東西線(とうざいせん)は、東京都中野区の中野駅から千葉県船橋市の西船橋駅までを結ぶ東京メトロの鉄道路線。中央・総武緩行線及び東葉高速線と相互直通運転を行なっている。また東京メトロで唯一、東京23区外に管理駅を持つ路線でもある(*1)。
九段下、日本橋にご当地メロディが導入されていて発車メロディ初導入駅でもある。その他の駅は向谷実氏作曲で2015年5~6月に順次導入された。A線は「A Day in the Metro」・B線は「Beyond the Metropolis」で、進行方向順に聴きつなぐと一つの曲になるよう作られている。
九段下、日本橋にご当地メロディが導入されていて発車メロディ初導入駅でもある。その他の駅は向谷実氏作曲で2015年5~6月に順次導入された。A線は「A Day in the Metro」・B線は「Beyond the Metropolis」で、進行方向順に聴きつなぐと一つの曲になるよう作られている。
発車メロディ使用状況
| No. | 駅名 | A線(東行) | B線(西行) | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| ↑中央・総武緩行線・三鷹方面 | ||||
| T 01 | 中野 | 3・4:営団ブザー 5:JRE-IKST-017-02 |
3営団ブザー | 中央・総武緩行線、中央快速線はお乗り換え |
| T 02 | 落合 | 1:A Day in the Metro | 2:Beyond the Metropolis | |
| T 03 | 高田馬場 | 西武新宿線、JR線はお乗り換え | ||
| T 04 | 早稲田 | |||
| T 05 | 神楽坂 | |||
| T 06 | 飯田橋 | 都営大江戸線、有楽町線、南北線、JR線はお乗り換え | ||
| T 07 | 九段下 | 1・2:大きな玉ねぎの下で〜はるかなる想い〜 | 半蔵門線、都営新宿線はお乗り換え | |
| T 08 | 竹橋 | 1:A Day in the Metro | 2:Beyond the Metropolis | |
| T 09 | 大手町 | 3:A Day in the Metro | 4:Beyond the Metropolis | 丸ノ内線、千代田線、半蔵門線、都営三田線、JR線はお乗り換え |
| T 10 | 日本橋 | 3・4:お江戸日本橋 | 銀座線、都営浅草線はお乗り換え | |
| T 11 | 茅場町 | 3:A Day in the Metro | 4:Beyond the Metropolis | 日比谷線はお乗り換え |
| T 12 | 門前仲町 | 1:A Day in the Metro | 2:Beyond the Metropolis | 都営大江戸線はお乗り換え |
| T 13 | 木場 | |||
| T 14 | 東陽町 | 近くに深川検車区がある | ||
| T 15 | 南砂町 | |||
| T 16 | 西葛西 | |||
| T 17 | 葛西 | 高架下に地下鉄博物館がある | ||
| T 18 | 浦安 | 快速停車駅 | ||
| T 19 | 南行徳 | |||
| T 20 | 行徳 | |||
| T 21 | 妙典 | 1・2:A Day in the Metro | 3・4:Beyond the Metropolis | 副本線は本線とは別のバージョンが流れる 近くに深川検車区行徳分室がある |
| T 22 | 原木中山 | 1:A Day in the Metro | 2:Beyond the Metropolis | |
| T 23 | 西船橋 | 5:A Day in the Metro | 6~8:Beyond the Metropolis | 副本線は本線とは別のバージョンが流れる 中央・総武緩行線、武蔵野線はお乗り換え |
| ↓東葉高速線、中央・総武緩行線・津田沼方面 | ||||