人工言語 ファルディアス語 Fardias <ファルディアス語wiki>内検索 / 「神、それの存在せざる世」で検索した結果

検索 :
  • 神、それの存在せざる世
    Xaaiciez wempe rti xaaici xaaiciez. Xaaiciez ne-re rti-ta xarti, yun, telsnike mene-re tti xaaici-sti. E me xant; vonze xasqeso lot zen? Este ne-xetae-ta xaskeke tti esi pesit ne-re rti-ta? Wempeso ne-lesi-ta sede ne-lesi duie-ta xaaiciezi derzie. Wempxe pesi seuie inni ne-mene-lesie sede lesie duie-sti-ta. 人が世界を支配する時代。神が存在せず、民だけに存在が許された世界。 願う事が何になろうか。存在せざるものへの祈りが一体何だというのか。 この世界を支配するのは...
  • 翻訳
    神、それの存在せざる世 ソノヒノキ、冒頭 Bellic goos ie Seguin ie(セグインさんの羊) DUO 3.0 Xaaiciez cefie set site zi mene-ve xartit-sti(A whole new world only god knows)
  • 文化
    地球との関係 twitterより引用。 wikiに書いていない、頭だけにある文化面を細くしますと ファルディアス語の世界には原始魔法というものがあり、地球世界の人間を償還することができます。また、任意に送り返せます。 よって、ファルディアス世界は地球の文化や言語、技術を知覚する事ができます。 ただし呼べるのは人間だけなので、人間と、その人がパソコンを持ってたり携帯を持ってたりとか、その程度の道具しか召還できません。 また、地球世界からは召還された人間しか知覚できないわけで、一般に知られていないという設定です。 先ほど原始魔法といいましたが、ファルディアス世界では、魔法=科学です。科学とは、地球世界の現代科学のことです。これが持ち込まれているため、PCや電車などが存在します。 技術者が行けば作れますからね。よって、ハンバーガーなどがありますし、文字がアルファベットと同一なのは...
  • プラチナ
    Este cen je-xasqet. Kanz inone rti Xaaiciez lesie Onzete xti ve ceimzit yun pinzit yun pecenzit I m a dreamer ひそむパワー 私の世界 夢と恋と不安で出来てる でも想像もしないもの 隠れてるはず 空に向かう木々のようにあなたを まっすぐ見つめてる みつけたいなあ かなえたいなあ 信じるそれだけで 越えられないものはない 歌うように奇蹟のように 「思い」が全てを変えてゆくよ きっと きっと 驚くくらい I m a dreamer ひそむパワー まだ見ぬ世界 そこで何が待っていても もしも理想とちがっても 恐れはしない 鳥たちは風にのり旅をしてゆく 今日から明日へと 伝えたいなあ さけびたいなあ この世に...
  • 数詞について
    数詞については、2桁以上の数字を表す際は、それぞれの桁の数詞をただ並べて言う。 書くときには、それぞれ-(ハイフン)を入れて表現する。 0 nois 1 an 2 ne 3 ri 4 kat 5 wis 6 zi 7 van 8 ai 9 nis oir 十 10 ent 百 100 vant 千 1000 kant 万 10000 dans 十万 100000 oidans 百万 1000000 endans 千万 10000000 vedans 億 100000000 kadans 十億 1000000000 nank 百億 10000000000 oinank 千億 100000000000 ennank 兆 1000000000000 vanank 十兆 10000000000000...
  • 目的語・補語・間接目的語
    ファルディアス語では、主部に主語と動詞が含まれる。これは動詞文の基本、主部と属部のページでも述べた。 そして属部には、目的語・補語・間接目的語が置かれる。 この三つの要素は一般的に属部の先頭、つまり主語(とその修飾語)の直後に置かれる。 目的格は格変化によって、補語と間接目的語は前置詞によって、その役割が明示される。 目的格 →名詞の対格 補語 →"cen"+名詞の前置格 間接目的語 "esi"+名詞の前置格 なお、この部分には新訂版で変更点がある。 補語は、VSC文型の場合とVSOC文型の場合に分けられ、VSOCの形では、cenの代わりにenneを用いる。 詳しくは主格の同格と対格の同格の区分を参照。 この三種類が置かれる順番は特に定まっていない。しかし、多くの場合、目的語・補語そして目的語・間接目的語...
