「楓」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

- (2009/04/01 (水) 20:52:06) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*楓 ---- *概要 楓とは、JR北海道石勝線にかつてあった駅の名前であり、現在の楓信号場の事である。 **歴史 かつての登川支線に存在した楓駅と登川駅の代替として石勝線上に設置されたものである。利用者数の減少により、末期の旅客営業列車は毎朝着発1本ずつあるのみ(ただし日曜は運休)となり、2004年(平成16年)3月12日を最後に旅客営業を終了し、信号場になった。この日は定期最終列車の後、イベント列車が運転され多くの客が乗車した。 1981年(昭和56年)10月1日 - 石勝線開業と同時に新設。新夕張(5.7km)+(7.0km)オサワ信号場、旧楓駅と旧登川駅のほぼ中間。 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。 2004年(平成16年)3月13日 - 旅客営業廃止。同時に信号場となる。 2004年(平成16年)10月 - 駅舎が解体された。 **楓駅時代 楓駅は廃止された登川支線の代替として設置されたため、石勝線の中間駅ではあるものの、客扱いをする列車は新夕張方面から楓で折り返す普通列車のみとされ、新得方面へ向かう列車は特急列車のみで、すべて通過または運転停車のみだった。よって、普通列車が専ら折り返し用の3番のりばを使用する一方で、1・2番のりばでは客扱いを行わなかった。 上記のような事情から、楓から占冠方面へ行く場合は新夕張へ戻ってから乗換える必要があった。この場合、新夕張で途中下車しない限り、楓~占冠以遠の乗車券で新夕張-楓間を折り返し乗車可能とする特例が旅客営業取扱基準規程にあった。 (以上、出展:[[wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%93%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E5%A0%B4]]) *関連項目 [[3D]] FLASH職人の楓に関しては、本人のホームページなりを参考にされたい。
*楓 ---- *概要 楓とは、JR北海道石勝線にかつてあった駅の名前であり、現在の楓信号場の事である。 **歴史 かつての登川支線に存在した楓駅と登川駅の代替として石勝線上に設置されたものである。利用者数の減少により、末期の旅客営業列車は毎朝着発1本ずつあるのみ(ただし日曜は運休)となり、2004年(平成16年)3月12日を最後に旅客営業を終了し、信号場になった。この日は定期最終列車の後、イベント列車が運転され多くの客が乗車した。 1981年(昭和56年)10月1日 - 石勝線開業と同時に新設。新夕張(5.7km)+(7.0km)オサワ信号場、旧楓駅と旧登川駅のほぼ中間。 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。 2004年(平成16年)3月13日 - 旅客営業廃止。同時に信号場となる。 2004年(平成16年)10月 - 駅舎が解体された。 **楓駅時代 楓駅は廃止された登川支線の代替として設置されたため、石勝線の中間駅ではあるものの、客扱いをする列車は新夕張方面から楓で折り返す普通列車のみとされ、新得方面へ向かう列車は特急列車のみで、すべて通過または運転停車のみだった。よって、普通列車が専ら折り返し用の3番のりばを使用する一方で、1・2番のりばでは客扱いを行わなかった。 上記のような事情から、楓から占冠方面へ行く場合は新夕張へ戻ってから乗換える必要があった。この場合、新夕張で途中下車しない限り、楓~占冠以遠の乗車券で新夕張-楓間を折り返し乗車可能とする特例が旅客営業取扱基準規程にあった。 (以上、出展:[[wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%93%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E5%A0%B4]]) *関連項目 ・[[3D]] ・FLASH職人の楓に関しては、本人のホームページなりを参考にされたい。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: