「イベント-第四回(解答)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

イベント-第四回(解答) - (2006/10/16 (月) 18:32:58) の編集履歴(バックアップ)


The 1st Ask

REMISOJFACKSIDONMISOQ
DRARAOSIMIRFABJMIFREDO
FAIEDORALSIMISOSDOUFASIREG

A⇒
オレカマウリキナュシバノッネモフニライゴセロ

            『リュートは何も奏でない』

-----------------------------------------------------------------------------
 まず「リュートは何も奏でない」の意味を考えてみよう
 何も奏でないという事は・・・つまり、音がないという事
 これを踏まえて、最初の暗号を見てみよう・・・

 よく見ると DO RE MI FA SO RA SI
 つまり    ド レ ミ ファ ソ ラ シ と言う音に関するものが混じっている

 音がない、つまり最初の暗号から音を無くして見る・・・と

 REMISOJFACKSIDONMISOQ
 DRARAOSIMIRFABJMIFREDO
 FAIEDORALSIMISOSDOUFASIREG
                          ・・・となる

 そして、この残ったアルファベットを2つ目の文と照合してみれば
 自ずと答えは導き出される
 具体的には最初の文字はJなので、10文字目のシとなる
 残りも同じように照合して行くと・・・

        シカバネニマモラレシリュウノイセキ
          つまり
        『屍に守られし竜の遺跡』 となる

   

The 2nd Ask

             カ サ
           モヘGムヲDサ
          ギラFノエ  ゲチ
         サCキトキ  ヲヨBグ
           ン クEロミAズイ
             バ オ

      『イウェカ没する処より十字を刻め』

-------------------------------------------------------------------------
 『イウェカ』は、エリンでの月の名称、で、それが没する処・・・

   月が沈む方角はエリンでも現実世界でも同じなわけで
 ここは当然西(←)である

 そして、解読方法だが・・・「イウェカ没する処より十字を刻め」
 これをそのまま実行すれば自ずと答えは出る

 すなわち、西(←)から十字を切る様に文を辿ればそれでいい
 (つまり西⇒東⇒北⇒南の順番に)

 で、肝心の読む場所だが・・・カタカナの他にいかにも怪しいアルファベットがあり
 これを順に辿っていけば答えになる

 たとえば、Aの周りだと         ヲ
                    ミAズ
                      オ      となっている

   これを今言った解法に当てはめると「ミズヲオ」となる
 これをアルファベット順に繰り返して行くと・・・

   ミズヲオヨグチイサキギンヲササゲクロキバラノモトヘムカエ
少し文の区切りがややこしいが、解読すると
   『水を泳ぐ小さき銀を捧げ 黒きバラの許へ向かえ』となる

   

The 3rd Ask

 次の羅列を 法則を解いて解読せよ

     □○ □○ ○◆ □□ □□ □□ ■○ ■□ □□
  ○● ○● ○○ □● □○ □● ○□ ○○ ○○

  ■○ ○□ ○■ □○ ○○ ○□ ◆◇ ○○ ○□
  ○○ □● ○○ □● ◇○ ○■ ○○ ○▲ ○■

○■ □○ ○◆ □○       
○○ ○■ ○○ ○□ ⇒ クログラ

      ○■ △○ □○ □● ◇◆
□○ ●○ ○■ ○○ ○○ ⇒ Fellows(フェロウズ)

------------------------------------------------------------------------------
 先ずは、法則を解くのが先決となるだろう

 この記号は、4つで1つの文字を表しているのである
 最初に ○ と □ の関係から

 これは、ズバリ平仮名の何行なのかを表している記号
 で、どんな法則なのかというと、各行をそれぞれ数字に当てはめ
 (ア行なら1、タ行なら4というふうに) そして

                           ①②
             ④⑧    

   この4つの数字を基準とし、他の行はこれらの数字の和で表される(要するに2進法である)
 そして、○が□になっている場所の数の和を、それぞれ平仮名の各行に当てはめるというもの
 わかりやすく表すと

 ア行なら1なので   □○
            ○○   と表され

 マ行なら7なので1+2+4となり
            □□
            □○   と表される

   次に●や■のように黒く塗りつぶされている記号についてだが、
 これは、平仮名の何の段なのかを表している

 上のヒントを見て欲しい
 クロ姉・・・クログラの名前を表してる記号は

  ○■ □○ ○◆ □○
   ○○ ○■ ○○ ○□       となっている

 判りやすく分解すると

○■  □○  ○◆  □○
○○  ○■  ○○  ○□
        ク   ロ   グ   ラ      と言う事

 これを最初の解法に当てはめてみる
 まず「ク」は「カ行」の「ウの段」である

   カ行は2なので     ○□
             ○○     となる

 そして右上の記号が黒く塗りつぶされている

 で、↑はひとまず置いといて、次の「ロ」は「ラ行」の「オの段」
 同じく、ラ行は9なので1+8となり
               □○
               ○□      である

 そして、これは右下が黒く塗られている

 そして、最後の「ラ」はそのまんま「ラ行」の「アの段」
 記号は同じラ行なので↑の通り、
   そして、これはどこも黒く塗られてないことがわかる

   ここまでの説明で、おおよそ目途は付いていると思うが、一応図にすると

    ○○   ●○   ○●   ○○   ○○
    ○○   ○○   ○○   ●○   ○●
    アの段   イの段  ウの段   エの段  オの段

   ・・・と言う事である

   最後に、△ と ◇ についてだが、これはここまでの説明と上のヒントで容易に想像は付くはず

 一応説明すると、△は小文字になることを表し、そして◇は濁音になることを表すもの

 これらの説明を踏まえて暗号文を解読してみると・・・

    おおぐもまもりしさいほくのだんじょん
              つまり
     『大蜘蛛守りし最北のダンジョン』となる

   

The 4th Ask

41-7×4-2×13+20-5×2+9+54÷6
21+14-7×2-8+9+2×5-36÷4
25-8+64÷8-8+3+2-3+2-1-3-2×5+10+3-18

                                   『AIは ちに  UEは ない    解法は汝の手にあり』

----------------------------------------------------------------------------
   この数字は何を表してるのかというと、平仮名を50音で表した番号である
 一番左の数字を基点とし、それぞれを計算しながら平仮名に当てはめていけばOK

 一番上を例にすると、最初の数字は41なのでらとなる
 これを基点に、計算しながら当てはめていく・・・のだが、
掛け算、割り算は足し算、引き算より先に計算するということを忘れずに

 で、計算していくと、41-7×4 は 41-28 で13、つまりす

 同じようにして計算していくと・・・

    らすいにしなみ
    なもなすにみな
    のちのちとにてなとちきとい

・・・このままだと意味不明な言葉の羅列である。
ここでヒントの文 『AI は ちに  UE は ない  解法は己が手元にあり』 を参考にすることになる

 ここでの『解法は汝の手にあり』と言うのが最大のヒントとなる

   自分の手元にある物を確認してみよう・・・ズバリ言うとそれは
               「キーボード」 である

 キーボードをよく見てみると、最初の2つのヒントが見えてくる

 「AI は ちに」・・・キーボードをよく見れば解ると思われるが
 「A と ち」「I と に」のキー配置が同じなのである(UEは ない も同様)

 これを参考に、平仮名をキー配置を元に変化させてみると・・・

   UREIDON
   OMORINO
   KAKASIWOSAGASE

 そしてこれを1つに繋げ、ローマ字変換をすると・・・

    うれいどのもりのかかしをさがせ
           すなわち
      『ウレイドの森のカカシを探せ』となる