第265話:ヒトトシテ……ヒトトシテ……
朝。
レーベの村の入り口で、ある意味死にそうになっている人間が2人いた。
そう、
ローグと
バッツだ。
「あ~…疲れた……バッツ、お疲れ」
「俺たちの仲間が放送で呼ばれることも無かったし…ラッキーだったな……」
「ああ、そうだな………でも、これは有りだと思うか?」
「……………無しだろ」
やっと辿り着いたというのに、2人の目の前に広がるのは瓦礫くらい。
凄惨な状況だ。まぁ奥はまだマシらしいが。
「火事でも起こったのか?」
「…だと、思うけどな……」
「人もいないみたいだし……もしかして、無駄足?」
「いや、それはねぇだろ………俺の仲間がいた」
「な、本当か!?」
バッツがキョロキョロと辺りを見回す。
そしてローグがある一点を指差して、やっと気づいた。
「おお、本当にラッキーだな!接触しようぜ!」
「いや、ちょっと待てバッツ!確かに俺の仲間だが…」
「あ………そうだよなぁ…殺し合いに乗ってるかもしれないよな」
「まぁでも…様子を見ながら近づくか……いざとなったら逃げるぞ」
寝転んでいた2人は、静かに起き上がって近づいていった。
「”…そして彼女の部屋の鍵を、後ろ手に閉めた。
『ど…どうしたの?そんな顔をして……』
何か嫌な予感が過ぎっているのか、声が震えている。
それを見て、溜息をつきながら彼はこう言った。”」
何かの本を真剣に音読している。
見張りはどうしたのだろうか。
「”『すまない。もう俺の欲望は止められないんだ!』
『な…何を言ってるの!?やめて
ギルダーさん!大声を出すわよ!』
『それでもかまわない!…貴女のその甘美な声が聞けるなら……幸せだ』
そしてギルダーは恐怖の表情を浮かべる彼女の服に、獣の如く手をかけ―――”
―――くだらないな。展開が唐突過ぎるわ男の名前が不吉過ぎるわで……はぁ…」
官能小説のようだ。しかもダメ出しまでしている。
それでいいのかお前は。勇者だろ?勇者なんだろ?
「まぁ…こんな民家から取ってきたんだから贅沢は言えな……って、誰だ?あれは」
しかしそんなアルスだが、何かの異変に気が付いた様だ。
奇妙な構図の中でも注意力を棄てないのは、流石は勇者といった所か。
見ると2人の人間がまっすぐこちらに向かっている。
建物に隠れるなどといった行動は起こしていない、敵意は無いのだろうか。
しかし不用意に近づくわけにも行かない。さて…どうするか。
そこまで考えて、アルスは窓を叩いた。シドを呼ぶためだ。
「シド、どうやら客人のようだ!………おい、シド!…シド!……シド?」
窓から覗くと、落胆している姿が見えた。
成程、恐らくさっきの放送か…知り合いがまた殺されたのか。
アルスは呼びかけるのを止め、静かに近づいてくる2人を見ていた。
「………ローグ?ローグか?誰か一緒にいるな…」
ようやくアルスも、近づいてくる人間が誰なのかがわかったらしい。
しかし油断はできない。金髪の男のようにゲームに乗っているかもしれない。
そんな嫌な考えが過ぎるのも嫌な話だが、仕方が無い。
とりあえずは相手が近づいてきたら行動を起こそうと、アルスは様子を見た。
しばらくして、2人はアルスの目の前で止まった。
睨み合うアルスとローグ、そして手持ち無沙汰にも似た感覚を感じるバッツ。
暫くしたところで、アルスが口を開いた。
「敵意が無いという証拠が欲しい。その袋を落とすように置いてくれ」
「………OK。俺もそうさせるだろうな」
「…これで、いいのか?」
バッツとローグが支給品袋を足元に置くと、アルスは溜息をついた。
そして静かに座り、こう言った。
「すまない、気が立っているからな……悪かった」
「いや、普通だろ。こんな状況滅多にない……久しぶりだな、アルス」
「…ああ、久しぶり。で、ローグ…隣の奴は誰だ?」
「こいつはバッツだ。なかなかのやり手だぜ」
「お前がアルスだな。ローグも言ってたが、バッツだ。宜しく」
「宜しく」
そして3人は、自分たちの周りで起こったことを話した。
大切な人間が死んだこと、そして今からどうするつもりなのかということ。
因みに「ここに人はいるのか」「首輪の呪いを解く魔法を知らないか」という2人の問いに、アルスは横に首を振った。
「とりあえずはシドと共に次の世界へ行くことを目標にしたい。そしてギルダーと言う奴を探して、場合によっては斬る」
「そうか。じゃあ俺たちはお前と一緒に行動しないほうが良いな。俺たちが邪魔になりそうだ」
「すまないな。お詫びといってはアレだけど、このダーツをあげよう。
僕はこういうのは得意ではないし、お前くらい器用なら武器にもなるだろうしな」
ダーツの矢を貰って、ローグは黙った。
そして今度はバッツが問いかける。
「その…ローグは俺と行動してるからアレだけどな、他の仲間が一緒に行動してたらどうするんだ?」
「それでも必要であれば斬るし、自分から手を組んでいたのだとしたら……仲間ですら僕は斬ろう」
バッツは、アルスの意志の強さに負けたようだ。
止めるということはせず、ただ短く相槌を打った。
「だけど…見誤るなよ。お前の仲間ってのも、そのギルダーって奴も、今とこれからの事をどう思っているのかが重要だ。
俺にも、かつて敵だったけど…最期に俺たちを守ってくれた誇れる仲間ができたんだ……ま、何故か今いるけど」
「その誇れる仲間とやらは……昔は人殺しだったりしたのか?」
「……え?」
「人殺しだったのか?遺された人が悲しむ事を知っていても、他人を殺せる様な奴だったのか?」
「………それは…」
「…いや、いい。悪かった……言うとおり気をつけよう。忠告有難う」
そういうと、アルスはある一点を指差した。
「あそこのレーベ中央部…そこに扉はある。先程開いたのを確認した」
「あ、本当だな。疲れてて気づかなかった。注意不足だな…」
「色々とありがとうな。俺たちは先に行くぜ」
「そうか、また会おう…ローグ、バッツ」
「ああ………死ぬなよ。あ、
セージと
フルートに会ったら宜しく言っといてくれ」
「勿論だ。お前も死ぬなよ?……じゃあな」
そしてバッツとローグは、レーベの村の中央部へと歩いていった。
―――村は意外と狭い。すぐに扉の目と鼻の先に来た。
「なぁ」
「…なんだ?」
「あれで、良かったのかよ」
バッツが不意にローグに尋ねた。
ローグは静かに首を振った……横にだ。
「そんな訳あるか…アイツが、アイツがセージやフルートを斬るところなんて見たくも無い」
「………じゃあ」
「止めねぇよ。あいつ、頑固な所あるし…無駄だ」
「だけどよ!」
「それに…俺の仲間がそんな奴と手を組んでるなんて、ありえねぇよ。
乱暴で怒るかもしれないけど…バッツ、お前の仲間のほうが心配なんだよ」
俯いて、ローグは逆にバッツに尋ねた。
バッツの仲間も良い奴なんだろうと思う。だが、アルスはそれでも斬るつもりでいるのだ。
それにローグはバッツの仲間に会ったことが無いし、どうしても不安があったのだ。
「大丈夫だ。俺はそんなことで怒らない。そんでもって、仲間も大丈夫だ。
後……もしアルスが襲い掛かることがあっても…俺が守ってやれば良いだけだ」
「ははは、そこまで悪者にされちゃ…アイツの方が怒るか……」
「ああ、襲い掛かるとかは…言い過ぎたな」
2人が苦笑して、アルスの方を向いた。
それに気づいたのか、軽く片手を振っていた。
2人も手を振って返した。それを少しの時間だが、続ける。
「ま、そうだな!お前の前向きな答えでわかったよ!」
「ああ、俺たちは仲間たちと会わなきゃいけないんだ!後ろ向きに考えても仕方が無い!」
「そういう事だ!よっし行くぜ!!」
2人はそのまま、旅の扉へと入っていった。
そして青い光に包まれ、異世界へと運ばれていった―――――。
「行った…か」
『だけど…見誤るなよ。お前の仲間ってのも、そのギルダーって奴も、今とこれからの事をどう思っているのかが重要だ』
バッツの言葉が嫌にアルスの頭に響く。過去の自分が語りかけているようにも錯覚する。
「未来を見据える…か。そうだな、そうやって…僕は悪人を許したこともあった。
……でも、今は違う。こうでもしなきゃ駄目なんだ……そうじゃないと………」
頭では整理できていないことはわかっている。強がりにも似ていることは知っている。
けれどやらなければならないのだ。自分がやらないと、死人が増えるだけなのだ。
「でも僕は………殺したくなんかないんだ……!
父さん…母さん……皆……僕は……僕は………っ!」
【アルス 所持品:ドラゴンテイル ドラゴンシールド 番傘
第一行動方針:葛藤 最終行動方針:仲間と共にゲームを抜ける】
【現在位置:レーベの村の老人の家の外】
【バッツ 所持品:チキンナイフ、ライオンハート、薬草や毒消し草一式
第一行動方針:新フィールドへ 第二行動方針:レナ、
ファリスとの合流】
【ローグ 所持品:銀のフォーク@FF9 うさぎのしっぽ 静寂の玉 アイスブランド ダーツの矢(いくつか)
第一行動方針:新フィールドへ 最終行動方針:首輪を外す方法を探す】
【現在位置:レーベ旅の扉→新フィールド】
最終更新:2008年02月15日 23:28