英霊人名録@ ウィキ内検索 / 「12世紀 日本(な行~わ行)」で検索した結果

検索 :
  • 12世紀 日本(な行~わ行)
    ...????~????(12世紀)統率:B 武力:A 政治:D 知力:C 文化:D 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------豪族・城資国の娘で城資永、長茂の妹。城氏による鎌倉幕府への挙兵(建仁の乱)に参加する。女性ながら将として戦うが捕縛される。弓の名手で『吾妻鏡』にも百発百中の腕前と評されている。後の世には醜女の蔑称となってしまった。 常陸坊海尊(ひたちぼう かいそん)日本????~????(12世紀)統率:C 武力:B 政治:C 知力:C 文化:B 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------園城寺または比叡山の僧。源義経の家来で、武...
  • トップページ
    ...ーティマ朝 ●●● 12世紀 ・日本(あ行~た行)・日本(な行~わ行)・金・高麗・南宋(北宋)・ビルマ ・アイルランド・アラゴン王国・イタリア諸邦・イングランド・カスティーリャ王国・教皇領・神聖ローマ帝国・スコットランド・セルビア王国・デンマーク・ナバラ王国・ハンガリー王国・ビザンツ帝国・フランス・ポーランド・ポルトガル・ルーシ諸国 ・アイユーブ朝・アッバース朝・アンティオキア公国・エルサレム王国・ザンギー朝・セルジューク朝・トリポリ伯国・ホラズム・シャー朝・ムワッヒド朝 ・ファーティマ朝 ●●● 13世紀 ・日本(あ行~た行)・日本(な行~わ行)・イル・ハン国・キプチャク・ハン国・元(モンゴル帝国)・金・高麗・タイ・チャガタイ・ハン国・奴隷王朝・南宋・ハルジー朝・ビルマ ・アイルランド・アラゴン王国・イタリア諸邦・イングランド・カスティーリャ王国・教皇領・グルジア王国・神聖ローマ帝...
  • 13世紀 日本(な行~わ行)
    中原親能(なかはらの ちかよし)日本1143~1209統率:B 武力:C 政治:C 知力:C 文化:B 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------官人、文官御家人。大江広元の兄弟ともされる。源雅頼の家人となり後白河院に仕えたが、源義経と共に上洛する。一ノ谷の戦いに参加した後、源頼朝の上洛に従うと、京都守護、政所公事奉行を務め、十三人の合議制にも名を連ねた。 二階堂行政(にかいどう ゆきまさ)日本????~????(13世紀)統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:B 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------公家。鎌倉幕府の源氏家令を...
  • 14世紀 日本(な行~わ行)
    長崎円喜(ながさき えんき)、長崎高綱日本????~1333統率:B 武力:C 政治:B 知力:B 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------鎌倉幕府、執権北条氏の御内人。長崎光綱の子。嘉元の乱で北条貞時が勝利すると、内管領、侍所所司、寄合衆を務めた。北条高時の後見人として、幕政を主導した。 名和長年(なわ ながとし)日本(伯耆国名和)????~1336統率:B 武力:B 政治:A 知力:B 文化:B 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------南朝の武将。倒幕計画が露見して隠岐島に流されていた後醍醐天皇が脱出するとそれを迎えて船上...
  • 15世紀 日本(な行~わ行)
    畠山政長(はたけやま まさなが)日本1442~1493統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------三管領家の畠山氏。畠山持国の養子だったが、実子・義就が生まれたため、家督を争うこととなる。細川勝元の助力を得、応仁の乱の発端となる。後に幕府の管領となるが、明応の政変を起こして敗死する。 畠山義就(はたけやま よしなり)日本1437~1490統率:C 武力:C 政治:D 知力:C 文化:D 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------三管領家の畠山氏。畠山持国の実子。義兄・政長と家督を争い、山名宗全...
  • 17世紀 日本(な行)
    内藤正成(ないとう まさしげ)日本1528~1602統率:A 武力:A 政治:C 知力:C 文化:D 魅力:D--------------------------------------------------------------------------------徳川家臣。内藤忠郷の子。はじめ、伯父の内藤清長に仕え、松平広忠、徳川家康に仕えた。弓の達人で、三河一向一揆、金ヶ崎の戦い、三方ヶ原の戦い、高天神城攻城戦などで多くの武功を挙げた。 直江兼続(なおえ かねつぐ)、樋口兼続日本(越後国)1560~1619統率:B 武力:B 政治:B 知力:B 文化:C 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------上杉家臣。樋口兼豊の子で、妻の家名である直江姓を継ぐ。謙信の...
  • 12世紀 日本(あ行~た行)
    ...????~????(12世紀)統率:D 武力:D 政治:D 知力:C 文化:B 魅力:A--------------------------------------------------------------------------------白拍子。源義経の愛妾。源平合戦後、源頼朝と対立した義経に付き従って九州に同行したが、後に捕縛され鎌倉に送られた。鶴岡八幡宮社前で白拍子の舞を命じられ、義経を慕う歌を唄って頼朝を激怒させる。 俊寛(しゅんかん)、俊寛僧都日本1143~1179統率:D 武力:D 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------真言宗の僧。後白河法皇の側近で、法勝寺執行の地位にあった。藤原成親、西光らと平氏打倒の...
  • 19世紀 日本(や行~わ行)
    柳生俊章(やぎゅう としあきら)日本(大和国)1809~1862統率:C 武力:C 政治:B 知力:C 文化:B 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------柳生藩10代藩主。柳生俊豊の子。日光祭礼奉行、大坂青屋口御加番、半蔵口御門番などを務めた。江戸城の普請にも功績を挙げた。但馬守、飛騨守。 柳生俊豊(やぎゅう としとよ)日本(大和国)1790~1820統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------柳生藩9代藩主。大和国郡山藩主・柳沢保光の六男。柳生俊則の養子となり、家督を継ぐ。飛騨守。 柳生...
  • 20世紀 日本(な行)
    直木三十五(なおき さんじゅうご)、植村宗一日本(大阪府大阪市)1891~1934統率:C 武力:C 政治:C 知力:B 文化:B 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------小説家、脚本家、映画監督。マキノ省三の元で映画製作に打ち込むが、後に袂を別った。大衆文学的な歴史小説を手掛け、お由羅騒動を描いた『南国太平記』、水戸黄門の原作となった『黄門廻国記』などを発表する。文学賞「直木賞」の由来にもなっている。 永井荷風(ながい かふう)、永井壮吉(ながい そうきち)日本(東京市小石川区)1879~1959統率:C 武力:C 政治:C 知力:B 文化:B 魅力:C------------------------------------------------------...
  • 19世紀 日本(な行)
    長井雅楽(ながい うた)、長井時庸(ながい ときつね)日本1564~1638統率:C 武力:C 政治:C 知力:A 文化:A 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------長州藩士。藩主・毛利敬親の小姓を務め、後に直目付けとなる。開国の公武合体派で、通商によって諸外国と渡り合うという「航海遠略策」を唱える。しかし、久坂玄瑞らの反感を買い暗殺されかける。結局、朝廷からの反発も受け、切腹させられる事となった。 永井青崖(ながい せいがい)日本????~????(18世紀)統率:C 武力:D 政治:C 知力:B 文化:C 魅力:C-------------------------------------------------------------------------...
  • 18世紀 日本(や行~わ行)
    柳生俊方(やぎゅう としかた)日本(大和国)1673~1730統率:C 武力:B 政治:C 知力:C 文化:D 魅力:D--------------------------------------------------------------------------------柳生藩5代藩主。柳生宗春の子で、先代・宗存の甥に当たる。備前守。 柳生俊平(やぎゅう としひら)日本(大和国)1699~1768統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:D 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------柳生藩6代藩主。伊勢国桑名藩主・松平定重の11男。嫡子のいなかった先代藩主・柳生俊方の養子となり、家督を継ぐ。但馬守、飛騨守。 柳生俊峯(やぎゅう としみね)日本(大和国...
  • 17世紀 日本(や行~わ行)
    柳生厳包(やぎゅう としかね)、柳生連也斎日本(尾張国)1625~1694統率:A 武力:A 政治:C 知力:A 文化:B 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------剣豪。柳生利巌と島勝猛の娘の子。剣術の才に恵まれ、『尾張の麒麟児』と呼ばれた。島家を継ぐはずだったが、尾張柳生家を継ぐ。尾張徳川家の剣術指南役となる。『御秘書』、『連翁七箇條』を著し、柳生鍔を考案する。備後守光世を愛刀とした。慶安御前試合では徳川家光、柳生宗冬に勝利する。 柳生利巌(やぎゅう としよし)、柳生兵庫助、柳生如雲斎日本(大和国)1579~1650統率:A 武力:A 政治:B 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------...
