CATVでフリーオを使う場合

「CATVでフリーオを使う場合」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
CATVでフリーオを使う場合」を以下のとおり復元します。
ケーブルテレビは地上デジタルの電波をケーブル内に再送信している。
しかし、フリーオで視聴できる場合とできない場合がある。

・ポイントと予備知識
 0.テレビ放送にはUHF帯という電波と、VHF帯という電波がある。
 0.アンテナ受信の場合、地上デジタル放送はUHF帯でしか放送してない。
 1.フリーオはUHF帯の放送だけ受信できる(VHF帯のチャンネルを受信できない)
 2.テーブルテレビは、UHF帯で放送されている地上デジタルの電波を
 VHF帯にして再放送している会社があったりなかったり。これはケーブル事業者で違いがある

つまり映らない場合がある(VHF帯だと×)
では自分のケーブルテレビは映るのか知る方法。

1.まず下記URLで自分のケーブルテレビを調べる。
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/top.htm

2.伝送方式に注目
・同一周波数パススルーだったら
 フリーオで受信できる。同一と書いてあるとおり、VHF帯のままだから大丈夫。
 チャンネル設定もその地域のものでいいはず。あとは試行錯誤のみ。
・周波数変換パススルーだったら
 二つのパターンがあります。つまり映るか、映らないか。
 ①フリーオで受信できるVHF帯で再送信していると受信可能
 ②フリーオで受信できないUHF帯で送信していると受信不能。
 これがどちらかはケーブル会社に確認するしかない。
 「チューナーがUHFしか受信できないんですが大丈夫ですか?」とでも電話できけばいい。
・トランスモジュレーションだったら
 お察しします・・・初心者にはほぼ絶望的でしょう・・・。詳しくは以下URL。
 http://zideji.negoism.com/blog/2006/10/post_19.html

UHFでも気合と意地と根性で映るようにする方法もある。以下の後半部分。
http://zideji.negoism.com/blog/2006/10/post_18.html



このページは最近の房と質問の返答者負担軽減のために作成されました。

復元してよろしいですか?

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。