よくある質問 Q & A 集
Q:インストール時に、6001エラーが出ます。
A:フォルダーを削除してください。
”Cドライブ>program file>common files>InstallShield>Professional>RunTime>0701”
Q:ゲームを起動すると、「d3dx_27.dll が見つかりません」という警告がでます。
A:下記より最新のDirectXをインストールしてください
Q:重砲、迫撃砲、重機関銃は持ち運べますか?
A:持ち運べます。持ち運ぶ際は兵士2名が必要です。また重砲に関しては、トラックで牽引することも可能です。
Q:戦車と兵士を同じグループ化することはできますか?
A:可能です。ただし移動速度に関しては、速力の遅いユニットのスピードで移動することになります。
また、重砲、迫撃砲、重機関銃においては、格納形態にしてからでなければ、グループは移動することはできません。
Q:建物が崩れて中に閉じ込められました。オブジェクトにより一定の場所から出られなくなりました。どうすればいいですか?
A:現段階ではバグ扱いとなっているようです。場合によっては、グレネードランチャー及び、対戦車擲弾
を使用しオブジェクトを吹っ飛ばすか、破壊することによって脱出することが可能な場合もあります。
Q:マルチプレイにおいて、サーバーが灰色に表示され入ることができません。どうしてですか?
A:サーバーのバージョンが違う、もしくはMODを使用していると思われます。
最新バージョンをインストールするか、サーバーで使用されているMODを入手してください。
Q:サーバーは表示されますが、PINGが表示されていません。どうやったら表示されますか?
A:サーバーリストをクリックすることにより、表示されます。
Q:ルーターを使用しているのでサーバーを建てることができません。何番のポートを開放すればいいですか?
A:UDP:3210
UDP:27900
TCP:6667
TCP:28910
を開放してください。
※2007年10月に間違っている部分を訂正致しました。
Q:装甲車両の貫通判定について教えてください。
A:FOWでは、従来の貫通判定に加え、各装甲(右キャタピラ・左キャタピラ・上部装甲・前部装甲・後部装甲等)などに、装甲値が設定されているようです。
敵の攻撃により、装甲が敵の攻撃により被弾すると攻撃ダメージと装甲値が比較され、被弾ダメージが装甲値を上回った場合は"貫通"判定、
装甲値が上回った場合は、装甲値が減少します。同じ装甲に被弾すればするほど、ダメージが蓄積しその面からの攻撃で
破壊される可能性が高くなります。装甲値が減少すると、戦車のグラフィックが4段階程度変化するらしいです。
Q:リペアキットを使用して戦車を修理しましたが、動きません。どうしてですか?
A:リペアキットを使用して修理できるのは、車両搭乗時の左下に表示される車両ステータス画面で赤色になっている部分だけになります。
灰色になっている部分は、リペアキットを使用しても修理不可能です。また、リペアキット1つでは複数の部分を修理することができません。
前部装甲、後部装甲、上部装甲が破壊されている場合、キャタピラが破壊されていなくても動かない場合があります。
(稀に、砲塔が稼動しないが発砲はでき、エンジンも動く戦車を入手することもあります。
この場合、砲塔がうまく敵の方角を向くように戦車を転回させることにより、攻撃可能です)
Q:リペアキットは何に使えますか?
A:車両(主に戦車)のダメージを受けた赤色部分及び、キャタピラのみに使用することができ、
その他、重機関銃、迫撃砲、重砲には使用することはできません。
Q:タクティクスモードとアーケードモードの違いは何ですか?
A:タクティクスモードは、ダメージの受け具合、視界の広さなどがよりリアルになります。上級者向けです。
Q:画面がカクカクして動きません。どうしてですか?
A:グラフィックボード、メモリ、CPUの性能不足かもしれません。推奨環境を確認してください。
また、オプションのVIDEOで、各設定をLOWにするなど、設定を低くしてみてください。
最新パッチを当てていない場合は、最新パッチによってグラフィックエンジンの改良が行われています。
まず、パッチを当ててください。又は、仮想メモリを増やすことにより多少は改善されるかもしれません。
Q:地雷の設置や、修理の仕方がわかりません。
A:画面右下のイベントリアイコン上部にタブがあります。タブを押して切り替えると、各アイコンが
3段階で表示されます。あとはアイコンをクリック後、対象をクリックしてください。
Q:戦闘機は飛ぶことができますか?
A:できます。乗車後、ダイレクトコントロールで操作し、スタンスアップでお尻をあげれば、
そのうち舞い上がります。矢印上下で機首の上げ下げ、ロールは左右です。
Q:ユニットがダメージを受けて死にそうです。どうすればいいですか?
A:ユニットが救急パックを所持している場合、自動的に救急処置を始めます。
救急パックアイコンをクリックすることによっても、救急処置を始めます。
救急処置は匍匐状態では行うことができません。
また、救急パックを1回使うと体力がある程度まで回復しますが、ダメージが完全回復して
いない間は、救急パックをクリックするといくらでも消費してしまうようです。
3~4個使用したら様子を見たほうが良いでしょう。
Q:ゲーム起動時でメーカーロゴが出た後に、ポップが表示され、エラーになり強制終了してしまいます。
A:グラフィックボードのドライバを最新バージョンに更新してください。
Q:勝手に行動するAIは止められないのですか?
例:)ドイツの橋の破壊マップで橋を破壊した後、ジープ2台を倒すと一段落するんだけど、
AIが勝手に庭に突っ込んで行く。あれは放っておいても大丈夫でしょうか?
A:AIの行動は基本的には止めることはできません。例においては、大丈夫です。
クリアは可能です。ただ、ドイツの橋破壊マップにおいては、橋が破壊される前に、味方が
全滅してしまった場合は、ミッション失敗になるのでご注意ください。
Q:固定武器(重機関銃・迫撃砲・対戦車砲など)の移動はどうやったらできますか?
A:右下のイベントリアイコン上部のタブの2番目をクリックすると、イベントリアイコンに
格納アイコンが表示されます。格納後、行きたい場所をクリックすると移動を開始します。
ただし、固定武器に配置されている人数が一人の場合は、移動させることができません。
また、行きたい場所をダブルクリックすることで、格納 → 移動を一度に行うことができます。
Q:パッチをあてても1.04.3と表示されます。1.04.1にするにはどうすればいいですか?
A:1.04.3と表示されるのは、FOWインストールの言語選択が違っているときにそうなります。
言語をUSでインストールしてパッチをあてた場合 → 1.04.3
言語をUKでインストールしてパッチをあてた場合 → 1.04.1
となるようです。
一度FOWをアンインストールして、言語をUKでインストールしてください。
最終更新:2007年10月21日 12:45