墓地からクリーチャーを釣り上げるオーラ。[[動く死体(Animate Dead)]]のリメイク。  銀枠を除き、最もテキストが長いカードでもある。  基本的な利用法は動く死体と一緒。お値段も動く死体と同じ2マナなのでなかなか使い易い。  ただし、+1/+1の修整を受けるようになった代わりにタップ状態で蘇るようになり、アンタップにもマナがかかる。戦場にいるだけで効果のあるシステムクリーチャーや、コンボパーツを釣り上げるならばあまり気にならないが、戦闘に使うファッティを蘇らせる場合はちょっと面倒くさい。  動く死体同様、[[世界喰らいのドラゴン(Worldgorger Dragon)]]コンボのお供によく使われる。  詳しい手順は[[世界喰らいのドラゴンの記事>世界喰らいのドラゴン(Worldgorger Dragon)]]を参照のこと。 **類似カード [[動く死体(Animate Dead)]] [[ネクロマンシー(Necromancy)]] **相性の良い統率者 [[墓場波、ムルドローサ(Muldrotha, the Gravetide)]]など。 #javascript(){ <script type="text/javascript">amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="nlnasn-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="MTG Dance of the Dead";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF"; </script><script src="//z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP"></script> }
#html2(){{{{{{ <div style="background-color:#e0f8f7;border:#a9e2f3 solid 3px;"><span style="font-size: medium;font-weight: bold;"> <!-- whisperへのリンク --> <a href="http://whisper.wisdom-guild.net/card/Dance+of+the+Dead/" rel="nofollow"> <!-- カード名 --> Dance of the Dead </a></span> <!-- マナコスト --> (1)(黒) <br> <!-- カード・タイプ --> エンチャント — オーラ(Aura) <br> <!-- テキスト --> エンチャント(墓地にあるクリーチャー・カード)<br> Dance of the Deadが戦場に出たとき、それが戦場に出ている場合、それは「エンチャント(墓地にあるクリーチャー・カード)」を失い、「エンチャント(Dance of the Deadにより戦場に出たクリーチャー)」を得る。エンチャントされているクリーチャー・カードをあなたのコントロール下でタップ状態で戦場に出し、それにDance of the Deadをつける。Dance of the Deadが戦場を離れたとき、そのクリーチャーのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。<br> エンチャントされているクリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。<br> エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは(1)(黒)を支払ってもよい。そうした場合、そのクリーチャーをアンタップする。 </div> }}}}}} #right(){[[引用元:Wisdom Guild>http://whisper.wisdom-guild.net/]]} **評価  墓地からクリーチャーを釣り上げるオーラ。[[動く死体(Animate Dead)]]のリメイク。  銀枠を除き、最もテキストが長いカードでもある。  基本的な利用法は動く死体と一緒。お値段も動く死体と同じ2マナなのでなかなか使い易い。  ただし、+1/+1の修整を受けるようになった代わりにタップ状態で蘇るようになり、アンタップにもマナがかかる。戦場にいるだけで効果のあるシステムクリーチャーや、コンボパーツを釣り上げるならばあまり気にならないが、戦闘に使うファッティを蘇らせる場合はちょっと面倒くさい。  動く死体同様、[[世界喰らいのドラゴン(Worldgorger Dragon)]]コンボのお供によく使われる。  詳しい手順は[[世界喰らいのドラゴンの記事>世界喰らいのドラゴン(Worldgorger Dragon)]]を参照のこと。 **類似カード [[動く死体(Animate Dead)]] [[ネクロマンシー(Necromancy)]] **相性の良い統率者 [[墓場波、ムルドローサ(Muldrotha, the Gravetide)]]など。 #javascript(){ <script type="text/javascript">amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="nlnasn-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="MTG Dance of the Dead";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF"; </script><script src="//z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP"></script> }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: