国際化対応

気にすんな内検索 / 「国際化対応」で検索した結果

検索 :
  • 国際化対応
    Railsの国際化対応は、「I18n(Internationalization) API」を使うんだねー このI18nって、「Internationalizationの、Iとnの間に18文字あるからそう呼ばれてる」って、シャレか? I18nの基本的な流れ I18nを使う基本的な流れは、こんな感じだね! 言語毎の辞書ファイルを作る アクションやコントローラで、言語を判定するように変更(ja固定でもOK) テンプレートなどの文言を、辞書を呼びだすように修正 場合によっては、テンプレート自体を言語化する事も可能 日本語化してみよう! こんな感じで、日本語できるんだねー まずは、辞書ファイルを作成 基本は、config/locales 以下に「言語名.yml」ファイルを作るんだ...
  • Railsのお勉強
    ...ッシュ機能 国際化対応 Scaffoldingの日本語化とかでやったけど、i18n_generators を使えばモデルの日本語翻訳が一発だ!すげー! Ajax開発 Railsのプラグイン Apache+Passenger 自分でもいろいろやってみた! Ruby on Rails 3 アプリケーションプログラミングの中には無いけど、いろいろやってみた時のメモも一緒に書いておこうかな Scaffold系 カラム名に、「class」とかは使えないので注意! Scaffoldingの日本語化とか モデル系 scopeでallでの全件取得時にソートを指定するには、こんな感じで scope all, order( project_no ) ...
  • form関連のビューヘルパー
    ... labelは、国際化対応済みだから、べたで書くより危なくないよ submitは、確認ダイアログとか処理中とかも対応してる! これで、 %= f.submit 保存 , confirm = 保存しても良いですか? , disable_with = 処理中… % こう input data-confirm="保存しても良いですか?" data-disable-with="処理中…" name="commit" type="submit" value="保存" / あ、submitはCreate/Updateを自動判定してるから、ここで指定しちゃうとその機能は無効になっちゃうんだ。 fi...
  • XSS脆弱性の対応
    対策遅らせるHTMLエンコーディングの「神話」 やはり、XSS脆弱性対策の基本としてのHTMLエンコーディングは、入力ではなく出力の直前で行うのが正解なのか…。 データ送信とURLエンコード 結局、URLエンコードはいつ、どこがやるのかよく判らなかったけど、これで判明 ブラウザの入力値のエンコードはブラウザで、デコードはWebサーバでやるのね。 んでもって、HTML出力時にはURLエンコードは必須、ということで。 -
  • メニュー
    メニュー トップページ 言語など Rubyのお勉強 Railsのお勉強 Ubuntuを入れてみるか Herokuでやってみた! DB Oracle DB2 アジャイル アジャイル ペアプロ いろいろ FIVAにLinux 契約とか XSS脆弱性の対応 その他 プラグイン紹介 まとめサイト作成支援ツール 更新履歴 取得中です。 ここを編集 -
  • その他のビューヘルパー
    文字列数値関連 simple_formatは、文字列を p で囲ったり、改行後に br / を追加したりする truncateは、文字列の切り捨て(マルチバイトも対応)と、その末尾に文字列追加(例えば…とか)できる excerptは、切り出し auto_linkは、文字列中のURLに自動的に a タグを付ける。けど、現状はバグあり? cycleは、指定行ごとに背景色を変える currecnt_cycleは、現在の行の値を取るだけ reset_cycleで、初期化も可能 highlightは、特定キーワードをハイライトする concatは、 % % 内での文字列出力を行う。printみたいなもの。 h/rawは、文字列をHTMLエスケープする。って言うけど、Rails3だと、基本は不要。 sa...
  • Ajax開発
    まあ、RailsはフツウにAjaxにも対応してるよー。 初期バージョンで、今も標準はprototype.jsみたいだけど、最近はjQueryだよねー。 ってことで、「まだ」標準じゃないけどjQueryを使いますってさ。そりゃそーだ。 jQueryの導入 と言っても、大したことはしなくて良くて、単にファイルをゲットして置いて読ませるだけってのが素晴らしいね! まずは以下の必要なファイルをゲット jQuery本体:http //docs.jquery.com/Downloading_jQuery jQuery対応のRails.js:https //github.com/rails/jquery-ujs/tree/master/src 今回は、jQuery本体は1.6.4ね。Rails.jsは…、バージョン書いてねえw。...
  • Railsのプラグイン
    Railsのプラグインは、素晴らしい! ホントにいっぱい出てるから、以下のサイトを参考にしていこう!! Ruby Toolox:https //www.ruby-toolbox.com/ 特にここの「Category」のとこにある、機能別ランキングで人気のプラグインをゲット! まあ、以下でいくつかのプラグインをご紹介ね! will_paginnate ページング用のプラグインね! インストールは、こんな感じで! gem install will_paginate -v 3.0.2 つか、最新の3.0.3は、以下のエラーが出ては入らんかった…。きっと変な文字コードでも入ってるのかな? ERROR While executing gem ... (ArgumentError) invalid byt...
  • モデルの参照系
    単にテーブルの全件取得なら、allでOK @books = Book.all 検索の基本は、findね! @books = Book.find([1, 2, 3]) findは、テーブルキーのid指定での検索ね Rails2ではfindになんでも詰め込む方針だったけど、Rails3では別メソッドになって大きく方針転換したので注意! find_by_xxxxx は、検索キー指定で1件だけ返す @book = Book.find_by_publish(検索キー) find_all_by_xxxxx は、検索キー指定で複数件返す @books = Book.find_all_by_publish( 会社名 ) 更に、_and_カラム名でandも指定可能! @books = Book.find_all_by...
  • 気にすんな
    一応説明とかすると、ここは、A氏の自分専用のメモページです。 大変残念ですが、誰かに見てもらうためのページではありません。 そんな訳で、いろいろと「気にすんな」。 それでも良ければ、適当に見てって下さい。オケ? 万一、どうしても連絡したいなあとか思ったら、お手数ですがメンバー登録してみて下さい。 技術情報メモ 言語系 Rubyのお勉強Railsも3になって結構経つので、Railsのお勉強をしてみた。Railsでも使えるAmazonSDKができたんだ!あ、しかもここで使ってるAmazon SimpleDBってDBは、1Gまで無料かー。これは…、使えそう! あなたがマスターしたのはいくつ? Railsを習得するために必要な技術要素の一覧うーむ、Railsってやはり必要な基礎知識が多すぎるなー お、これは判りずらいとこを、うまく説明してていいな。【ruby】 メソッド探索から見る、...
  • Herokuでやってみた!
    Herokuは良いねー。ってことで、やってみた事のメモね! 後でまとめるとして、とりあえずメモ まずは、Herokuで公開 heroku create 公開アプリ名 ここによると、2012/02現在ではまだHerokuの標準がRails3.2対応されてないから、以下のようにcedarを使ってcreateしないと駄目っぽい heroku create 公開アプリ名 --stack cedar おー、2012/06/20時点で、Cedarがデフォルトになったとのご連絡が!やった! で、出力されたurlとgit名をメモ。 このアプリ名は、英数字とハイフンのみ有効で、そのままURLに使われるよ。 以下のような、開発SQLite3と本番PostgreSQL用の設定の修正をGemfileに行う gr...
  • Scaffolding
    Scaffolding(スキャフィールディング)を使ってみよう! まずは、作っちゃったモデルとかを削除 モデルの削除は、destoryで rails destroy model book DBの削除も[rake]で rake db drop で、scaffoldでモデル等を生成 rails g scaffold book isbn string title string price integer publish string published date cd boolean 単にモデル作る時のコマンドが、modelからscaffoldになっただけ モデルとかができたら、後はテーブル作成すればOK! rake db migrate 後は、URL叩けばActiveRecordにいきなりア...
  • テスト
    Railsにはデフォルトで自動テストがいろいろあるんだねー まずは、TEST用DBセットアップ あー、なるほど。test環境って、自動テスト用だったんだね。 まあ、初めにこんなコマンドでtest用DB環境を初期化する、と rake db migrate rake db test load へー。「マイグレーション」で出てきたfixturesは、テスト実行時に自動で展開されるんだ!これは、地味に便利かも テストの実行方法 Unitテストを、単発で実行するにはこんな感じで。 rake test units TEST= test/unit/book_test.rb これは、book_test.rbを単発で実行する場合ね! うーん、なんだけど、テストを実行したら[rake aborted!]しち...
  • アソシエーション
    要は、テーブル間のリレーションを操作する仕組みね アソシエーションを使えば、こんなデータ取得が、 @book = Book.find(1) @reviews = Review.where( book_id = @book.id) こんな風に書ける @book = Book.find(1) @reviews = @book.reviews で、このアソシエーションで特に大事なのは、命名規則! 外部キー列は、「参照先モデル_id」の形式(book_idみたいな) 中間テーブルは参照先テーブルを「_」で、辞書順に連結(authors_booksみたいな) belongs_toは、単純な関連ね こんな感じで、review.rbに書く class Review ActiveRecord ...
  • @wiki全体から「国際化対応」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索