シナリオ(テキトー)

「シナリオ(テキトー)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

シナリオ(テキトー) - (2008/09/08 (月) 14:03:55) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

更新 2008/09/08(月) 14:00:02  ---- 昔々でもない今よりちょっと遠い世界 アルという女の子がいました アルは小学3年生 ゴリお父さんといっしょに暮らしてます ある日アルはロボットを拾ってきました ロボットは壊れているのか動きません アルはいろいろしてみますがダメでした 困ったアルはゴリお父さんに聞くことにしました アル お父さん、ロボットを見つけたのだけれど動かないの    お父さんは動かせる? ゴリ ああ、これは壊れてないよ アル ならどうして動かないの? ゴリ (フォーマットされていて)    プログラミングがしてないからだよ アル プログラミングってなあに? ゴリ ロボットに**    だからプログラミングをしてあげればちゃんと動くよ アル そうなんだ    でもプログラミングってなにか難しそう… ゴリ そんなこともないよ    プログラミングはパソコンで文字を打つことができるなら、    簡単に**    アルでもできるよ アル ほんとかなぁ ゴリ じゃあいっしょにやってみよう ---- アル で、なにをするの? ゴリ じゃあこの子にしゃべってもらおうか アル わかったよ ゴリ しゃべってもらう命令は print って言って    しゃべってもらう言葉は”(ダブルクオーテーション)でくくるんだ アル じゃあ print "こんにちは"  ゴリ print("こんにちは"); って書くんだ アル やってみるよ!! アルが打ち込んでみる ** こんにちは アル ちゃんとしゃべったよー ゴリ できたね ---- ゴリ 次は画面の表示を変えてみよう アル 次はどうすればいいの? ゴリ 画面を変えるには show という命令を使うんだよ アル
更新 2008/09/08(月) 14:00:02  ---- 昔々でもない今よりちょっと遠い世界 アルという女の子がいました アルは小学3年生 ゴリお父さんといっしょに暮らしてます ある日アルはロボットを拾ってきました ロボットは壊れているのか動きません アルはいろいろしてみますがダメでした 困ったアルはゴリお父さんに聞くことにしました アル お父さん、ロボットを見つけたのだけれど動かないの    お父さんは動かせる? ゴリ ああ、これは壊れてないよ アル ならどうして動かないの? ゴリ (フォーマットされていて)    プログラミングがしてないからだよ アル プログラミングってなあに? ゴリ ロボットに**    だからプログラミングをしてあげればちゃんと動くよ アル そうなんだ    でもプログラミングってなにか難しそう… ゴリ そんなこともないよ    プログラミングはパソコンで文字を打つことができるなら、    簡単に**    アルでもできるよ アル ほんとかなぁ ゴリ じゃあいっしょにやってみよう ---- アル で、なにをするの? ゴリ じゃあこの子にしゃべってもらおうか アル わかったよ ゴリ しゃべってもらう命令は print って言って    しゃべってもらう言葉は”(ダブルクオーテーション)でくくるんだ アル じゃあ print "こんにちは"  ゴリ print("こんにちは"); って書くんだ アル やってみるよ!! アルが打ち込んでみる ** こんにちは アル ちゃんとしゃべったよー ゴリ できたね ---- ゴリ 次は画面の表示を変えてみよう アル 次はどうすればいいの? ゴリ 画面を変えるには show という命令を使うんだよ    絵の名前を選ぶんで printと同じように””のでくくるんだ アル show("egao");   こんな感じでいいかな? ゴリ うん。それで大丈夫だよ    実行すると絵が変わるよ アル ほんとだー 絵が変わったー ------------------------------------------------------------------ ゴリ じゃあ今度は質問をしてもらおう    質問してもらうには ask という命令を使うよ アル どんな質問にしようかなー ゴリ 最初は簡単なのがいいよ    「元気ですか」とかはどう? アル それにしよう!!    ask("元気ですか"); っと打つ ゴリ できたらコンパイルをして実行だ アル えい!! ** 「元気ですか」   →はい    いいえ アル はい!!    ・・・    でもこれじゃちょっとさびしいよう /* 補足 ゴリ はい か いいえ で答えられるのにしないといけないんだ */ ゴリ if という命令を使うと場合によって    絵を変えることもできるよ アル どういうこと? ゴリ if("元気?"){ } っとすると元気なときだけカッコの中を実行するんだ ""の中にあることが正しければ実行されるんだ アル そうなんだー、でも元気じゃないときはどうなるの? ゴリ これだけ(上のコード)じゃ元気じゃないときはなにもしないんだ    元気じゃないとき(正しくないとき)は    if(){} のあとにelse{}と書けばカッコのなかに 元気じゃないときの動作をかけるんだ アル  if(ask("")){  show("egao");  print("僕も"); } else {  show("naki");  print("元気出して"); } ゴリ これでアルもプログラミングがだいぶできるようになったね //コンパイルと実行の説明をどこかにいれる ifのなかにaskを入れるのをわかりやすく説明する

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: