europedia内検索 / 「スイッチ」で検索した結果

検索 :
  • スイッチ
    ...射されるという設定のスイッチ。  酒井が本番当日に昼食を取った渋谷の松屋に置き忘れるという大失態をしでかし「坊主にする」「次回公演に出演できない」などの罰ゲームが提案されたが、結局うやむやになっている。 「酒井の作った小道具のスイッチが卑猥。」 (ヨーロッパ日記2002年3月31日 諏訪 より) 「ミサイルのスイッチを松屋に忘れた酒井は罰ゲーム。本当いいかげんにしろよお前。  あとで取りにいったら松屋は怪しい忘れ物のせいでパニックだった。」 (ヨーロッパ日記2002年4月2日 上田 より)

  • スイッチ スーワンコウ スケッチブック スターライダー号 スターリングエンジン スタジオ部屋 スタンバイズ スタンバイズ世代 スデッター
  • ナッチョイイ
    第24回公演『衛星都市へのサウダージ』劇中のセリフの1つで、「ナウイ」+「カッチョイイ」の造語。 ヨーロッパ企画でマックを買ったとき、永野がマックのマウスを見て、あまりのかっこよさに「ナッチョイイ」と言った一言を上田が覚えていて、セリフとして書き起こした。 おおもとは、永野の幼少時代に友達との間で偶然生まれた言葉で、当時は使いこなしすぎて「ナッチィー」と言っていた。 byあんこだんごさん
  • スケッチブック
    上田が脚本づくりのための構想メモとして使う。 大切な仕事道具であるにもかかわらず、2008年秋のソリ公演の直前に、大歳が勝手に書き込みをしていたことが発覚。(試験放送の試験放送より) by つきみさん
  • ヨーロッパ企画解体新書
    クイックジャパン(Quick Japan)Vol.61に掲載された、上田誠インタビュー企画。 「サマータイムマシン・ブルース」から、当時の最新公演「平凡なウェーイ」にいたる作品の変遷を振り返る4ページ記事。 「ストーリーを訴えるというよりは、装置とかシステムとかに翻弄されてる人間の振る舞いを、そのままショーケース的に見せたい」など、現在にも通じる自身の作風が簡潔に語られている。 by つきみさん
  • ジンジャー
    [Ginger]  ヨーロッパ企画でも話題にのぼった、全世界のハイテク業界を騒がしていた謎の発明品。  上田は、自動車教習所に通っていたり、すでに免許を持っているメンバーをあざけりながら「おれはジンジャーに乗るもん」といってはばからない。  「ジンジャー」は米国の発明家であるディーン・カーメン(Dean Kamen)氏の新たな発明「IT(イット)」の開発コードネームで、 2001年12月にこのジンジャーの正体が電動スクーターであることが判明。正式名称は「Segway Human Transporter」でニューハンプシャーの工場で月4万台のペースで製造され、価格は3000ドル前後。最高速度は時速12マイル程度で、ブレーキ・スロットル・ギアシフトなどは全くなく、独自開発のバランス保持技術「Dynamic Stabilization」を搭載し、進行方向へと身体を傾けて操縦する新感覚の乗り物...

  • 永野アウト! 永野ひろし ナッチョイイ 生ジングル
  • モッカモッカ
    加藤啓(拙者ムニエル)と辻修(動物電気)のコントユニット。 『黒木組VSモッカモッカ ノーロープノー電流爆破 映像デスマッチ』の戦いに勝利し、黒木組の上位団体となった。 モッカモッカのブログ http //blog.livedoor.jp/moccamocca/ by ゆかりさん
  • 黒木組
    黒木正浩率いる映像集団。 ヨーロッパ企画らしからぬ、少年ジャンプ黄金期を彷彿させる勇気、正義、愛を主題とした「男」の世界を描く。 SSMFでは常に上位に入賞するなど熱狂的なファンを獲得しており、黒木祭なるヨーロッパ企画メンバーがまだなしとげていない冠イベントも行っている。 2008年秋に開催された映像対決抗争『黒木組VSモッカモッカ ノーロープノー電流爆破 映像デスマッチ』でモッカモッカに敗れ、モッカモッカ傘下黒木組と名称の変更を余儀なくされた。 by ゆかりさん
  • 冬のユリゲラー
    ヨーロッパ企画 第7回公演 「冬のユリゲラー」 日時2000年12月15日(金)〜17日(日)全4ステージ 会場同志社大学新町別館小ホール 作・演出上田誠 出演石田剛太 酒井善史 諏訪雅 瀬戸中基良 玉田晋平 中川晴樹 永野宗典 本多力 松田暢子 クリスマス・イブ 街の小さな喫茶店。 「それ超能力じゃないじゃないですか。」 「いや、だから・・・・。」 「それただの我慢ですよ。」 エスパー達の憂鬱、ADの苦悩、 びっくり人間の間の悪さ。 かき混ぜて、溶け合って、 エスプレッソの渦の中。 早すぎた名作「あの娘にサイコキネシス」を1年がかりで煮詰めた、上田が作家としての威信をかけたリベンジ公演。 エスパーの集まる喫茶店で起こったクリスマスイブの出来事を描いた、冬らしい、なかなかにハートウォーミングな感じの作品だったが、一幕物で、しかも大体みんな最初から最...
  • 三種の神器
    「三種の神器」とは「鏡」「玉」「剣」の三種を言い、皇位を保証する宝物として代々の天皇が継承してきた。 「八咫鏡」(やたのかがみ)「草薙の剣」(くさなぎのつるぎ)「八坂瓊曲玉」(やさかにのまがたま)という。 また、日本の戦後、新しい生活・消費習慣を表すキャッチコピーとして、 1950年代後半、白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫 1960年代半ば、カラーテレビ・クーラー・自動車 2003年(平成15年)頃からデジタルカメラ・DVDレコーダー・薄型テレビを、それぞれ「三種の神器」と呼ぶ。 ① ヨーロッパ企画においての「三種の神器」は以下の通り。 1.ラスク 2.ヨーロッパカー 3.ホワイトボード ※シアターガイド2008年9月号『ヨーロッパ企画10周年! TALK!!@Europe House』より byたにざきさん ② 昔酒井が、好意を寄せて...
  • ロードランナーズ・ハイ
    第11回公演「ロードランナーズ・ハイ」公演内容 第11回公演「ロードランナーズ・ハイ」 公演内容 京都公演日時2002年9月20日(金)〜23日(月・祝)全6ステージ  会場アートコンプレックス1928 東京公演日時2002年10月4日(金)〜6日(日)全5ステージ  会場しもきた空間リバティ 大阪公演日時2002年10月11日(金)〜13日(日)全5ステージ  会場よしもとrise-1シアター 作・演出上田誠 出演石田剛太 伊藤紘介 酒井善史 諏訪雅 瀬戸中基良 玉田晋平 中川晴樹 永野宗典 本多力 金塊を全て取ればステージクリア。 敵に触れると死ぬ。 敵を倒すと100点。 敵を囲むと200点。 敵が笑うと一定時間動けなくなる。 ステージが進むにつれて、敵が凄く増える。 フルーツを取ってもあんまり回復しなくなる。 1年ぶりの新作単...
  • @wiki全体から「スイッチ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。