  • 16世紀 日本(な~の)
    内藤綱秀(ないとう つなひで)日本????~????(16世紀)統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------北条家臣。大和守。津久井衆筆頭で、相模国津久井城主。豊臣秀吉の小田原征伐でも豊臣勢に攻撃しているが、徳川軍の攻撃を受けて津久井城も落城した。 内藤昌月(ないとう まさあき)日本(信濃国)1550~1588統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------武田家臣。保科正俊の三男だったが、長篠の戦いで戦死した内藤昌豊の代わりに内藤家を継いだ。箕輪城...
  • 20世紀 日本(や行~わ行)
    柳生俊益(やぎゅう とします)日本(大和国)1851~1927統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------柳生藩13代にして最後の藩主。但馬守。高家旗本・武田信之の五男で先代・俊順の実弟。幕末期において佐幕派として、京都警備や摂津の海上警備、大坂警備などを務めている。しかし、後に尊皇派となった。版籍奉還により知藩事となる。子爵。 安田善次郎(やすだ ぜんじろう)日本(越中国)1838~1921統率:A 武力:C 政治:C 知力:B 文化:A 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------実業家。安...
  • 19世紀 アメリカ合衆国(な行~わ行)
    ハリエット・ストウ(ハリエット・エリザベス・ビーチャー・ストウ)アメリカ(コネチカット州リッチフィールド)1811~1896統率:C 武力:D 政治:C 知力:B 文化:A 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------作家。奴隷制の廃止に尽力し、代表作『アンクル・トムの小屋』で奴隷の生活を描いた。 ピエール・グスターヴ・トゥータン・ボーリガードアメリカ(ルイジアナ州セントバーナード郡)1818~1893統率:A 武力:A 政治:B 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------陸軍大将。米墨戦争では工兵として従軍した。南北戦争...
  • 18世紀 日本(な行)
    中御門天皇(なかみかどてんのう)、慶仁(やすひと)日本1702~1737統率:D 武力:E 政治:D 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------第114代天皇。東山天皇の第五皇子。はじめ父の東山上皇が、ついで祖父の霊元上皇が院政を行った。幕府との関係は良好だった。 鍋島重茂(なべしま しげもち)日本(肥前国)1733~1770統率:D 武力:D 政治:D 知力:D 文化:D 魅力:D--------------------------------------------------------------------------------佐賀藩7代藩主。5代藩主・鍋島宗茂の七男。兄である先代藩主・鍋島宗教の養子となり、家督を継ぐ。信濃守、侍従...
  • 15世紀 日本(か行~た行)
    蠣崎季繁(かきざき すえしげ)日本(若狭国)????~1462統率:B 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------蝦夷地に渡って下之国安藤政季の娘婿となり、蠣崎氏を名乗って花沢館に住み、蠣崎家の初代となる。 蠣崎信廣(かきざき のぶひろ)、武田信広日本(若狭国)1431~1491統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------若狭守護大名・武田信賢の子。後に出奔して蝦夷国に流れ着き、蠣崎季繁に気に入られ、養嫡子となり蠣崎家2代当主となる。後にコマシャインの乱...
  • 13世紀 日本(あ行~た行)
    足立遠元(あだち とおもと)日本????~????(13世紀)統率:C 武力:C 政治:C 知力:B 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------武将。平治の乱や治承・寿永の乱に参加し、武蔵国足立郡を安堵された。公文所の寄人に選出され、左衛門尉に叙され、源頼朝死後は十三人の合議制にも名を連ねた。 安達盛長(あだち もりなが)日本1135~1200統率:C 武力:C 政治:B 知力:B 文化:C 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------御家人。源頼朝が伊豆の流人だった頃から仕え、頼朝と北条政子を取り持ったとされる。頼朝挙兵に従い下総...
  • 14世紀 日本(さ行~た行)
    佐竹貞義(さたけ さだよし)日本(常陸国)1287~1352統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:B 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------佐竹家8代当主。佐竹行義の子。遠江守、駿河守、上総介、常陸介。鎌倉幕府の討幕運動が始まると、幕府側として笠置山攻めに参加するが、足利尊氏の調略によって寝返り、常陸守護に任じられる。興禅寺を建立する。 佐竹行義(さたけ ゆきよし)日本(常陸国)1263~1305統率:D 武力:C 政治:C 知力:C 文化:D 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------佐竹家7代当主。 佐竹義篤(さたけ よし...