  • 基本事項
    基本的な語順は、VSOである。 修飾と被修飾の関係は、常に、被修飾語句+修飾語句となる。 動詞は、人称と性別によって変化する。これを人称変化と呼ぶ。 助動詞が存在し、主部に置かれる。 主語は必要な場合に用いられる(省略できる)。 名詞は、格変化する。 漢字での省略形は、中国語名の皇堤话(huang di hua)を省略した皇とする。なお、韓国語は팔디아스。 単語中のsh,chとc,qは、それぞれ同じように発音する。単語の新旧で被っている場合があるが、特に問題ではない。 基本的に、単数と複数は区別しない。必要な場合にのみ、複数を表す形容詞などをつけるのみである。
  • 動詞文の基本、主部と属部
    ファルディアス語の文章の殆どは、動詞文である。 動詞文とは、動詞が置かれる文のことで、それ以外の文は、挨拶や定型句など一部である。 動詞文は、主部と属部に分かれる。 主部には、動詞、否定や受身を表す接頭辞、時制を表す接尾辞、疑問助動詞、敬語・蔑語、助動詞、主語が置かれる。 属部は、目的語や補語、その他の語が置かれる。 主部属部を合わせて文になる。属部が必要ない文は存在しない。 主部の構成を明確に示すとこうなる。なお、動詞以外は必要な場合以外は書く必要が無い。 否定・受身を表す接頭辞 - 動詞の活用形 時制を表す接尾辞 疑問助動詞 敬語・蔑語 助動詞 主語 文を、英語の5文型に照らし合わせてみると、それぞれこうなる。 SV → VS lot. (lotというのは、目的語も補語も無い時に主語の直後に置かれる副詞である。属部の一部。) ...
  • 品詞・語尾・変化
    品詞は、動詞・名詞・形容詞・副詞・助動詞・助詞・接続詞・数詞・間投詞の11種類が存在する。 それぞれ、さらに分岐し、幾つかの品詞(と下位分類)は、決まった語尾を持つ。 この語尾は、改定ファルディアス語の少し前の段階に設定されたものであり、それ以前の単語は語尾が一致していないが、文法的には問題は無い。 以下、品詞ごとに解説する。 活用する品詞 -動詞 語尾 -e 下位区分として、一般動詞と想起動詞に分かれるが、語尾も活用も同じである。普通に使われるのは一般動詞。想起動詞については最後の方に説明する。  人称変化 女性 男性 その他 一人称 -esa -eso -e 二人称 -eta -eto -e 三人称 -e -e -e  変化形 名詞形 -e tti 修飾形 -e rti 受動修飾形 -e xti なお、この変化形は変更されている。詳しく...
  • 疑問文
    疑問文は、「はい・いいえ」で答えられる一般疑問文と、それ以外の特殊疑問文がある。 どちらも、動詞の直後に疑問助動詞を置いて示す。一般疑問文においても、この疑問助動詞を省略する事は、原則として出来ない。 また、文の最後にはクエスチョンマークを付加する。 語 意味 stes 一般疑問文を表す。(日本語と同じく、答えるときは、質問の内容が正しければya、そうでなければneanで答える。微妙な場合、nyaoで答える。)名詞文では、文頭に置かれる。 xeta 何が(主語を問う) xetas 何を(目的語・直接目的語) xetassa 何へ(間接目的語) xetae 何に(補語) xant 何を(動詞) krona いつ prona どこ(主語、目的語、補語、間接目的語を問わない。すべて同形で、活用しない。) vone なぜ fone 何になる?何のために?(結果は?と問う) jezes...
  • 前置詞と従属接続詞の明確な用法
    接続詞の用法で解説したが、従属接続詞には以下の物がある。  従属接続詞 語 意味 vonze 理由を示す jenze 結果を示す denze 時を表す nesanze ~の前(時間的) rexanze ~の後(時間的) wize ~に(場所) neze ~から ronze ~まで fenze ~する間 bize 方法・手段を表す enze もし~なら、仮定 これらは、後ろにあくまで「節」しかおくことが出来ない。節とは、動詞を含んだ語の集まり、または動詞一語のみのことである。 よって、動詞は人称による活用のみを行う。 なお、同じ意味を示す前置詞が存在するので(理由を示すものなど、いくつか存在しないものもあるが)、 名詞だけを使って表したいときは、その前置詞を使う。これは下に示す。 なお、仮定の従位接続詞は、仮定法の文章を作る。 onn 時を表す ne...
  • 接周辞について
    接周辞は、単語または句を囲んで使って、特定の意味を表すものである。 主なものは4つ存在する。 部分否定(これについては否定文と受動文のページでも軽く触れた。)、限定表現、強調表現、婉曲表現である。 部分否定 ne-...-ta 限定表現 mene-...-sti 強調表現 ne-...-sia 婉曲表現 jes-...-da それぞれ、囲む時は-を入れなければならない。語だけでなく、句もまとめて囲める事を覚えておくこと。 Esteto cen ne-nomit-ta.  あなたは、貴族ではない。 Pleta mene-wonis belliie-sti.  私は、白い犬だけが好きだ。 Vole jarsi ne-tusis-sia ces Fardiasit.  彼女は、まさにそれこそをファルディアスと呼ぶ。 Este jarsi ...
  • 音韻・文字
    改定ファルディアス語では、以下の文字を用いる。 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z 読み方は以下の通り。英語読みしていただければ問題ないが、xに関してのみ、下の音韻の項を参照していただきたい。 a be she de e ef ge esh i je ke el em en o pe che er es te u ve wea xe ye ze なお、Hは古い単語に使われている文字で、cまたはsについている場合は、合わせてそれぞれq,cと同じように読む。 それ以外の場合は、全てHは読まない。 改定ファルディアス語では、以下の音韻を用いる。また、その音韻を表す文字を併記する。 母音 → 全て、日本語の音より明るく [a] a [e] e [o] o [i] i ...
  • 否定文と受動文
    動詞の前に接頭辞を付加して、否定文、受動文(受動態のようなもの)を作る事ができる。受動否定文も作れる。 これらの接頭辞と動詞の間には、-(ハイフン)を入れなければならない。 受動文にしたとき、元の文での主語(英語で言う、意味上の主語)は、"ve + 名詞の前置格"で表し、属部の先頭に置かれる。 直接目的語と間接目的語がある文では、その両方が受動文での主語になる事ができる。 否定 ta- 受動 soe- 否定受動 stoe- また、部分否定というものもある。 部分否定では、否定したい語、または句(複数の語の集まり)の前後に ne-...-ta という接周時を付加する。同じく、これもハイフンを入れる必要がある。 否定したい部分が前置格の名詞で、前置詞とペアになっている時、大抵は前置詞を含めて囲む。 Ta-iresa lot.  私は歩かな...
  • 単語マーカーの使い方
    単語を簡単に変化させるために、単語マーカーというものを用いる事ができる。 単語マーカーは3つ存在し、対義語マーカー、否定語マーカー、中間語マーカーである。 マーカーは、名詞や形容詞の前に置かれ、マーカーと単語は-(ハイフン)で結ばれる。 動詞には単語マーカーを付加することは出来ない。 単語マーカーが追加されたので、単語マーカーの追加を参照する事。 対義語マーカー te- 単語の対義語(否定語ではない)を示すために用いる。 否定語マーカー pe- 単語の否定語を示すために用いる。 中間語マーカー no- 単語と対義語の中間の言葉を示すために用いる。 上中下の中など。
  • 動詞の名詞形・修飾形・受動修飾形
    動詞には、名詞形・修飾形・受動修飾形が存在する。 名詞形は、「~すること」というように使う。名詞と同じ使い方をして良い。 修飾形と受動修飾形は、単語を修飾する場合に使う。「走る犬」「読まれる本」というように使う。 修飾形と受動修飾形の違いは、修飾される語が、修飾する動詞の主語に当たるか、目的語(間接目的語を含む)に当たるか、ということである。 修飾される語が主語になる場合、修飾形を用いる。 この場合、「主語・動詞」という形になり、ファルディアス語の一般的語順であるVSOと矛盾するが、例外として容認される。 修飾される語が目的語になる場合、受動修飾形を用いる。「~される○○」というようになるのである。 なお、名詞形・修飾形・受動修飾形は全て、後に語を続けて節を作ることが出来る。この場合、節の最後に副詞denを付加する。 変化形は、品詞・語尾・変化のページにも記載し...
  • esteの省略
    動詞esteは、文頭に来る場合に省略する事ができる。正文ではないが、一般的にはそれでも問題ない。 S cen C.という文になる。
  • 微細な文法事項
    "este"の省略  動詞esteは、文頭に来る場合に省略する事ができる。正文ではないが、一般的にはそれでも問題ない。  S cen C.という文になる。
  • ソノヒノキ、冒頭
    Ije se bellii lot aen leusit,, leusi aen rotit,, roti aen lonk. Eit, fience se loonkz xaaiciezis. Fiake mert mezi lot semen ennenzit. Este mezi tusie cen beliekie poon xaaiciezis, ban, cen guk poon sardi dersie nena. 白は青へ、青は赤へ、赤は黒へ変わり、そして闇が世界を覆った。 1日はいつもと同じように終わろうとしていた。 しかし世界にとって何でもないその日は、この少年にとっては非常に重要なものだった。 英語参考、語順はファルディアス語 Chang ed white into-blue,, blue into-red,, red into-bl...
  • @wiki全体から「神、それの存在せざる世」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。