2009年シーズンのベストイレブン
監督
手塚 聡
スタメン
19西野 晃平
17妹尾 隆佑、10川原 周剛、48青木 孝太
11喜山 康平、8保坂 一成
50野田 紘史、23植田 龍仁朗、13金 廣閔(キム・グァンミン)、4沢口 雅彦
21真子 秀徳
リザーブ
GK:1李 彰剛(リ・チャンガン)
DF:5木村 允彦
MF:32田所 諒、14小林 優希
FW:9小林 康剛
3、選考理由
スタメン
GK:21真子 秀徳
的確なポジショニング、高い基礎技術。
安定感。
そういったものを評価しての選出。
CB:23植田 龍仁朗
この頃は、まだ不安定だが、空中戦は、この頃から強かった。
CB:13金 廣閔(キム・グァンミン)
身体能力の高さを武器にした対人の強さが光った。
SB:50野田 紘二
スプリント力が、凄かった。
クロス精度の高く本当に良い選手だった。
SB:4沢口 雅彦
守備に安定感をもたらした。
DH:11喜山 康平
危険察知能力。
視野の広さ。
左足の精度。
攻守で、本当に素晴らしい働きをしてくれた。
DH:8保坂 一成
裏へ抜け出す動きが良く得点感覚は、素晴らしかった。
SH:17妹尾 隆佑
スピード感のあるドリブル突破で、スタジアムを沸かした。
SH:48青木 孝太
テクニカルなドリブル突破と得点感覚の高さで、結果を残した。
OH:10川原 周剛
サッカーセンスの溢れるプレイで、攻撃を牽引。
CF:19西野 晃平
高い攻撃センスの高さで、得点を量産した。
リザーブ
GK:1李 彰剛(リ・チャンガン)
身体能力の高さを武器にしたGK。
DF:5木村 允彦
ビルトアップに定評のあったCB。
MF:25田所 諒
運動量が豊富なDH。
MF:14小林 優希
クロス精度に定評のあるSH。
FW:9小林 康剛
得点感覚に優れる生粋のストライカー。
3、総括
この頃とは、大分メンバーが、変わりましたね。
そのシーズンの事は、ほぼ忘れてしまいましたが、選手たちは、良く頑張っていたと思います。
この頃のサッカーは、今も生き続けていると思います。
当時書いて無かったので、文章力が、少ない事が多いですが、少しでも当時の事が伝わればと思います。
岡山から世界へ
To Be Continued
by 杉野 雅昭(masaaki sugino)
最終更新:2014年04月30日 02:42