「名鉄バス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

名鉄バス - (2025/01/25 (土) 14:21:53) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

愛知県のバス会社 *周波数 |周波数|営業所|用途|ch呼称|トーン| |142.18|名古屋中央営業所・津島営業所|バスロケ| |-| |146.18|名古屋中央営業所・津島営業所|バスロケ| |-| |147.96|一宮営業所| | |179.9Hz| |149.83|知立営業所| | | | |150.23|名古屋中央営業所・津島営業所| |2ch|179.9Hz| |150.39|岡崎営業所・東濃鉄道小牧営業所| |3ch|179.9Hz| |150.53|名古屋営業所| | |179.9Hz| |157.97|春日井営業所・豊田営業所| |1ch|179.9Hz| *コールサイン &bold(){基地局} |使用者|コールサイン|備考| |-|名鉄バス本社|名古屋中央営業所,津島営業所から使用される被遠隔局| |名古屋中央営業所|名鉄バス本社高速|高速バスにて使用。「名鉄バス本社」を遠隔にて使用| |津島営業所|名鉄バス本社津島|「名鉄バス本社」を遠隔にて使用。| |東濃鉄道小牧営業所|名鉄バス大草|委託先| |岡崎営業所|名鉄バス岡崎|福岡町専用道(岡崎駅前-柱町-東若松-西若松-福岡町)の行き違いに使うことが多い| |名古屋営業所|名鉄バス長久手| | |春日井営業所|名鉄バス春日井|コールサインと車体番号両方をコールすることが多い| |豊田営業所|名鉄バス豊田|都市間高速豊田線も開局する| |知立営業所|名鉄バス知立| | |一宮営業所|名鉄バス一宮| | *かつて使用されていたコールサイン |名古屋中央営業所|名鉄バス本社空港|空港バスにて使用。「名鉄バス本社」を遠隔にて使用。旧名古屋空港に設置されていたが、県営空港化後使用されていない| |小牧営業所|名鉄バス小牧| | ---- total:&counter(),today:&counter(today),yesterday:&counter(yesterday) - 春日井営業所は運転手同士の無変調妨害がひどい -- 名無しさん (2012-02-29 08:13:02) - 小牧営業所はとっくに閉鎖 -- 名無しさん (2012-05-05 13:33:45) - 春日井営業所のバスロケ廃止を反映 -- 名無しさん (2013-02-12 18:42:31) - 栄・名駅~津島エリア「名鉄バスロケーションシステム」による情報提供サービス開始およびバス停接近表示機のサービス終了について http://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/1225966_890.html -- 名無しさん (2013-02-22 20:16:39) - 春日井営業所はauWiFiとWiFiスクウェアの車内サービスを行っている -- 名無しさん (2014-02-20 05:08:58) - 150.39MHzで小牧エリア走行の車両と基地局が交信している。免許状検索によると、小牧市内に名鉄バス株式会社が基地局を保有している模様。コールサイン不明。 -- 名無しさん (2014-04-09 07:40:29) - 小牧で150.39MHzを運用している基地局、よく聞くと「名鉄バス大草」と言っている。 -- 名無しさん (2014-09-09 00:35:49) - 名古屋営業所ですが。 -- Kt (2015-08-26 15:08:03) - 名鉄バス大草は、委託先の東濃鉄道小牧営業所が使用するコールサイン。 -- 名無しさん (2015-12-12 22:55:21) - 昨日の鳴海の祭りでは、助役が交差点で誘導したりして交信が活発だったね -- 名無しさん (2016-09-26 01:23:24) - 豊田営業所にアンテナが無いのだがどこから送信している? -- 名無しさん (2017-04-23 14:23:35) - 有松絞りまつり2017シャトルバス 150.23 -- 名無しさん (2017-06-04 12:17:09) - 「名鉄バス豊田」頻繁に交信してるけど、営業所にアンテナが見当たらないのだが、どこから送信している?? -- 名無しさん (2017-06-04 20:39:50) - リモートじゃないの? -- 名無しさん (2017-06-05 23:17:34) - やはりリモートなんですかね。 名鉄ホテルとか駅前のビル屋上かな? -- 名無しさん (2017-06-05 23:45:25) - この前の岡崎市中学校総体、営業所⇔会場⇔各車の交信には150.23が使われていました。 -- 名無しさん (2017-06-08 20:25:37) - めいてつがすばすがい -- 名無しさん (2017-06-09 04:30:21) - どこかの営業所がIP入れたね。不調時だけ専用波使ってる。 -- 名無しさん (2019-05-08 12:56:44) - 蒲郡のほうはIPだったけど、他のところもIP化したのかな -- 名無しさん (2019-05-26 13:24:30) - 名鉄バス岡崎はIP無線とアナログ無線っっkっっjk 台積んでる -- あなろぐ (2019-08-14 18:26:20) - 名鉄バス中央営業所の高速車は既にIP無線 -- 名無しさん (2020-06-23 12:29:55) - 中央と春日井も、アナログ無線機とIP無線機積んでるね。 -- 名無しさん (2020-08-15 19:18:17) - 岡崎営業は東岡崎構内のバック等連絡のみアナログ、基本的に交信はIPになってます -- 名無しさん (2020-09-19 20:27:31) - アナログ 全廃 -- 名無しさん (2024-09-16 20:31:26) - 情報が全て古すぎます、今はIPに切り替えてアナログ周波数では受信不可です -- こまわり (2025-01-06 18:25:31) #comment(title_name=名前,title_msg=コメント)