  • 19世紀 ドイツ(プロイセン)(な行~わ行)
    ハインリヒ・シュリーマンプロイセン(メックレンブルク・シュヴェリン州ノイブコウ)1822~1890統率:D 武力:D 政治:C 知力:B 文化:A 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------考古学者。実業家でもあり、ロシアやアメリカにおいて商社を設立して巨万の富を得る。幼少に読んだホメロスの『イリアス』に感動し伝説の都市・トロイアの発掘を志す。トルコのトロイア地方・ヒサルリクの丘で遺跡を発掘し、ギリシア神話の都市・トロイアが実在することを証明した。 フェリックス・メンデルスゾーン(ヤコブ・ルートヴィヒ・フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ)ドイツ(ハンブルク)1809~1847統率:B 武力:E 政治:C 知力:A 文化:A 魅力:A-----------...
  • 14世紀 日本(あ行~か行)
    朝倉高景(あさくら たかかげ)、朝倉正景日本1314~1372統率:A 武力:A 政治:B 知力:C 文化:C 魅力:A--------------------------------------------------------------------------------朝倉家2代当主。朝倉広景の子。父と共に足利尊氏に従い、南朝側として戦った。貞治の政変では、幕府軍として主君に当たる斯波高経に反旗を翻して杣山城を攻めた。その功で越前の地頭職を賜り、越前朝倉氏の基礎を築いた。 足利尊氏(あしかが たかうじ)、源尊氏日本1305~1358統率:B 武力:B 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------河内源氏の名門足利氏の嫡子。後醍...
  • 20世紀 日本(さ行)
    西園寺公望(さいおんじ きんもち)日本(京都)1849~1940統率:C 武力:D 政治:B 知力:B 文化:B 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------第12代、第14代総理大臣。元老。立憲政友会総裁。徳大寺家の出だが幕末においての活躍は戊辰戦争のみである。維新後は、文部大臣として教育に力を注ぎ、立命館大学、明治大学、京都大学、日本女子大学を設立する。思想的にリベラルを自称し、衆議院での多数派政党が内閣を組織する憲政の常道を慣例にした。 西郷従道(さいごう じゅうどう)、西郷隆興日本(薩摩国鹿児島)1843~1902統率:B 武力:A 政治:B 知力:B 文化:B 魅力:A--------------------------------------------...
  • 15世紀 日本(あ行)
    赤松満祐(あかまつ みつすけ)日本1373~1441統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:D 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------播磨、美作、備前の守護。赤松義則の子。足利義教を自邸に招いて殺害した(嘉吉の乱)後、播磨へ走ったが、山名宗全らに攻められて自刃する。 朝倉家景(あさくら いえかげ)、朝倉教景、朝倉為景日本(越前国)1402~1451統率:C 武力:D 政治:D 知力:C 文化:D 魅力:D--------------------------------------------------------------------------------朝倉家6代当主。朝倉教景の子。 朝倉氏景(あさくら うじかげ)、大功宗勳日本(越前国)133...
  • 18世紀 日本(た行)
    醍醐兼純(だいご かねすみ)日本1747~1758統率:D 武力:D 政治:D 知力:D 文化:D 魅力:D--------------------------------------------------------------------------------公卿。清華家の醍醐家第4代当主。太政大臣・一条兼香の子で、醍醐経胤の養子となる。若くして家督を継ぐが12歳の若さで早世する。 醍醐経胤(だいご つねたね)日本1717~1781統率:C 武力:C 政治:A 知力:A 文化:A 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------公卿。清華家の醍醐家第3代当主。醍醐冬煕の子。中御門天皇、桜町天皇、桃園天皇、後桜町天皇、後桃園天皇の5代に仕え、従一位の右大臣にまで昇...
  • 20世紀 日本(は行)
    萩原朔太郎(はぎわら さくたろう)日本(群馬県東群馬郡)1886~1942統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:B 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------詩人。北原白秋の『朱欒』に寄稿し、室生犀星と知り合い生涯の友人となる。従来の詩の概念を打ち破り、日常的な口語で詩を綴った口語自由詩を完成させ『日本近代詩の父』と呼ばれる。代表作に『月に吠える』、『青猫』、『氷島』などがある。 橋本欣五郎(はしもと きんごろう)日本(福岡県)1890~1957統率:C 武力:B 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C------------------------------------------------------------------------------...
  • 17世紀 日本(ほ)
    芳春院(ほうしゅんいん)、前田まつ日本(尾張国荷ノ上)1547~1617統率:C 武力:D 政治:C 知力:B 文化:B 魅力:A--------------------------------------------------------------------------------前田利家の正妻。篠原一計の子。賤ケ岳の合戦で柴田側だった利家を秀吉と取り持ったりした。利家が没すると芳春院と名乗る。後に前田家の家康による嫌疑を解くために、15年間もの間、江戸で人質生活を送った。 北条氏朝(ほうじょう うじとも)日本(河内国)1669~1735統率:B 武力:A 政治:A 知力:B 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------狭山藩5代藩主。初代藩主・北...
  • 20世紀 日本(か行)
    貝島太助(かいじま たすけ)日本(福岡県)1845~1916統率:B 武力:B 政治:C 知力:D 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------実業家。坑夫、行商、旅館経営を経て、炭坑業に就く。西南戦争の影響で巨利を得て、日清戦争で貝島鉱業合名会社を設立する。その後も、石炭事業に専念して『炭鉱王』とまで呼ばれた。 嘉悦氏房(かえつ うじふさ)日本(熊本県)1834~1908統率:C 武力:D 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------政治家。衆議院議員。横井小楠に学び、明治維新後は地方の県令を歴任する。...
  • 19世紀 日本(か行)
    笠森お仙(かさもり おせん)日本(江戸)1751~1827統率:D 武力:D 政治:D 知力:D 文化:B 魅力:A--------------------------------------------------------------------------------江戸谷中の笠森稲荷門前の水茶屋『鍵屋』の看板娘。評判で『江戸の明和三美人』ともてはやされた。美人画のモデルとなり、手ぬぐいや絵草紙のグッズも販売された。 和宮親子(かずのみや ちかこ)、静寛院宮(せいかんいんのみや)日本1846~1877統率:D 武力:D 政治:C 知力:C 文化:B 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------将軍・徳川家茂の正室。仁孝天皇の第八皇女で、母は観行院、孝明天皇の...
  • 20世紀 日本(た行)
    醍醐忠重(だいご ただしげ)日本(東京都千代田区)1891~1947統率:B 武力:B 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------海軍中将。侯爵。清華家の醍醐家第11代当主。醍醐忠敬の嫡子。父が家督相続で射殺されると、一条家に引き取られる。侍従武官を務め、潜水艦畑を進み、太平洋戦争では、第5潜水戦隊司令官、第6艦隊司令長官を歴任する。戦後はポンティアナック事件の責任者としてB級戦犯として射殺刑に処された。 大正天皇(たいしょうてんのう)、嘉仁(よしひと)日本1879~1926統率:D 武力:E 政治:D 知力:C 文化:C 魅力:C----------------------------------------------------...
  • 20世紀 日本(ま行)
    前島密(まえじま ひそか)日本(越後国中頸城郡)1835~1919統率:C 武力:D 政治:B 知力:B 文化:A 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------明治政府の官僚、政治家。男爵。貴族院議員。日本の近代郵便制度の創設者で『日本近代郵便の父』と呼ばれる。郵便・切手・ハガキの名称を定めた。明治維新後の大阪遷都に対し江戸遷都を建白した。 前原寅吉(まえはら とらきち)日本(青森県八戸市)1872~1950統率:C 武力:D 政治:C 知力:A 文化:A 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------時計店で働き、地元で前原時計店を創業する。幼...
  • 19世紀 日本(は行)
    橋本左内(はしもと さない)、橋本綱紀日本(越前国)1834~1859統率:C 武力:C 政治:C 知力:B 文化:B 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------越前藩士。橋本長綱の子で、橋本綱常の兄。大坂で緒方洪庵などに蘭方医学を学び、藤田東湖、西郷隆盛らと交流する。開国派。由利公正らと共に幕政改革に参画する。将軍継嗣問題では、藩主・松平春嶽を助け、一橋慶喜を推した。後に安政の大獄で逮捕され斬首となった。 橋本実梁(はしもと さねやな)日本1834~1885統率:B 武力:D 政治:C 知力:C 文化:A 魅力:D---------------------------------------------------------------------------...
  • 18世紀 日本(ま行)
    牧野忠寿(まきの ただかず)日本1695~1735統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------長岡藩4代藩主。近江国膳所藩主・本多康慶の六男で、3代藩主・牧野忠辰の養嗣子となる。内桜田門番、奏者番を歴任する。駿河守。 牧野忠敬(まきの ただたか)日本(日向国)1729~1748統率:D 武力:E 政治:D 知力:C 文化:D 魅力:D--------------------------------------------------------------------------------長岡藩6代藩主。日向国延岡藩主・牧野貞通の長男だが、長岡藩5代藩主・牧野忠周の養嫡子となる。後に藩主の座を譲られるが、その2年後...
  • 20世紀 ドイツ(ま行~わ行)
    マクシミリアン・グラーフ・フォン・シュペードイツ(生まれはデンマーク・コペンハーゲン)1861~1914統率:B 武力:B 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------海軍中将。伯爵。青島を根拠地とするドイツ東洋艦隊へ配属され、義和団の乱を戦う。その後、東洋艦隊司令となるが、第一次世界大戦が勃発すると、艦隊は青島を移動してコロネル沖海戦でイギリス海軍を撃破する。しかしフォークランド沖海戦で戦死する。 マックス・フォン・バーデン(マクシミリアン・アレクサンダー・フリードリッヒ・ヴィルヘルム・フォン・バーデン)ドイツ(バーデン大公国バーデン=バーデン)1867~1929統率:C 武力:C 政治:C 知力:B 文化:C 魅力:C-------...
  • 16世紀 日本(し)
    椎名長常(しいな つねなが)日本(越中国)????~????(16世紀)統率:C 武力:C 政治:D 知力:D 文化:D 魅力:D--------------------------------------------------------------------------------越中国の国人。松倉城主。新川郡守護代。椎名康胤 の叔父に当たる。後に長尾為景に服属し、越中新川郡の統治を任されたが、新川郡守護代職は奪われた。 椎名康胤(しいな やすたね)日本(越中国)????~1576統率:C 武力:D 政治:D 知力:D 文化:D 魅力:D--------------------------------------------------------------------------------越中国の国人。松倉城主。新川郡守護代。上杉家に従っていたが、上杉謙信が敵対する神保家と...
  • 16世紀 日本(う)
    上杉景勝(うえすぎ かげかつ)、長尾顕景(ながお あきかげ)日本(越後国)1555~1623統率:A 武力:C 政治:B 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------越後の戦国大名。長尾政景の子で、上杉謙信の養子となる。謙信死後、家督争い(御館の乱)に勝利して国内を平定する。小早川隆景の死後、五大老となる。関ヶ原の合戦では西軍に付き、出羽米沢30万石に減封、出羽米沢城主となる。 上杉景虎(うえすぎ かげとら)、北条三郎日本(相模国)1554~1579統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:B 魅力:A-----------------------------------------------------------------------...
  • 16世紀 日本(か)
    快川紹喜(かいせん じょうき)日本(美濃国)????~1582統率:D 武力:C 政治:C 知力:C 文化:B 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------臨済宗の僧。俗姓は土岐氏。武田信玄に迎えられて恵林寺に入寺する。織田信長に敵対した六角義弼を匿った事により織田信忠に焼き討ちにあう。「心頭滅却すれば火も亦た涼し」の辞世の句を残す。 海北綱親(かいほう つなちか)日本(近江国)1510~1573統率:A 武力:B 政治:C 知力:A 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------浅井家臣。浅井亮政の代から長政まで3代に渡って仕え軍奉行...
  • 17世紀 日本(い)
    井伊直勝(いい なおかつ)、井伊直継日本1590~1662統率:C 武力:D 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------徳川家臣。井伊直政の長男で、井伊直孝の兄。関ヶ原の戦いの後、父が亡くなると彦根の領地を引き継ぎ、家康の命で彦根城を築城する。大阪の陣の後、家督を弟に継がせ、安中藩初代藩主となる。 井伊直孝(いい なおたか)日本1590~1659統率:A 武力:B 政治:A 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------徳川家臣。井伊直政の次男で、井伊直勝の弟。大阪冬の陣では病弱な兄に代わり「赤...
  • 16世紀 日本(あ)
    愛洲久忠(あいす ひさただ)、愛洲移香斎日本(伊勢国)1452~1538統率:C 武力:A 政治:D 知力:C 文化:C 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------兵法家。剣術の才能があり武者修行で諸国を巡った。新陰流を起こした上泉信綱の師であり、兵法三大源流のひとつとなる陰流の始祖。 青木景康(あおき かげやす)日本(越後国)????~1573統率:C 武力:C 政治:C 知力:B 文化:A 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------朝倉家臣。朝倉孝景、義景に仕えた。府中奉行を務め、徴税や裁判の業務を行なった。織田信長の越前侵攻の際に戦死...
  • 16世紀 日本(い)
    井伊直親(いい なおちか)日本(遠江国)1535~1563統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:D 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------今川家臣。井伊直満の子。父・直満が讒言で今川義元に殺害されたため、信濃に落ち延びた。後に井伊直盛の養子となり、桶狭間の戦い後には家督を継いだ。しかし、今川家から離反する者が相次ぎ、直親も讒言により徳川家康との内通を今川氏真に疑われて殺害された。 井伊直虎(いい なおとら)日本(遠江国)????~1582統率:B 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------...
  • 16世紀 日本(さ)
    西郷の局(さいごうのつぼね)、宝台院、於愛の方日本(三河国)1562~1589統率:D 武力:E 政治:C 知力:B 文化:B 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------徳川家康の側室。西郷正勝の外孫にあたり、叔父・西郷清員の養女となる。西郷義勝の継室だったが、夫が戦死したため、家康に嫁ぐ。その後2代将軍となる徳川秀忠と松平忠吉を産む。温和誠実な性格で、自身が近眼だったため盲目の女性を支援した。 斎藤帰蝶(さいとう きちょう)、濃姫、鷺山殿、安土殿日本(美濃国)1535~1556統率:C 武力:C 政治:B 知力:B 文化:B 魅力:A-----------------------------------------------------------------...
  • 16世紀 日本(き)
    岸信周(きし のぶちか)日本(美濃国)????~1565統率:B 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------斎藤家臣。斎藤龍興の代の重臣の一人。攻めてくる織田氏に対して徹底抗戦した。居城の堂洞城に篭城して討ち死にした。 岐秀元伯(ぎしゅう げんぱく)日本????~1562統率:C 武力:D 政治:C 知力:C 文化:B 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------禅僧。臨済宗妙心寺派。尾張国瑞泉寺で法嗣となった後、武田信虎の妻・大井の方に招かれて甲斐国長禅寺に移った。武田信玄の得度式を務め、「信玄」の法...
  • 19世紀 日本(ま)
    前野良沢(まえの りょうたく日本(豊前国)1723~1803統率:C 武力:C 政治:C 知力:A 文化:B 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------中津藩の藩医。蘭学者。長崎に留学し、解剖書『ターヘル・アナトミア』を杉田玄白、中川淳庵、桂川甫周らと共に翻訳し、『解体新書』を編纂した。 前原一誠(まえばら いっせい)日本(長門国土原村)1834~1876統率:B 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------長州藩士。佐世彦七の長男。松下村塾に学んだ。高杉晋作や久坂玄瑞らと共に活動し、戊辰戦争では参謀と...
  • 16世紀 日本(み)
    三浦義就(みうら よしなり)日本(駿河国)????~1560統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:D 魅力:D--------------------------------------------------------------------------------今川家臣。尾張国の笠寺砦の守将を務めた。桶狭間の戦いに従軍して討死した。 三木顕綱(みき あきつな)日本 (飛騨国)1545~1583統率:D 武力:D 政治:D 知力:D 文化:D 魅力:D--------------------------------------------------------------------------------姉小路良頼の子で、姉小路頼綱の弟。飛騨の鍋山城を領した。兄との折り合いが悪く、謀反の疑いをかけられて殺された。 三木国綱(みき くにつな)、一宮国綱日本(飛騨国)15...
  • 16世紀 日本(ま)
    前田利家(まえだ としいえ)日本 (尾張国)1538~1599統率:B 武力:B 政治:B 知力:B 文化:B 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------織田家臣。若い頃は血気盛んで『槍の又左』と呼ばれ、桶狭間、姉川、長篠の戦いを歴戦する。信長の死後は、柴田勝家に付き秀吉との間を仲裁し、加賀に封じられる。後に五大老に列せられ、秀吉に秀頼を託される。 前野長康(まえの ながやす)、坪内光景日本(尾張国)1528~1595統率:C 武力:D 政治:B 知力:A 文化:A 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------織田家、豊臣家臣。豊臣秀吉の最古...
  • 16世紀 日本(お)
    お市の方(おいちのかた)、織田市、小谷の方日本(尾張国)1547~1583統率:C 武力:D 政治:D 知力:B 文化:C 魅力:A--------------------------------------------------------------------------------織田信秀の娘で、織田信長の妹。浅井同盟のため、浅井長政のに嫁ぐ。しかし、織田が朝倉を攻めたため浅井が織田を攻撃。浅井は、小谷城を攻められるが、市は救われ、後に柴田勝家の妻となる。しかし、賤ヶ岳の戦いで敗れた勝家と共に越前北ノ庄城内で自害した。 お犬の方(おいぬのかた)、大野殿、大野姫日本(尾張国)????~1582統率:D 武力:D 政治:D 知力:C 文化:C 魅力:B------------------------------------------------------------------...
  • 19世紀 日本(さ)
    西郷隆盛(さいごう たかもり)日本(薩摩国鹿児島)1828~1877統率:A 武力:A 政治:A 知力:B 文化:A 魅力:A--------------------------------------------------------------------------------薩摩藩士。『維新三傑』。坂本龍馬の尽力で、木戸孝允と薩長同盟を結ぶ。戊辰戦争を戦い、維新後は明治政府の参議となる。後に、「征韓論」を掲げ、下野して西南戦争を戦い、切腹する。死後、生存説が流れた。 税所敦子(さいしょ あつこ)日本(京都)1825~1900統率:C 武力:D 政治:C 知力:B 文化:A 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------歌人。林篤国の子。薩摩藩士・税所篤之の妻...
  • 16世紀 日本(う、え)
    上杉景虎(うえすぎ かげとら)、北条三郎日本(相模国)1554~1579統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:B 魅力:A--------------------------------------------------------------------------------北条氏康の七男。越相同盟締結の際に、北条氏から人質として上杉謙信の養子となる。謙信が没すると、上杉景勝と家督を争い御館の乱を引き起こす。しかし、上杉憲政の屋敷に立て篭もるなどするが劣勢となり、北条氏を頼ろうとするが、家臣の謀反を受けて自刃する。 上杉景信(うえすぎ かげのぶ)、長尾景信日本(越後国)????~1578統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C------------------------------------------------------------------...
  • 16世紀 日本(む~も)
    村井貞勝(むらい さだかつ)日本(近江国)1528~1582統率:A 武力:D 政治:A 知力:A 文化:A 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------織田家臣。早くから信長に仕え、信長の上洛後は京に残り、政務全般を担当した。将軍・義昭追放後は京都所司代に就き、治安維持、朝廷や公家との交渉、インフラ整備、各所の補修など京の行政全てを担い、フロイスは『都の総督』と評した。本能寺の変が起きると、二条城で織田信忠と共に討死した。 村上義清(むらかみ よしきよ)日本(信濃国)1501~1573統率:A 武力:A 政治:C 知力:C 文化:D 魅力:C--------------------------------------------------------------...
  • 16世紀 日本(た)
    太原雪斎(たいげん せっさい)、太原崇孚(たいげん すうふ)日本(駿河国)1496~1555統率:B 武力:C 政治:A 知力:A 文化:A 魅力:B--------------------------------------------------------------------------------今川家家臣。臨済宗妙心寺の禅僧で、出家した今川義元の兄弟子。今川家の家督相続、花倉の乱では義元を支え、以後も軍事、政治の両面で活躍する。小豆坂の戦いで織田信広を捕虜にして、竹千代(徳川家康)と人質交換をさせる。また、甲相駿三国同盟の締結にも尽力した。 大道寺政繁(だいどうじ まさしげ)日本1533~1590統率:C 武力:C 政治:B 知力:B 文化:B 魅力:C-------------------------------------------------------------...
  • 20世紀 日本(い)
    井伊直憲(いい なおのり)日本1848~1904統率:C 武力:D 政治:C 知力:C 文化:D 魅力:D--------------------------------------------------------------------------------彦根藩16代にして最後の藩主。井伊直弼の次男。父・直弼の行なった安政の大獄を糾弾されて減封される。天誅組の挙兵の際には鎮圧に貢献したが、第二次長州征討では大敗する。明治維新後は海外を遊学する。伯爵。 伊臣忠一(いおみ ちゅういち)日本(伊予国宇和島)1838~1907統率:B 武力:C 政治:C 知力:C 文化:B 魅力:C--------------------------------------------------------------------------------実業家。宇和島藩に出仕し、明治維新後、大蔵省に...
  • @wiki全体から「12世紀 日本(な行~わ行)」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索