愛知県のバス会社 *周波数 |周波数|営業所|用途|ch呼称|トーン| |142.18|名古屋中央営業所・津島営業所|バスロケ| |-| |146.18|名古屋中央営業所・津島営業所|バスロケ| |-| |147.96|一宮営業所| | |179.9Hz| |149.83|知立営業所| | | | |150.23|名古屋中央営業所・津島営業所| |2ch|179.9Hz| |150.39|岡崎営業所・東濃鉄道小牧営業所| |3ch|179.9Hz| |150.53|名古屋営業所| | |179.9Hz| |157.97|春日井営業所・豊田営業所| |1ch|179.9Hz| *コールサイン &bold(){基地局} |使用者|コールサイン|備考| |-|名鉄バス本社|名古屋中央営業所,津島営業所から使用される被遠隔局| |名古屋中央営業所|名鉄バス本社高速|高速バスにて使用。「名鉄バス本社」を遠隔にて使用| |津島営業所|名鉄バス本社津島|「名鉄バス本社」を遠隔にて使用。| |東濃鉄道小牧営業所|名鉄バス大草|委託先| |岡崎営業所|名鉄バス岡崎|福岡町専用道(岡崎駅前-柱町-東若松-西若松-福岡町)の行き違いに使うことが多い| |名古屋営業所|名鉄バス長久手| | |春日井営業所|名鉄バス春日井|コールサインと車体番号両方をコールすることが多い| |豊田営業所|名鉄バス豊田|都市間高速豊田線も開局する| |知立営業所|名鉄バス知立| | |一宮営業所|名鉄バス一宮| | *かつて使用されていたコールサイン |名古屋中央営業所|名鉄バス本社空港|空港バスにて使用。「名鉄バス本社」を遠隔にて使用。旧名古屋空港に設置されていたが、県営空港化後使用されていない| |小牧営業所|名鉄バス小牧| | ---- total:&counter(),today:&counter(today),yesterday:&counter(yesterday) - 春日井営業所は運転手同士の無変調妨害がひどい -- 名無しさん (2012-02-29 08:13:02) - 小牧営業所はとっくに閉鎖 -- 名無しさん (2012-05-05 13:33:45) - 春日井営業所のバスロケ廃止を反映 -- 名無しさん (2013-02-12 18:42:31) - 栄・名駅~津島エリア「名鉄バスロケーションシステム」による情報提供サービス開始およびバス停接近表示機のサービス終了について http://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/1225966_890.html -- 名無しさん (2013-02-22 20:16:39) - 春日井営業所はauWiFiとWiFiスクウェアの車内サービスを行っている -- 名無しさん (2014-02-20 05:08:58) - 150.39MHzで小牧エリア走行の車両と基地局が交信している。免許状検索によると、小牧市内に名鉄バス株式会社が基地局を保有している模様。コールサイン不明。 -- 名無しさん (2014-04-09 07:40:29) - 小牧で150.39MHzを運用している基地局、よく聞くと「名鉄バス大草」と言っている。 -- 名無しさん (2014-09-09 00:35:49) - 名古屋営業所ですが。 -- Kt (2015-08-26 15:08:03) - 名鉄バス大草は、委託先の東濃鉄道小牧営業所が使用するコールサイン。 -- 名無しさん (2015-12-12 22:55:21) - 昨日の鳴海の祭りでは、助役が交差点で誘導したりして交信が活発だったね -- 名無しさん (2016-09-26 01:23:24) - 豊田営業所にアンテナが無いのだがどこから送信している? -- 名無しさん (2017-04-23 14:23:35) - 有松絞りまつり2017シャトルバス 150.23 -- 名無しさん (2017-06-04 12:17:09) - 「名鉄バス豊田」頻繁に交信してるけど、営業所にアンテナが見当たらないのだが、どこから送信している?? -- 名無しさん (2017-06-04 20:39:50) - リモートじゃないの? -- 名無しさん (2017-06-05 23:17:34) - やはりリモートなんですかね。 名鉄ホテルとか駅前のビル屋上かな? -- 名無しさん (2017-06-05 23:45:25) - この前の岡崎市中学校総体、営業所⇔会場⇔各車の交信には150.23が使われていました。 -- 名無しさん (2017-06-08 20:25:37) - めいてつがすばすがい -- 名無しさん (2017-06-09 04:30:21) - どこかの営業所がIP入れたね。不調時だけ専用波使ってる。 -- 名無しさん (2019-05-08 12:56:44) - 蒲郡のほうはIPだったけど、他のところもIP化したのかな -- 名無しさん (2019-05-26 13:24:30) - 名鉄バス岡崎はIP無線とアナログ無線っっkっっjk 台積んでる -- あなろぐ (2019-08-14 18:26:20) - 名鉄バス中央営業所の高速車は既にIP無線 -- 名無しさん (2020-06-23 12:29:55) - 中央と春日井も、アナログ無線機とIP無線機積んでるね。 -- 名無しさん (2020-08-15 19:18:17) - 岡崎営業は東岡崎構内のバック等連絡のみアナログ、基本的に交信はIPになってます -- 名無しさん (2020-09-19 20:27:31) - アナログ 全廃 -- 名無しさん (2024-09-16 20:31:26) - 情報が全て古すぎます、今はIPに切り替えてアナログ周波数では受信不可です -- こまわり (2025-01-06 18:25:31) - 気づいた人が編集するシステム -- 名無しさん (2025-01-25 14:21:53) #comment(title_name=名前,title_msg=コメント)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: